JPS58132932A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPS58132932A
JPS58132932A JP1608482A JP1608482A JPS58132932A JP S58132932 A JPS58132932 A JP S58132932A JP 1608482 A JP1608482 A JP 1608482A JP 1608482 A JP1608482 A JP 1608482A JP S58132932 A JPS58132932 A JP S58132932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma processing
susceptor
wafers
supplier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1608482A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Yamanaka
山仲 格
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP1608482A priority Critical patent/JPS58132932A/ja
Publication of JPS58132932A publication Critical patent/JPS58132932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造工程において用いられるプラ
ズマ処理装置の構造に関するものである。
シリコンをはじめとする半導体装置の製造において、窒
化シリコン、酸化シリコンの薄膜の堆積(デポジション
)、或はこれらの膜のエツチングにプラズマ処理方法が
利用される。薄膜の堆積を低温で実施できるため、或は
微細エツチングが可能であるためなどの理由により、特
に近年、プラズマ処理の方法が活用されることが多くな
っている0 従来のプラズマ処理装置の断面図を第1図に示す。同図
において、1はガス導入管、2Vi反応室、3はガス供
給器、4はガスの噴出孔、6ム、sBはウェハ、6はサ
セプター、7はガスの排出管である。まず、ガスは、導
入管1を径で一旦ガス供給器3内に入る。そして、サセ
プター6上のウェハ6ム、sBに対しではソ垂直の方向
に、ガス供給器3の噴出孔4から反応室2内へ吹き出さ
れ、ここでプラズマ活性化され、ウェハ6ム、5B上に
所望膜が堆積され、或はウニ/15ム、5Bのエツチン
グが行なわれる。その後、反応生成ガス。
未反応ガス、不活性ガス等はサセプター6の周辺と反応
室2の側壁との間隙を通って、排出管7から排気ポンプ
(図示せず)によって外部へ排出される。
ガス供給器3とサセプター6に、それぞれ電極を兼用さ
せた平行平板型電極構造とすれば、これらに高周波電力
を与え、この間にプラズマを発生させることができる。
このような従来の装置の欠点は、得られる薄膜やエツチ
ング深さがサセプター上の位置により大きいバラツキを
生ずることである。例えば、シランSiH、とアンモニ
アNH3を用いて、窒化シリコン膜を堆積(デポジシラ
ン)した場合、サセプター6の中央部にあるウェハ6ム
とサセプター6の周辺部に配置されたウェハ5Bでは、
膜厚に約10チの差が生ずる。これの原因としては、サ
セプター6上の位置によってウェハに対する、ガス。
プラズマ、サセプターの温度、などの条件が均一でない
ことが考えられる。
本発明は、従来のプラズマ処理の欠点を排除し、均一性
に優れたプラズマ処理を行なうことのできるプラズマ処
理装置の構造を提供するものである。
即ち、本発明の目的は、薄膜の堆積の際の膜厚のバラツ
キ、或は薄膜のエツチングの場合のエツチング深さのバ
ラツキ、の少ないプラズマ処理を実施できる装置を提供
せんとするものである。
以下、本発明の構成を簡単のために、薄膜を堆積する場
合に限って第2図を用いて説明を行なう。
第2図において、第1図と同一番号は同一物を示す。
従来の装置では中央部のウェハ6ムには多量のガスが供
給されて厚い膜が形成され、一方サセプターの周辺部の
ウェハ5Bに供給されるガスの量が少く、この上に成長
する膜は薄い場合を考える。
本発明のプラズマ処理装置では、上記の薄い膜のできる
領域に向けて、より多くの反応ガスを供給するようにガ
ス供給器のガス噴出孔を調整して傾斜させることにより
、堆積速度を大きくし、膜が厚くなるように補償する。
即ち、反応ガスがガス供給器3から吹き出される時のガ
スの方向を第2図に断面図を示すように、サセプターの
外周部に向けることによって、中央部のガスに比べて外
周部のガスの量を多くする。ガスが吹き出される方向は
、サセプター6に対向する、ガス供給器3の下面3Bに
設ける噴出孔4の向きを調整して行う。
第2図の場合、90)θ1〉θ2.θ5〉9oとし、中
央から周辺に向けて、少しづつ噴出柑δ傾きをかえる。
これによりサセプター6の周辺部のウニ〜  ハ5Bに
対して、中央部のウエノ・5ムよりも、多くのガスが供
給されることになる。従って、周辺部のウェハ5Bに堆
積される膜の成長速度が大きくなるよう修正され、バッ
チ内の膜厚のバラツキは減少する。ガス供給器3の、サ
セプターに対向する下面の平板3Bを、第2図のように
、ガス供給器の壁3人にネジ8を用いてネジ止めする構
造とすれば、下面の平板3Bのみを交換することにより
、上記の調整を変更することができる。これにより、プ
ラズマ処理の条件の変更に対処できるだけでなく、実験
を繰り返すことにより、一層ノくラッキを小さくするこ
とが可能となる。
本発明のプラズマ処理装置を用いれば、ワンノくッチ内
のプラズマ処理のバラツキが減少し、製造工程の歩留向
上に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のプラズマ処理装置の断面図、第2図は
本発明のプラズマ処理装置の一例を示す断面図である。 3・・・・・・ガス供給器、4・・・・・・ガス噴出孔
、sA。 6B・・・・・・ウエノ・、6・・・・・・サセプター
、7・・・・・・排出管、8・・・・・・ネジ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板をプラズマ処理する反応室と、この反応室内
    に設けられかつ基板表面にガスを供給するガス供給器と
    を備え、前記ガス供給器の多数のガス噴出孔が傾斜され
    ていることを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. (2)  ガス噴出孔がガス供給器に着脱可能な板状体
    に穿設されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載のプラズマ処理装置。
  3. (3)ガス噴出孔の傾斜角が中心部から外方へ向って変
    化していることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載のプラズマ処理装置。
JP1608482A 1982-02-03 1982-02-03 プラズマ処理装置 Pending JPS58132932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1608482A JPS58132932A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1608482A JPS58132932A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58132932A true JPS58132932A (ja) 1983-08-08

Family

ID=11906674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1608482A Pending JPS58132932A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132932A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106336U (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 株式会社日立国際電気 プラズマエツチング装置
JPS60180114A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非晶質膜の堆積方法および堆積装置
JPS6164128A (ja) * 1984-09-05 1986-04-02 Toshiba Corp 試料処理装置
US5200016A (en) * 1990-10-12 1993-04-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor device manufacturing apparatus
US6335293B1 (en) 1998-07-13 2002-01-01 Mattson Technology, Inc. Systems and methods for two-sided etch of a semiconductor substrate

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106336U (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 株式会社日立国際電気 プラズマエツチング装置
JPH034025Y2 (ja) * 1983-12-23 1991-02-01
JPS60180114A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非晶質膜の堆積方法および堆積装置
JPS6164128A (ja) * 1984-09-05 1986-04-02 Toshiba Corp 試料処理装置
US5200016A (en) * 1990-10-12 1993-04-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor device manufacturing apparatus
US5332464A (en) * 1990-10-12 1994-07-26 Seiko Epson Corporation Semiconductor device manfuacturing apparatus
US6335293B1 (en) 1998-07-13 2002-01-01 Mattson Technology, Inc. Systems and methods for two-sided etch of a semiconductor substrate
US6624082B2 (en) 1998-07-13 2003-09-23 Mattson Technology, Inc. Systems and methods for two-sided etch of a semiconductor substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100687530B1 (ko) 플라즈마 cvd 막 형성장치
US6471781B1 (en) Method of depositing titanium nitride thin film and CVD deposition apparatus
US6402850B1 (en) Depositing polysilicon films having improved uniformity and apparatus therefor
KR950012910B1 (ko) 기상성장장치
KR100999336B1 (ko) 박막 제조장치
KR100355914B1 (ko) 저온플라즈마를이용한직접회로제조방법
US4513021A (en) Plasma reactor with reduced chamber wall deposition
US5695819A (en) Method of enhancing step coverage of polysilicon deposits
US6004885A (en) Thin film formation on semiconductor wafer
JPS58132932A (ja) プラズマ処理装置
JPS6213573A (ja) Cvd装置
JPS6053751B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH0570957A (ja) プラズマ気相成長装置
JPH05320891A (ja) スパッタリング装置
JPH11131239A (ja) プラズマcvd成膜方法および装置
JPH0610140A (ja) 薄膜堆積装置
JP2582105Y2 (ja) 化学気相成長装置
JPH06151411A (ja) プラズマcvd装置
JPS62239526A (ja) 金属被膜のエピタキシヤル成長方法
JP2001140077A (ja) 半導体製造装置
JPH01252782A (ja) プラズマcvd用高周波電源
JPS596509B2 (ja) 半導体ウエハの処理方法
JP2003100642A (ja) 気相薄膜成長装置および気相薄膜成長方法
JP2002141290A (ja) 半導体製造装置
JP3495501B2 (ja) 気相成長装置