JPS60174680A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS60174680A
JPS60174680A JP3207684A JP3207684A JPS60174680A JP S60174680 A JPS60174680 A JP S60174680A JP 3207684 A JP3207684 A JP 3207684A JP 3207684 A JP3207684 A JP 3207684A JP S60174680 A JPS60174680 A JP S60174680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording head
carriage
platen
recording
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3207684A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehiko Morimoto
森本 恒彦
Masao Monma
門馬 正夫
Tetsuo Takaku
高久 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3207684A priority Critical patent/JPS60174680A/ja
Publication of JPS60174680A publication Critical patent/JPS60174680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、プラテンに対向するようにして記録ヘッドが
キャリッジに搭載されたプリンタに関する。
(従来技術) プリンタの一種に、サーマルヘッド等の記録ヘッドがプ
ラテンに対向するようにしてキャリッジに搭載されたも
のがある。
第1図乃至第3図はこのようなプリンタの概略構成図で
あって、熱転写プリンタの例を示している。これらの図
において、1はプラテンで、該プラテン1には紙押え2
によって記録紙3が押接されている。4は熱転写用イン
クリボン5が収納されたカセットで、プラテン1側の端
部の中央には矩形の切欠6が設けられている。前記イン
クリボン5はこの切欠部分にて外部に露出している。又
、インクリボン5の一端は巻取ローラ7に、他端は送出
ローラ8にそれぞれ固着されている。巻取ローラ7は必
暫に応じノブ19により手動で回動されると共に、印字
動作の往行程時(第1図及び第3図の右方向移動時;記
録動作時)にはインクリボン巻取軸9により回動される
ようになっている。
10はカセットホルダで、キャリッジ11に固着されて
いる。該カセットホルダ10へのカセット4の装填は、
位置決めビン12の助(プを借りながらなされる。前記
キャリッジ11はガイドシャフト13に案内され、第1
図及び第3図の横方向に移動するもので、その駆動は、
駆動プーリ14と従動プーリ15との間に巻掛番プられ
且つキャリッジ11に係止されたタイミングベルト16
を、前記駆動プーリ14を介してモータ17で移動する
ことにより行うようになっている。尚、駆動プーリ17
1及び従動プーリ15には所望の歯形が刻設されており
、タイミングベルト16にも該歯形と合致する歯形が内
側に設けられている。18前記カセツト4の切欠6とイ
ンクリボン5との間の空間に配置されたサーマルヘッド
で、その下部はキャリッジ11に傾動自在に枢着されて
いる。該サーマルヘッド18は、図示しないが、インク
リボン5から離れる方向に常時スプリングにより付勢さ
れており(即ち、第2図の位置を保つように付勢されて
おり)、印字動作の往行程時には、インクリボン5側に
ソレノイド等を利用して強制的に傾動され、インクリボ
ン5の裏面(インクが塗布されていない面)をその発熱
体部分で押圧すると共に、記録紙3をプラテン1に押し
当ててインクリボン5の表面を記録紙3に接触させるも
のである。又、20はフェルト棒、21はフェルト板で
、これらはインクリボン5の両面に板ばね22の弾性力
を利用して接触している。このため、インクリボン5に
付着した埃等はここで除去される。尚、3− 図示しないが、キャリッジ11がガイドシャフト13に
関して回転しないように、ガイド部材が設けられている
このような構成における熱転写プリンタの記録は、キャ
リッジ11を第1図及び第3図の横方向に移動し、横方
向の一回分の印字毎にプラテン1を第1図の矢印方向に
間欠駆動することによりなされる。尚、°印字動作の復
行程時(第1図及び第3図の左方向移動時:非記録動作
時)には、サーマルヘッド18がインクリボン5から離
れており、熱転写は行われない。
ところで、この種のプリンタでは、プラテンと記録ヘッ
ドとの間隔は最大でも前記非記録動作時の間隔に保たれ
ている。このために、記録ヘッドの調整や清掃を狭いス
ペースで行わなければならず、作業性が悪いという問題
があった。又、入念な清掃等の場合、必要に応じて記録
ヘッドを取り外さなければならず、相当の工数を要して
いた。
特に、サーマルヘッドの場合には、その表面を清掃する
ことが多く、大きな問題になっていた。
4− (発明の目的) 本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、その目
的は、記録ヘッドの保守調整等の作業性が優れたプリン
タを実現することにある。
(発明の構成) この目的を達成する本発明は、プラテンに対向するよう
にして記録ヘッドがキャリッジに搭載されたプリンタに
おいて、前記記録ヘッドを通常の非記録動作時の移動位
置よりも更に反プラテン側に移動可能に構成したことを
特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面を参照し本発明の実施例を詳細に説明する。
第4図は本発明の一実施例の要部を示す斜視図、第5図
は概略側面図である(第1図乃至第3図と同一部分には
同一符号を付し、その説明は省略する)。これらの図に
おいて、23はキャリッジ11がガイドシャフト13を
中心に回転することを規制するだめのガイドプレート(
前記ガイド部材の働きをするもの)で、その上面を摺動
するように摺動アーム26がキャリッジに固着されてい
る。
又、ホームポジション或いは非記録領域Bに対応するガ
イドプレート23の両端近傍には切込部24.25が設
けられている。
このような構成において、摺動アーム26が切込部24
或いは25の位置に到達するようにキャリッジ11を移
動させると、キャリッジ11はガイドシャフト13を回
転中心にして第5図における時計方向に回転可能となる
。そこで、キャリッジ11を回転することにより、プラ
テン1と記録ヘッド18との間隔を記録ヘッド18が記
録領域A内に位置している状態に比べて十分広くするこ
とができ、記録ヘッド18の調整や清掃を効率良く行う
ことができる。尚、スプリング等により、キャリッジ1
1を第5図における時計方向に付勢しておけば、上記切
込部24.25に到達すると、自動的に且つ確実にキャ
リッジ11を回転させることができる。
第6図は本発明の他の実施例における記録ヘッド18の
具体的な取付例を示す構成図であって、キャリッジ(図
示せず)に記録ヘッド18を搭載するための記録ヘッド
取付部材27に、記録ヘッド18を回転自在に取り付け
る例を示している。
第6図において、記録ヘッド18の下部には円柱状の取
付部28が設けられ側面には位置決めのための切欠部2
9が形成されている。又、記録ヘッド取付部材27の上
面には記録ヘッド18の取付部28が嵌入する取付孔3
0が穿設され側面には前記記録ヘッド18の切欠部29
に係合する位置決め片31が設けられている。
このJ:うな構成において、記録ヘッド18は取付部2
8を取付孔30に嵌入させることによって記録ヘッド取
付部材27に回転自在に取り付けられる。そして、記録
ヘッド18の装着時には記録ヘッド18の切欠部29を
記録ヘッド取付部材27の位置決め片31に係合させ、
清掃等にあたっては切欠部29と位置決め片31との係
合を解除して記録ヘッド18を任意の方向に回転させる
ようにする。、F旧構成によれば、記録ヘッド1′8が
7− 記録ヘッド取付部材27に対して回転できなく取り付け
られている場合に比べて、清掃等の作業を簡単に行うこ
とができる。
第7図は本発明の更に他の実施例における記録ヘッド1
8の取付例を示す構成図であって、キャリッジ11に対
して回転自在に記録ヘッド取付部材32を装着し、これ
に記録ヘッド18を取り付ける例を示している。ここで
、記録ヘッド取付部材32は、通常記録動作時は記録ヘ
ッド18をプラテン1に対して圧着、解除するために比
較的狭い回転角度θlでの揺動を行うが、清掃等の非記
録動作時にはプラテン1から離れる方向に広い回転角度
θ2での回転を行うように構成されている。
例えば、記録ヘッド取付部材32の回転中心を中心とす
る円弧状長穴を該取付部材32に穿設し、この長穴にキ
ャリッジ11側に設けたフックの先端を嵌入しておくこ
とによりθ1の範囲の回転を行うように構成すると共に
、前記フックの先端を前記長穴からH1脱させることに
より、θ2の回転を確保するように構成されている。
8− このように構成することにより、記録のために比較的狭
い回転角度での揺動のみを行う構成に比べて、清掃等の
作業をより簡単に行うことができる。
尚、上記実施例では、熱転写プリンタの例について説明
したが、他のプリンタであっても同様である。
従って、記録ヘッドはサーマルヘッドに限るものではな
く、ワイヤドツトヘッドやインクジェットヘッド等キャ
リッジに配置できるものであればよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、記録ヘッドの保
守調整等の作業性が優れたプリンタを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱転写プリンタの要部を示す斜視図、第2図は
第1図の装置側面図(カセットを持ち上げている状態を
示している)、第3図は第1図装置の一部破断乎面図、
第4図は本考案の一実施例の要部を示づ斜視図、第5図
は概略側面図、第6図は本発明の他の実施例における記
録ヘッドの取付例を示す構成図、第7図も記録ヘッドの
他の取付例を示す構成図である。 1・・・プラテン 11・・・キ11リッジ13・・・
ガイドシャフト 18・・・記録ヘッド(サーマルヘッド)23・・・ガ
イドプレート 24.25・・・切込部 26・・・摺動アーム27.
32・・・記録ヘッド取付部材 28・・・取付部 29・・・切欠部 30・・・取付孔 31・・・位置決め片持許出願人 
小西六写真工業株式会社

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラテンに対向するようにして記録ヘッドがキャ
    リッジに搭載されたプリンタにおいて、前記記録ヘッド
    を通常の非記録動作時の移動位置よりも更に反プラテン
    側に移動可能に構成したことを特徴とづるプリンタ。
  2. (2)前記記録ヘッドの前記反プラテン側への移動は、
    非記録領域で行われるようにしたことを特徴とするプリ
    ンタ。
  3. (3)前記記録ヘッドの前記反プラテン側への移動は、
    前記キャリッジが前記プラテンから離れる方向に回転す
    ることにより達成されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載のプリンタ。
  4. (4)前記記録ヘッドを前記キャリッジに搭載するため
    の記録ヘッド取付部材に、前記記録ヘッドを回転可能に
    取り付け、前記反プラテン側への移動を達成することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載のプリ
    ンタ。
  5. (5)前記記録ヘッドを前記キャリッジに搭載づるため
    の記録ヘッド取付部材を、前記キャリッジに対して回転
    可能に取り付番プ、前記記録ヘッドの前記反プラテン側
    への移動を達成することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載のプリンタ。
JP3207684A 1984-02-21 1984-02-21 プリンタ Pending JPS60174680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3207684A JPS60174680A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3207684A JPS60174680A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60174680A true JPS60174680A (ja) 1985-09-07

Family

ID=12348784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3207684A Pending JPS60174680A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174680A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563692A (en) Head and ribbon driving mechanism for thermal printer
JPH0432750B2 (ja)
JPH029987Y2 (ja)
EP0404850B1 (en) Printer ribbon drive mechanism
JPS63501702A (ja) プリンタ
JPS60174680A (ja) プリンタ
JPH0326659B2 (ja)
EP0298643A2 (en) Print head pressure contact device
US6031599A (en) Photo printer with an adjustable thermal print head
JPH11245477A (ja) サーマル印字装置
US6011572A (en) Head up-down mechanism in printer
JPH0552795B2 (ja)
JPS6017330Y2 (ja) シリアルプリンタ
US5244289A (en) Printer having device for adjusting print hammer stroke
JP2505233Y2 (ja) 熱転写式プリンタ
JPH047984Y2 (ja)
US4401395A (en) Typewriter
JPH0520526Y2 (ja)
JPS60151081A (ja) サ−マルヘツド支持装置
JPH0414213Y2 (ja)
JP3842523B2 (ja) 用紙切断装置
JPS6350126Y2 (ja)
JPH0211379A (ja) インクリボンカセット
JPS60203479A (ja) サ−マルプリンタ
JPH09277647A (ja) サーマルプリンタ