JPS60175758A - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置

Info

Publication number
JPS60175758A
JPS60175758A JP59029598A JP2959884A JPS60175758A JP S60175758 A JPS60175758 A JP S60175758A JP 59029598 A JP59029598 A JP 59029598A JP 2959884 A JP2959884 A JP 2959884A JP S60175758 A JPS60175758 A JP S60175758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
electric heater
engine
supply voltage
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59029598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353376B2 (ja
Inventor
Hiromasa Kubo
博雅 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59029598A priority Critical patent/JPS60175758A/ja
Publication of JPS60175758A publication Critical patent/JPS60175758A/ja
Publication of JPS6353376B2 publication Critical patent/JPS6353376B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/13Combustion air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、内燃機関の吸気を予め加熱する吸気加熱装置
に関し、特に電源電圧の保護を図った吸気加熱装置の制
御装置に関する。
く背景技術〉 いわゆるインテークヒータと呼ばれる吸気加熱用ヒータ
は、内燃機関の吸気通路に配設されて吸気を加熱し、燃
焼の改善を図る。その従来例として特開昭57−4.9
054号公報開示のものが挙げられる。
かかる従来例は、吸気通路に配設した正特性サーミスタ
やセラミックヒータ等からなるヒータを、該ヒータ下流
の吸気温度若しくは機関冷却水温度等が所定値以上にな
ったときにヒータへの通電を停止する方法を採用してい
る。これにより吸気の加熱過多を防止し、もって燃焼室
への吸気充填効率の低下を抑制し或いは電気負荷の低減
を図っている。
ところで前記ヒータの電源ON時の突入電流は第2図に
示すように大きく、例えば約30〜40Aにも至り、定
常でも2OA程度の大電流を必要とする。
従って機関の電源電圧が低下でもしていると、ヒータの
加熱に大部分の電流が消費されてしまうことになるが、
前記従来の吸気加熱装置は、機関の電源状態とは無関係
に、単に吸気加熱防止の面のみから、ヒータを制御して
いた。
このため電源電圧低下の状態では機関に供給される電圧
が低下し、スタータの回転が上がらすに始動不良を起し
たり、また機関運転中でも機関を制御する各電子・電気
部品の機能が損なわれて誤動作成いはエンスト等を発生
し易くなるという不都合があった。
〈発明の目的〉 本発明は従来の如き不都合に鑑み、機関の電源電圧が所
定値以下に低下した場合には電熱ヒータの通電加熱を停
止して電源電圧を保護し、機関の制御系の電源電圧を確
保することを目的とする。
〈発明の構成〉 そのために本発明では、電熱ヒータの加熱制御手段に、
電源電圧を検出してこれを入力し、電源電圧が所定値以
下になったときに電熱ヒータへの加熱電流を遮断する加
熱停止手段を設けた吸気加熱装置を構成した。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、内燃機関1の吸気通路2には吸気絞り
弁3が配設され、該吸気絞り弁3の上流に燃料噴射弁4
が設けられる一方、下流にハニカム形状を有する正特性
サーミスタからなる電熱ヒータ5が配設されている。
電熱ヒータ5の十電極は機関電源としてのバッテリ6の
子端子に接続され、また電熱ヒータ5の一電極はリレー
7を介して接地されている。該リレー7のコイルは電子
制御式の加熱制御ユニット10によりON・OFF制御
される。
また吸気通路2のライザ部を加熱するように冷却水通路
11が設けられていて、例えばこれら冷却水通路11内
の冷却水温度を検出する温度センサ12の検出信号が加
熱制御手段としての前記加熱制御ユニット10の水温モ
ニタ回路10aに入力される。
これまでの構成は従来装置と同様である。
更に本発明に係る実施例では、加熱制御ユニット10に
吸入空気量を検出するエアフローメータ13吸入負圧を
検出する負圧センサ14及びクランク、シャフトの回転
速度を検出する回転センサ15の夫々の検出信号並びに
スタータスイッチ16及びイグニッションスイッチ17
のON位置への切換信号が機関運転状態として人力され
る。そして本発明ではバッテリ6の子端子をイグニッシ
ョンスイッチ17を介して加熱制御ユニット10に接続
することにより電源電圧検出手段を新しく設け、第3図
に示す如く加熱制御ユニット10内に設けた電圧モニタ
回路]Obにより、電源電圧が所定値以下にあるか否か
をモニタする。そしてこのモニタの結果をヒータ通電制
御回路10cに人力し、該ヒータ通電制御回路10cに
設けた電源電圧による加熱停止手段(第1図20)によ
り、電源電圧が所定値以上のときに電熱ヒータ5の通電
を遮断する。
加熱制御ユニット10内には更に吸入空気量モニタ回路
10d、吸入負圧モニタ回路10e9回転速度モニタ回
路10f及びスタータスイッチモニタ回路10g等の各
モニタ回路が設けられ、夫々各メータ。
センサ及びスイッチ12〜16からの対応信号を受けて
これを処理しヒータ通電制御回路10Cに入力している
次に上記実施例の作用を第4図に示すフローチャートを
用いて説明する。図に示すフローチャートはクロックに
より所定時間例えば1秒毎にこれを繰り返すようになっ
ている。
イグニッションスイッチ17が閉じられると、加熱制御
ユニソ目Oは温度センサ12、エアフローメータ13、
負圧センサ14、回転センサ15、バッテリ6及びスタ
ータスイッチ16から夫々の検出信号を入力し、このう
ち本実施例で吸気加熱制御用の信号として用いた冷却水
温度TW、電源電圧VB及び機関回転速度Nを、対応す
るモニタ回路10a、10b及び10fがモニタし電熱
ヒータ5の通電ON・OFFを判定する。
まず、S、で前記TW、TB及びNを読み込み、S2で
このNの値をメモリする。
S、で検出水温TWと設定値T(−例えば約50℃)と
を比較し、TWがTより低ければS4でスタータスイッ
チ16がONであるか否かを知る。
クランキング中であることがわかればS5で電源電圧V
Bがv2例えば約8Vよりも低下しているか否か判定し
、8■よりも高ければヒータ通電制御回路10Gを作動
してS、で電熱ヒータ5を通重加熱し、クランキングを
容易にする。
S4でスタータスインチがONでなければ、S7で検出
回転速度Niが設定値N1例えば約2Orpmよりも大
であるか否かを判定する。
大きくなげれば(N、≧Ni)、クランキング前かエン
ストを生じているかの2者である。そしてS8で前回の
検出回転速度Ni−、をメモリから読め出して、S、で
NiとNi−、を比較し、N i < Ni 、+ で
あれば今回初めてエンストしたことを知り、Ni≧Ni
 −Hであればクランキング前の状態であるか又はエン
スト状態が継続中であることを知る。
今回初めてエンスト状態た場合或いはS1oでカウント
数tを所定回数(時間)1+例えば5秒と比較した結果
イグニッションスイッチ17がONしてから若しくはエ
ンストしてから所定時間t1経過していないことがわか
れば、314で電源電圧VBが所定値■1例えばIOV
より大であることを確かめ、ヒータ通電制御回路10C
を介して直ちに電熱ヒータ5を通電加熱開始をし或いは
既に加熱をしている場合にはその加熱を続ける。その結
果クランキング前であればクランキング開始時のヒータ
温度を十分に高めて始動性が良くなり、エンスト中であ
れば再始動が容易となる。
しかしt≧1.であればイグニッションスイッチ17が
ONとなってから又はエンストしてから長時間経過した
こととなるのでこの信号をヒータ通電制御回路10Cを
介して電熱ヒータ5に信号を送り、S13で通電加熱を
停止して電源電圧の浪費を停止しいわゆるバッテリ上が
りを防止する。
尚S9で今回初めてエンストしたことがわかった場合は
S++でカウンタ数が1.以下の場合はS1□でカウン
タをリセットし、またSIGでカウンタ数がt1以下の
場合はS1□でカウンタをインクリメン1〜(t−t+
1)して経過時間を測定する。
S7でNl<Niであれば機関が冷間状態で回転を継続
しているから電源電圧VB−h<V、例えば10Vより
大であることを確かめて電熱ヒータ5の通電加熱をll
l!続する。
クランキング中にない場合即ちイグニッションスイッチ
17がONでクランキング前、エンスト中、機関回転中
にあって、S14で電源電圧VBがV。
以下であることがわかればヒータ通電制御回路10cを
介して電熱ヒータ5の通電加熱を直ちに停止し機関の制
御機器の機能を完全に作動させる方を優先する。
S3で冷却水温度T−がT以上であることを検出した場
合には吸気加熱を行うことを必要としないので電源電圧
保護のため電熱ヒータ5をOFFとする。
1つの制御ルーチンが終了した場合は検出回転速度信号
NiをNi−、としてメモリする。
従って、以上かられかるように電熱ヒータ5がOFFと
なる条件は、電源電圧VBがV、又はV2以下に降下し
た時、冷却水温度がT”C以上に上昇した時及びエンス
ト若しくはイグニッションスィッチ17ON後所定時間
経過した時である。電源電圧が降下した場合は電熱ヒー
タ5をOFFの状態にして待機し、電圧上昇次第電熱ヒ
ータ5に通電する。
■+と■2とを異ならせたのはクランキングにおける電
源電圧ドロップを考慮したためである。
またエンストの判定は吸気量信号又は吸入負圧信号を用
いて行っても良い。
電熱ヒータの通電制御はその他の機関状態信号に基づい
て行ってもよいことは勿論のことである。
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明によると、吸気加熱のための電
熱ヒータの通電制御を電源電圧が所定値以上のときのめ
に行うようにしたので、電源電圧が低下しているときに
電源電圧に電熱ヒータの大きな電源負荷を負担させるこ
とがなくなり、スタータの回転不足による始動不良や機
関制御のための他の電気・電子部品の機能が損なわれる
ことによる機関の制御不良或いはエンストの発生等を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による吸気加熱装置の一実施例を示す構
成図、第2図は同上の電熱ヒータの過渡電流特性を示し
たグラフ、第3図は第1図における各種検出手段と電熱
ヒータの加熱制御手段との関連を示すブロック図、第4
図は同上の加熱制御手段のフローチャートである。 1・・・内燃機関 2・・・吸気通路 3・・・吸気絞
り弁 5・・・電熱ヒータ 6・・・バッテリ10・・
・加熱制御ユニット 1.0a・・・水温モニタ回路 
10b・・・電圧モニタ回路 10c・・・ヒータ通電
制御回路 17・・・イグニッションスイッチ20・・
・加熱停止手段 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島 冨二雄 (11)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関の吸気通路に設けた吸気加熱用の電熱ヒータと
    、該電熱ヒータの加熱電流を制御する加熱制御手段と、
    電源電圧を検出する電圧検出手段と、を備え、前記加熱
    制御手段は、前記電圧検出手段が所定値以下の電圧を検
    出した時に前記電熱ヒータへの加熱電流を遮断する加熱
    停止手段を有することを特徴とする内燃機関の吸気加熱
    装置。
JP59029598A 1984-02-21 1984-02-21 加熱装置 Granted JPS60175758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029598A JPS60175758A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029598A JPS60175758A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60175758A true JPS60175758A (ja) 1985-09-09
JPS6353376B2 JPS6353376B2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=12280509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029598A Granted JPS60175758A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60175758A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510935A2 (en) * 1991-04-26 1992-10-28 Cummins Electronics Company, Inc. Air intake heating method and device for internal combustion engines
EP1209350A3 (en) * 2000-11-22 2003-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel heating control method and system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019769A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Shikoku Chem Corp イミダゾ−ルジチオカルボン酸エステル化合物の合成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019769A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Shikoku Chem Corp イミダゾ−ルジチオカルボン酸エステル化合物の合成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0510935A2 (en) * 1991-04-26 1992-10-28 Cummins Electronics Company, Inc. Air intake heating method and device for internal combustion engines
EP1209350A3 (en) * 2000-11-22 2003-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel heating control method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353376B2 (ja) 1988-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05126001A (ja) 内燃機関用の吸気の加熱方法ならびに装置
JPS6045757B2 (ja) ディ−ゼル・エンジンの予熱制御装置
JPS6011233B2 (ja) グロ−プラグの制御回路
JPS60175758A (ja) 加熱装置
JP2507080Y2 (ja) 車両用ウインドウの加熱装置
JP2503014B2 (ja) ディ−ゼル機関の吸気加熱装置
JPS60243364A (ja) スタ−タ
JPH0127267B2 (ja)
SU1271996A1 (ru) Устройство автоматического прогрева двигател внутреннего сгорани
JPS60159350A (ja) デイ−ゼルエンジンの始動制御装置
JP2833376B2 (ja) 電熱触媒の通電制御装置
JP2644550B2 (ja) ディーゼル機関の始動補助装置
JPH0347924Y2 (ja)
JPS6224785Y2 (ja)
JPS62189375A (ja) グロ−プラグの温度制御装置
JPS61145360A (ja) エンジンの始動保護装置
JPS61207874A (ja) 内燃機関の吸気加熱制御方法
JPH0437259Y2 (ja)
JPH0213732Y2 (ja)
JPS6325323Y2 (ja)
JPS6210416Y2 (ja)
JPS5933888Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JP2503013B2 (ja) ディ−ゼル機関の吸気加熱装置
JPH0723576Y2 (ja) 内燃機関の始動装置
JPH0441255Y2 (ja)