JPS60174335A - ダンプカ−のリアドア開閉装置 - Google Patents

ダンプカ−のリアドア開閉装置

Info

Publication number
JPS60174335A
JPS60174335A JP2860084A JP2860084A JPS60174335A JP S60174335 A JPS60174335 A JP S60174335A JP 2860084 A JP2860084 A JP 2860084A JP 2860084 A JP2860084 A JP 2860084A JP S60174335 A JPS60174335 A JP S60174335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear door
support frame
dumping
cargo
dump truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2860084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155132B2 (ja
Inventor
Hideo Totani
戸谷 秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOYA KENSETSU KOGYO KK
Original Assignee
KOYA KENSETSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOYA KENSETSU KOGYO KK filed Critical KOYA KENSETSU KOGYO KK
Priority to JP2860084A priority Critical patent/JPS60174335A/ja
Publication of JPS60174335A publication Critical patent/JPS60174335A/ja
Publication of JPH0155132B2 publication Critical patent/JPH0155132B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/04Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with a tipping movement of load-transporting element
    • B60P1/26Means for controlling movement of tailboards or sideboards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的について。
従来のダンプカーにおけるリアドアは側板後部に回転開
閉可能に装着さt′L積荷のダンプ時に荷台の上昇にと
もなってドアロツタが開放され積荷がダンプするように
構成されているが、積荷ダンプの際積荷がリアドアに突
き当り、特に破損することが暫々で、このような積荷の
場合はリアドアを荷台から取りはずしてその損傷を防い
でいる。また砂や砂利のダンプに際しても必ずリアドア
に引掛り完全な積荷おろしができないので1回乃至2回
はダンプカーを短距離前進させる作業を行って積荷を降
下させている。
このように従来のダンプカーにおいてはいろいろの不便
な点があり積荷ダンプの際の能率が低下しこの種業界に
おいてはこの解決に腐心しているのか現状である。出願
人においてはこの解決策の一つとしてリアドアを回転上
昇させる発明考案をしすでに出願提供ずみであるが、今
回は解決策の一方法としてリアドアを荷台底板(正確に
は荷台ンヤーンー)の下に収納する技術を提供せんとす
るものであり、前記回転上昇させる技術の場合上方に障
筈物が存在するときに不便があったことをも併せて解決
せんとするものである。
(2) 発明の構成について。
1図は、リアドア(1〕を支持枠(2〕に回転開閉自在
なるよう装着して支持枠(2)を荷台11tl板(3)
に脱着可能に装着した状態を示す斜視図である。
支持枠(2)は左右の支持アーム(4)、左右の縦横(
5〕、両縦横(5)の下部でこれ奮一体重に連結してな
る横枝(6)とからなり、支持アーム(4)は縦横(5
)の上端に直角のかぎ形に形成され荷台側板(6)に載
置取付可能になっている。(7)は枠支持金具で支持ア
ーム(4)の先端部に一体的に形成し荷台側板(3)に
ボルト(8)等の固定ロックで脱着可能に装着している
。脱着可能に装着する方法は本実施例ではボルト(8)
を使用しているが荷台側板〔3〕に支持装着できゎばど
のような技術を使用してもよい。リアドア(1)は支持
枠(2〕内に装着さワ(9〕はその回転軸でボルト(9
)等で支持アーム(4)及び枠支持金具(7)に回転自
在に支持されている。また(10)はリアドア(1)の
ロック棒でリアドア(1)を常に確実に支持枠(2)内
に固定するためのもので、リアドア(1)に設けた掛は
金具(11)とによってリアドア(1)を支持枠〔2)
内に回転不能に装着している。(12)は従来から使用
されているドアロックである。(16)は支持枠回転軸
で縦横(5〕の下部に内方に向けて設けてあり、第2図
に示す、荷台底板(12)の下部に設けたリアドア収納
案内(17)の軸案内溝(14〕に摺動可能なるよう嵌
入しである。なお、支持枠回転軸(16)は固定軸でも
よいし回転軸としてもよい。
又リアドア収納案内〔17〕と共に第2図(Blに示す
ように荷台側板(3)の外側下部に支持枠回転軸(16
)の軸案内溝(14)及びリアドア受(15)′f!:
形成したリアドア収納案内(171)?:設置してもよ
い。
この際支持枠回転軸(13)の長さをその分だけ長く形
成すれば足りる。
次に縦横(2)に設けである支持枠回転軸(16)の位
置から下の部分は回転止部(16)でリアドアが支持枠
回転軸〔13〕を軸として矢印へ方向に開放回転した場
合当該部〔16〕がリアドア収納案内(17)の下面に
作用して即ちリアドア(1〕が90゜回転じて停止する
ようにするためのものである。
以上支持枠回転軸(16人 回転止部(16)、リア納
機構中リアドア(1)を荷台シャーシー(18)の下部
に引き込む機構を示した一つの実施例としての説明図で
ある。次にこの楓(・1りについて説明する。
支持枠(2)の横桟(6)の適宜位置に連結腕(19)
を設けると共に荷台底板〔12〕の下部に油圧/リンダ
−(22)を装着し、そのピストン(21)と連結腕(
19)とを連結腕(20)をもって連結している。
(24) (25)はその回転軸である。なおピストン
(21)を連結腕(19)と直接連結してもよい。
木兄り]のJ’/l;成は以上の通りであるが次にその
作用効果について説明する。
(3) 発明の作用効果について。
ダンプカーに積荷しこれをダンプする際は運転台におい
て油圧シリンダーを操作して荷台を上昇させるとドアロ
ック(12〕かはずnてリアドリアドア(1)が開口し
そこから積荷がおりるようになっているのが従来の方式
であった。本発明においては積荷のダンプ場所へ到着し
たならば先ず支持枠固定ロック械構であるボルト〔8〕
をはずす、然るときは支持枠(2)とリアドア(1〕と
はリアドア回転軸(9)とロック棒〔10〕とによって
一体的に組み台わさ0ているから二者一体となって矢印
へ方向へ即ち支持枠回転軸(13〕を軸として下方回転
可能な状態となる。次に荷台(26〕を上昇させると共
に油圧シリンダー(22)を作動してピストン〔21〕
により連結腕(19) (20)を引けば支持枠(2)
に設けた支持枠回転軸(16)を軸として支持枠(2)
とリアドア〔1〕とは同時に矢印入方向へ下方回転しリ
アドア〔1〕は開(。
モして縦横(5〕の回転止部(16)はリアドア収納案
内(17〕に接しそし以上の回転開放は阻止さ、l′L
支持枠回転軸(13〕が軸案内#C14)内を前進し支
持枠〔2〕とリアドア(1〕とは同時に荷台/ヤーシー
(18〕の下に収納さ11.る。積荷の種類や積荷i°
ンフ゛謙所σ贋濯鵠Iこよっτは1Tif台C26)の
ト昇操作にさきだって支持枠固定ロック(8)を開放し
支持枠(2)及びリアドア(1)を同時下方回転してリ
アドア(1)を開放し、油圧シリンダー(22)を操作
して荷台ンヤーシー(18〕の下部にリアドア(1)を
支持枠(2)と共に収納し、然る後荷台(26)を上昇
して積荷をダンプしてもよいこと勿論である。
なお、第2図CB+に示す実施例の場合はリアドア収納
案内(17’)のリアドア受〔15〕の存在によって、
ヨリスムースにリアドアを荷台ンヤーンー(18)の下
部に収納することが可能であり、特にリアドア受(15
)に転子(27)?:設けた場合は一層スムースに収納
が行わオする。積荷のダンプが終了した後は油圧シリン
ダー(22)を操作してピストン(21)を伸長し連結
腕(20X19)を押せば支持枠回転軸(16)がその
案内/#(14)内を端部までグ運転者又は作業員が行
う。)油圧シリンダーとを同時に上方回転して支持アー
ム(4〕を荷台側板(3〕上に載置することができる。
載置したならばボルト(8)等のロック機構でもって支
持枠(2)を荷台側板(3)に固定する。
次に積荷の種類やダンプ場所によってはリアドア(1)
を必ずしも荷台〔26〕の下に収納しな(でもよい場合
もあるから、そのときはロック棒(10)による、支持
枠(2)とリアドア(1〕との口、りを解除してリアド
ア(1)がリアドア回転軸(9)を軸として回転開閉可
能な状態とし荷台(26)を上昇すれば従来通りの積荷
ダンプ方式で積荷をダンプすることが可能である。
本発明は以上のような構成と作用を有するから、簡単な
構造でリアドアを荷台下部(正確には荷台シャーシーの
子音0にスムースに収納でき積荷ダンプの際の衝撃でリ
アドアを損傷することなく、また出願人がすでに提供し
ているリア第2図(8) 第30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダンプカーの荷台側板後部に脱着自在に支持したリアド
    ア支持枠内にリアドアを回転開閉自在なるよう装着し、
    支持枠及び荷台底板下部に能ならしめたことを特徴とす
    るダンプカーのリアドア開閉装置。
JP2860084A 1984-02-20 1984-02-20 ダンプカ−のリアドア開閉装置 Granted JPS60174335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2860084A JPS60174335A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ダンプカ−のリアドア開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2860084A JPS60174335A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ダンプカ−のリアドア開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60174335A true JPS60174335A (ja) 1985-09-07
JPH0155132B2 JPH0155132B2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=12253077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2860084A Granted JPS60174335A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ダンプカ−のリアドア開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238343U (ja) * 1988-09-08 1990-03-14
JPH0377732U (ja) * 1989-11-30 1991-08-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142148A (ja) * 1982-02-19 1983-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142148A (ja) * 1982-02-19 1983-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238343U (ja) * 1988-09-08 1990-03-14
JPH0538999Y2 (ja) * 1988-09-08 1993-10-01
JPH0377732U (ja) * 1989-11-30 1991-08-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155132B2 (ja) 1989-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307541A (en) Tail-gate operating and locking mechanism
US3700123A (en) Power lift and gate apparatus for truck
US6092863A (en) Assembly for automatically opening the tailgate of a container
JPS60174335A (ja) ダンプカ−のリアドア開閉装置
US3065869A (en) Dropleaf elevating gate
JP3809485B2 (ja) テールゲート付バン型車両の荷箱の扉の施錠構造
JPS5937252B2 (ja) ダンプトラツクの荷台後部扉跳上げ装置
JPH019714Y2 (ja)
US4505359A (en) Vehicle cargo elevator with upright storage
JPH0541457B2 (ja)
JPS632347Y2 (ja)
JP3058756B2 (ja) 車載型クレーン
JPS58218436A (ja) リフト装置付ダンプトラツクのテ−ルゲ−ト自動開閉装置
JPH024944Y2 (ja)
JPH0450189Y2 (ja)
JP2574325Y2 (ja) 車載型クレーンのストッパ機構
JPH04992Y2 (ja)
SU1043049A1 (ru) Грузоподъемный борт автомобил
JPS6139635Y2 (ja)
JPS6213880Y2 (ja)
JPH0672357A (ja) 車輌のリアドア開閉装置
JPS606363Y2 (ja) ダンプカ−におけるリヤバンパ支持装置
JPH054438Y2 (ja)
JPS621859B2 (ja)
JPS6233646Y2 (ja)