JPH0213732Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213732Y2
JPH0213732Y2 JP1983152047U JP15204783U JPH0213732Y2 JP H0213732 Y2 JPH0213732 Y2 JP H0213732Y2 JP 1983152047 U JP1983152047 U JP 1983152047U JP 15204783 U JP15204783 U JP 15204783U JP H0213732 Y2 JPH0213732 Y2 JP H0213732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
stop
switch
contact
key switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983152047U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6061454U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15204783U priority Critical patent/JPS6061454U/ja
Publication of JPS6061454U publication Critical patent/JPS6061454U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0213732Y2 publication Critical patent/JPH0213732Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 本考案はエンジン、特にデイーゼルエンジンの
自動停止装置に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
一般に、周知のように、ガソリンエンジンは点
火をやめれば自然に停止するので、停止させたい
ときはイグニツシヨンキーを切ればよい。デイー
ゼルエンジンは点火プラグをもたないので、その
ようなわけにはゆかず、停止させたいときには、
燃料カツトレバーを引いて一定期間燃料を停止す
るか、或いはインテイクシヤツタを動作させて一
定期間燃焼用空気を遮断して停止させる。
かかるエンジンを、その運転時におけるオーバ
ヒート、或いは油圧系統における油圧低下、など
の異常発生時にそのことを検出して自動停止させ
る場合に限らず、オペレータがキースイツチを操
作してエンジンを停止させる場合においても、停
止させる以上は確実に停止させることが必要であ
り、異常発生が検出され或いはオペレータがキー
スイツチを操作したにもかかわらず、エンジンは
実際には停止しなかつたというような事態が発生
することは、きわめて危険であり、好ましくな
い。
この点、従来のエンジン自動停止装置は、異常
発生時に動作するエマージエンシーリレーと、該
リレーの動作により給電されて起動するモータ
と、該モータにより駆動される燃料カツトレバー
などから成るもので、常時はその電気回路が非通
電状態にあり、エンジンを停止させたいとき、電
気回路を通電状態にして停止装置を動作させるも
のであつたから、電気回路に電線の接続外れとか
スイツチ接点の動作不良などの障害が起きていた
場合、エマージエンシーリレーが作動したにもか
かわらず、エンジンが停止しない危険な状態を招
くという不都合が発生した。
〔考案の目的〕
本考案は、上述の如き従来技術の欠点を改善す
るためになされたものであり、従つて本考案の目
的は、電気回路に障害が起きた場合には、エンジ
ンが停止するようにして、危険な状態を招くこと
なく信頼度の高いエンジン自動停止装置を提供す
ることにある。
〔考案の要点〕
本考案の要点は、自動停止装置における電気回
路を、エンジンが動作中は常に通電状態にしてお
き、エンジンを停止させる場合には、電気回路を
非通電状態に切り換えるようにした点にあり、こ
のようにすれば電気回路に障害が発生し通電状態
になくなればエンジンも停止するわけであり、危
険な状態を招くことはなくなる。
〔考案の実施例〕
次に図を参照して本考案の一実施例を説明す
る。第1図は本考案の一実施例を示す回路図であ
る。同図において、1はバツテリ、2はキースイ
ツチ、3はソレノイド用タイマ回路、4はソレノ
イド、5はオールタネータ(充電発電機)、6は
油圧立上り遅れに備えるタイマ回路、Pはリレ
ー、P1はリレーPの接点、S1は水温スイツチ、
S2は油圧スイツチ、Cはコンデンサ、である。
なお、水温スイツチS1は、エンジンがオーバヒ
ートしてその冷却水の温度が上昇したときに開
き、常時は閉状態にあるスイツチ、油圧スイツチ
S2は油圧系統の油圧が低下しているとき開であ
り、油圧が正常なとき閉となるスイツチ、であ
る。
次に動作を説明する。
(スタータスイツチON時) 図示せざるスタータスイツチがONすると、そ
れと連動するキースイツチ2が入り、その接点B
とBRがつながる。すると、バツテリ1→接点B
→接点BR→接点P1→水温スイツチS1→a点→抵
抗R1→コンデンサC→O点→アースEの回路が
出来てタイマ回路3内のコンデンサCへ充電電流
が流れる。充電は、抵抗R1とコンデンサCの容
量によつて定まる時定数でなされ、瞬時に充電が
完了するようになつている。充電完了後、トラン
ジスタTr1はONとなるが、トランジスタTr2
のベースfとエミツタhには同電位が印加されて
いるため(ベースfには、バツテリ1→接点B→
BR→接点P1→スイツチS1→a点→ダイオー
ド→e点→ベースfのルートで、エミツタhに
は、バツテリ1→B点→d→g点→2個のダイオ
ード→抵抗→エミツタhのルートで、それぞれ同
電位が印加されているため)トランジスタTr2
はONとならず、従つてトランジスタTr3も
OFFのままであり、ソレノイド4は作動しない
(すなわち、ソレノイド4につながる図示せざる
燃料カツトレバーが引かれないので、エンジン停
止のための動作は起きない)。
(エンジン始動および運転時) スタータスイツチをONしたことにより、図示
せざるエンジンが始動すると、油圧系統の油圧も
立ち上つてきて、2〜3秒後に油圧スイツチS2
ONとなる。他方、オールタネータ5も発電を開
始し、5秒程度の遅れをもつてタイマ回路6内の
リレーPが動作し、接点P1を開く。キースイツ
チ2の接点BとBRの間はエンジン始動時も導通
したままであり、従つてソレノイド4は引き続き
作動せず、エンジンの運転時も同様である。
(スタータスイツチOFF時) スタータスイツチをOFFにすると、キースイ
ツチ2の接点BとBRの間がOFFとなり、タイマ
回路3内のそれまで充電状態にあつたコンデンサ
Cが、抵抗R2,R3を介して放電を開始する。こ
のためトランジスタTr1はON状態を継続する。
しかしキースイツチ2の接点BとBRの間がOFF
となつたことにより、トランジスタTr1を流れ
る電流は、バツテリ1→B点→d点→抵抗R3→
e点→ベースf、のルートで供給されることとな
るため、ベースfと点dとの間には電圧降下が生
じ、その結果、ベースfの電位がエミツタhの電
位より低下するため、トランジスタTr2はONと
なり、従つてトランジスタTr3もONとなる。こ
の結果、ソレノイド4に電流が流れ、図示せざる
燃料カツトレバーを引く。コンデンサCは、抵抗
R2,R3とコンデンサCの容量とによつて定まる
放電時定数に従つて放電を完了するが、その間の
時間は10秒位に設定されており、従つてソレノイ
ド4にも10秒間付勢電流が流れ、その間燃料カツ
トレバーを引き続けているので、その間にエンジ
ンは停止する。10秒間が経過すると、ソレノイド
4には通電されなくなり、燃料カツトレバーは同
じく図示せざる復帰バネの作用により自動的に元
の位置(燃料開の状態)に戻る。これにてエンジ
ン自動停止の目的が達せられる。
(エンジン異常発生時) オーバヒート、或いは油圧低下などの異常が遅
転中のエンジンにおいて発生すると、水温スイツ
チS1または油圧スイツチS2が開くので、キースイ
ツチ2における接点BとBRの間がOFFになつた
場合と全く同様にしてソレノイド4が10秒ほど作
動してその間に自動的にエンジンを停止させる。
第2図は本考案の他の実施例の要部を示す回路
図である。本実施例が第1図に示した実施例と相
違する点は、油圧立上り遅れに備えるタイマ回路
6A(第1図では6と表示してある)の回路構成
にある。
第1図の実施例では、タイマ回路6が故障した
場合、次のような不都合を生じる。すなわち、タ
イマ回路6は、故障するとリレーPの接点P1
常に閉の状態となる。すると、エンジンの運転
中、油圧系統に故障が発生して油圧スイツチS2
それまでの閉状態から開状態へ移行しても、スイ
ツチS2は接点P1により短絡されているので、エ
ンジン停止動作は働かず、油圧系統が故障したに
もかかわらずエンジンは停止しないという好まし
くない事態を招く。
第2図の実施例では、タイマー回路6Aが故障
した場合にはリレーPAの接点PA1が開状態を維
持するようにしてある。すなわち、スタータスイ
ツチON時、図示せざるエンジンが始動してオー
ルタネータ5が発電を開始し、タイマ回路6Aに
給電がなされると、それまで開となつていた接点
PA1が約5秒ほど閉となる。その間に、油圧系統
の油圧が立上るので、油圧スイツチS2がオンにな
る。5秒ほど経過すると接点PA1は開となる。そ
してその後、タイマ回路6Aが故障しても、接点
PA1は開状態を維持する。よつて、タイマ回路6
Aの故障時においても、油圧系統に障害が発生し
て油圧スイツチS2が開くと、エンジンは動作を停
止することになり、第1図の実施例に比較して本
実施例は安全性に富むと云える。
〔考案の効果〕
本考案のエンジン自動停止装置によれば、エン
ジンに障害が発生した場合だけでなく、電気回路
に故障が起きた場合でも、エンジンを停止させる
ことができるので、エンジン運転上の安全性を増
し、エンジン停止動作の信頼性を向上できるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す回路図、第2
図は本考案の他の実施例の要部を示す回路図、で
ある。 符号の説明、1……バツテリ、2……キースイ
ツチ、3……ソレノイド用タイマ回路、4……ソ
レノイド、5……オールタネータ(充電発電機)、
6,6A……油圧立上り遅れに備えるタイマ回
路、S1……水温スイツチ、S2……油圧スイツチ、
P,PA……リレー、P1……リレーPの接点、
PA1……リレーPAの接点、C……コンデンサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電源1から、常時はオンしておりエンジンを停
    止したいときオフするキースイツチ2と、常時は
    オンしておりエンジンが異常のときオフするエン
    ジン異常検出スイツチS1,S2と、入力電圧が
    無くなつたとき所定時間出力するタイマ3と、を
    経て前記電源1に至る直列回路と、前記タイマ3
    の出力回路に接続されており前記キースイツチ2
    又はエンジン異常検出スイツチS1,S2がオフ
    したとき前記タイマ3からの出力により所定時間
    動作してエンジンを停止させるエンジン停止用ソ
    レノイド4と、から成ることを特徴とするエンジ
    ン自動停止装置。
JP15204783U 1983-10-03 1983-10-03 エンジン自動停止装置 Granted JPS6061454U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15204783U JPS6061454U (ja) 1983-10-03 1983-10-03 エンジン自動停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15204783U JPS6061454U (ja) 1983-10-03 1983-10-03 エンジン自動停止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061454U JPS6061454U (ja) 1985-04-30
JPH0213732Y2 true JPH0213732Y2 (ja) 1990-04-16

Family

ID=30336767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15204783U Granted JPS6061454U (ja) 1983-10-03 1983-10-03 エンジン自動停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061454U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2632881B2 (ja) * 1987-11-26 1997-07-23 澤藤電機株式会社 エンジン停止装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520660B2 (ja) * 1974-10-29 1980-06-04

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332226U (ja) * 1976-08-25 1978-03-20
JPS5520660U (ja) * 1978-07-28 1980-02-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520660B2 (ja) * 1974-10-29 1980-06-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6061454U (ja) 1985-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6166525A (en) Automatic electric power generator control
US4160916A (en) Engine stop-start electrical circuit
US4924827A (en) Diesel engine shut-down device
JP2819301B2 (ja) 船舶推進機の始動装置
US4421075A (en) Apparatus for maintaining a diesel engine at a ready to start temperature
US4088110A (en) Engine idle control
US2370249A (en) Control for electric fuel pumps
US3569724A (en) Engine starter and temperature control system
JPH0213732Y2 (ja)
CA1059597A (en) Diesel engine minimum start timer
US3863077A (en) Starter lock-out circuit
US4782800A (en) Diesel engine control apparatus
US2668247A (en) Engine starter control system
JPH0517430Y2 (ja)
US2572397A (en) Engine starter control system
JPH0654098B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS6018626Y2 (ja) デイ−ゼル車用グロ−プラグタイマ
JPS6239266B2 (ja)
JPH0619814Y2 (ja) エンジンの自動停止装置
JPS6114630Y2 (ja)
JPS6325323Y2 (ja)
JP2766593B2 (ja) 内燃機関点火装置
JPS6215482Y2 (ja)
JPS6123656Y2 (ja)
US3068364A (en) Safety fuel pump system