JPS6017818A - 押釦スイツチとその製造方法 - Google Patents

押釦スイツチとその製造方法

Info

Publication number
JPS6017818A
JPS6017818A JP12558683A JP12558683A JPS6017818A JP S6017818 A JPS6017818 A JP S6017818A JP 12558683 A JP12558683 A JP 12558683A JP 12558683 A JP12558683 A JP 12558683A JP S6017818 A JPS6017818 A JP S6017818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact plate
movable contact
plate
fixed contact
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12558683A
Other languages
English (en)
Inventor
松井 保夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP12558683A priority Critical patent/JPS6017818A/ja
Publication of JPS6017818A publication Critical patent/JPS6017818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、所謂クリックアクションを行なうタクトス
イッチ等の押釦スイッチとその製造方法に関するもので
ある。
従来、キーボードスイッチ等に使用されるタクトスイッ
チは次のような構成を有する。すなわち、押釦をクリッ
ク運動させるクリックバネを一側の接点、すなわち可動
接点として使用し、このクリックバネを他側の接点、す
なわち固定接点に対向させて固定配置するのである。そ
して、クリックバネとしては周縁に環状のフランジ部を
有するドーム状の板バネを使用し、また、このドーム状
の板バネを固定接点に対して固定配置するに際しては超
音波溶着という手段を採っている。
超音波溶着は固定接点にインサート成形を施して形成し
た合成樹脂面と、板バネのフランジ部に別途インサート
成形を施して形成した環状の合成樹脂面との間で行なわ
れるが、超音波溶着ではフランジ部全周を完全に溶着す
ることが困難であるため、溶着部に間隙を生じ、固定接
点と可動接点との間に形成された空間詮完全に密封する
ことができない。したがって、プリンl−基板而に付着
したハンダフラックスをフレオンやクロロセン等の有機
溶剤で洗浄するに際して、有機溶剤に溶は出したハンダ
フラックスが溶着部の間隙を通って上記空間内に侵入し
、接点に付着して接点障害を惹き起す場合がある。
そこで、第1番目の発明は、プリント基板に装着して、
このプリント基板を有機溶剤で洗浄しても、有機溶剤中
に溶出したハンダフラックス等が固定接点板と可動接点
板との間の空間に侵入するのを確実に防止できる押釦ス
イッチを提供することを目的とするものである。
この目的を達成するため、第1番目の発明は、間隔をお
いて対向させた可動接点板と固定接点板の周縁部を、全
周にわたって合成樹脂製のウェーハの側壁に埋設して、
前記可動接点板と固定接点板との間に密封された空間を
形成した押”1iIIスイツチとしたことを特徴とする
ものである。
また、第2番目の発明は、可動接点板と固定接点板とを
正確に位置決めできると共に、これらの間の空間を簡易
に密封することができる密封型の押釦スイッチを提供す
ることを目的とするものである。
この目的を達成するため、第2番目の発明は、可動接点
板の周縁部と固定接点板の周縁部との間に絶縁板を配設
すると共に、該絶縁板の両面にそれぞれ突設した係止突
起を前記可動接点板側の係止孔および前記固定接点板の
係止孔にそれぞれ挿通した後、前記各係止突起の端部を
カシメることにより、前記可動接点板と固定接点板とを
対向させて所定間隔に保持させ、次に前記可動接点板と
固定接点板の周縁部を全周にわたって合成樹脂製のウェ
ーハの側壁にインサート成形により埋設することによっ
て、前記可動接点板と固定接点板との間に密封された空
間を形成する押釦スイッチの製造方法としたことを特徴
とするものである。
以下、第1番目の発明の押釦スイッチを図面に基づいて
説明する。
3− 第1図、第2図において、1は押釦スイッチである。こ
の押釦スイッチ1は、接点組+4体2と、合成樹脂製の
ウェーハ3とを備えている。
接点組付体2は、第2図〜第4図に示した如く、インシ
ュレータ4、板状の可動接点組付体5、絶縁板6、固定
接点板7を備えている。
インシュレータ4は合成樹脂から板状に形成したもので
ある。このインシュレータ4の中央には、第4図、第5
図に示した如く、切り込み8が形成されていて、この切
り込み8の内側には円形の押圧部9と可撓性基部)0と
からなる抑圧片11が設けられている。また、インシュ
レータ4の四隅には突起挿通用の係止孔12がそれぞれ
穿設されている。
可動接点組付体5は、可動接点側端子板I3と可動接点
板14から構成されている。この可動接点側端子板13
は導電性材料から形成したもので、可動接点側端子板1
3の中央には第4図、第6図に示した如く突部配設孔1
5が穿設され、可動接点側端子板13の四隅には突起挿
通用の係止孔16が穿設されている。しかも、可動接点
側端子板13の両側部の4− 一端部には可動接点側端子1.7.1.7が一体に設け
られている。また、可動接点板14は中央部の湾曲突部
18とこ九の周縁のフランジ部19とから略円盤状に形
成されている。このフランジ部19の縁部には4つの半
円状切欠20が周方向に等ピッチで形成されていて、こ
の4つの半円状切欠20は可動接点側端子板13の4つ
の係止孔16と合致し得るピッチに形成されている。こ
のような可動接点板14の湾曲突部18は第8図の如く
可動接点側端子板13の突部配設孔15内に配設され、
各半円状切欠20と各係止孔16は合致させられている
と共に、フランジ部19が可動接点側端子板13に数箇
所でスポット溶接されている。
絶縁板6は合成樹脂から形成されていて、この絶縁板6
の中央部には第4図、第9図、第10図の如く接点挿入
孔21が穿設されている。また、絶縁板6の一面6aの
四隅には第1の係止突起22が突設され、絶縁板6の他
面6bの四隅には第2の係止突起23が突設されている
固定接点板7は導電性材料から形成されている。
この固定接点板7の中央には、第4図、第11図、第1
2図に示したように、湾曲突部24が接点部として突設
されている。また、固定接点板7の両側部の他端側には
固定接点側端子25.25が一体に形成されている。し
かも、固定接点板7の四隅には係止孔26が穿設されて
いる。
そして、」−述した固定接点板7、絶縁板6、可動接点
組付体5、インシュレータ4は第3図の如く順次積層さ
れていると共に、絶縁板6の第1の係止突起22は係止
孔16.12に挿通され、絶縁板6の第2の係止突起2
3は係止孔26に挿通されていて、この両係止突起22
.23の先端部はカシメられている。これによって、イ
ンシュレータ4、可動接点組付体5、絶縁板6、固定接
点板7は一体に結合されて一つの接点組付体2を構成し
ている。
このような接点組44体2の周縁部は、ウェーハ3の側
壁3aにインサート成形により埋設されている。この結
果、接点組付体2の周縁部はシールされているので、可
動接点板14と固定接点板7との間には密封された空間
27が形成されている。
次に、このような構成の押釦スイッチの作用を説明する
押釦としての押圧片11の押圧部9を押圧すると、可撓
性基部10が撓んで抑圧部9が第2図中下方に押圧変位
させられると同時に、可動接点板14の湾曲突部18が
押圧部9によって下方に湾曲変形させられる。そして、
抑圧部9の抑圧変位量が所定値に達すると、湾曲突部1
8の湾曲方向が反転してクリック感が生じると共に、湾
曲突部18が湾曲突部24に接触させられてON状態と
なる。一方、抑圧部9への押圧力を解除すると、押圧片
11及び湾曲突部18は自己のバネ力により原状に復帰
してOFF状態となる。
また、接点組付体2の周縁部は完全にシールされている
ので、押釦スイッチ1の端子17.25を図示しないプ
リント基板に挿入してハンダ付けした後、プリント基板
の板面に付着したハンダフラックスをフレオンやクロロ
セン等の有機溶剤で洗浄しても、有機溶剤に溶出したハ
ンダフラックスが空間27内に侵入することはない。
7− 以上説明した実施例では、インシュレータ4の押圧片I
Iを押釦とした例を示したが、必ずしもインシュレータ
4は設ける必要はない。すなわち、押釦スイッチ1を単
体で使用する場合にはインシュレータ4が必要であるが
、押釦スイッチ1を「接点ウェーハ」として他のスイッ
チケースの底部に内装し、このケースに装備されたステ
ムで可動接点板14の抑圧操作をするようにした場合に
は、インシュレータ4を設ける必要はない。
また、可動接点側端子板13と可動接点板14とをスポ
ット溶接で一体に接合した例を示したが、これらは必ず
しも接合する必要1まない。さらl;可動接点側端子板
13と可動接、点板14とを別々に形成して接合するよ
うにしたが、これらは最初から一体に形成することもで
きる。
次に、第2番目の発明の押釦スイッチの製造方法を図面
に基づいて説明する。
上述した押釦スイッチ1を製造するには次の手順による
。すなわ寵、第4図に示したようなインシュレータ4、
可動接点側端子板13、可動接点板=8− 14、絶縁板6、固定接点板7を予め製作しておく。
次に、可動接点板14と可動接点側端子板13とをスポ
ット溶接によって一体に結合することにより、第8図の
如き可動接点組付体5を形成する。この後、絶縁板6の
第1の係止突起22を可動接点組付体5の係止孔16及
びインシュレータ4の係止孔12に順次挿通して、次に
、第1の係止突起22の先端部をカシメることにより、
インシュレータ4及び可動接点組付体5を絶縁板6と一
体に結合すると共に、絶縁板6の第2の係止突起23を
固定接点板7の係止孔26に挿通して、この第2の係止
突起23の先端部をカシメることにより、固定接点板7
を絶縁板6と一体に結合する。
このような手順でインシュレータ4、可動接点組付体5
、絶縁板6、固定接点板7は、一体に結合されて一つの
接点組付体2が構成される。
そして、この接点組付体2の周縁部を、全周にわたって
ウェーハ3の側壁3aにインサート成形により埋設する
。これによって、接点組付体2の周縁部が完全にシール
されるので、空間26は確実に密封される。
この後、ウェーハ3の側壁3aから外部に突出する端子
17.25を第1図、第2図の如く折曲することによっ
て押釦スイッチ1の製造工程が完了する。
第1番目の発明は、以−に説明したように、間隔をおい
て対向させた可動接点板と固定接点板の周縁部を、全周
にわたって合成樹脂製のウェーハの側壁に埋設して、前
記可動接点板と固定接点板との間に密封された空間を形
成した押釦スイッチとしたので、この押釦スイッチをプ
リント基板にハンダ付けにより取り付けて、このプリン
ト基板を有機溶剤で洗浄しても、有機溶剤中に溶出した
ハンダフラックス等が可動接点板と固定接点板との間に
侵入するのを確実に防止できる。
また、第2番目の発明は、可動接点板の周縁部と固定接
点板の周縁部との間に絶縁板を配設すると共に、該絶縁
板の両面にそれぞれ突設した係止突起を前記可動接点板
側の係止孔および前記固定接点板の係止孔にそれぞれ挿
通した後、前記各係止突起の端部をカシメることにより
、前記可動接点板と固定接点板とを対向させて所定間隔
に保持させ、次に前記可動接点板と固定接点板の周縁部
を全周にわたって合成樹脂製のウェーハの側壁にインサ
ート成形により埋設することによって、前記可動接点板
と固定接点板との間に密封された空間を形成する押釦ス
イッチの製造方法としたので、可動接点板と固定接点板
とを正確に位置決めできると共に、これらの間の空間を
簡易に密封することができる密封型の押釦スイッチを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る押釦スイッチの斜視図、第2図
は第1図の押釦スイッチの断面図、第3図は第2図の端
子を折曲する前の接点組付体の断面図、第4図は第3図
の接点組付体の分解斜視図、第5図は第4図のインシュ
レータの平面図、第6図は第4図の可動接点側端子板の
平面図、第7図は第4図の可動接点板の平面図、第8図
は第3図の可動接点組付体の断面図、第9図は第4図の
絶縁板の平面図、第10図は第9図の側面図、第11図
11− は第4図の固定接点板の平面図、第12図は第11図の
側面図である。 1・・・押釦スイッチ、 2・・・接点組41体、3・
・・ウェーハ、 3a・・・側壁、5・・・可動接点組
付体、6・・・絶縁体、7・・・固定接点板、1.2.
16・・・係止孔、14・・・可動接点板、22・・第
1の係止突起、23・・・第2の係止突起、26・・・
係止孔、27・・・空間。 =12− 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)間隔をおいて対向させた可動接点板と固定接点板
    の周縁部を、全周にわたって合成樹脂製のつ工−ハの側
    壁に埋設して、前記可動接点板と固定接点板との間に密
    封された空間を形成したことを特徴とする押釦スイッチ
  2. (2)可動接点板の周縁部と固定接点板の周縁部との間
    に絶縁板を配設すると共に、該絶縁板の両面にそれぞれ
    突設した係止突起を前記可動接点板側の係止孔および前
    記固定接点板の係止孔にそれぞれ挿通した後、前記各係
    止突起の端部をカシメることにより、前記可動接点板と
    固定接点板とを対向させて所定間隔に保持させ、次に前
    記可動接点板と固定接点板の周縁部を全周にわたって合
    成樹脂製のウェーハの側壁にインサート成形により埋設
    することによって、前記可動接点板と固定接点板との間
    に密封された空間を形成することを特徴とする押釦スイ
    ッチの製造方法。
JP12558683A 1983-07-12 1983-07-12 押釦スイツチとその製造方法 Pending JPS6017818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12558683A JPS6017818A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 押釦スイツチとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12558683A JPS6017818A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 押釦スイツチとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017818A true JPS6017818A (ja) 1985-01-29

Family

ID=14913839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12558683A Pending JPS6017818A (ja) 1983-07-12 1983-07-12 押釦スイツチとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017818A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255834U (ja) * 1985-09-26 1987-04-07
JPH02117623U (ja) * 1989-03-07 1990-09-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255834U (ja) * 1985-09-26 1987-04-07
JPH02117623U (ja) * 1989-03-07 1990-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518819Y2 (ja)
JPS6017818A (ja) 押釦スイツチとその製造方法
US5043695A (en) Housing assembly for miniature electronic device
JPS6017821A (ja) 押釦スイツチ
JPH05166570A (ja) コンタクト
JP2728145B2 (ja) 押釦スイツチ
WO2001088936A1 (fr) Interrupteur a bouton-poussoir dote d'un ressort de cliquet ameliore
JPH09147661A (ja) 電子部品用ケースの製造方法
JPS5951422A (ja) タクトスイツチ及びその製造方法
JPH0238557Y2 (ja)
JPH0122191Y2 (ja)
KR200340101Y1 (ko) 택트 스위치 구조
JPS5951418A (ja) 接点ウエハ−の製造方法
JPH113627A (ja) スイッチ
JPH0717117Y2 (ja) 電気式警音器
JPS6182625A (ja) プツシユ式スイツチ
JP3435817B2 (ja) プリント基板取付用電子部品
JP3270976B2 (ja) 面実装型電子部品の取付構造及び面実装型発光素子付き押釦スイッチ
JPH0132296Y2 (ja)
JP3530594B2 (ja) 高電圧用可変抵抗器
JPH0521097A (ja) プリント基板の端子構造
JPS63124318A (ja) 押釦スイツチ
JPH0356978Y2 (ja)
KR200242989Y1 (ko) 레버스위치
JPS6145682Y2 (ja)