JPS60176966A - 着色アルミナ磁器組成物 - Google Patents

着色アルミナ磁器組成物

Info

Publication number
JPS60176966A
JPS60176966A JP59030954A JP3095484A JPS60176966A JP S60176966 A JPS60176966 A JP S60176966A JP 59030954 A JP59030954 A JP 59030954A JP 3095484 A JP3095484 A JP 3095484A JP S60176966 A JPS60176966 A JP S60176966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
ceramic composition
alumina ceramic
colored alumina
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59030954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122225B2 (ja
Inventor
安藤 汀
伊藤 幸昭
友一 中村
太田 茂春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tokushu Togyo KK
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Nippon Tokushu Togyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd, Nippon Tokushu Togyo KK filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP59030954A priority Critical patent/JPS60176966A/ja
Publication of JPS60176966A publication Critical patent/JPS60176966A/ja
Publication of JPH0122225B2 publication Critical patent/JPH0122225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はる色アルミナ磁器組成物に関1−るものであり
、詳しくは、耐変色性に優れた着色アルミナ磁器組成物
に楳1するものである。
主としUI’Cパッケージに利用される遮光性着色レラ
ミックとしては、AizOaにTi 02、MnO2又
はCr20aなどの着色剤(顔料)を配合した肌色アル
ミプ磁品が用いられている。ところが、この着色アルミ
ナia器は焼成工程において変色し易い傾向がある。こ
の傾向は特に、多種の着色剤を用いた場合に著しい。こ
の原因は焼成の際に、有機バインダーが燃焼、分解し、
例えば、N2 、H2,、COX CO2、02、NH
a 、l−120などの多様のガスを発生覆るため、こ
の雰囲気の中で、着色剤成分の一部がCO又は142な
どの還元性ガスにより還元されるためである。そのため
、着色アルミナ磁器の表面に班点状の脱色部が数多く形
成され、外観不良の製品が形成される結果となっていた
本発明者等は上記実情に鑑み、多種の着色剤を配合して
も、焼成工程において変色を起こさない耐変色性に優れ
た着色アルミナ磁器を1qることを目的として種々検討
した結果、特定量以上の3i02を含有Jる焼結助剤を
ある特定量、用いるごとにより、焼成工程での変色が防
止されることを見い出し、更に、この場合には、焼成瀧
磨が低くても差し支えなく、また、得られた着色アルミ
ナ磁器の発色性(黒化度)が高く、しかも、磁器の耐酸
性も向上することを見い出し本発明を完成し/こ3゜ ・J4「わら、本発明の要旨は、■Δ文20:lニア5
−95重吊96、■SiO2:95重帛%以−1−1C
a O: 0−□ !を中+i′1% トfvl o 
O: 0 ・= 5中m%よりイrる焼結助剤0.5−
5小FIi%及び($J:e2Q+l、Ml102、r
i 02 、CI’ 203父はCFlo、」、り選(
、Eれ1.1少4fりど01種の着色ff1l+を含有
づる(丁どを特徴どCJる盾邑アルミノ限器組成物に(
jηる33 1メ+、本発明の詳細な説明りる。
本発明においてはΔ文203をgt 、lA成づ)とM
るノJく、この△立203のf?イJ−FJ+け71)
−・95中11脅%、々rましくは88〜93申帛%C
゛ある3、本発明では省rムノ′ルミフ(1餞器を製)
告刀るI、二めに、A立20a(S“re 203、M
no2、Ti 02、Cr 203父はC(10から選
ばれlこ少4「くとも1種のも色剤を配合・Jること(
!l−要イ!1とし−Cいる。この?8邑剤成分iま通
常、2種以1−1(Jf In シーc使用喝ろのか好
ましい。1゛1邑剤成分の配合割合は通1;;、合ii
1吊として、3・〜15 !pb’i%、好ましくは/
1〜8中帛%である。
本発明で・は上述の成分に7・」じ、史に、S i (
’) 2を主体とし、CaO及びMooどを適宜(J含
イ」・jる焼1′、′i助剤を配合りることを必須の汐
(′1どりる6のて゛ある7、この焼結11/l剤の組
成(ま5102])\01)重fN % 以、1 、 
Q’(:I、L/ < I;L D 71−F Fi′
1% 17. l 、Ca OがO〜1)中量%、好5
1.1ノく(よ0・−・:3中と1′1%、Mす0が0
 = 5 rf′!トij%、りf il、しくは0−
、3重量%である。らじ、5i02の含有(・−がε−
15車で11%未満の焼結助剤を用いlこ揚台には、焼
成I稈にお(Jるアル上]磁器の11種変色1!1を一
1分に改良することが(゛さ4丁い。この焼結助剤の作
用にJ、り変色のない良りrなアルミナ磁器が冑られる
とともに、焼成C黒度が低く−(もよく、また、冑ら′
!するアルミナ磁器の1Ii=1酸性及び発色度も向上
Jるのである。イヱお、Ca C’)又はfv1go成
分どしてLit、 、通jK、CaCO3又1.i M
 Q COsを原料どして用いることがでさる、。
本発明の焼結助剤の配合iim 1..1会則すDどし
ClO3−・・5中Fiiソロ、Orましくは1〜3小
吊%てdりり、この使用08があまり少な過ぎると、上
述のような本発明1♂1石の効果が得られず、J−k、
あj;す、寥過ぎると、アルミナ磁器自体の物tノiが
変化1゛るので(lYましく/了い。本発明において−
に)ホのような効果が111られる1111山(i明確
ではないが、S! 02含イI!<Iの高い焼結助剤を
用いるどこれと看色剤成分とのツt1)い結合反応が起
こり、着色成分の脱色に人さ/、: II(抗1)1を
示Jものと考えられる。
1述のΔ交203、@色剤成分及び焼結助剤よりアルミ
プ(ln器を製j告づるにけ、フル7人に従って、例え
ば、これらの混合物にポリビニルアルコール、メチルシ
ル[1−ス、水溶性アクリル樹脂などの41機バインダ
ーと水とを加え、ボールミルなどで混次いで、これを所
望の形状tこブレス成形し、史に、この成形品を焼成す
ることにより製造することがでさる1、本発明Cの焼成
渇1aは通常、1350−15 (’) 0 ”(:で
あり、また、焼成時間は60・〜120分稈磨である。
以1、本5L明にj;れは、焼成1稈でンフルミリ11
蝕器が変(!!、づることがないので、表面に脱色模様
のない均〜な製品をj′することがCきる。ま〕J、本
発明で1!?られる着色アルミノ(磁器は耐酸性に優れ
、しかも、発色度も高いと古う特有の効果1ft!イj
する。更に、イの−1−1焼成411旧が低高1て(>
 J、いど吉う効果もあり、本発明はに呆的に44′i
ν)−c唾れたしのである。
次に、本発明を実1庫例にJ、り史に詳細に説明覆るが
、本発明はその要旨を越えない限り以■・の実施例に限
定されるしのでは4丁い。
実施例1〜8及び比較例1〜3 内容積509.のアルミプ製ボールミルに、△920:
I (日朝化T社、1.−3−20) 9. 100k
g(91%〉と第1表に示づ割合の5i02(ト1陶連
ン1、シルシック]−−−3〉、CaC03−(試薬)
及びMflCO3(試話)の沢含物250(1(2゜5
%)をイ1込み、史に、91C剤どしく、1−1022
100 、CI’ 203100F1 、CFl 03
00.1−C20a13oQ及<、Ffvln 021
1’3 oo <ン1色剤合訓6 、 j ’/6 >
を11込み、これにポリビニルアル]−ル(東京電気化
学拐、デシ力B−05>200gと水4700r+とを
添加し、15時間、混合わ)砕した後、冑られたスラリ
ーをア1ヘマイザティスク(径110mm、回転数72
0Or、p、m、)で刀ス渇度170て]で噴霧乾燥造
粒し、平均粒(Y約100μの粉末素地を19た。
こねを金型Jレス機で1500 ko/ aAの圧力で
リンプル片(/IOmmx 18mmx 1 、8mm
)を成形し、この各リンプル片を1に器セック(アルミ
ナ質)に並べ、連続式電気炉(炭化珪素発熱体)で焼成
しIC8 このにうにして焼成した各サンプル片につぎ、耐脱色帖
不良率、耐酸性減量、発色度を測定したところ、第1表
に示す結果を19た。また、各サンプル片の焼成温度は
第1表に示す通りであった。
第1表 ン!11 ) il脱色性不良率(%)リンプル片10
00個当りの班点脱色不良品率(%) ン+ 2 ) 1li4 酸啼イ]減を虻1 (%)1
ナンプル)1を540℃で7分間、加熱処理し、次いで
、先ず、10%f−12804中で10分間(80℃)
、混酸(t−l 2 S Oa 43%、ll N O
a15%、kl 2042 % )中F5分間(常′a
l)、各々、擾清し、史に、水洗、乾燥した後の巾最減
少串を示J。
d:3)発色度 遮光f(1の立場から見て、真黒が即想であり、黒い磨
合を[発色度jと表現する。
・′判定3.t tl!、 > ■・・・黒litと同等 ◎・・・基縁褐色 ○・・・黒褐色 △・・・褐色 代理人 弁理士 定立 勉 ほか1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、■A立20:lニア5〜95重量%、■5i02:
    95重邑%以上、CaO:0〜5重邑%とtvlo O
    : O・−5Φ吊%よりなる焼結助剤0.5へ・5小義
    %及び■Fe 20B、Mn 02、Ti 02、Cr
    2O3又はCooより選ばれた少なくとも1秤の着色剤
    を含有することを特徴とする着色アルミナ磁器組成物。
JP59030954A 1984-02-20 1984-02-20 着色アルミナ磁器組成物 Granted JPS60176966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59030954A JPS60176966A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 着色アルミナ磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59030954A JPS60176966A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 着色アルミナ磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60176966A true JPS60176966A (ja) 1985-09-11
JPH0122225B2 JPH0122225B2 (ja) 1989-04-25

Family

ID=12318070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59030954A Granted JPS60176966A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 着色アルミナ磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176966A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265967A (ja) * 1985-09-18 1987-03-25 株式会社住友金属セラミックス 黒色ムライト焼結体の製造方法
JPS6272552A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 住友セメント株式会社 着色セラミツクス装飾部材
US4714640A (en) * 1986-02-04 1987-12-22 General Electric Co. (Alumina electrically conductive) guide article
US4720471A (en) * 1985-01-31 1988-01-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Alumina porcelain compositions
JPS63210058A (ja) * 1987-02-24 1988-08-31 新光電気工業株式会社 着色セラミツク
JPS63210059A (ja) * 1987-02-24 1988-08-31 新光電気工業株式会社 セラミツク用着色剤およびその製造方法
JPS63210060A (ja) * 1987-02-24 1988-08-31 新光電気工業株式会社 着色セラミックの製造方法
JPS6442359A (en) * 1987-08-11 1989-02-14 Narumi China Corp Black alumina ceramic composition
JPH02107554A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Sumitomo Cement Co Ltd 着色セラミックス用色むら防止剤および色むら防止剤配合着色セラミックス原料混合物
US5089444A (en) * 1988-05-31 1992-02-18 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of producing colored crystallized glass
EP0732310A1 (fr) * 1995-03-17 1996-09-18 Ceramiques Techniques Desmarquest Céramique à fritter à base d'alumine, procédé de fabrication et pièces de frottement ainsi obtenues
FR2731700A1 (fr) * 1995-03-17 1996-09-20 Desmarquest Ceramiques Tech Ceramique a fritter a base d'alumine, procede de fabrication et pieces de frottement ainsi obtenues
FR2735768A1 (fr) * 1995-06-22 1996-12-27 Desmarquest Ceramiques Tech Ceramique a fritter a base d'alumine, procede de fabrication et pieces de frottement ainsi obtenues
US5658838A (en) * 1995-03-17 1997-08-19 Norton Desmarquest Fine Ceramics Alumina-based ceramic for sintering, method of manufacture and sliding parts obtained thereby
EP1538132A1 (en) * 2002-09-12 2005-06-08 Sodick Co., Ltd. Ceramic and method for production thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7194306B1 (ja) * 2022-07-27 2022-12-21 黒崎播磨株式会社 アルミナ焼結体及び静電チャック

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3291619A (en) * 1966-12-13 Ceramic products and process of making same
JPS51112815A (en) * 1975-03-31 1976-10-05 Fujitsu Ltd Ceramics compositions
JPS53111310A (en) * 1977-02-25 1978-09-28 Fujitsu Ltd Ceramic composites
JPS5623532A (en) * 1979-08-02 1981-03-05 Fuji Heavy Ind Ltd Air-fuel ratio controller

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3291619A (en) * 1966-12-13 Ceramic products and process of making same
JPS51112815A (en) * 1975-03-31 1976-10-05 Fujitsu Ltd Ceramics compositions
JPS53111310A (en) * 1977-02-25 1978-09-28 Fujitsu Ltd Ceramic composites
JPS5623532A (en) * 1979-08-02 1981-03-05 Fuji Heavy Ind Ltd Air-fuel ratio controller

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720471A (en) * 1985-01-31 1988-01-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Alumina porcelain compositions
JPS6265967A (ja) * 1985-09-18 1987-03-25 株式会社住友金属セラミックス 黒色ムライト焼結体の製造方法
JPS6272552A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 住友セメント株式会社 着色セラミツクス装飾部材
US4714640A (en) * 1986-02-04 1987-12-22 General Electric Co. (Alumina electrically conductive) guide article
JPS63210058A (ja) * 1987-02-24 1988-08-31 新光電気工業株式会社 着色セラミツク
JPS63210059A (ja) * 1987-02-24 1988-08-31 新光電気工業株式会社 セラミツク用着色剤およびその製造方法
JPS63210060A (ja) * 1987-02-24 1988-08-31 新光電気工業株式会社 着色セラミックの製造方法
JPS6442359A (en) * 1987-08-11 1989-02-14 Narumi China Corp Black alumina ceramic composition
US5089444A (en) * 1988-05-31 1992-02-18 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of producing colored crystallized glass
JPH02107554A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Sumitomo Cement Co Ltd 着色セラミックス用色むら防止剤および色むら防止剤配合着色セラミックス原料混合物
EP0732310A1 (fr) * 1995-03-17 1996-09-18 Ceramiques Techniques Desmarquest Céramique à fritter à base d'alumine, procédé de fabrication et pièces de frottement ainsi obtenues
FR2731700A1 (fr) * 1995-03-17 1996-09-20 Desmarquest Ceramiques Tech Ceramique a fritter a base d'alumine, procede de fabrication et pieces de frottement ainsi obtenues
US5652189A (en) * 1995-03-17 1997-07-29 Norton Desmarquest Fine Ceramics Process and sliding components so obtained
US5658838A (en) * 1995-03-17 1997-08-19 Norton Desmarquest Fine Ceramics Alumina-based ceramic for sintering, method of manufacture and sliding parts obtained thereby
FR2735768A1 (fr) * 1995-06-22 1996-12-27 Desmarquest Ceramiques Tech Ceramique a fritter a base d'alumine, procede de fabrication et pieces de frottement ainsi obtenues
EP1538132A1 (en) * 2002-09-12 2005-06-08 Sodick Co., Ltd. Ceramic and method for production thereof
EP1538132A4 (en) * 2002-09-12 2009-09-02 Sodick Co Ltd CERAMIC AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
KR100961629B1 (ko) * 2002-09-12 2010-06-09 가부시키가이샤 소딕 세라믹 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0122225B2 (ja) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60176966A (ja) 着色アルミナ磁器組成物
JP2954952B2 (ja) 安定な色素分散体、その製法及びセラミツク釉薬における利用
CN106007381B (zh) 一种单层窑变色釉及其制备方法
JPH09208262A (ja) 低膨張結晶化ガラス装飾用組成物及びこれを用いて装飾した低膨張結晶化ガラス板
JP2014201477A (ja) 陶磁器用低融点無鉛ガラス組成物
KR100753893B1 (ko) 백색 내열 유약조성물
US4004935A (en) Glazing compositions for ceramic articles
US2438335A (en) Method of making ceramic stains
CN102417305B (zh) 人造玉石餐具及其制备方法
JP4863439B2 (ja) 陶磁器用無鉛上絵具およびその製造方法
JP3088074B2 (ja) 陶磁器用上絵具の製造方法
CN113943103B (zh) 一种日用瓷用马卡龙色色釉及其制备方法
US2063252A (en) Vitreous enamel and method of making same
JP4254975B2 (ja) 低温焼成用無鉛緑釉
CN1042698A (zh) 低温陶瓷釉上颜料及其制备方法
KR20010068567A (ko) 원적외선 방사효율이 우수한 내열도자기의 제조방법
US1719432A (en) Colored opacifying pigments and method of making same
US3818087A (en) Process of making thermal shack-resistant ceramic ware
KR100688874B1 (ko) 화산암재를 이용한 도자기용 유약, 그 제조 및 사용방법
CN109095770A (zh) 一种铜红釉及其制备方法
CN1093684A (zh) 陶瓷釉上颜料罩层及其加工和制品
US1944938A (en) Enameling composition
JPH05222552A (ja) マットほうろう用釉薬及びその製法
SU1498729A1 (ru) Керамический пигмент
US2215737A (en) Method of making lead zirconium silicate