JPS60179664A - 表面電位センサ素子の製造方法 - Google Patents

表面電位センサ素子の製造方法

Info

Publication number
JPS60179664A
JPS60179664A JP3642684A JP3642684A JPS60179664A JP S60179664 A JPS60179664 A JP S60179664A JP 3642684 A JP3642684 A JP 3642684A JP 3642684 A JP3642684 A JP 3642684A JP S60179664 A JPS60179664 A JP S60179664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface potential
lines
sensor element
bimorph
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3642684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ikushima
弘志 生島
Kenji Uenishi
上西 謙次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3642684A priority Critical patent/JPS60179664A/ja
Publication of JPS60179664A publication Critical patent/JPS60179664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、静電界にある被測定物の表面電位を非接触で
測定するだめの、表面電位センサに関するもので、特に
セクター形電位計に分類されるものに係る。
従来例の構成とその問題点 静電界における電位計測には、計測端子が被測定面に触
れろと、電位が変動するので、非接触のま\測定したい
ことがある。その代表例が、静電式複写装置における感
光体表面の電位計測である。
非接触式の表面電位計測には、1)振動容量形と2)セ
クター形のいわゆる機械式の電信官」が常用される。本
発明では、前述の如く、2)の場合について考える〇 第1図は従来のセクター形電位計に用いられるセンサ素
子の構成を示すもので、(a)は上面図を(1))は断
面図をそれぞれ表わす。1は音叉の一方の小枝、2は他
方のそれ、3は1の幅広な先端部、4は2のそれ、6は
10基底部に貼付された圧電振動子の単板、6は2にお
けるそれ、7は上記1、2を結合させて一個の音叉を形
成する結合部、8は7を適当な支持基板(図示略)に固
定させる固定材、9は上記基板に取り付けられた被測定
電位面から放射される電気力線を受けて電気信号とする
検出電極、10は主面表裏のいずれかは静電シールドな
いし電磁シールドの可能な高導電性物質から成るか前記
物質によって被覆されている容器をそれぞれ表わす。
尚、各要素の1相互及び外部回路との電気的結線の称相
は、外部回路と共にその図示が略されている。第1図(
2L)における9の点線で囲まれた四角形は、前記検出
電極の上面を示すと共に同図(b)に対応して、外部電
気力線を受け入れる為の空孔のおよその大きさを表わし
ている。測定配置は第2図に示される。即ち、Sは被測
定電位表面であり、Wは前記の空孔である。前記5.6
が駆動回路によって長さ振動を行なうと音叉が振動し始
め、それに同期して前記先端部3,4は前記電位面から
の電気力線の遮断と透過を、前記駆動信号の周期に従っ
て繰り返す。即ち、第1図の構成をもつ素子は、非接触
式のセクター形電位計のセンサ素子と成り得るのである
従来例の問題点としては以下のことが挙げられる。即ち
、a、被測定電位面と測定電極との間の電気力線を周期
的に遮断及び透過させる為の音叉の構成が複雑である為
に製造工程が煩雑々ものとなる。b、音叉を用いるので
、外部電位に対する応答が、音叉の振動数によって制限
され、余り早くできない。市販の製品では、約600H
2以下である。C1音叉の構成が複雑な為に製造コスト
が高くなり易い。
発明の目的 本発明は、上記問題点を解決した表面電位センサの製造
方法を提供しようとするものである。
発明の構成 本発明は上記目的を果すために、絶縁性支持基板上の1
点に被測定電位面より放射される電気力線を受けて電気
信号とする検出電極を設けると共に、他の1点に設けら
れた固定部材に長さ振動を利用する矩形板状圧電バイモ
ルフの長さ方向の一端を固定し、前記一端の反対側の端
を自由端として、その箇所に絶縁性物質を介して高導電
体を取りつけ、外部駆動回路により生ぜしめられる前記
バイモルフの機械的振動に同期して振動する前記高導電
体を前記電気力線を遮断するチョッパとして動作せしめ
て前記検出電極から被測定物の表面電位を検出しうるよ
うに、前記電気力線を導入するだめの空孔を有し主面表
裏のいずれかは高導電性物質からなる容器に前記支持基
板を収納して製゛ 造構成し、これにより前記問題点が
解決されるものである。
実施例の説明 以下、本発明に基づいて製造された表面電位センサの構
成を図面に基づいて説明する。第3図(a)。
(b)は、第1図(2L) 、 (b)に対応するもの
で、各々本発明に基づく表面電位センサのセンサ素子の
上面図の断面図に対応する。11は、その素材が圧電セ
ラミックで代表される圧電バイモルフ、12i1:前曲
バイモルフの一端を支持基板(図示略)に固定するだめ
の固定材、13は前記バイモルフの自由端に取り付けら
れ外部電気力線を遮断するチョッパをそれぞれ表わす。
七の他の記号は、第1図の場合と同様である。電気結線
及び回路の図示も、第1図の場合と同様略されている。
尚、測定配置は、第2図に準するものである。
第3図に示しだ構成のセンサ素子を用いれば、確かにセ
クター形の表面電位センサを構成しうろことを以下に説
明する。第3図の11は、−実は長さ振動を利用する矩
形板状の圧電バイモルフを示しており、その一端が固定
されるといわゆる片持梁となる。前記バイモルフに交流
電圧を直列又は並列に印加すると、前記信号の周期に従
って、上記バイモルフはその板厚方向に沿って彎曲振動
を起こす。前記バイモルフの自由端に取り付けられた高
導電体が、外部電気力線を遮断するだめのチョッパとな
るよう前記電気力線を導入するだめの空孔を有し主面表
裏のいずれかは静電もしくは電磁シールドの可能な高導
電性物質から成る容器に前記各要素を収納し第3図及び
第2図に倣って配置すれば、前記検出電極と被測定電位
面間の電気力線は、前記チョッパにより前記信号の周期
に従がい遮断されたり透過したりする。即ち、セクター
形電位計の素子となる。尚、上記ノくイモルフ)の駆動
回路及び、被測定電位面からの誘導静電荷を変位電流に
変換し、増幅して被測定物の表面電位を検出する回路は
、既に公知であるからその説明を略す。
電気力線のチョッパとしてバイモルフを用いると、振動
の周波数を音叉の場合より高くすることができ、従って
電位変動に対する応答も速くすることができる。
かくして、本発明に基づいて製造構成された表面電位セ
ンサは、第2図と第3図を対照すれば明らかな如く構成
が簡素化されるものである。
発明の効果 以上の説明から理解される通り、本発明に基づく構成の
表面電位センサは、従来例に比べ以下の具体的な点で優
位性をもつ。即ち、 ■ 主要素であるセンサ素子の製造工程が簡単で、部品
点数が少ない。
■ センサ素子の駆動に圧電バイモルフを用いるので、
応答を早くできる。
■ 素子の構成が簡単な分だけ、製造コストが低くなる
。要するに簡便な製造方法で、性能の高い表面電位セン
サを提供しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)はそれぞれ従来のセクター形
の表面電位センサ素子の要部構成上面図及び断面図、第
2図は測定配置を説明する為の要部配置断面図、第3図
(a) 、 (b)はそれぞれ本発明に基づく表面電位
センサの主要素だるセンサ素子の要部構成上面図及び断
面図である。 11・・・・・圧電バイモルフ、12・・・・・・固定
部材、13 ・・・・高導電体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁性支持基板上の1点に被測定電位面より放射される
    電気力線を受けて電気信号とする検出電極を設けると共
    に、他の1点に設けられた固定部材に長さ振動を利用す
    る矩形板状圧電バイモルフの長さ方向の一端を固定し、
    前記一端の反対側の端奢自由端として、その箇所に絶縁
    性物質を介して高導電体を取りつけ、外部駆動回路に上
    り生せしめられる前記バイモルフの機械的振動に同期し
    て振動する前記高導電体を前記電気力線を遮断するチョ
    ッパとして動作せしめて前記検出電極から被測定物の表
    面電位を検出しうるように、前記電気力線を導入するた
    めの空孔を有し主面表慮裏ののいずれかは高導電性物質
    からなる容器に前記支持基板を収納して成る表面電位セ
    ンサ素子の製造方法。
JP3642684A 1984-02-27 1984-02-27 表面電位センサ素子の製造方法 Pending JPS60179664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3642684A JPS60179664A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 表面電位センサ素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3642684A JPS60179664A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 表面電位センサ素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60179664A true JPS60179664A (ja) 1985-09-13

Family

ID=12469491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3642684A Pending JPS60179664A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 表面電位センサ素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179664A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189671U (ja) * 1986-05-23 1987-12-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189671U (ja) * 1986-05-23 1987-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901586A (en) Electrostatically driven dual vibrating beam force transducer
JP4814715B2 (ja) マイクロ機械的リング振動子の温度補償機構
TWI252319B (en) Electric potential measuring device using oscillating device, image forming apparatus, and electric potential measuring method
US4720682A (en) Surface electric potential sensor
JPS5748617A (en) Level detector for finely divided particles
JPH06300800A (ja) 電位センサ
JPS60179664A (ja) 表面電位センサ素子の製造方法
JPS60179663A (ja) 表面電位センサ素子の製造方法
JPS60158358A (ja) 表面電位センサ
JP2586547B2 (ja) 電位センサ
JPS60162964A (ja) 表面電位センサ素子の製造方法
JPS60178364A (ja) 表面電位センサ
JPS60178365A (ja) 表面電位センサ
JP2000258260A (ja) 電気容量式力測定装置
JPH09281167A (ja) 表面電位測定装置
JP2000258260A5 (ja)
JPH07951Y2 (ja) 電位センサ
JPH1078485A (ja) 地震波検出装置
JP2956711B2 (ja) 表面電位センサ
JPH0587507A (ja) タツチプローブ
JPS58213259A (ja) 表面電位検出装置
JP2001083177A (ja) エレクトレットコンデンサ型加速度センサ
JPS631547B2 (ja)
JPH0587508A (ja) タツチプローブ
JPS6227893Y2 (ja)