JPS60176823A - 前輪駆動車両用伝動装置 - Google Patents

前輪駆動車両用伝動装置

Info

Publication number
JPS60176823A
JPS60176823A JP3362884A JP3362884A JPS60176823A JP S60176823 A JPS60176823 A JP S60176823A JP 3362884 A JP3362884 A JP 3362884A JP 3362884 A JP3362884 A JP 3362884A JP S60176823 A JPS60176823 A JP S60176823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
transmission
differential
gear
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3362884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6327210B2 (ja
Inventor
Masahiro Saito
斉藤 真広
Katsuhiro Kitamura
克弘 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3362884A priority Critical patent/JPS60176823A/ja
Publication of JPS60176823A publication Critical patent/JPS60176823A/ja
Publication of JPS6327210B2 publication Critical patent/JPS6327210B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、前輪駆動車両用伝動装置、特に車両の幅方向
に向いたエンジンのクランク軸に連結可能な入力軸およ
び出力軸間に相異なる複数の変速段を選択的に確立する
ための複数の歯車列が介装されて成る変速機と、該変速
機および車両の両前輪間に介装される差動装置とを含む
前輪駆動車両用伝動装置に関する。
従来かかる伝動装置では、ケーシング内に変速機と差動
装置とが上下はぼ同じレヘルで収容され、ケーシング内
の潤滑油に同様に浸漬して潤滑されている。このため、
ケーシング内には比較的大量の潤滑油が貯留されており
、エンジン重量が比較的重くなるとともに、攪拌抵抗が
大きくなっていた。
本発明の第1の目的は、かかる実情に鑑みて、ケーシン
グ内の潤滑油貯留量を比較的少なくしてエンジン重量の
低減を図るとともに、攪拌抵抗を減少させた前輪駆動車
両用伝動装置を提供することである。
かかる目的を達成するために、第1の発明によれば変速
機の人、出力軸および差動装置から両側に延出される駆
動軸は、上下で平行に配置され、前記変速機および差動
装置を収容するケーシングは前記変速機の複数の歯車列
の下部を浸ず第1潤滑油貯留槽を有する変速機収容部と
、前記差動装置の下部を浸す第2潤滑油貯留槽を有する
差動装置収容部とが一体的に形成されて成る。
さて、このような構成によれば、潤滑油貯留槽が上下2
段に分割されるが、変速機の各歯車列の差動装置収容部
側のものがエンジンのアイドル運転時に空転するもので
あれば、その空転動作によって第1潤滑油貯留槽から飛
散された潤滑油が第2潤滑油貯留槽に落下して、第1潤
滑油貯留槽内の潤滑油面が低下するので、これを補充す
る必要がある。
そこで本発明の第2の目的は、第1の目的に加うるに、
歯車列の回転動作による潤滑油の第1潤滑油貯留槽から
第2潤滑油貯留槽内への落下を極力防止するようにした
前輪駆動車両用伝動装置を提供することである。
この第2の目的を達成するために、第2の発明によれば
、第1の発明の構成に加えて、さらに変速機収容部内の
差動装置収容部寄りに配置されエンジンアイドル時に空
転する歯車列はヘリカル歯車で構成され、それらのヘリ
カル歯車の歯筋は、差動装置収容部側から相互に遠去か
って噛合状態を離脱するように刻設される。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、先ず第1図において、エンジンEは車両Vの前部にお
けるエンジンルーム1内で横置きすなわちクランク軸2
(第2図参照)が車両Vの幅方向に向いた状態で配置さ
れる。このエンジンEの側部すなわち前記クランク軸2
の端部に対応する側部には、クラッチ3、変速If11
4および差動装置5を備える伝動装置6が前記クランク
軸2の軸線方向外方に突出して支持される。エンジンE
の駆動力は、クラッチ3および変速機4を介して差動装
置5に伝達され、さらに差動装置5からの駆動力は、両
側の駆動軸7,8、等速ジヨイント9.10、伝動軸l
L12および等速ジョイン)13.14を介して左右の
前輪15.16に伝達される。
第2図において、クラッチ3はエンジンケースと一体的
なタラフチケース1フ内に収容されており、レリーズア
ーム18の不作動によりクラッチ3が作動状態となった
ときに、クランク軸2が変速機4の入力軸19に伝達さ
れる。
変速機4および差動装置5は、タラソチケース17に一
体的に結合されるケーシング20内にそれぞれ収容され
る。すなわち、ケーシング20は、クランク軸2の軸線
方向外方に向けて突出した変速機収容部21と、クラッ
チケース17寄りの部分で変速機収容部21内に連通し
て下方に垂下した差動装置収容部22とが一体的に形成
されて成る。
変速機4は、クランク軸2と同一軸線の入力軸19と、
該入力軸19の下方で平行に配列された出力軸23との
間に、相異なる複数の変速段を選択的に確立するための
複数の歯車列、すなわち第■連用歯車列Gl、第2連用
歯車列G2、第3連用歯車列G3、第4連用歯車列G4
、および後退用歯車列Grが介装されて成る。これらの
各歯車列G1〜Grのうちの選択された歯車列を介して
入力軸I9から出力軸23に伝達された駆動力は、出力
軸23のクラソヂケース17寄りの端部に一体的に設け
られた出力歯車24から出力される。
差動装置5は、ケーシング20の差動装置収容部22に
回転自在に支承された歯車箱25と、同一回転軸線を有
して歯車箱25を回転自在に貫通し該歯車箱25内で相
互に対向配置される駆動軸7.8と、両駅動軸7.8の
端部でそれらの駆動軸7,8に直交して歯車箱25に固
定される支軸26と、歯車箱25内で支軸26に固定さ
れる一対の傘歯車27.28と、駆動軸7.8の端部に
それぞれ固定され前記雨傘歯車27.28に噛合する一
対の傘歯車29.30とから成る。駆動軸7.8は出力
軸23の下方で平行に配置され、駆動軸7.8と差動装
置収容部22との間にはオイルシール31,32がそれ
ぞれ介装される。
差動装置5における歯車箱25には減速歯車33がボル
ト34によって一体的に結合されており、この減速歯車
33は前記出力歯車24に噛合される。したがって変速
機4の出力は、出力歯車24および減速歯車32を介し
て差動装置5に伝達される。差動装置5では、減速歯車
33と一体的な歯車箱25の回転動作が、傘歯車27.
28を介して傘歯車29.30に伝達され、両駅動軸7
゜8から出力される。
このような伝動装置6において、ケーシング20の変速
機収容部21内には、各歯車列G1〜Grの下部を潤滑
油に浸すための第1潤滑油貯留槽35が設けられる。す
なわち、変速機収容部21と、差動装置収容部22との
境界部においてケーシング20には、出力歯車24と第
1連用歯車列G1との間で上方に延びで出力軸23に近
接する隔壁36が一体的に固着されており、この隔壁3
6の上端縁まで潤滑油を貯留可能な第1潤滑油貯留槽3
5が設けられ、第1潤滑油貯留槽35内の潤滑油面p1
ば、隔壁36の」二端縁以下に設定される。
一方、差動装置収容部22.内には、差動装置5の下部
を潤滑油で慢ずだめの第2潤滑油貯留槽37が設けられ
ており、この第2潤滑油貯留槽37の潤滑油面7!2は
オイルシール31,32の下部に対応して設定される。
このように、ケーシング20内に第1および第2潤滑油
貯留槽35.37を上下に分割して設けることにより、
ケーシング20内に必要とされる潤滑油量は、分離して
いなかった従来のものと比べると大幅に減少され、エン
ジンEの重量低減が可能になるとともに、攪拌抵抗を減
少させることだできる。しかもその潤滑性能は従来のも
のと同程度の性能を確保することができるものである。
ところで、隔壁36に最も近接した第1連用歯車列Gl
は、入力軸19に一体的に設けられたヘリカル歯車38
と、該歯車38に噛合しかつ出力軸23との間にラジア
ル軸受40を介装したヘリカル歯車39とから構成され
ている。しかも両ヘリカル歯車38.39の歯筋は、第
3図で示すように、出力歯車24すなわち差動装置収容
部22側から相互に遠去かって噛合状態をN1脱するよ
うに刻設されている。これは従来のものとは逆方向であ
る。
第4図において、変速機収容部21内において、エンジ
ンEのアイドル運転時に空転する歯車列、たとえば第4
連用歯車列G4は、ポンプハウジング43で覆われる。
すなわち、第4連用歯車列G4は、入力軸19に一体的
に設けられた歯車44と、該歯車44に噛合しかつ出力
軸23との間にラジアル軸受46を介装した歯車45と
で構成されており、エンジンEのアイドル運転時には歯
車45が出力軸23のまわりに空転する。このような第
4連用歯車列G4において、両歯車44..45ばその
噛合部を除く全周にわたって、微少たとえば1鶴程度の
間隙47を介してポンプハウジング43で囲繞され、該
ポンプハウジング43はケーシング20の変速機収容部
21に固定される。しかも両歯車44.45の噛合部に
おいて、噛合離脱側には第2潤滑油貯留槽37に連通ず
る吸油管50が接続され、噛合開始側には第1潤滑油貯
留槽350 に向けて開口した吐出口51が形成される。このような
構成により、両歯車44.45の回転動作に応じて、第
2潤滑油貯留槽37から第1潤滑油貯留槽35への潤滑
油の汲み上げか可能となる。
この際、下方の歯車45の下部は第1潤滑油貯留槽35
の潤滑油内に浸されており、これはポンプ始動時の呼び
水としての機能を果たす。
次にこの実施例の作用について説明すると、エンジンE
の駆動力は、クランク軸2からクラッチ3を介して変速
機4の入力軸19に伝達され、いずれかの変速段の確立
時に、第1速〜第4速用歯車列G + ”−04あるい
は後退用歯車列Grを介して出力軸23に伝達される。
出力軸23からの駆動力は出力歯車24から減速歯車3
3に伝達されて減速され、さらに差動装置5から左右の
前輪7゜8に伝達される。
エンジンEのアイドル運転時に第1速用歯車列G、にお
けるヘリカル歯車39は出力軸23のまわりに空転する
。このため、第1潤滑油貯留槽35内の潤滑油は両ヘリ
カル歯車38.39によって1 飛散せしめられるが、両ヘリカル歯車38.39の歯筋
ば差動装置収容部22側から相互に遠去かって噛合状態
を離脱するように刻設されているので、その飛散方向は
第1潤滑油貯留槽35側となる。したがって両ヘリカル
歯車38.39によって飛散せしめられた潤滑油が、隔
壁36を飛越えて第2潤滑油貯留槽37内に落下するこ
とが極力防止され、第1潤滑油貯留槽35内の潤滑油面
p1の低下が極力抑えられる。
ところで、このようなヘリカル歯車38.39の働きに
よっても、第1潤滑油貯留槽35から第2潤滑油貯留槽
37への潤滑油の落下は完全には防止し得ないものであ
り、微少量の潤滑油の落下は避は得ない。しかるに第4
速歯車列G4の働きにより、その潤滑油の落下量に見合
うだけの潤滑油が第2潤滑油貯留槽37から第1潤滑油
貯留槽35に補充される。すなわち、両歯車44.45
の回転動作により、第2潤滑油貯留槽37内の潤滑油が
吸油管50を介して両歯車44./15の噛合部に吸上
げられ、さらに間隙47を経てIIJ出口2 51から第1潤滑油貯留槽35に吐出される。これによ
り、第2潤滑油貯留槽37への落下量が第1潤滑油貯留
槽35に補充され、第1潤滑油貯留槽35の油面β1の
低下が極力防止され、変速機4の良好な潤滑が維持され
る。
このような伝動装置6において、入力軸19、出力軸2
3および再駆動軸7,8は上、下に平行に配列されてお
り、したがって、車両Vの前後方向に沿うエンジンルー
ム1の長さを短縮して、車室の容量を極力大きくするこ
とが可能となる。
以上のように第1の発明によれば、変速機の人、出力軸
および差動装置から両側に延出される駆動軸は、上下で
平行に配置され、前記変速機および差動装置を収容する
ケーシングは、前記変速機の複数の歯車列の下部を浸す
第1潤滑油貯留槽を有する変速機収容部と、前記差動装
置の下部を浸す第2潤滑油貯留槽を有する差動装置収容
部とが一体的に形成されて成るので、ケーシング内で第
1および第2潤滑油貯留槽が上下に分割して設けられ、
変速機および差動装置が比較的少量の潤滑油3 で潤滑されることになり、エンジン重量の低減と攪拌抵
抗の減少とを図ることができる。しかも伝動装置の幅す
なわち車両の前後方向に沿う長さが短くなるので、エン
ジンルームの短小化が可能となる。
また第2の発明によれば、第1の発明の構成に加うるに
、変速機収容部内の差動装置収容部寄りに配置されエン
ジンアイドル時に空転する歯車列はヘリカル歯車で構成
され、それらのヘリカル歯車の歯筋は、差動装置収容部
側から相互に遠去かって噛合状態を離脱するように、刻
設されるので、第1の発明の効果に加えて、エンジンア
イドル運転時の歯車列の回転作動による潤滑油の第1潤
滑油貯留槽から第2潤滑油貯留槽への飛散が極力防止さ
れ、第1潤滑油貯留槽内の潤滑油面の低下が極力防止さ
れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は本
発明装置の搭載状況を示す車両の正面図、第2図は要部
拡大縦断面図、第3図は出力歯車お4 よび減速歯車の噛合状態を示す簡略化した側面図、第4
図は第2図のTV−TV線に沿う簡略化した断面図であ
る。 2・・・クランク軸、4・・・変速機、5・・・差動装
置、6・・・伝動装置、7,8・・・駆動軸、15.1
6・・・前輪、19・・・入力軸、20・・・ケーシン
グ、21・・・変速機収容部、22・・・差動装置収容
部、35・・・第1潤滑油貯留槽、37・・・第2潤滑
油貯留槽、38゜39・・・ヘリカル歯車、E・・・エ
ンジン、61〜G4゜Gr・・・歯車列、■・・・車両 特許出願人 本田技研工業株式会社 5 図面の浄書(内容に変更なし) 第1図 ! 手続補正書ば 1.事件の表示 昭和59年 特 願第33628号 2、発明の名称 前輪駆動車両用伝動装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (532)本田技研工業株式会社4、代 理 
人 〒105 住 所 東京都港区新橋四丁目4番5号 第にンムラビ
ル5、補正命令の日付 (1) 願書を 別 紙 の 通 リ 補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の幅方向に向いたエンジンのクランク軸に連
    結可能な入力軸および出力軸間に相異なる複数の変速段
    を選択的に確立するための複数の歯車列が介装されて成
    る変速機と、該変速機および車両の両前輪間に介装され
    る差動装置とを含む前輪駆動車両用伝動装置において、
    前記入、出力軸および差動装置から両側に延出される駆
    動軸は、上下で平行に配置され、前記変速機および差動
    装置を収容するケーシングは、前記変速機の複数の歯車
    列の下部を浸す第1潤滑油貯留槽を有する変速機収容部
    と、前記差動装置の下部を浸す第2ホ1滑油貯留槽を有
    する差動装置収容部とが一体的6ご形成されて成ること
    を特徴とする前輪駆動車両用伝動装置。
  2. (2)車両の幅方向に向いたエンジンのクランク軸に連
    結可能な人力軸および出力軸間に相異なる複数の変速段
    を選択的に確立するための複数の歯車列が介装されて成
    る変速機と、該変速機および車両の両前輪間に介装され
    る差動装置とを含む前輪駆動車両用伝動装置において、
    前記入、出力軸および差動装置から両側に延出される駆
    動軸は、上下で平行に配置され、前記変速機および差動
    装置を収容するケーシングは、前記変速機の複数の歯車
    列の下部を浸す第1潤滑油貯留槽を有する変速機収容部
    と、前記差動装置の下部を浸す第2潤滑油貯留槽を有す
    る差動装置収容部とが一体的に形成されて成り、変速機
    収容部内の差動装置収容部寄りに配置されエンジンアイ
    ドル時に空転する歯車列はヘリカル歯車で構成され、そ
    れらのヘリカル歯車の歯筋は、前記差動装置収容部側か
    ら相互に遠去かって噛合状態を離脱するように刻設され
    ることを特徴とする前輪駆動車両用伝動装置。
JP3362884A 1984-02-24 1984-02-24 前輪駆動車両用伝動装置 Granted JPS60176823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3362884A JPS60176823A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 前輪駆動車両用伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3362884A JPS60176823A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 前輪駆動車両用伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60176823A true JPS60176823A (ja) 1985-09-10
JPS6327210B2 JPS6327210B2 (ja) 1988-06-02

Family

ID=12391712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3362884A Granted JPS60176823A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 前輪駆動車両用伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176823A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015108U (ja) * 1973-06-04 1975-02-18
JPS5412676U (ja) * 1977-06-30 1979-01-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5274986A (en) * 1975-12-19 1977-06-23 Agency Of Ind Science & Technol Method of controlling grinding work

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015108U (ja) * 1973-06-04 1975-02-18
JPS5412676U (ja) * 1977-06-30 1979-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6327210B2 (ja) 1988-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3646498B2 (ja) トランスミッションの潤滑装置
JP5966563B2 (ja) 動力伝達装置の潤滑構造
WO2016114007A1 (ja) 変速機
JP4194304B2 (ja) 車両用変速機のハウジング
JPS6240587B2 (ja)
GB2059521A (en) Transverse axle automatic transmission
JP2003130190A (ja) 動力伝達装置の潤滑構造
JPS60176822A (ja) 前輪駆動車両用伝動装置
JPH0596617U (ja) ミッションケース
JPS60176823A (ja) 前輪駆動車両用伝動装置
JPH08247260A (ja) 差動装置の潤滑構造
JP3691779B2 (ja) 四輪駆動車両の動力伝達機構
JPS6139548B2 (ja)
JPS60176821A (ja) 前輪駆動車両用伝動装置
JPH0721961Y2 (ja) ギヤケースの潤滑装置
JP2716625B2 (ja) トランスミッションの潤滑方法
JP2018031447A (ja) 動力伝達装置
JPS6350516Y2 (ja)
JPH07269683A (ja) 自動変速機の変速機ケース
JP7494690B2 (ja) 動力伝達装置の潤滑構造
JP6922559B2 (ja) 鉄道車両用歯車装置
JPH0225964Y2 (ja)
JP2852167B2 (ja) 動力伝達装置の潤滑装置
JPH04127452U (ja) 終減速機の潤滑構造
JPH0680347B2 (ja) 車両用自動変速機のディファレンシャル機構潤滑装置