JPS60176948A - 除曇ガラス - Google Patents

除曇ガラス

Info

Publication number
JPS60176948A
JPS60176948A JP59031285A JP3128584A JPS60176948A JP S60176948 A JPS60176948 A JP S60176948A JP 59031285 A JP59031285 A JP 59031285A JP 3128584 A JP3128584 A JP 3128584A JP S60176948 A JPS60176948 A JP S60176948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
rhodium
conductive paste
electrically conductive
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59031285A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Hasegawa
純 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP59031285A priority Critical patent/JPS60176948A/ja
Publication of JPS60176948A publication Critical patent/JPS60176948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車のリヤウィンド等として用いる除曇ガラ
スに関する。
従来から、自動車、船舶、飛行機等のウィンドガラスと
して、表面に細い抵抗線を多数本形成し、この抵抗線に
通電することでガラス表面に付着した水滴、結氷等を加
熱して蒸発せしめ、曇りを消去するようにした除曇ガラ
スが用いられている。
斯る除曇ガラスを得るには一般に、導電性ペーストをス
クリーン印刷によって板ガラス表面に所定パターン、つ
まり一対のブスバー間を多数の抵抗線でつなぐようなパ
ターンで付着せしめ、これを焼成した後、ブスバー及び
抵抗線の部分に銅及びニッケルメッキを施すメッキ方式
と、単に焼成したままのノンメッキ方式とがあるが、メ
ッキ方式の場合は工程が多くなり、且つ作業性及び材料
等の面でも不利があるため、最近ではノンメッキ方式が
主流となっている。
ところでノンメッキ方式を採用した場合、ブスバーに取
付けられる給電端子の接着強度が十分で、良導電性で、
更にガラス衝撃強度及び耐擦傷性に優れるという除曇ガ
ラスに要求される全ての条件を満すことは困難であった
例えば、特開昭57−27506号には銀粉末に対しそ
の重量割合が001〜0.3wt%のロジウムを添加し
た導電ペーストを用いて、ブスバー及び抵抗線を焼成す
る技術が開示されているが、斯る導電ペーストを用いた
場合、確かにブスバーに対する給電端子の接着強度は向
上するが、r・ジウムの割合が多いため導電性の面で劣
ることとなる。つまり導電性が低いため、それだけ抵抗
線の太さを犬としなければならず多量の銀を使用するこ
ととなり、コスト的に不利が生じる。
一方、導電性を高めるため、ロジウムの代りにニッケル
を添加したものも提案されているが、この場合は給電端
子の接着強度及びガラス曲げ強度が低下する問題がある
このように従来にあっては、給電端子の接着強度、導電
性及びガラス強度の全ての項目につ(・て満足するもの
はなく、使用目的に応じて、いずれかの項目を優先させ
るか、或いは部分毎に異なる導電性ペーストをプリント
したり、異なるペーストを2回プリントする等の煩雑な
工程を採って(・た。
本発明は上述し7た従来の問題点に鑑み成したものであ
り、その目的とずろ処は、煩雑な工程を経ることなく、
給電端子の接着強度に優れ、導電性に優れるため使用す
る銀の量を少なくでき、しかもガラス強度にも優れる除
曇ガラスを提供するにある。
この目的を達成すべく本発明に係る除曇ガラスはその表
面に焼成されたブスバー及び抵抗線の組成を、低融点ガ
ラスフリットが15乃至3.5w+%、ロジウムが0.
002乃至0.01wt%、銀粉末が残部となるように
したことをその要旨とする。
以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る除曇ガラスの製造]工程を簡略化
して示した断面図、第2図は同除介ガラスの平面図であ
る。
本発明に係る除曇ガラスを製造するには、先ず第1図に
示す如く、板ガラス10表面に枠体2に張設した所定パ
ターンを有する網目スクリーン3を当て、この網目スク
リーン3にに導電性ペースト4を供給し、更にスキージ
ラバー5を網目スクリーン3に接触させつつ移動ずろこ
とで、板ガラス1表面に網目スクリーン3のパターン形
状て導電性ペースト4を滲出印刷し、この後、板ガラス
1を例えば660℃で2分程度加熱することで該導電性
ペースト4を焼成し、第2図に示す如(、両側に一対の
給電端子接着用のブスバー6.6及びこれらブタバー6
,6間をつなぐ抵抗線7 を形成した除曇ガラス8を得
る。
ここで、前記導電性ペースト4はエチルセルロース及O
・アクリル樹脂などのバインダーに好ましくは1000
0〜30000 CII/flの比表面積の銀粉末、軟
化点が400℃乃至500℃の低融黒鉛ガラスフリツl
−及びロジウムレジネート、ロジウムクロライド或いは
ロジウムザルファイド等の有機ロジウムを添加しこれら
をテレピネオール等の溶剤に溶解せしめる。そして、各
物質の重量割合は、例えばバインダーを2wt%、低融
点鉛ガラスフリットを3w+%、有機ロジウムを0.0
06wt%、銀粉末を80wt%とし、これらを溶剤1
5wt%に溶かし、その粘度を200ボイズとする。
そして、上記導電性ペースト4を焼成してなるブスバー
6及び抵抗線7の組成は低融点鉛ガラスフリットが15
乃至3.5wt%、ロジウムが0002いる。
乃至0.0]w1%、銀粉末が残部となってお・ルキ且
−:=:==;=三シニ:二(ij11砒:=亡;;1
;i−=;:テ(毎ミ;=−(ン=;1ミニ:ニーl=
(;;:==1);5:;==ji1j11:==り1
11];二:(rH]剥コ0曲+40」カ勇□セー・珍
≠喝τ即ち、本発明にあっては焼成後のブスバー6及び
抵抗線7の組成が上記の範囲内となるように、導電性ペ
ースト4を調整する。そして、焼成後の組成を上記の如
(設定したのは以下の理由による。
即ち、低融点鉛ガラスフリットを]、5wt%以下とす
るとブスバー6及び抵抗線7の耐擦傷性が悪くなり、断
線等が発生し易くなり、逆に3.5wt%以上とすると
ガラスフリットの熱収縮等の力が板ガラス表面に大きく
作用して引張り応力が生じ、これが歪或いはガラス強度
を弱くする原因とな弘更には抵抗も犬となる不利がある
。したがって低融点鉛ガラスフリットは15乃至3.5
wt%、好ましくは20乃至3.0 wt%とする。
また、ロジウムの含有率を0.002wt%以下とする
と給電端子の接着強度が低下し、ガラスフリットの耐浸
性を高めることができずブスバー及び抵抗線の耐擦傷性
も悪くなり、0.OIwt%以上とすると、ブスバー及
び抵抗線の電気抵抗が犬となり、結局銀の使用量が増加
し、コストアップにつながる。したがってロジウムの含
有率は0.002wt%乃至0.01 wt%とするの
が好ましい。
また、銀粉末の比表面積を10000CJ/S’以下と
すると、銀粉末同士のつながりが切れ、導電性が低下し
、これが銀使用量の増加となり、逆に比表面積を300
00c+J/f以上とすると、プリント時のレベリング
が悪くなり、このためブスバー及び抵抗線に凹凸或いは
ピンホールが生じ、更には焼成時に発泡現象が起こる不
利がある。したがって銀粉末の比表面積は10000乃
至30000cA/?とするのが適当である。
次に、フリット含有率、ロジウム含有率及び銀粉末の比
表面積を異ならせ、給電端子の接着強度、ガラス強度、
耐擦傷性及び単蚕抵抗値を調べた実験結果を以下の〔表
〕に示す。
尚、−に記実験において、端子接着強度については、8
 +rrm X 20 nunlの二股型端子を半田付
けし、温度50℃、湿度95%の条件で一週間放置した
後、引張り速度100 rrrrn/rmnにて垂直に
引張り、剥離力を測定した。
また、ガラス強度(4点曲げ)については、4謳厚で5
0X250mmの板ガラスの長手方向に沿って平行に中
10mmのプリントを行ったサンプルにて破壊強度を測
定した。
また、耐擦傷性については、先端に10.3mm径の鋼
球を有するテスト機で、400+rrmの抵抗線にl 
K9荷重の往復擦傷試験を行ない、線抵抗が5倍以−七
となるまでの往復回数を測定した。
更に、単位抵抗値については抵抗線の断面積を測定し、
線抵抗をmΩ/m410μ高さに換算してめた。
また、第3図は端子接着強度(K9)及び単位抵抗値(
mΩA)・10μ)とロジウム含有率(wt%)との関
係を示したグラフであり、第4図は4点曲げガラス強度
(K9/mA )及び鋼球擦傷回数とガラスフリット含
有率(wt%)の関係を示したグラフである。尚、上記
グラフを作成するにあたっての実験条件は前記と同様で
ある。
以上の〔表〕及び第3図、第4図から分かるように、除
曇ガラスの表面に形成されるブスバー及び抵抗線が端子
接着強度、ガラス強度及び耐擦傷性に優れ、且つ抵抗値
が低くなるという全ての条件を満足するには、導電性ペ
ーストを焼成してなるブスバー及び抵抗線の組成割合を
、低融点ガラスフリットが15乃至3.5wt%で、ロ
ジウムが0.002乃至0.01wt%で、残部を番告
銀粉末キ脂玄オ相−#C1=吋テ毛力制(1)−Xゲニ
とすれば良いことが明らかとなる。
そして、本発明によれば、ブスバー及び抵抗線を上記の
如き組成としたので、端子接着強度、ガラス強度及び耐
擦傷性に優れた除曇ガラスを得ることかでき、しかも単
位抵抗値が低いため、銀の使用ポを大巾に削減すること
が可能となり、更に従来の如く部分毎に異なる導電性ペ
ーストをプリントしたり或いはプリント回数を複数回と
するなどの面倒な工程も不要となる等多くの効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る除曇ガラスの製造法の一例を示す
断面図、第2図は同除曇ガラスの平面図、第3図は端子
接着強度及び単位抵抗値とロジウム含有率どの関係を示
すグラフ、第4図I:l、ガラス強度及び而」擦傷性ど
ガラスフリット含有率との関係を示すグラフである。 尚、図面中1は板ガラス、3は網目スクリーン、4は導
電性ペースト、6はブスバー、7は抵抗線、8は除曇ガ
ラスである。 特許出願人 []本板硝子株式会社 代罪人弁理士 下 目」 容一部 間 弁理士 大 橋 邦 部 同 弁理士 小 山 有 第1図 第2図 第3図 0 2 4 6 8 10 12 14×10 wt% ロシ′ウムβト5孝 (k 第4図 0 2 4 6(wt%) 力゛ラスフリット壱゛有巾

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 板ガラス表面にプリントした導電性ペーストを焼成する
    ことで給電端子を接着するための一対のブスバーと、こ
    れらブスバー間をつなぐ抵抗線とを形成してなる除やガ
    ラスにおいて、前記ブスバー及び抵抗線の組成は低融点
    ガラスフリットが15乃至3.5wt%、ロジウムが0
    002乃至001wt%、銀粉末が残部となっているこ
    とを特徴とする除曇ガラス。
JP59031285A 1984-02-21 1984-02-21 除曇ガラス Pending JPS60176948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031285A JPS60176948A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 除曇ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031285A JPS60176948A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 除曇ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60176948A true JPS60176948A (ja) 1985-09-11

Family

ID=12327039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59031285A Pending JPS60176948A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 除曇ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176948A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433865A (en) * 1987-07-15 1989-02-03 Saint Gobain Vitrage Feeding terminal for sealing glass
US5795501A (en) * 1995-09-22 1998-08-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electrically-conductive composition
US7727424B2 (en) * 2005-12-21 2010-06-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Paste for solar cell electrodes, method for the manufacture of solar cell electrodes, and the solar cell

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727506A (en) * 1980-07-25 1982-02-13 Central Glass Co Ltd Conductive paste

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727506A (en) * 1980-07-25 1982-02-13 Central Glass Co Ltd Conductive paste

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433865A (en) * 1987-07-15 1989-02-03 Saint Gobain Vitrage Feeding terminal for sealing glass
US5795501A (en) * 1995-09-22 1998-08-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electrically-conductive composition
US7727424B2 (en) * 2005-12-21 2010-06-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Paste for solar cell electrodes, method for the manufacture of solar cell electrodes, and the solar cell
US7851012B2 (en) 2005-12-21 2010-12-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Paste for solar cell electrodes, method for the manufacture of solar cell electrodes, and the solar cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100786002B1 (ko) 후막 도체 페이스트
CA1294374C (en) Braided electrical connector
JP3541070B2 (ja) 自動車ガラスの厚膜導電体ペースト
US7138347B2 (en) Thick-film conductor paste for automotive glass
JP2016506020A (ja) 電気的接続部材及びコネクションブリッジを備えた板ガラス
KR20140032973A (ko) 차량용 창유리 및 그의 제조 방법
JPH057801B2 (ja)
JP2019533272A (ja) 改善された半田付けゾーンを有する導電装置を備えたグレージング
CN108621754B (zh) 具有通过无铅焊料焊接的电连接器的车辆用窗玻璃
JPWO2004055836A1 (ja) 抵抗材料、抵抗体、抵抗器、および抵抗器の製造方法
JPS60176948A (ja) 除曇ガラス
US10512169B2 (en) Glazing equipped with an electrically conductive device possessing an improved resistance to temperature cycling tests
JPH08148032A (ja) 導電性ペースト
JP7289846B2 (ja) 車両用ガラスアッセンブリの製造方法
EP2043110B1 (de) Manteldraht und Schichtwiderstand
US4623582A (en) Sheet of glass
JPH07335402A (ja) チップ抵抗器上面電極形成用ペースト
DE2615473B2 (de) Meßwiderstand für ein Widerstandsthermometer
JP7324216B2 (ja) 車両用ガラスアッセンブリの製造方法
CN1084918C (zh) 绝缘用玻璃组合物,绝缘糊料和厚膜印刷电路
CN217789917U (zh) 厚膜加热元件
JP3720129B2 (ja) 感歪み抵抗素子用抵抗ペースト
JPH0774445A (ja) 厚膜導体およびその製造方法
US20020146569A1 (en) Sliding article with electrode film, window glass with electrode film, and conductive paste
JPH07140022A (ja) 抵抗素子用ペースト、抵抗素子および力学量センサ