JPS6017212B2 - ポリパラフエニレンテレフタルアミドの重合方法 - Google Patents

ポリパラフエニレンテレフタルアミドの重合方法

Info

Publication number
JPS6017212B2
JPS6017212B2 JP4777977A JP4777977A JPS6017212B2 JP S6017212 B2 JPS6017212 B2 JP S6017212B2 JP 4777977 A JP4777977 A JP 4777977A JP 4777977 A JP4777977 A JP 4777977A JP S6017212 B2 JPS6017212 B2 JP S6017212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
polyparaphenylene terephthalamide
solution
added
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4777977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53133296A (en
Inventor
敏也 藤田
隆 藤原
啓作 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4777977A priority Critical patent/JPS6017212B2/ja
Publication of JPS53133296A publication Critical patent/JPS53133296A/ja
Publication of JPS6017212B2 publication Critical patent/JPS6017212B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高モノマー濃度におけるポリパラフェニレン
テレフタルアミドの溶液重合法に係るもので、その目的
は重合時のCaCZ2濃度を高くすることにより、速や
かに、かつ円滑に、しかも高モノマー濃度で高分子量の
ポリマーを重合できる方法を提供することにある。
ポリパラフェニレンテレフタルアミドは優れた耐熱性等
により、繊維やフィルムやフィブリッド等として有用で
あり、これらの成型品は産業資材用、衣料用を問わず幅
広く利用され、たとえば、タイヤ、ベルト等のゴムの補
強材、樹脂の補強材等の分野や、耐熱服、耐熱フィルム
、耐熱※氏等として用いられて、その高強力、高ヤング
率、耐熱性、難燃性などの特徴が十分に発揮されている
ところで、ポリパラフヱニレンテレフタルアミド‘ま耐
熱性に優れているため、融点が500℃以上と高く、5
0000以上ではモノマーやポリマーが分解するために
、一般に溶融重合が難しく、溶液重合が好ましく用いら
れている。ポリパラフェニレンテレフタルアミドを溶液
重合させる場合、高重合度の有用なポリマーを得るため
には、溶剤系としてへキサメチルフオスフオルアミドも
しくはへキサメチルフオスフオルアミド/N−メチル−
2ーピロリドンの混合系またはN‐置換カルボンァミド
ーCaC〆2系が良い。
しかし、ヘキサメチルフオスフオルアミドは生物的活性
のため、その使用は好ましくない。N−置換カルボンア
ミドーCaCそ2系の重合では、一般に副反応等をさげ
るために、CaCそ2 をN−贋襖カルボンアミド溶剤
に溶解したものにバラフェニレンジアミンを加え溶解し
、次いでテレフタル酸ジクロラィドを添加して重合を行
っている。一般に溶液重合でポリマーを生産する場合、
高モノマー濃度で行う方が経済的利点が大きい。
しかし、高モノマー濃度におけるポリパラフェニレンテ
レフタルアミドの溶液重合をN−置換カルボンァミドー
CaC〆2系で行う際には、高分子量のポリマーを得る
ためにはCaC夕2濃度を大きくする必要がある。そこ
ろが、高CaC夕2濃度ではN一置換カルボンアミド−
CaC夕2系はもはや溶液状では存在せずにクリーム状
のスラリーとなり、バラフヱニレンジアミンをこのスラ
リーに添加した場合、それが浮いてま)こをつくり溶解
せず、重合が困難となる。したがって、溶媒であるN−
置換カルボンァミド型溶剤にバラフェニレンジアミンを
溶解した溶液に、CaCそ2を粉末添加すればよいよう
であるが、それではCaC〆2が分散熔解いこく)、そ
の上CaCそ2の分散溶解に時間がか)るために、バラ
フェニレンジアミンと溶媒、CaCそ2との副反応が起
り好ましくない。本発明は、このような欠点に鑑みてな
されたもので、その特徴とするところは、重合に用いる
べきN−置換カルボンァミド型溶剤の一部に、CaC夕
2をあらかじめ40〜100重量%加えてスラリー状に
調製しておき、重合に用いるべき残部のN−置換カルボ
ンアミド型溶剤にバラフェニレンジアミンを熔解したも
のと混合し、混合と同時にまたは混合した後、テレフタ
ル酸ジクロラィドを添加することにあり、これによって
、従来方法では実施が困難であった高モノマー濃度での
ポリパラフェニレンテレフタルアミドの溶液重合を可能
にしたのである。本発明に用いられるN−置換カルボン
アミド型溶剤とは、ジメチルアセトアミド、Nーメチル
−2−ピロリドン、Nーアセチルピロリジンから成る群
より選ばれた単独または混合溶剤を指し、特にCaC夕
2との副反応性が小であるN−メチル−2−ピロリドン
が優れているといえる。N−置換カルポンアミド型溶剤
をポリパラフェニレンテレフタルアミドの重合溶剤とし
て用いる時には、塩を添加して行うのが一般的であり、
塩としては、たとえば、LiCそ、MgC夕2 、Ca
C夕2等が用いられるが、中でもCaC〆2 はポリマ
ーの溶剤に対する溶解性を上げ、かつ副反応が少なく、
また安価であるので優れている。
本発明においてバラフェニレンジアミン溶液に用いるべ
き塩化カルシウムの一部を、それが実質的に溶解可能な
量、具体的には5重量%以下溶解することも好ましい方
法であり、スラリー状で添加する塩化カルシウムの量を
低減できる等、より高モノマー濃度での重合に通した方
法である。
CaCそ2 スラリー中のCaCそ2の量は、N−置換
カルボンアミド型溶剤の約40〜10の重量%が好まし
く、100重量%を超える場合には、CaC〆2の分散
が充分に行なわれず流動性も小さくなるため、バラフェ
ニレンジアミン溶液との混合が速やかに行なわれない。
逆に4の重量%未満になれば、スラリー液の分散性、流
動性とも増すが、バラフェニレンジアミン溶液の調整に
用いる溶媒量が減り、バラフェニレンジアミンの溶解性
を損うことになる傾向がある。CaC夕2スラリ−の製
造方法は特に限定されるものではなく、CaCZ2 に
N−置換カルボンァミド溶剤を添加しても、また、この
逆であってもよい。
製造する装置としても、櫨梓翼を持った密閉型の容器で
あれば一般に使用可能である。さらに湿式粉砕機として
機能する装置では、CaCそ2粉の微細化および均一分
散が容易で好ましい。その例としては、パルベラィザー
、ボールミル、振動ミル等があげられる。実験室的には
縄梓翼付のフラスコや家庭用ミキサー、小型試験用ニー
ダーなどが簡便に用いられる。なお、スラリー調製時に
加溢したり冷却したりすることは自由に行なわれてよい
。本発明においてCaC夕2をスラリー状で用いる理由
は、CaC夕2を溶媒に微粒子状で充分分散させること
にあり、これがテレフタル酸ジクロライドの添加による
重合開始でCaCそ2が重合系に速やかに溶解して、重
合系の溶解力を高め高重合度をもたらす。
また従来の方法では、前述の如くバラフェニレンジアミ
ンの溶解が困難であったが、これを解消して高モノマー
濃度、すなわち、高CaC夕2濃度で重合ができるとン
もに、バラフェニレンジアミンの溶解時間を短縮するこ
ともできる。本発明は、高モノマー濃度の重合にだけで
なく、低モノマー濃度での重合にも優れた適用性を示し
、CaC〆2の分散溶解とバラフェニレンジアミンの溶
解をそれぞれ別個に行うことにより、従来のようなCa
C夕2とバラフヱニレンジアミンが長時間接触すること
がさけられ、副反応を小さくおさえることが可能である
たゞし、本発明の方法がより一層その効果を発揮するの
は高モノマー濃度においてであり、こ)に高モノマ−濃
度とは約0.5ho〆/ク以上を指し、従来の方法では
せし、ぜし・約0.5mo〆/夕までが重合可能であっ
たにすぎないのが、本発明の方法を採用することにより
、たとえば、1.仇ho〆/そでの重合が可能になつた
。本発明の方法においてスラリー調製用のCaC〆2粒
を小にすることもよく、このようにすればCcC〆2
の分散性が良くなり、スラlj一調製の時間を短縮でき
る利点がある。
またテレフタル酸ジクロラィドの添加は、粉末、溶融等
から任意に選ばれてよいが、特に溶融状で添加すること
により、一時に添加することができると)もに、重合時
のテレフタル酸ジクロラィドの拡散速度を上げることが
できて好ましい。本発明においてモノマー濃度が高くな
るにつれてCaCそ2の必要量も増し、CaC〆2濃度
はモノマー濃度の約1.3音以上(モルベース)、好ま
しくは2.川音以上で用いられる。
重合温度はあまりにも高すぎると、溶媒やモノマーの分
解反応が激しくなるため、約120o○以下好ましくは
50oo以下に選ばれる。溶媒中の不純物などの許容含
有量は、5のpm以下の水分、5■m以下の非3級アミ
ン等であることが望ましく、停止剤等は含まれないのが
好ましい。しかし、重合度の調整のために停止剤を用い
ることはかまわない。本発明の方法によって高分子量の
ポリパラフェニレンテレフタルアミドを得るためには、
バラフェニレンジアミンとテレフタル酸ジクロラィドと
のモル比がほ)、1に等しくなるようにすることが肝要
である。
さだし、重合度を調節する目的で、この比を1より少し
ずらせることは自由に行なわれてよい。本発明の方法に
よりポリパラフェニレンテレフタルアミドを重合するに
おいて、高重合度のポリマーを得るためには、重合系に
大きな鞠断力を加えることが好ましい。
本発明の重合は回分的にも、また連続的にも実施できる
。回分的に行なう場合、たとえば、蝿梓翼付の重合槽や
、いわゆるニーダーなどを利用して実施することができ
る。連続的に行なうには、バラフェニレンジアミン溶液
とCaCZ2 スラリーを混合しつ)、または混合した
後、連続的にテレフタル酸ジクロラィドと、たとえば、
いわゆるセルフクリーニング型連続ニーダ−などで混合
することにより行なわれ、特別の場合、バラフェニレン
ジアミンの90モル%以下のテレフタル酸ジクロライド
を添加したバラフェニレンジアミン溶液を用い、これを
CaCそ2 スラリーと混合しつ)、または混合した後
、残りのテレフタル酸ジクロラィドと連続的に混合する
ことも可能である。ポリパラフェニレンテレフタルアミ
ドを連続重合するとき、モノマー液が不溶解成分を含む
スラリー液の場合(たとえば、飽和溶解度を超えてCa
Cそ2 を添加したバラフヱニレンジァミン溶液など)
は、その連続定量供給は非常に精度が悪く、一定の重合
度のポリマーを安定して得ることが難しいが、本発明の
方法を採用することにより、精度良く連続定量しつ)、
両モノマーの完全溶液を各々重合部に供給し、一方、C
aC夕2 スラリーは比較的粗い精度の連続供給をする
ということが可能であり、ポリパラフェニレンテレフタ
ルアミドの連続重合に新たな利点をもたらすため、連続
重合は好ましく用いることができる。このようにして製
造された重合物は、水やアセトン、メタノール、クロロ
ホルム等で洗浄され、次いで乾燥を受けてポリマーとし
て単離された後、このポリマーを硫酸や前記のN−置換
カルボンアミド型溶剤に再溶解して調製したドープから
、または可能ならば生成された重合物を希釈、および必
要ならば中和等の処理を施して、適当な粘度の溶液とし
たドープから、湿式や乾式または、いわゆる乾式ジェッ
ト湿式などの紡糸方法で、繊維やフィルム、フィブリッ
ドなどに成型することができる。
次に本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。
なお、重合度の目安となる対数粘度り帆は、濃度c=0
.を/100のとで98.5%硫酸溶液について、オス
トワルド粘度管により35ooで測定して求めた相対粘
度りrから計算したものである。りinh=子音こ。ま
た特にこだわらないかぎり、濃度は重量%であらわす。
実施例 1 高速回転可能なパドル型の蝿梓翼と窒素出入口と原料投
入口を有する2.0その筒型セパラブルフラスコに、N
−メチル−2−ピロリドンを0.8〆取り、次にこれに
バラフェニレンジアミンを162.雌(1.5モル)入
れて、室温で完全に溶解する。
次いであらかじめN−メチル−2ーピロリドン0.7夕
にCaCそ2 を33槌(3モル)加えて小型試験用ニ
ーダ−中で調製したスラリ−を加え、フラスコをドライ
アイス−メタノール浴で−5℃に冷却して、溶融状のテ
レフタル酸ジクロラィドを304.頭(1.5モル)添
加し、激しく蝿拝しながら重合物がパン肩状になるまで
重合する。この時重合開始と)もに粘度と温度は急上昇
するが、なりゆきにまかす。このようにして得られた重
合物は、家庭用ミキサーで水と)もに粉砕し、水洗を数
回くり返して乾燥する。その結果、対数粘度が7.54
の高重合度のポリマーが得られた。比較例 1実施例と
同様な装置を使用し、従来法で実験を行った。
すなわち、2.0そ筒型セパラブルフラスコにN−メチ
ル−2ーピロリドンを1.5夕取り、次にこれにCaC
夕2を33箱(3モル)入れて室温で充分に分散溶解さ
せる。次いで、この粘穂なスラリー液に粉末状のバラフ
ェニレンジアミン162.0g(1.5モル)添加する
。添加バラフェニレンジアミンはスラリー液の表面に浮
いたま)であるが、そのま)かきまぜる。約1時間たっ
ても液の表面に未熔解のバラフェニレンジアミンが浮い
ているが、溶液の着色がひどくなってきたので、そのま
)の状態でフラスコを約一5℃に冷却して、溶融状のテ
レフタル酸ジクロラィドを304.弦(1.5モル)添
加して、重合物がパン肩状になるまで損拝する。重合物
は実施例1と同様の処理を行つo得られたポリマーの対
数粘度は4.60であり、実施例1で得たポリマーの対
数粘度に較べて極めて低かった。
比較例 1Nーメチルー2ーピロリドンのバラフエニレ
ンジアミンの溶液に、CaCぞ2を添加し分散溶解せし
める従来法での実験を行った。
すなわち、N−メチル−2−ピロリドンに規定量のバラ
フェニレンジアミンを溶解する。次いで、この溶液に規
定量のCaC〆2 を添加する。約1.5時間激しく蝿
拝したが、まだ相当の未熔解にaC〆2 が観察され、
中には大きな粒子も存在し分散不充分であったが、溶液
の着色がひどくなったので、そのま)溶融状テレフタル
酸ジクロライドを添加して重合を行なう。その結果、得
られたポリマーお対数粘度は4.10と低かった。
実施例 2〜3 溶媒をN,N−ジメチルアセトアミド、N−アセチルピ
ロリジンに変えるだけで、実施例1と同様の方法で重合
を行う。
結果を表1に示す。
表1 実施例 4 N−メチル−2ーピロリドン0.8夕にバラフエニレン
ジアミンを162.雌(1.5モル)溶解する。
次いで、この溶液に4.0%濃度に相当する量のCaC
〆2 を添加し濃伴すると、約30分で完全に溶解する
。予じめ調製しておいたNーメチルー2ーピロリドンと
CaCそ2のスラリー液0.7そを、この溶液に鷹枠下
に加えると、直ちにCaC〆2が均一に分散された溶液
となる。次いで溶融テレフタル酸ジクロラィドを304
.5g(1.5モル)一度に加え重合を行う。その結果
、対数粘度7.76のポリマーが得られた。
実施例 5 内容積約50そのステンレス製雛枠槽に32kgの実質
的に無水のN−メチル−2−ピロリドンを仕込み、バラ
フェニレンジァミンを259被添加し完全に溶解した。
また、内容積約25その回分式ニーダ−に5.7k9の
粉末状CaCそ2 を入れ、ついでN−メチル−2ーピ
0リドン約8k9を入れ、水道水でニーダーのジャケッ
トを冷却しつ)、ニーダ−を運転してスラリーをつくっ
た。一方、テレフタル酸ジクロラィドは約100午○の
熱煤がジャケットを通っているタンクで溶融させた。
次に両モノマーを各々ダイアフラム式定量ポンプ(メー
カー保証定量精度士1%)で、バラフェニレンジアミン
溶液を0.4そ/肋、テレフタル酸ジクロラィド溶融液
を4&c/minで桜製作所製「S−1ミキサー」に供
給した。
ミキサーは210仇pmで運転した。また、CaCそ2
スラリーはスラリー輸送用ポンプで、ミキサーに約0
.1夕/minで供給した。「S−1ミキサー」の下部
には直接、栗本鉄工所製「セルフクリーニング型連続ニ
ーダー」が装備されており、「S−1ミキサー」で予備
混合された重合物は、約98pmで運転されているこの
連続ニーダーでさらに混合されて排出された。約50q
○で排出されてきた重合物を次々とサンプリングし、実
施例1と同様に後処理をして、表2に示す結果を得た。
信主)サンプリング時間とは、運転開始時よりサンプリ
ング時までの時間のことである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パラフエニレンジアミンおよび0〜5重量%の塩化
    カルシウムを実質的に溶解して含有するN−置換カルボ
    ンアミド型溶剤の溶液と、40〜100重量%の塩化カ
    ルシウムをその一部が微粒子として分散して含有するN
    −置換カルボンアミド型溶剤組成物とを混合しつゝ、ま
    たは混合した後、テレフタル酸ジクロライドを添加する
    ことを特徴とするポリパラフエニレンテレフタルアミド
    の重合方法。 2 N−置換カルボンアミド型溶剤が、N−メチル−2
    −ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N−ア
    セチルピロリジンから成る群の1種または2種以上の混
    合物である特許請求の範囲第1項記載のポリパラフエニ
    レンテレフタルアミドの重合方法。 3 テレフタル酸ジクロライドを溶融状で添加する特許
    請求の範囲第1項記載のポリパラフエニレンテレフタル
    アミドの重合方法。
JP4777977A 1977-04-27 1977-04-27 ポリパラフエニレンテレフタルアミドの重合方法 Expired JPS6017212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4777977A JPS6017212B2 (ja) 1977-04-27 1977-04-27 ポリパラフエニレンテレフタルアミドの重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4777977A JPS6017212B2 (ja) 1977-04-27 1977-04-27 ポリパラフエニレンテレフタルアミドの重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53133296A JPS53133296A (en) 1978-11-20
JPS6017212B2 true JPS6017212B2 (ja) 1985-05-01

Family

ID=12784849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4777977A Expired JPS6017212B2 (ja) 1977-04-27 1977-04-27 ポリパラフエニレンテレフタルアミドの重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017212B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100345885C (zh) * 2004-04-14 2007-10-31 邢哲 一种聚对苯二甲酰对苯二胺聚合物的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53133296A (en) 1978-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101587791B1 (ko) 5(6)-아미노-2-(p-아미노페닐)벤즈이미다졸(DAPBI) 함유 폴리아라미드의 대규모 중합 방법
JPS6048537B2 (ja) ポリ‐p‐フエニレンテレフタルアミドの製造方法
JPH04272927A (ja) ポリベンゾアゾールポリマーの合成方法
CN106220848A (zh) 熔融温度与玻璃化温度差小于30度的耐高温聚酰亚胺及其制备方法
JPS6017212B2 (ja) ポリパラフエニレンテレフタルアミドの重合方法
EP0743964B1 (en) Process for the batchwise preparation of poly-p-phenylene terephthalamide
CN109880302A (zh) 一种环氧树脂-碳纤维-石墨烯复合材料及其制备方法
JPH08120077A (ja) ポリイミド前駆体粉体の製造方法
US3538059A (en) Process for making beta-lactam polymers
JPS5950169B2 (ja) ポリパラフエニレンテレフタルアミドの重合法
CN109575517A (zh) 一种耐磨环氧树脂复合材料及其制备方法
JPS62164729A (ja) ポリパラフエニレンテレフタルアミドの連続重合法
JPH0662730B2 (ja) オキシメチレンコポリマの製造方法
KR960010254B1 (ko) 폴리아미드 반응용기 세정 방법
JPS6028432A (ja) ポリアミツク酸溶液の製造方法
JPH03259921A (ja) ポリパラフェニレンテレフタルアミドの製造方法
DE60110357T2 (de) Schmelzverarbeitbare thermoplastische statistische Copolyimide mit wiederherstellbarer Kristallinität und entsprechendes Verfahren
JPS62260829A (ja) ポリパラフエニレンテレフタルアミドの製造方法
RU2131442C1 (ru) Модификатор для резиновых смесей на основе ненасыщенных каучуков и способ его получения
JP2002155034A (ja) フェニレンジアミン誘導体
JPS6034572B2 (ja) ポリパラフエニレンテレフタルアミドの製造方法
SU789535A1 (ru) Способ получени полибисмалеимидамина
CS215440B1 (cs) Spdsob přípravy polyamidu-6, antistaticky modifikovaného
SU622819A1 (ru) Способ получени сополимера стирола с малеиновым ангидридом
JPH0355493B2 (ja)