JPS60172530A - 導電性プラスチツク発泡体シ−トもしくはフイルムおよびその製造方法 - Google Patents

導電性プラスチツク発泡体シ−トもしくはフイルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS60172530A
JPS60172530A JP59029394A JP2939484A JPS60172530A JP S60172530 A JPS60172530 A JP S60172530A JP 59029394 A JP59029394 A JP 59029394A JP 2939484 A JP2939484 A JP 2939484A JP S60172530 A JPS60172530 A JP S60172530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
film
foam sheet
plastic foam
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59029394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532217B2 (ja
Inventor
大崎 利政
野田 洋一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP59029394A priority Critical patent/JPS60172530A/ja
Publication of JPS60172530A publication Critical patent/JPS60172530A/ja
Publication of JPH0532217B2 publication Critical patent/JPH0532217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の技術分野」 本発明は導電性プラスチック発泡体シートもしくはフィ
ルム(以下単にシートと記す)およびその製造り法に関
りる。
「従来技術」 近年、導電性プラスチックは静電気の除去や種々の対象
物のアース等になくてはならないものとして、各種の用
途に使用されている。
特に拡大しつづけるIC産業におい−Cは、IC自体が
急激に集積化され、静電気により破壊されやすい性質を
もっているばかりでなく、周囲の環境が静電気J3よび
電磁波の汚染を受け易いものとなっているため、静電気
防止対策とし−UIC部品を導電性のプラスチック発泡
体シートを用いてパッケージングすることが行なわれC
いる。
このような導電性プラスチック発泡体シートとし”Cは
、従来から発泡剤を含有したプラスチックにカーボンや
金属粉のような導電性材料を混合した組成物を所定形状
に成形して発泡させたものや、通常のプラスチック発泡
体シートの表面に導電性塗料等を塗布し−C導電性をf
り与したものが用いられている。
しかしながら、これらのうち前者の導電性発泡体シート
においては、複数枚に切削しC用いられることが多いが
、この時切り粉″がイ」着し一1G部品等の商品を汚染
するという欠点があり、また後者においては、導電性の
塗イ1j層が発泡体シートの柔軟性を損ったり、使用中
に水等で落ちやりく使用寿命が短いという欠点があった
[発明の目的] 本発明はこれらの欠点を解消づるためになされたもので
、静電気防止対策として最も小数な表面の電気抵抗値が
低く、しかも優れたクッション性を有する長寿命の導電
性プラスチック発泡体シートもしくはフィルムa3よび
その製造方法を提供することを目的とづ°る。
[発明の要旨] 本発明は、プラスチック発泡体シートもしくはフィルム
の片面あるいは両面に、導電性の発泡皮膜を設けてなる
ことを特徴とづる導電性プラスチック発泡体シートもし
くはフィルムと、プラスチック発泡体シートもしくはフ
ィルムの片面あるいは両面に、発泡性インキに導電性t
tA料を添加混合してなる導電性発泡性インキを印刷あ
るいは塗布した羨、これを加熱して発泡さけることを特
徴とする導電性プラスデック発泡体シートもしくはフィ
ルムの製造り法である。
F発明の構成〕 以下本発明の詳細をの一実施例を示ず図面を参照しつつ
説明り°る。
第1図ないし第3図は本発明に係わる導電性プラスチッ
ク発泡体シートの一例を示づ断面図ぐある。
第1図にJ3いて符号1は導電性の発泡皮膜で、プラス
チック発泡体シート2の片面に形成されている導電性プ
ラスチック発泡体シートの例である。
第2図は導電性の発泡皮膜1がプラスチック発泡体シー
ト2の両面に形成されている導電性プラスチック発泡体
シートの例である。
更に、本発明の導電性プラスチック発泡体シー1〜にお
いでは、第3図に示すように導電性の発泡皮膜1をプラ
スチック発泡体シート2等の両面に設けるとともに、そ
の表面から裏面に多数のn通孔3を穿設し、しかもこれ
らの口過孔3の内周W1にそれぞれ導電性処理剤1pJ
4を設()°C両方の導電性発泡皮膜1間を電気的に接
続した構造とすることもできる。
次にこのようなlFi造のシートの製造方法を第4図で
説明する。
第4図におい−(発泡体シート2は導電性材料を添加混
合してなる導電性発泡性インキ槽5に送られを室温で乾
燥させる。この塗イ■乾燥した発泡体シート2を反転さ
せて加熱装置7、例えばオーブンで100〜140℃の
温度に加熱して塗イli層を発泡させ導電性の発泡皮I
I! 1を形成する。
本発明で導電性の発泡皮膜1.4を形成するために用い
るざt血性インキとしては、エチレン−酢酸ビニル共重
合体あるいはアクリル酸エステル樹脂等を主成分とづる
低温加熱型の発泡性インキであり、100〜140℃の
低温ぐ、30〜90秒の短時間で7倍以上の高発泡率で
発泡し外観良好な発泡皮膜を形成する。
これに添加混合する導電性材料としては、カーボン粉や
カーボン繊維、金属粉、金属繊維の他有機オリゴマー系
の導電性処理剤、無機塩類、高分子電解質等を用いるこ
とができる。
本発明にa3いては、前記発泡性インキにこれらの導電
性材料を添加混合した導電性発泡性インキをプラスチッ
ク発泡体シート2等の表面に薄く印刷あるいは塗布した
後、100〜140℃の温度に加熱して塗布層を発泡さ
せ導電性の発泡皮膜を形成する。
印刷あるいは塗布の方法としては、スクリーン印刷やグ
ラビアロール、捺染ロールによる塗布方法の他、コータ
ーナイフによる塗布の方法を用いることができる。
[発明の実施例1 以下、本発明の実施例について記載する。
実施例 エチレン−酢酸ビニルを主成分とする発泡性インキ10
0重量部にケチンブラック20重量部を添加混合してな
る導電性発泡性インキを、4…mJ9の発泡ポリエチレ
ンシート(ソフトロン 積水化学工業株式会社商品名)
の片面に40メツシユのグラビアロールを用いU 30
(] / l++2の割合C′塗布し、常温C風乾した
後、120℃のオーブンに入れて80秒加熱し゛C塗布
層を発泡させた。
得られたシートは導電性の発泡被膜が発泡体シートに焼
(=JGプによつ−C一体化されるととしに充分なりッ
ション性を有していた。
また、このシートの導電性発泡皮膜の表面固有抵抗を測
定したところ1060以下と低い値が冑られ、通常のソ
フトロン(表面固有抵抗i o 160以上)に比べ高
い導電性を有していることがわかった。
[発明の効果] 以上の記載からも明らかなように、本発明に係わる導電
性プラスチック発泡体シートはクッション性に優れ長期
にわたっC表面の導電性が低下することがないので、I
C部品をはじめとする各種製品の静電気防止用パッケー
ジング材料として好適している。なJ3、発泡体シート
に多数の貫通孔を設(プ、この貫通孔の内周面まで導電
性の発泡皮膜を設けたしのは体積固有抵抗が小さなもの
となる。
また、本発明の製造方法によればこのような導電性プラ
スチック発泡体シートを効率よく製造することがて゛さ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明に係わる導電性プラス1.4・
・・・・・導電性発泡皮膜 2・・・・・・・・・・・・プラスチック発泡体シート
3・・・・・・・・・・・・貝通孔 第1図 第2図 第3図 ジ:54 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチック発泡体シーI〜もしくはフーrルム
    の片面あるいは両面に、導電性の発泡皮膜を設けてなる
    ことを特徴とする導電性プラスチック発泡体シー1−も
    しくはフィルム。
  2. (2)導電性の発泡皮膜が、プラスチック発泡体シート
    もしくはフィルムの両面に設(プられ、かつ表面から裏
    面に貫通し内周面に導電性発泡皮膜が設置)られた多数
    の貫通孔が穿設されてなる特許請求の範囲第1項記載の
    導電性プラスチック発泡体シートもしくはフィルム。 く3)プラスチック発泡体シートもしくはフィルムの片
    面あるいは両面に、発泡性インキに導電性材料を添加混
    合しCなる導電性発泡性インキを印刷あるいは塗布した
    後、これを加熱して発泡さゼることを特徴とする導電性
    プラスチック発泡体シー1〜もしくはフィルムの製造方
    法。
JP59029394A 1984-02-17 1984-02-17 導電性プラスチツク発泡体シ−トもしくはフイルムおよびその製造方法 Granted JPS60172530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029394A JPS60172530A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 導電性プラスチツク発泡体シ−トもしくはフイルムおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029394A JPS60172530A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 導電性プラスチツク発泡体シ−トもしくはフイルムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60172530A true JPS60172530A (ja) 1985-09-06
JPH0532217B2 JPH0532217B2 (ja) 1993-05-14

Family

ID=12274921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029394A Granted JPS60172530A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 導電性プラスチツク発泡体シ−トもしくはフイルムおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278906A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Daiwa:Kk 制電性防音シート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015200112A1 (de) * 2015-01-08 2016-07-14 Siemens Aktiengesellschaft Vakuumschaltröhre

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151032U (ja) * 1982-04-05 1983-10-11 大平製紙株式会社 導電性シ−ト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151032U (ja) * 1982-04-05 1983-10-11 大平製紙株式会社 導電性シ−ト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278906A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Daiwa:Kk 制電性防音シート
JP4491814B2 (ja) * 2004-03-30 2010-06-30 株式会社大和 制電性防音シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532217B2 (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4231901A (en) Electrically conductive foam and method of preparation and use
US4874549A (en) Pressure sensitive electro-conductive materials
JP4008031B2 (ja) 集積テスターを備えた電気化学セルラベル
JPS60172530A (ja) 導電性プラスチツク発泡体シ−トもしくはフイルムおよびその製造方法
JPS5892540A (ja) 導電性発泡成型体及びその製造方法
EP0480362A2 (en) Coating agent for non water-absorbent materials for printing by water based or water soluble printing ink
JPH0717197A (ja) 帯電防止転写箔
JPH06316024A (ja) 帯電防止転写箔
US3871899A (en) Duplicator stencil
JPH025598Y2 (ja)
JP2630402B2 (ja) プラスチック成形体への導電性付与方法
JPH0426615B2 (ja)
JPS61276399A (ja) 電磁波遮蔽用可撓性転写フイルムの製造方法
JPS5889704A (ja) 導電性ビ−ズ
JPS6010049B2 (ja) オルガノポリシロキサンフオ−ムの製造方法
JP2678274B2 (ja) プラスチック成形体への導電性付与方法
JPS6253819A (ja) 導電性オレフイン系樹脂発泡体の製造方法
GB968991A (en) Improvements in decorative plastic surface covering and process therefor
JP2678275B2 (ja) プラスチック成形体への転写方法
JPS6067194A (ja) 熱転写材
JPS58191497A (ja) 導電性高分子多孔体およびその製造方法
JPS58223209A (ja) 面状発熱体用導電性樹脂組成物
JPH02113984A (ja) 発泡レジスト膜およびその構造体
JPS61219686A (ja) 導電性ホツトスタンピングホイル
CN112721376A (zh) 一种双面抗静电保护膜及其制备方法和应用