JPS60176821A - 前輪駆動車両用伝動装置 - Google Patents

前輪駆動車両用伝動装置

Info

Publication number
JPS60176821A
JPS60176821A JP59033626A JP3362684A JPS60176821A JP S60176821 A JPS60176821 A JP S60176821A JP 59033626 A JP59033626 A JP 59033626A JP 3362684 A JP3362684 A JP 3362684A JP S60176821 A JPS60176821 A JP S60176821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
lubricating oil
output shaft
gear
gear unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59033626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042444B2 (ja
Inventor
Masahiro Saito
斉藤 真広
Katsuhiro Kitamura
克弘 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59033626A priority Critical patent/JPS60176821A/ja
Publication of JPS60176821A publication Critical patent/JPS60176821A/ja
Publication of JPH042444B2 publication Critical patent/JPH042444B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、前輪駆動車両用伝動装置、特に、車両の幅方
向に向いたエンジンのクランク軸に連結可能な入力軸お
よび該入力軸と平行な出力軸間に相異なる複数の変速段
を選択的に確立するための複数の歯車列が介装されて成
る変速機と、該変速機および車両の両前輪間に介装され
る差動装置とを含む前輪駆動車両用伝動装置に関する。
従来、かかる前輪駆動車両ではエンジンのクランク軸が
車両の幅方向に向いているために、車両の前後方向に沿
うエンジンルームの長さを短くすることが可能であるが
、規定の車両全長内で車室容積を最大限有効に確保する
ために、エンジンルームの前後方向長さをさらに短くし
たいと云う要望がある。ところが、従来の伝動装置では
、変速機の入力軸および出力軸を水平面内で平行に配列
しているので、人、出力軸間の一定の間隔を確保する必
要があるために、エンジンルームの短縮化には限度があ
る。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、変
速機の人、出力軸および駆動装置の駆動軸を上下に配列
することにより、エンジンルームのさらなる短縮化を可
能とした前輪駆動車両用伝動装置を提供することを目的
とする。
かかる目的を達成するために、本発明によれば、前記変
速機の出力軸は入力軸の下方に配置され、差動装置から
両側に延出される一対の駆動軸はさらに前記出力軸の下
方で平行に配置される。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、先ず第1図において、エンジンEは車両Vの前部にお
けるエンジンルーム1内で横置きすなわちクランク軸2
(第2図参照)が車両Vの幅方向に向いた状態で配置さ
れる。このエンジンEの側部すなわち前記クランク軸2
の端部に対応する側部には、クラッチ3、変速機4およ
び差動装置5を備える伝動装置6が前記クランク軸2の
軸線方向外方に突出して支持される。エンジンEの駆動
力は、クラッチ3および変速機4を介して差動装置5に
伝達され、さらに差動装置5からの駆動力は、両側の駆
動軸7,8、等速ジヨイント9.10、伝動軸11.1
2および等速ジョイン)13.14を介して左右の前輪
15.16に伝達される。
第2図において、クラッチ3はエンジンケースと一体的
なタラフチケース1フ内に収容されており、レリーズア
ーム18の不作動によりクラッチ3が作動状態となった
ときに、クランク軸2が変速機4の入力軸19に伝達さ
れる。
変速機4および差動装置5は、タラソチケース17に一
体的に結合されるケーシング20内にそれぞれ収容され
る。すなわち、ケーシング20は、クランク軸2の軸線
方向外方に向けて突出した変速機収容部21と、クラッ
チケース17寄りの部分で変速機収容部21内に連通し
て下方に垂下した差動装置収容部22とが一体的に形成
されて成る。
変速ia4は、クランク軸2と同一軸線の入力軸19と
、該入力軸19の下方で平行に配列された出力軸23と
の間に、相異なる複数の変速段を選択的に確立するため
の複数の歯車列、すなわち第1連用歯車列Gl、第2連
用歯車列G2、第3連用歯車列G3、第4連用歯車列G
4、および後退用歯車列Grが介装されて成る。これら
の各歯車列01〜Grのうちの選択された歯車列を介し
て入力軸19から出力軸23に伝達された駆動力は、出
力軸23のクラッチケース17寄りの端部に一体的に設
けられた出力歯車24から出力される。
差動装置5は、ケーシング20の差動装置収容部22に
回転自在に支承された歯車箱25と、同一回転軸線を有
して歯車箱25を回転自在に貫通し該歯車箱25内で相
互に対向配置される駆動軸7.8と、再駆動軸7.8の
端部でそれらの駆動軸7.8に直交して歯車箱25に固
定される支軸26と、歯車箱25内で支軸26に固定さ
れる一対の傘歯車27.28と、駆動軸7,8の端部に
それぞれ固定され前記雨傘歯車27.28に噛合する一
対の傘歯車29.30とから成る。駆動軸7.8は出力
軸23の下方で平行に配置され、駆動軸7,8と差動装
置収容部22との間にはオイルシール31,32がそれ
ぞれ介装される。
差動装置5における歯車箱25には減速歯車33がボル
ト34によって一体的に結合されており、この減速歯車
33は前記出力歯車24に噛合される。したがって変速
機4の出力は、出力歯車24および減速歯車32を介し
て差動装置5に伝達される。差動装置5では、減速歯車
33と一体的な歯車箱25の回転動作が、傘歯車27.
28を介して傘歯車29.30に伝達され、再駆動軸7
゜8から出力される。
このような伝動装W6において、ケーシング20の変速
機収容部21内には、各歯車列G、−Grの下部を潤滑
油に浸すための第1潤滑油貯留槽35が設けられる。す
なわち、変速機収容部21と、差動装置収容部22との
境界部においてケーシング20には、出力歯車24と第
1連用歯車列G。
との間で上方に延びて出力軸23に近接する隔壁36が
一体的に固着されており、この隔壁36の上端縁まで潤
滑油を貯留可能な第1潤滑油貯留槽35が設けられ、第
1潤滑油貯留槽35内の潤滑油面Il+ は、隔壁36
の上端縁以下に設定される。
一方、差動装置収容部22内には、差動装置5の下部を
潤滑油で浸すための第2潤滑油貯留槽37が設けられて
おり、この第2潤滑油貯留槽37の潤滑油面12はオイ
ルシール31.32の下部に対応して設定される。
このように、ケーシング20内に第1および第2潤滑油
貯留槽35.37を」−下に分割して設けることにより
、ケーシング20内に必要とされる潤滑油量は、分離し
ていなかった従来のものと比べると大幅に減少され、エ
ンジンEの重量低減が可能になるとともに、攪拌抵抗を
減少させることだできる。しかもその潤滑性能は従来の
ものと同程度の性能を確保することができるものである
ところで、隔壁36に最も近接した第1連用歯車列G1
は、入力軸19に一体的に設けられたヘリカル歯車38
と、該歯車38に噛合しかつ出力軸23との間にラジア
ル軸受40を介装したヘリカル歯車39とから構成され
ている。しかも両ヘリカル歯車38.39の歯筋は、第
3図で示すように、出力歯車24すなわち差動装置収容
部22側から相互に遠去かって噛合状態を離脱するよう
に刻設されている。これは従来のものとは逆方向である
第4図において、変速機収容部21内において、エンジ
ンEのアイドル運転時に空転する歯車列、たとえば第4
連用歯車列G4は、ポンプハウジング43で覆われる。
すなわち、第4連用歯車列G4は、入力軸19に一体的
に設けられた歯車44と、該歯車44に噛合しかつ出力
軸23との間にラジアル軸受46を介装した歯車45と
で構成されており、エンジンEのアイドル運転時には歯
車45が出力軸23のまわりに空転する。このような第
4連用歯車列G4において、両歯車44.45はその噛
合部を除く全周にわたって、微少たとえば11程度の間
隙47を介してポンプハウジング43で囲繞され、該ポ
ンプハウジング43はケーシング20の変速機収容部2
1に固定される。しかも両歯車44.45の噛合部にお
いて、噛合離脱側には第2潤滑油貯留槽37に連通ずる
吸油管50が接続され、噛合開始側には第1潤滑油貯留
槽35に向けて開口した吐出口51が形成される。この
ような構成により、両歯車44.45の回転動作に応じ
て、第2潤滑油貯留槽37から第1潤滑油貯留槽35へ
の潤滑油の汲み上げが可能となる。
この際、下方の歯車45の下部は第1潤滑油貯留槽35
の潤滑油内に浸されており、これはポンプ始動時の呼び
水としての機能を果たす。
次にこの実施例の作用について説明すると、エンジンE
の駆動力は、クランク軸2からクラッチ3を介して変速
機4の入力軸19に伝達され、いずれかの変速段の確立
時に、第1速〜第4連用歯車列G1〜G4あるいは後退
用歯車列Grを介して出力軸2iに伝達される。出力軸
23からの駆動力は出力歯車24から減速歯車33に伝
達されて減速され、さらに差動装M5から左右の前輪7
゜8に伝達される。
エンジンEのアイドル運転時に第1連用歯車列G1にお
けるヘリカル歯車39は出力軸23のまねりに空転する
。このため、第1潤滑油貯留槽35内の潤滑油は両ヘリ
カル歯車38.39によって飛散せしめられるが、両ヘ
リカル歯車38.39の歯筋は差動装置収容部22側が
ら相互に遠去がって噛合状態を離脱するように刻設され
ているので、その飛散方向は第1潤滑油貯留槽35側と
なる。したがって両ヘリカル歯車38.39によって飛
散せしめられた潤滑油が、隔壁36を飛越えて第2潤滑
油貯留槽37内に落下することが極力防止され、第1潤
滑油貯留槽35内の潤滑油面7!1の低下が極力抑えら
れる。
ところで、このようなヘリカル歯車38.39の働きに
よっても、第1潤滑油貯留槽35がら第2潤滑油貯留槽
37への潤滑油の落下は完全には防止し得ないものであ
り、微少量の潤滑油の落下は避は得ない。しかるに第4
速歯車列G4の働きにより、その潤滑油の落下量に見合
うだけの潤滑油が第2潤滑油貯留槽37がら第1潤滑油
貯留槽35に補充される。すなわち、両歯車44.45
の回転動作により、第2潤滑油貯留槽37内の潤滑油が
吸油管50を介して両歯車44.45の噛合部に吸上げ
られ、さらに間隙47を経て吐出口0 51から第1潤滑油貯留槽35に吐出される。これによ
り、第2潤滑油貯留槽37への落下骨が第1潤滑油貯留
槽35に補充され、第1潤滑油貯留槽35の油面1の低
下が極力防止され、変速機4の良好な潤滑が維持される
以上のように本発明によれば、変速機の出力軸は入力軸
の下方に配置され、差動装置から両側に延出される一対
の駆動軸はさらに前記出力軸の下方で平行に配置される
ので、車両の前後方向に沿ってエンジンルームの長さを
短縮することができ、車室を前後方向に長くして容量を
極力大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は本
発明装置の搭載状況を示す車両の正面図、第2図は要部
拡大縦断面図、第3図は出力歯車および減速歯車の噛合
状態を示す簡略化した側面図、第4図は第2図のIV−
IV線に沿う簡略化した断面図である。 2・・・クランク軸、4・・・変速機、5・・・差動装
置、1 7.8・・・駆動軸、15.16・・・前輪、19・・
・入力軸、23・・・出力軸、 E・・・エンジン、G+ =G4 、Qr・・・歯車列
、■・・・車両 特許出願人 本田技研工業株式会社 2 手続補正書(方式) 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59年 特 願第33626号 2、発明の名称 前輪駆動車両用伝動装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (532)本田技研工業株式会社4、代 理 
人 〒105 住 所 東京都港区新橋四丁目4番5号 第1ニンムラ
ビル5、補正命令の日付

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の幅方向に向いたエンジンのクランク軸に連結可能
    な入力軸及び該入力軸と平行な出力軸間に相異なる複数
    の変速段を選択的に確立するための複数の歯車列が介装
    されて成る変速機と、該変速機および車両の両前輪間に
    介装される差動装置とを含む前輪駆動車両用伝動装置に
    おいて、前記変速機の出力軸は入力軸の下方に配置され
    、前記差動装置から両側に延出される一対の駆動軸はさ
    らに前記出力軸の下方で平行に配置されることを特徴と
    する前輪駆動車両用伝動装置。
JP59033626A 1984-02-24 1984-02-24 前輪駆動車両用伝動装置 Granted JPS60176821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033626A JPS60176821A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 前輪駆動車両用伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033626A JPS60176821A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 前輪駆動車両用伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60176821A true JPS60176821A (ja) 1985-09-10
JPH042444B2 JPH042444B2 (ja) 1992-01-17

Family

ID=12391651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59033626A Granted JPS60176821A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 前輪駆動車両用伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5718651A (en) * 1995-08-11 1998-02-17 Mercedes-Benz Ag Driving arrangement for a motor vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51124770A (en) * 1975-04-23 1976-10-30 Mitsubishi Motors Corp A variable speed gear

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51124770A (en) * 1975-04-23 1976-10-30 Mitsubishi Motors Corp A variable speed gear

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5718651A (en) * 1995-08-11 1998-02-17 Mercedes-Benz Ag Driving arrangement for a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042444B2 (ja) 1992-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477627B2 (ja) ハイブリッド車両の潤滑装置
US4319499A (en) Lubricating device for final drive gearing of power transmission unit
JP7111006B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP4867491B2 (ja) 駆動装置およびこれを搭載する自動車
US4217794A (en) Lubricating device for final drive gearing of power transmission unit
JP2019158118A (ja) 車両用動力伝達装置
JPS6192361A (ja) 自動車用変速機における給油装置
JP2003130190A (ja) 動力伝達装置の潤滑構造
GB2059521A (en) Transverse axle automatic transmission
JPS60176821A (ja) 前輪駆動車両用伝動装置
JPH0596617U (ja) ミッションケース
JPS60176822A (ja) 前輪駆動車両用伝動装置
JP3691779B2 (ja) 四輪駆動車両の動力伝達機構
JP7445697B2 (ja) 車両用動力伝達装置の潤滑構造
JPH08247260A (ja) 差動装置の潤滑構造
JPS60176823A (ja) 前輪駆動車両用伝動装置
JPS6139548B2 (ja)
JP2716625B2 (ja) トランスミッションの潤滑方法
JP6662354B2 (ja) 車両のトランスファ構造
JP2789141B2 (ja) 歯車式変速機の潤滑装置
JPS6229301Y2 (ja)
JPH0262413B2 (ja)
JP2792040B2 (ja) トランスファの潤滑油誘導装置
US1253670A (en) Motor-vehicle.
JPS6318256Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term