JPS60172A - 固体撮像装置 - Google Patents
固体撮像装置Info
- Publication number
- JPS60172A JPS60172A JP59108352A JP10835284A JPS60172A JP S60172 A JPS60172 A JP S60172A JP 59108352 A JP59108352 A JP 59108352A JP 10835284 A JP10835284 A JP 10835284A JP S60172 A JPS60172 A JP S60172A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- horizontal
- switch
- output line
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 1
- 101150103383 phiA gene Proteins 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/62—Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
- H04N25/621—Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming
- H04N25/623—Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming by evacuation via the output or reset lines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は固体撮像装置に関し、特に高輝度の被写体を撮
映した際に生ずるブルーミング現像を防止できる改良さ
れた固体撮像装置に関する。
映した際に生ずるブルーミング現像を防止できる改良さ
れた固体撮像装置に関する。
MO8型電界効果型1ヘランジスタ
(MOSFET)と光電変換素子とを組み伶せた固体撮
像装置について、その構成とブルーミング現象を第1図
〜第3図によって説明する。
像装置について、その構成とブルーミング現象を第1図
〜第3図によって説明する。
固体撮像装置は、第1図に示す如く、列方向と行方向に
それぞれ複数個ずつ二次元状に配列された光電変換素子
(光ダイオード)1からなる受光部9と、光ダイオード
に蓄積された光信号を読み出すための垂直読出しスイッ
チである M OS F I号′1゛(以下垂直MO8Tと略記す
る)91〜9n、および水平読出しスイッチであるMO
8FE”r(以下水平MO8Tと略記する)81〜8m
と、それぞれのスイッチを順序よく切換えるための垂直
シフトレジスタ(垂直走査回m)2と、垂直出力線10
と、出力信号線4とから成っており通常これらの要素は
一つの半導体基板上に一体化して構成されている。」二
記垂直、水平MO8Tの各ゲート電圧は、シフトレジス
タ2゜3の各段から出力されるパルスによって制御され
、スイッチ動作を得ている。
それぞれ複数個ずつ二次元状に配列された光電変換素子
(光ダイオード)1からなる受光部9と、光ダイオード
に蓄積された光信号を読み出すための垂直読出しスイッ
チである M OS F I号′1゛(以下垂直MO8Tと略記す
る)91〜9n、および水平読出しスイッチであるMO
8FE”r(以下水平MO8Tと略記する)81〜8m
と、それぞれのスイッチを順序よく切換えるための垂直
シフトレジスタ(垂直走査回m)2と、垂直出力線10
と、出力信号線4とから成っており通常これらの要素は
一つの半導体基板上に一体化して構成されている。」二
記垂直、水平MO8Tの各ゲート電圧は、シフトレジス
タ2゜3の各段から出力されるパルスによって制御され
、スイッチ動作を得ている。
尚、第1図において、7は抵抗素子Rを介して光ダイオ
ードに逆バイアス電圧を与え、受光による放電チャージ
に応した充電々流を供給するための電源、すなわちビデ
オバイアス電源を示し。
ードに逆バイアス電圧を与え、受光による放電チャージ
に応した充電々流を供給するための電源、すなわちビデ
オバイアス電源を示し。
15.1.5’はそれぞれシフトレジスタ3,2へのパ
ルス入力端子、16.16’はグランド電圧供給端子、
17,1.7’は電源電圧供給端子である。」二記各シ
フトレジスタは図示しないタロツク信号により端子15
.15’ からの入力パルスを順次にシフ1ル動作し、
パルスが位置する段からは端子17.17’の電圧レベ
ルで、その他の段からはグランド電圧レベルでMO8F
ET駆動パルスを出力する。
ルス入力端子、16.16’はグランド電圧供給端子、
17,1.7’は電源電圧供給端子である。」二記各シ
フトレジスタは図示しないタロツク信号により端子15
.15’ からの入力パルスを順次にシフ1ル動作し、
パルスが位置する段からは端子17.17’の電圧レベ
ルで、その他の段からはグランド電圧レベルでMO8F
ET駆動パルスを出力する。
第2図は、第1図の回路構成において、任意の光ダイオ
ード1に着目し、それから出力線4に致るまでの等価回
路図であり、第3図は強い光が当っている光ダイオード
1と、対応した垂直M OS T 9 i (OF F
状態にある。)を模式的に示した図である。
ード1に着目し、それから出力線4に致るまでの等価回
路図であり、第3図は強い光が当っている光ダイオード
1と、対応した垂直M OS T 9 i (OF F
状態にある。)を模式的に示した図である。
強い光の当っている光ダイオ−1−′1はそれに蓄積さ
れた第3図に示す多喰の電荷12によって順方向にバイ
アスされる。それ以後光電流によって生じる電荷は、垂
直MO3T9iの下に構成される第2図に示す寄生トラ
ンジスタ111を通して垂直出力線10にあふれだす。
れた第3図に示す多喰の電荷12によって順方向にバイ
アスされる。それ以後光電流によって生じる電荷は、垂
直MO3T9iの下に構成される第2図に示す寄生トラ
ンジスタ111を通して垂直出力線10にあふれだす。
1水平期間に垂直出力線10にあふれだした電荷13は
、後の水平期間に同じ垂直出力線10に−〕ながる他の
ソロダイオードの電荷を読出すとき同時に読出され、ブ
ルーミングを生じ、再生画面にに白い縦縞が発生するこ
とになる。
、後の水平期間に同じ垂直出力線10に−〕ながる他の
ソロダイオードの電荷を読出すとき同時に読出され、ブ
ルーミングを生じ、再生画面にに白い縦縞が発生するこ
とになる。
」二院ブルーミングを防止するため、本発明者等は特願
昭53−158072号において、各水平ブランキング
期間内に全ての垂直MO8T91〜9Nのゲート電圧、
あるいは全ての光ダイオードのカソード電圧を制御する
ことにより、垂直MO8T9 iの電位障壁(P ot
enシial barrier)を第3図の破線りで示
す如く低くし、光ダイオード蓄積電荷の一部13を垂直
出力線】0に取り出し、これを水平ブランキング期間内
に外部に除去するようにした方式を提案した。
昭53−158072号において、各水平ブランキング
期間内に全ての垂直MO8T91〜9Nのゲート電圧、
あるいは全ての光ダイオードのカソード電圧を制御する
ことにより、垂直MO8T9 iの電位障壁(P ot
enシial barrier)を第3図の破線りで示
す如く低くし、光ダイオード蓄積電荷の一部13を垂直
出力線】0に取り出し、これを水平ブランキング期間内
に外部に除去するようにした方式を提案した。
また、垂直出力線lo上の過剰電荷を外部に除去する回
路形式として、水平MO3T8iと水平走査回路2との
間に、ブランキング期間に各水平N03Tを同時にオン
動作させるためのスイッチ回路を付加し、上記過剰電荷
を水平MO8Tを介して出力信号線4に抜き取る案を実
願昭53−47072号で提案した。
路形式として、水平MO3T8iと水平走査回路2との
間に、ブランキング期間に各水平N03Tを同時にオン
動作させるためのスイッチ回路を付加し、上記過剰電荷
を水平MO8Tを介して出力信号線4に抜き取る案を実
願昭53−47072号で提案した。
本発明は上記装置を更に改良したものであり、不要信号
(過剰電荷)抜き取りのために各水平ブランキング期間
で複数の水平スイッチ素子を同時にオン、オフさせた際
に生ずるスパイク雑音を低減させること、および不要信
号抜き取りのための所要時間を短縮することを目的とす
る。
(過剰電荷)抜き取りのために各水平ブランキング期間
で複数の水平スイッチ素子を同時にオン、オフさせた際
に生ずるスパイク雑音を低減させること、および不要信
号抜き取りのための所要時間を短縮することを目的とす
る。
これらの目的を達成するため、本発明装置では、不要信
号板き取り動作期間中は信号出力線をビデオバイアス電
源に直接接続し、通常の映像信号出力期間、すなわち各
水平走査期間中は上記信号出力線を抵抗素子Rを介して
ビデオ電源に接続させるようにしたことを特徴とする。
号板き取り動作期間中は信号出力線をビデオバイアス電
源に直接接続し、通常の映像信号出力期間、すなわち各
水平走査期間中は上記信号出力線を抵抗素子Rを介して
ビデオ電源に接続させるようにしたことを特徴とする。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第4 (A)図は本発明の一実施例であり、この図では
水平走査用のシフトレジスタ2、水平M OS T 8
]、 −8m、信号出力線4.抵抗素子R、ビデオ電
源7を含む回路部のみを示し、受光部、垂直走査部、お
よび各水平ブランキング期間に各垂直M OS ’rと
−に記水平MO8Tを制御するパルス発生部は省略しで
ある。
水平走査用のシフトレジスタ2、水平M OS T 8
]、 −8m、信号出力線4.抵抗素子R、ビデオ電
源7を含む回路部のみを示し、受光部、垂直走査部、お
よび各水平ブランキング期間に各垂直M OS ’rと
−に記水平MO8Tを制御するパルス発生部は省略しで
ある。
この例では、シフトレジスタ2は各段から反転、非反転
の2つのパルスを出力できる形成のものとなっており、
非反転パルス出力線+3]〜13mはMO8T]、]]
l1mのゲートを制御し、これらのMO8TI l
iが導通した時、水平MOS T 8 iは電源Bによ
って導通し、対応する垂直出力#’IOからの映像信号
を出力線4に読み出す。一方、反転パルス出力線141
〜14mはMO8T121〜12mのグー1〜を制御し
、これらのMO3]2iが導通した時、水平MO3T8
1のゲートにはパルス信号φ4が加わる。
の2つのパルスを出力できる形成のものとなっており、
非反転パルス出力線+3]〜13mはMO8T]、]]
l1mのゲートを制御し、これらのMO8TI l
iが導通した時、水平MOS T 8 iは電源Bによ
って導通し、対応する垂直出力#’IOからの映像信号
を出力線4に読み出す。一方、反転パルス出力線141
〜14mはMO8T121〜12mのグー1〜を制御し
、これらのMO3]2iが導通した時、水平MO3T8
1のゲートにはパルス信号φ4が加わる。
MO5T200は本発明により付加さhたスイッチであ
り、パルス信号φ8により導通制御されている。
り、パルス信号φ8により導通制御されている。
上記φ4.φ8は、第4 (B)図に示す如く、各水平
ブランキング期間にパルス的に与えられ。
ブランキング期間にパルス的に与えられ。
φ8のパルス幅をφ4よりも広くすることにより、水平
M OS ’r動作時、特にオンからオフ状態に移ると
き、信号出力回路の抵抗値を下げるようにしである。こ
れにより、各水平MO8Tを過剰電荷読み出し動作のた
めに同時に開閉した場合でも、スパイク雑音の低減と過
剰電荷除去速度の向上が図れる。
M OS ’r動作時、特にオンからオフ状態に移ると
き、信号出力回路の抵抗値を下げるようにしである。こ
れにより、各水平MO8Tを過剰電荷読み出し動作のた
めに同時に開閉した場合でも、スパイク雑音の低減と過
剰電荷除去速度の向上が図れる。
第5(Δ)図は本発明の第2の実施例を示す。
この例では、第5(B)図に示す如く、水平走査期にオ
ンとなるパルス信号φ。によりMO8T11iを制御し
、信号読出し時には水平シフトレジスタ2の出力パルス
により水平スイッチB iが順次に開閉さhるようにな
っている。一方、各水平ブランキング期間にはMOST
l2+がパルス信号φ、で導通し、端子電圧φ4て各水
平MOS丁8jが同時にオン状態となって過剰電荷が読
み出される。スイッチ200はインバータ300からの
φ。反転信号で導通し、これによって出力信号線がビデ
オ電源7に短絡される。この場合、スイッチ200は水
平MO8Tが一斉オン・オフ動作する期間をおおって導
通すれば、よいため、φ。の反転信号の代りにφ、を用
いてスイッチ200を制御してもよい。
ンとなるパルス信号φ。によりMO8T11iを制御し
、信号読出し時には水平シフトレジスタ2の出力パルス
により水平スイッチB iが順次に開閉さhるようにな
っている。一方、各水平ブランキング期間にはMOST
l2+がパルス信号φ、で導通し、端子電圧φ4て各水
平MOS丁8jが同時にオン状態となって過剰電荷が読
み出される。スイッチ200はインバータ300からの
φ。反転信号で導通し、これによって出力信号線がビデ
オ電源7に短絡される。この場合、スイッチ200は水
平MO8Tが一斉オン・オフ動作する期間をおおって導
通すれば、よいため、φ。の反転信号の代りにφ、を用
いてスイッチ200を制御してもよい。
第6(Δ)図、第6(B)図は本発明の四に他の実施例
を示す。
を示す。
この例では、MOSTl2+をオンさせる信号と水平ス
イッチ81をオンさせる信号とを同一の信号φ ′で行
ない、スイッチ200はφい′よりも立下がりの遅い別
の信号φ8により制御するようにしている。
イッチ81をオンさせる信号とを同一の信号φ ′で行
ない、スイッチ200はφい′よりも立下がりの遅い別
の信号φ8により制御するようにしている。
以」二の実施例かられかるように、本発明によれば垂直
信号線上に取り出された過剰電荷を外部に取り除くため
に水平スイッチを同時にオンさせる間、水平信号線は抵
抗値の低いMO8T200のオン抵抗を通して直接電源
にシー1−1・さ九るため、過剰電荷の抜き取り時間を
短くできるだけでなく。
信号線上に取り出された過剰電荷を外部に取り除くため
に水平スイッチを同時にオンさせる間、水平信号線は抵
抗値の低いMO8T200のオン抵抗を通して直接電源
にシー1−1・さ九るため、過剰電荷の抜き取り時間を
短くできるだけでなく。
水平スイッチを同時にオンオフする際のスパイク雑音を
低減させることができる。
低減させることができる。
第1図は従来の固体撮像装置の全体4n成図、第2図、
第3図は」二記従来装置におけるブルーミング現象とそ
の解決原理を説明するための図、第4(Δ)図と第4(
B)図、第5(A)図と第5(B)図、および第6(A
)図と第6(B)図はそれぞれ本発明の実施例と信号波
形を示す図である。 図において、9は受光部、2は水平走査回路、3は垂直
走査回路、4は信号出力線、200はブルーミングの原
因となる過剰電荷除去動作の際に出力信号線4をビデオ
電源7に接続するためのスイッチを示す。 第 1 図 第 4(A)目 % < rB> 区 ・d・丈汐1にγ−j−−−−−−−−−−−−−−−
−輪一第一第5/’?)図 第 5(B)図 第617?)口 第4(B)目
第3図は」二記従来装置におけるブルーミング現象とそ
の解決原理を説明するための図、第4(Δ)図と第4(
B)図、第5(A)図と第5(B)図、および第6(A
)図と第6(B)図はそれぞれ本発明の実施例と信号波
形を示す図である。 図において、9は受光部、2は水平走査回路、3は垂直
走査回路、4は信号出力線、200はブルーミングの原
因となる過剰電荷除去動作の際に出力信号線4をビデオ
電源7に接続するためのスイッチを示す。 第 1 図 第 4(A)目 % < rB> 区 ・d・丈汐1にγ−j−−−−−−−−−−−−−−−
−輪一第一第5/’?)図 第 5(B)図 第617?)口 第4(B)目
Claims (1)
- 抵抗素子を介して電源電圧が供給される信号出力線と2
次元的に配列された複数個の受光素子とを有し、に記受
光素子に蓄積された信号電荷をそれぞれの受光素子に接
続された第1のスイッチング素子を介して各受光素子の
位置する列に対応した垂直信号線−ヒに読み出し、上記
各垂直信号線上の信号を第2のスイッチング素子を介し
て水平方向に順次に」―記信号出力線に読み出し、水平
ブランキング期間には」二記全ての第2のスイッチング
素子を同時に動作させて各垂直信号線−ににある不要信
号を上記信号出力線に抜き取るようにした固体撮像装置
において、1−記信号出力線と1−配電源との間にスイ
ッチを設け、不要信号抜き取り期間中は」−記スイッチ
を導通させ、L配電源電圧が信号出力線に直接供給され
るようにしたことを特徴とする固体撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59108352A JPS60172A (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | 固体撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59108352A JPS60172A (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | 固体撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60172A true JPS60172A (ja) | 1985-01-05 |
Family
ID=14482531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59108352A Pending JPS60172A (ja) | 1984-05-30 | 1984-05-30 | 固体撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60172A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62277862A (ja) * | 1986-05-27 | 1987-12-02 | Hitachi Ltd | 固体撮像装置 |
JPH04193450A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-13 | Okuma Mach Works Ltd | 主軸のエアブロー構造 |
WO1999033259A1 (en) * | 1997-12-18 | 1999-07-01 | Simage Oy | Device for imaging radiation |
-
1984
- 1984-05-30 JP JP59108352A patent/JPS60172A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62277862A (ja) * | 1986-05-27 | 1987-12-02 | Hitachi Ltd | 固体撮像装置 |
JPH04193450A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-13 | Okuma Mach Works Ltd | 主軸のエアブロー構造 |
WO1999033259A1 (en) * | 1997-12-18 | 1999-07-01 | Simage Oy | Device for imaging radiation |
US6252217B1 (en) | 1997-12-18 | 2001-06-26 | Simage Oy | Device for imaging radiation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4672453A (en) | Contact type image sensor and driving method therefor | |
US4189749A (en) | Solid state image sensing device | |
JP5251778B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置のアナログ−デジタル変換方法および電子機器 | |
US4117514A (en) | Solid state imaging device | |
JP3915161B2 (ja) | ブルーミング防止構造を備えた固体撮像素子のダイナミックレンジ拡大方法とその固体撮像素子 | |
CN102184930B (zh) | 固态成像装置和相机 | |
EP1713250A2 (en) | Amplifying solid-state imaging device | |
US20020018131A1 (en) | Image pickup apparatus | |
JP3554224B2 (ja) | 光電変換装置 | |
US4450484A (en) | Solid states image sensor array having circuit for suppressing image blooming and smear | |
US20140022428A1 (en) | Solid state imaging device and camera system | |
JP2525781B2 (ja) | 固体撮像装置の駆動方法 | |
JPH09260627A (ja) | 増幅型固体撮像装置 | |
KR100236797B1 (ko) | 이미지센서용 소스종동회로 | |
JPS60172A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH09168117A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2004023282A (ja) | 走査回路 | |
JPH03106184A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH0698080A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPH0150156B2 (ja) | ||
JP4593751B2 (ja) | リニアセンサ及びその駆動方法 | |
JPH06326928A (ja) | 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法 | |
JPS6074816A (ja) | アナログスイツチ | |
JPS5815374A (ja) | Xyアドレス形固体撮像装置 | |
JPH0127591B2 (ja) |