JPS60172555A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS60172555A
JPS60172555A JP59029719A JP2971984A JPS60172555A JP S60172555 A JPS60172555 A JP S60172555A JP 59029719 A JP59029719 A JP 59029719A JP 2971984 A JP2971984 A JP 2971984A JP S60172555 A JPS60172555 A JP S60172555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
thermal head
ics
conductor
recording current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59029719A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Sato
佐藤 恵彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59029719A priority Critical patent/JPS60172555A/ja
Publication of JPS60172555A publication Critical patent/JPS60172555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発熱抵抗体を直接駆動する複数個のドライバー
ICを用いるサーマルヘッドに関する。
従来、サーマルヘッド基板としては配線用4亀体を実質
的に一層とし、多層配線を所要とする回路部は安価なプ
リント基板等に形成し、側基板をICの接続端子によっ
て形成する構造のものと、単一の基板上に多層配線法に
よってサーマルヘッドを構成する構造のものとがあった
。前者のサーマルヘッドは例えtJ:、第1図に示す構
造を有していた。即ち、基板11上に発熱抵抗体列Rが
形成され、この抵抗体の一方の端部には共通電極Cから
短冊形に分岐した導電体01〜cmが接続される。
抵抗体の多端には多数の個別導電体L!〜Lmが接続さ
れ、個別導電体はm本毎に一つの群を形成し、ICへの
接続端子Ill 、〜1゛mまで延長して形成される。
接続端子゛J゛1〜Tmには、ドライバIC’12に接
続された第1のリード線群13が熱圧朝法、半田付法等
により接続される。ICの他端に接続された第2のリー
ド線群14は、プリント基板、セラミック基板等のiC
駆動用基板15に半田付等の手法によシ接続される。基
板15はICを駆動させるための安価な多層配線基板と
なっている。
しかしながら、この構造のサーマルヘッドは、工C又は
リード線群が中空部に保持されているために構造的に不
安定であり、基板相互間を相対位置を厳密に調整しなが
ら固定させる必要があシ、寸法的に大きくなる欠点があ
った。・ 従ってドライバICを基板上に固定させる第2の例も実
用化されているが、この構造は例えは第2図に示す多層
配線技術によ勺実現されている。
この構造のサーマルヘッドは本質的に配線用導−7体が
二層となり、導電体層間には層間絶縁層が設けられるも
のである。即ち、第1の例に示した如く、抵抗体と接続
する個別導電体L1〜Lm il: m毎にICへの接
続端子まで延長して形成され、その接続端子は金線等の
リード線のワイヤボンティング法、熱圧着法等により、
基板21上に搭載されたIC22のドライバ回路に接続
される。また複数個のICを幾つかのブロックに分割し
て駆動するための電気信号は、例えは信号端子81〜S
kを通して各ブロック内のICへ同時に供給される。
これ等の電気信号は、例えは第1の導電体層81〜8k
から、層間絶縁層に形成されたスルーポールを通して各
ブロック内のICへ第二の導電体層S 、 /〜Sk’
によって共通供給され、更に第二の導電体層から第一の
41)1体N81“〜8k“へ上記スルホールを介して
個別に供給されるものである。この場合の導電体NS、
“〜Sk“は延長されて各々のICの接続端子にまで形
成される。本構造のサーマルヘッドは前述した通電、配
線導電体層が第一と第二の導電体層とからなるために製
造工程が複維になり、製造されるサーマルヘッドは製造
歩留りが低く高価であり、而も多層配線間の接続点数が
多く低信頼度となることは避けられなかったものである
従って本発明は上記欠点を除去せしめ、単一の基板上に
ドライバICを搭載し而も配線用導電体を実質的に一層
とするサーマルヘッドを提供することにある。
さて、第2図に示したIC搭載部近傍の導電体及び層間
絶縁層の形状を詳細に示すと第3図(a)−(b)の如
くになる。即ち、第1の導電体層は第3(a)図に示す
如く、発熱抵抗体に接続する個別4電体L1〜Lm、こ
の個別導電体に接続するICへの接続端子l111〜1
゛m、発熱抵抗体を通電発熱せしめた記録電流を接地せ
しめるための記録電流接続端子1゛。、ICを駆動せし
めるための信号端子Sl“〜8k”等とからなる。記録
電流接続端子T0は、IC内の記録電流接地電極とボン
ティングワイヤ等によ多接続されるものであ勺、第1の
導電体層においては孤立した形状となっているが、第3
図(C1に示す如く、第2の4電体層P。によって単一
のIC内では共通に接続され而も基板の接地電極Gへ接
続されるものである。かかる形状の1体は左右方向に複
数個並設されて所定のバタンが荀られる。第1の導電体
層上には、第3図tb)に示す如く任意の形状の開孔O
を有する層間絶縁層Qが形成される。開孔O内において
は後の工程で刺着される第2の導電体層と既に付着形成
されている第1の導電体層との電気的接続が計られる。
即ち第3図(C)に示す如く、導電体PGは記録電流接
続端子Ill oを共通に接続し、而も基板の接地電極
Gへ接続される。また、接続端子゛1゛1〜Tmも第2
の導電体層によって露出部が被覆される。導電体P0上
にはドライバIC32が第3図(dlに示す如く搭載さ
れ、IC上の電極と相対応する基板上の接続端子とがボ
ンディングワイヤW1〜Wm等にょシ接続される。該ワ
イヤと接続端子とは相対応して配置されているために、
一般に全てのワイヤは並行して配置されることになる。
ところで半導体ICは技術の進歩に伴なって高集積度化
し、従来と同一の機能を実現するICの外形寸法は、高
集積度IC技術を用いることによって著しく小型となる
。例えは、単一のICが駆動する発熱抵抗体−数を32
本とする従来のIC寸法は、横巾が2.5朋前後であシ
縦方向の長さが4.5〜6市前稜であったのに刻し、高
集f*度ICは縦方向の長さを従来と同等とすると横巾
′f:1〜1.5朋程度とすることができる。従って、
解像度が8本/朋で総抵抗体本数が2048本の84判
サーマルヘッドを例にとると、ICは4.0 mmピッ
チで合計64個基板上に差動配置されることになるが、
高集積度ICを用いた場合のICとICとの間隔は従来
よりも1闘程度広く形成できることになる。また、IC
の外形寸法を従来と同程度とする高集積度ICは、単一
のICによって48本程度の発熱抵抗体を同時駆動する
ことができる。この場合にはICは6.0朋のピッチで
合計43個基板上に配置され、従ってICとICとの間
隔は従来よシも2闘程度広くすることができる。上記い
ずれの例においても高集積度ICを搭載するサーマルヘ
ッドはICとICとのm]隔が広くなる。本発明はその
間隙に記録電流接地導電体を設け、もって第2の導電体
層を不要ならしめるものである。
第3図に示した従来のICを搭載したサーマルヘッドに
・おいては、上記間隙が小さかったために間隙内におい
てICの接続端子間には上記記録電流接地導電体が実質
的に配置できなかったものである。
以下に本発明の一実施例を説明する。
第4図(alは本発明によるサーマルヘッドのドライバ
IC搭載部近傍を模式的に示したものである。
さて、個別導電体L1〜Lmに接続するICへの接続端
子T!〜Tmは、各ドライバIC毎に記録電流接地導電
体P。によって分離配置される。即ち、隣接したICの
接続端子Tl〜Tmの中央近傍には記録電流接地導電体
P0が配置される。導電体P0はIIc毎にあるいは数
IC毎に基板の接地端子Gまで延長して形成することが
できるが、数IC毎に接地端子Gを設けると信号線Sl
″〜Sk“は数IC毎に外部に11号を取シ出せはよい
ことになる。
従うてサーマルヘッドを駆動する外部端子数は極端に少
なくなる。この場合には第4図(b)に示す如くドライ
バICを搭載する領域の下を通って隣接した記録電流接
地導電体P、間を接続し、ICの下部から接地端子Gを
取シ出せはよいことになる。
従って本発明はドライバICの接続端子T1〜Tmと信
号fm、ss’〜Sk’間に記録電流接地導電体を配線
し複数の4電体Paを共通接続し、もってドライバIC
の電極と相対応する基板上の端子とをワイヤポンディン
グ法により接続して安価で高信頼度のサーマルヘッドを
提供するものである。
このように隣接したICの接続端子間に記録電流接地導
電体を設は而も導電体間の所望とする複数個を共通接続
することによシ、所要とする配線用導電体を実質的に一
層とするサーマルヘッド全実現することができる。
本発明が上記した効果を呈する以上、ICはバイボーシ
型、MOS型、パイーCMO8型等任意の回路形態であ
ってもよいことは勿論である。また信号配線S、N〜S
k“の配線方法を簡略化させるために、所望とする信号
を受ける電極をIC内に少くとも一対設け、電極間を短
絡しておくこともできる。また、共通電極あるいは記録
電流接地4電体には大電流が流れるために、電極あるい
は導1に体を部分的に厚く形成しあるいはメツ=?操作
を施して部分的に厚く形成しても本発明の趣旨は何ら損
なわれるものではない。本発明が上記の効果を呈する以
上、本発明のサーマルヘッドは特に用途が限定されるも
のでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図(a)〜(d)は従来例を示す
平面図。 第4図(aJ 、 (blは本発明の一実施例を示す平
面図。 11.21・・・・・基板、12.22,32.42 
・°ドライバIC115・・・IC駆動用基板。 第1図 第2区 第3図(b) 第3図(C) 第」う図(d) δ1 8154区X<bノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 実質的導電体層を一層とする配線基板上に複数のICを
    搭載するサーマルヘッドにおいて、発熱抵抗体に接続し
    而も該抵抗体から延長して形成された個別導電体をIC
    への接続端子として搭載ICの両側に配置し、隣接した
    搭載ICの前記接続端子中央近傍に記録電流を接地する
    ための導電体を設け、該記録電流接地導電体を搭載IC
    の下面に配した導電体によって複数個共通接Ucシたこ
    とを特徴とするサーマルヘッド。
JP59029719A 1984-02-20 1984-02-20 サ−マルヘツド Pending JPS60172555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029719A JPS60172555A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029719A JPS60172555A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60172555A true JPS60172555A (ja) 1985-09-06

Family

ID=12283913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029719A Pending JPS60172555A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675366A (en) * 1989-03-10 1997-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and recording head substrate for use in the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675366A (en) * 1989-03-10 1997-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and recording head substrate for use in the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0351343B1 (en) Improved multilayer capacitor
US6512809B2 (en) Radiation detector for an X-ray computed tomography apparatus
JPS60172555A (ja) サ−マルヘツド
JPS61104868A (ja) 感熱記録ヘツド
US4899185A (en) High density tape-automated bonding (TAB) of electronic components
JP3405724B2 (ja) サーマルヘッド
JPS60172554A (ja) サ−マルヘツド
JP3405725B2 (ja) サーマルヘッド
JP3234003B2 (ja) サーマルヘッド
JPH06278313A (ja) 画像装置
JP3113669B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10138542A (ja) サーマルヘッド
JPH01200971A (ja) サーマルヘッド
EP0399661B1 (en) Integrated circuit lead assembly structure
JPS60187566A (ja) サ−マルヘツド
JPS6153754A (ja) 混成集積回路装置
JPS6145957B2 (ja)
JPS58205780A (ja) 感熱印字ヘツド
JPS62142660A (ja) 感熱記録用ヘツドのワイヤボンデイング接続方法
JPH06350025A (ja) 半導体装置
JPS62191161A (ja) 感熱記録ヘツド
JPH0338845A (ja) 混成集積回路
JPS6091696A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPH04111460A (ja) 混成集積回路装置
JPH08241935A (ja) 多層回路基板