JPS60173373A - 手動式デイスペンサ− - Google Patents

手動式デイスペンサ−

Info

Publication number
JPS60173373A
JPS60173373A JP59028769A JP2876984A JPS60173373A JP S60173373 A JPS60173373 A JP S60173373A JP 59028769 A JP59028769 A JP 59028769A JP 2876984 A JP2876984 A JP 2876984A JP S60173373 A JPS60173373 A JP S60173373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
air
seal
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59028769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310305B2 (ja
Inventor
Tetsuya Tada
哲也 多田
Kazuyuki Kawamoto
河本 和幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canyon Corp
Original Assignee
Canyon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canyon Corp filed Critical Canyon Corp
Priority to JP59028769A priority Critical patent/JPS60173373A/ja
Publication of JPS60173373A publication Critical patent/JPS60173373A/ja
Publication of JPS6310305B2 publication Critical patent/JPS6310305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はピストンの摺動によってシリンダ内に液体を
吸上げかつ加圧して流出させる手動式ディスペンサーに
関する。
一般にこの種のディスペンサーでは、シリンダ内に液体
を吸上げることによシ、ディスペンサーの取付けられた
容器はその液面が降下する。液面降下によって容器内は
負圧化し、もしそのまま放置すれば負圧によシ液体の吸
上げが不可能となる。
そのためピストンの押込みストロークに対応して大気中
の空気を容器内に導入し、それによって負圧化を防止す
る手動式ディスペンサーが提供されている。たとえば特
公昭53−4921号によれば、ピストンとともに作動
棒を移動させ、ピストンが押込まれるとき、作動棒がバ
ッキングを押圧して通気孔を開口している。また実公昭
52−11686号では、負圧防出用に血気シリンダお
よび通気ピストンを設け、通気ピストンを押込むとき大
気が、通気/リンダを介して、容器内に流入し、ている
。しかしながらこのような構成は複雑化して成形加工を
難しくするとともに、作動棒や通気ピストンが露出し美
感的に好捷しくない欠点がある。またピストンの内方端
に形成された第1のフレアースカート状のシール片に加
えて、負圧防止のために、第2のフレアースカート状の
シール片をピストンに設けるとともに、シリンダ壁に負
圧防止孔を設けたディスペンサーが知られている。
ここで第2のシール片は第1のシール片と同一方向に拡
開して、ピストン内壁との間でシール状態を確保してい
る。しかしピストンを押込むことにより、第2の7一ル
片は負圧防止孔上刃に移動してシールを解除し、大気中
の空気が負圧防止孔を介して容器内に流入するのを許容
している。このような構成では構成も簡単でかつ美感的
にも問題がない。
しかしながら公知の構成では、ピストンが押込位置にち
るとき、容器内が大気と連通している。
そのためピストンを押込んだ時、容器が傾いたり倒れた
りすれば容器内の液体が大気中に漏れる虞れがある。ま
た漏れないまでも液体のにおいが大気中に拡散されてし
まう。従来のディスペンサーにあっては、これについて
考慮されておらず、容器内と大気との連通を防げつつ負
圧化を防止するものは提供されていない。
この発明はこの点に鑑みなされたもので、容器内を大気
から遮断するにもかかわらす負圧化を防止する手動式デ
ィスペンサーの提供を目的としている。
この目的を達成するため、この発明によれば1、。
第2のフレアースカート状の7一ル片と反対方向に拡開
した第3のフレアースカート状のノール片をピストンが
更に備え、第2、第3のシール片とシリング内壁との間
に空気捕捉空間を規定している。空気捕捉空間は第3の
7一ル片のシール状態が解除されることにより、ピスト
ンの突出位置で大気に連通ずる。また第2のシール片の
シール状態が解除されて、ピストンの押込位置では空気
捕捉空間は負圧防止孔を介して容器内に連通ずる。
このような構成では、ピストンが突出位置にあるとき、
空気は空気捕捉空間に入シ、突出位置と押込位置との間
(中間位置)でそこに封じ込められ、ピストンが押込位
置に移動すると、負圧防止孔を介して容器内に流入する
。このようにして容器内の負圧化が防止される。またピ
ストンの突出位置にちっては第2のシール片が、押込位
置にあっては第3のシール片がシリンダ内壁に接触して
シール状態を維持している。そのため容器内の液体は、
ピストンがどの位置にあっても、第2、第3のシール片
とシリンダ内壁との間を介して流出することはちりえず
、漏洩等が完全に防止できる。
以下図面を参照しなからこの発明の実施例について詳細
に説明する。
第1図に示すように、手動式ディスペンサー10はシリ
ンダ12と、シリンダ内に摺動自在に収納されたピスト
ン】4と、ピストンの外端に取付けられたヘッド16と
を具備している。シリンダ12の外端18は開口し、液
体流入孔22が内端20に形成されている。そして少な
くとも1個、たとえば4個の負圧防止孔24がシリンダ
壁に形成されている。なお実施例においてシリンダ12
は直立配置されているが水平または傾斜して配置しても
よいことはいうまでもない。−次弁26、たとえは体弁
、が液体流入孔22を開閉自在にシリンダ内端20に配
設されている。また液体流入孔22に容器28内の液体
をみちびくだめの吸上げ管30がシリンダ内端20の延
出部に獣舎されている。
ピストン14は、第1図かられかるように、シリンダの
外端18を介して、′リンダ】2内に配設され、軸線方
向の液体流出路32を内部に備えた中空円筒状をしてい
る。そしてピストン14が押込位置(実施例では下降位
置)にあるとき、−次弁26を弁座に押圧する弁理え3
4がピストンの中央で軸線方向にのびている。液体流出
路32を開閉し一次弁26との間で加圧室36を規定す
る二次弁38、たとえば体弁、がピストンの液体流出路
32内に配設されている。更に、ピストン14は一次弁
26から離反する方向に、第1、第2、第3の順でフレ
アースカート状のシール片41゜42.43を外壁に一
体的に備えている。これらのシール片のうち、第11第
2のシール片41゜42は一次弁方向に、第3のシール
片は反対方向つ[1−次弁から離反する方向にそれぞれ
拡開している。第1のソール片41とシリンダの内端2
0との間に圧縮コイルばね44が配設されて、ピストン
14を突出方向(実施例では上方)に偏倚している。ま
た第2、第3の/−ル片42,43はシリンダ内壁との
間に空気捕捉空間46を規定している。この空気捕捉空
間46は、第3のシール片43のシール状態が解除され
ることにより、ピストン]4が第1図に示す突出位置(
上昇位置)にあるとき、大気に連通する。他方、第2の
シール片42のシール状態が解除されることにより、ピ
ストン14が押込位置つまり下降位置(第3図参照)に
あるとき、空気捕捉空間46は負圧防止孔24を介して
容器内に連通ずる。そしてそれらの位置の間(中間位置
)では第2図に示すように、空気捕捉空間46は封止さ
れている。
上記のように空気捕捉空間46を形成しているため、上
昇位置からピストン14を押圧して下降させれば、空気
捕捉空間に空気を封入した状態でピストンはシリンダ1
2内を摺動する。そしてピストンを下降位置壕で押下げ
れば、空気捕捉空間46内の空気は負圧防止孔24を介
して容器内に流入する。このようにして空気を流入させ
ることにより容器内の負圧化が防止される。空気捕捉空
間46は負圧を防止するに足る空気量、つまり少なくと
もワンストロークのへ体流出量に対応する空気量、を封
入できる大きさに形成されることはいうまでもない。こ
のような構成では、第2図に示す中間位置では勿論、第
3図に示す下降位置、第1図に示す上昇位置でもシール
片42.43の少なくともいずれかがシール状態を確保
している。
つまシ容器内が大気に連通ずることがない。そのため、
ディスベンザ−1Oを容器28とともに傾斜させたシ倒
しても液体が漏出したりそのにおいが拡散されたシする
ことがない。
なおシール片42.43のシール状態を解除する構成は
、図示のものに限定されず他の構成、たとえばシリンダ
内壁に突起を設は突起によってシール片を部分的に変形
させる構成であってもよい。
またピスト/14の押込位置(実施力では下降位置)は
ピストンが必ずしも常に一定位置まで押込捷れる訳でな
いため特定できない。更に空気捕捉空間46内の空気は
ピストン14が押込位置に達してから突出しはじめる時
点までに容器28内に流入していれば足シ、ピストンが
押込位置に達する以前に流入していてもよい。っまり7
一ル片42のシール状態はピストンの押込位置以前に解
除されていてもよい。そのため負圧防止孔24はピスト
/の軸線方向に、ちる程度の大きさを有して形成されて
いる。他方、ピストン14の突出位置は、後述するスト
ッパによって定められているが、第3のシール片43の
シール状態が解除されるのはピストンの突出位置の付近
であれは足りることは容易に理解されよう。従ってこの
明aVにおいて、空気捕捉空間の機能に関連するピスト
ンの押込位置および突出位置とはピストンの最押込位置
および最突出位置だけでなくそれらの近傍の位置をも含
む概念として使用されている。
第1図に示すように、シリンダ12はたとえばねじキャ
ップのような取付手段48によって容器28に取付けら
れる。そして取付手段48の脱落防止用ストッパ50が
シリンダ12に取付けられている。このストッパ5oは
その基部下面にピストンの段部52が当接することによ
ってピストン14の突出位置(上昇位置)を定めている
。また少なくとも1個の実施例では4個の通気孔54お
よび保合突起56がストッパの基部および内壁にそれぞ
れ形成されている。
ピストンの液体流出路32に連通する流路58を持つヘ
ッド16が、第1図かられかるように、ピストンj4に
嵌合されている。このヘッドの外壁に、ストッパの係合
突起56に対応する保合突起60が形成されている。係
合突起56.60は、ヘッド16を押圧してピストン1
4を下降位置に下降させた後、ヘッドを回動することに
より、係合突起60の上面が保合突起56の下面に当接
してヘッドおよびピストンを押込位置にロックできる。
なお係合突起56.60の数、形状8位置は適尚に定め
られ、要は所定のD7タが得られればよい。このように
使用MJの搬送時または不使用時において、ヘッドおよ
びピストンを押込位置にロックすることにより、ディス
ペンサー10の全高ヲ低くシてコンパクトにすることか
でき、00なお参照杓号62はバッキングを示している
上記のようにこの発明に係る手動式ディスペンサー→に
よれば、ピストンの第2、第3のフレアースカート状の
シール片とシリンダ内壁との間に空気捕捉空間を規定し
ている。そしてこの空気捕捉空間は、第3のシール片の
ソール状態が解除されて、ピストンの突出位置で大気に
連通可能となっている。寸だ空気捕捉空間は、第2のシ
ール片のソール状態が解除されて、ピストンの押込位置
でシリンダの負圧防止孔を介して容器内に連通可能とな
っている。このような構成ではストローク毎に少なくと
も液体流出量に対応した空気を容器内に流入させること
ができ、容器内の負圧化か防止される。更に、中間位置
では第2、第3の/−ル片のいずれもが、また突出位置
および押込位置ではいずれかがソール状態を維持してい
る。そのため、容器内の液体の漏れおよびにおいの拡散
が防止できる。
なおディスペンサーは、その流路先端にスピンナ必要な
ら更に発泡手段を装着することにより、噴霧器せたは発
泡器どしても利用できることはいうまでもない。またシ
リンダを水平に配置し、ピストンをトリガーと協働させ
るようにナイスペン2サーを構成してもよい。
上記の実7M例は、この発明を説明するためのものであ
シ、この発明を何んら限定するものではなく、この発明
の技術範囲内で変形、改造等の施されたものも、全てこ
の発明に包含されることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る手動式ディスペンサーの縦断面
図、第2図および第3図はピストンの中間位置および押
込位置における空間捕捉空間の状態をそれぞれ示す手動
式ディスペンサーの部分縦断面である。 ]0・・・手動式ティスペンサー、12・・・シリンダ
、14 ピストン、16・・ヘッド、24・・・負圧防
止孔、26 ・−次弁、38 二次弁、4] 、42゜
〆13・・フレアースカー+−状のソール片、46 空
気捕捉空間 特許出願人 キャニョン株式会社 代理人 弁理士 藁 科 孝 維 箋」興

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 開口端と液体流入孔の形成された他端と壁に形成された
    負圧防止孔とを備え適当な取付手段によって容器に取付
    けられるシリンダと、シリンダの液体流入孔を開閉する
    一次弁と、−次弁から離反する方向に第1、第2、第3
    の順でフレアースカート状のシール片を外壁に備えると
    ともに軸線方向の液体流出路を内部に備え、シリンダの
    開口端を介してシリンダ内に摺動自在に収納されるピス
    トンと、ピストンの液体流出路に連通した流路を有して
    ピストンの外端に取付けられるヘッドと、ピストンの液
    体流出路を開閉し一次弁との間で加圧室を規定する二次
    弁と、を具備し、ピストンの第1、第2のシール片は一
    次弁方向に、第3のシール片は反対方向に拡開して第2
    、第3のシール片とシリンダ内壁との間に空気捕捉空間
    を規定し、第3のシール片のシール状態が解除されてピ
    ストンの突出位置で大気に、第2のシール片のシール状
    態が解除されて押込位置で負圧防止孔を介して容器内に
    空気捕捉空間がそれぞれ連通可能となっている手動式デ
    ィスペンサー。
JP59028769A 1984-02-20 1984-02-20 手動式デイスペンサ− Granted JPS60173373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028769A JPS60173373A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 手動式デイスペンサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028769A JPS60173373A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 手動式デイスペンサ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173373A true JPS60173373A (ja) 1985-09-06
JPS6310305B2 JPS6310305B2 (ja) 1988-03-05

Family

ID=12257608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028769A Granted JPS60173373A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 手動式デイスペンサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173373A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112362U (ja) * 1989-02-21 1990-09-07
WO2002033258A1 (en) * 2000-10-19 2002-04-25 Chong Woo Co., Ltd. Hand operated pump for ejaculating small amount
JP2012202207A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Kono Jushi Kogyo Kk 泡ポンプの空気弁構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210729A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Fujitsu General Ltd 温水暖房機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112362U (ja) * 1989-02-21 1990-09-07
JPH0717409Y2 (ja) * 1989-02-21 1995-04-26 株式会社吉野工業所 液体噴出容器
WO2002033258A1 (en) * 2000-10-19 2002-04-25 Chong Woo Co., Ltd. Hand operated pump for ejaculating small amount
JP2012202207A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Kono Jushi Kogyo Kk 泡ポンプの空気弁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310305B2 (ja) 1988-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6938803B2 (en) Non-leaking non-dripping liquid jet pump
US5392959A (en) Suckback drain valve for a liquid jet blower
US4389003A (en) Sliding inlet seal for an atomizing pump dispenser
JPS6251150B2 (ja)
JP3888502B2 (ja) ポンプ式泡出し容器
US4146155A (en) Continuous trigger activated pumping system
US5301852A (en) Manually operated pump for dispensing liquid or creamy substances at a predetermined constant pressure
US4231493A (en) Lever pump with button actuator
US3608788A (en) Fluid-dispensing pump
US6056163A (en) Liquid dispenser
JPS6040900B2 (ja) デイスペンサ−
JPS60173373A (ja) 手動式デイスペンサ−
JPH0246381A (ja) 自閉栓及びその自閉弁組立体及びその空気調量装置
JPS60184977A (ja) 手動式デイスペンサ−
JPH0670854U (ja) ポンプ式泡出し容器
JP3187743B2 (ja) 泡放出用ポンプ容器
JP3649831B2 (ja) 液体噴出器
JPS60166769A (ja) ディスペンサ−用ポンプ機構
JP3278022B2 (ja) 泡噴出容器
JPS60204471A (ja) 圧搾式フオ−マ−
JP3360917B2 (ja) ポンプ容器
JPH0524569U (ja) 液体注出容器
JP6993279B2 (ja) 泡吐出器
US4214682A (en) Non-leaking pump spray valve
JPH0811912A (ja) 泡噴出容器