JPS6017185A - 染色方法 - Google Patents

染色方法

Info

Publication number
JPS6017185A
JPS6017185A JP58125246A JP12524683A JPS6017185A JP S6017185 A JPS6017185 A JP S6017185A JP 58125246 A JP58125246 A JP 58125246A JP 12524683 A JP12524683 A JP 12524683A JP S6017185 A JPS6017185 A JP S6017185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyes
vat
dyeing
dye
indanthrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58125246A
Other languages
English (en)
Inventor
隆 小森
湯佐 武弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58125246A priority Critical patent/JPS6017185A/ja
Publication of JPS6017185A publication Critical patent/JPS6017185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に建染染料、硫化染料、硫化バット染料等の
還元溶解性を有する染料による染色に適用される染色方
法に関するーものである。
例えば建染染料、硫化染料、硫化バット染料等は水に不
溶性の染料であり、染色に際しては建染染料、硫化バッ
ト染料はアルカリ性ハイドロサルファイド等で、硫化染
料は硫化す) IJウム等で還元して水溶性となし、か
くして得られた水溶液を繊維に接触せしめて染着を行な
い、その後空気酸化等で固定を行なうものである。しか
し染色中に該水溶液が空気等に接触して酸化、あるいは
水酸化が起り染料が不溶化する。したがって従来では上
記染料の酸化、あるいは水酸化による不溶化が原因とな
る染色むらや染色堅牢度の低下が不可避なものであった
本発明は上記従来の欠点を解消して水溶液中の染料の酸
化、水酸化を防止し、もって染色むらや染色堅牢度の低
下を防止することを目的とし、不活性ガスもしくは還元
性ガス雰囲気において染色を行なうことを骨子とする。
本発明を以下に詳細に説明する。
本発明に云う不活性ガスとは、例えば♀素ガス。
アルゴンガス、ヘリウムガス等の化学的に不活性なもの
である。
本発明の適用される染料は上記したように主として建染
染料、硫化バット染料、硫化染料等の還元溶解性を有す
る染料である。建染染料とはアルカリ性ハイドロサルフ
ァイド等で還元されてロイコ化合物となって水に溶解し
いわゆるvatとなシ、該vat中に繊維を浸漬して染
着させたのち、空気中に曝露して酸化させることによシ
繊維上に不溶性染料を再生し、て染色を行なうものであ
シ、例えばアルゴールイエローWG、インダンスレンレ
ッド5G、シバノンオレンジ6R,アルゴールボルドー
3B、インダンスレンオレンジ6RTK、アルゴールレ
ッドB、インダンスレンゴールデンオレンジ3G、イン
ダンスレンカーキGGlインダンスレンブル−R8,イ
ンダンスレングリーンBB、インダンスレンレッドRK
、インダンスレンレットバイオレノ)RRK 、インダ
ンスレンブル−8GK、インダンスレンエロー〇N、フ
ルゴールエローGC,インダンスレンエロー〇F、アル
ゴールエローGR,インダンスレンエロー〇、インダン
スレンゴールデンオレンジG、ビオラントロン、カレド
ンジェードグリーン、インダンスレ/ブリリアントオレ
ンジGK、インダンスレンゴールデンエローGK、イン
ダンスレンス−)1− L/ツ)2G、インダンスレン
オレンジG R等のアントラギノン系染料、インジゴ、
チオインジゴ等のインジゴ系染料がある。硫化染料とは
硫化す) IJウム等で還元されて水に溶解し、その浴
に繊維を浸漬して染着させたのち、空気中に曝露して酸
化させることにより繊維上に不溶性染料を再生【7て染
色を行なうものであシ、例えばインメジアルエローD、
インメジアルオレンジC,インメジアルピュアーブルー
、インメジアルイントン、ピロゲンインジゴ、エクリプ
スブルー、インメジアルブリリアンドグリン、チオツー
ルグリーンB、インメジアルマルーンB、サルファーブ
ラックT等がある。更ニヒドロンブルー、シバノン二ロ
−R,インダンスエローGF、アルゴールエローG G
 C”Aは硫化染料の範Mに入るが硫化すh IJウム
では水溶性化せず、建染染料と同様にアルカリ性ハイド
ロサルファイドで水溶性化するから特に硫化建染染料と
称せられる。
染色にあたっては上記染料の水溶液(染浴〕中に上記不
活性ガスの単独もしくはこれら相互の混合ガスを吹込む
か、あるいは染浴を容器に充填し染浴の上部空間を上記
ガスで置換する。後者の場合染浴中に上記ガスを吹込む
こ七によってガス置換を行なってもよめ。浴に繊維を接
触させるには、染浴中に繊維を浸漬する方法、繊維に浴
液をスプレー、流しかけ等によってかける方法等がある
かくして染浴? $i/j成する水溶液中の染料は上記
ガスによって空気との接触を実質的に断たれ、染色工程
中水溶性を維持して不溶化せず、得られる製品には染色
むらがなく、高度の染色堅牢度が得られる○ 木発ψ4は上記建染染料、硫化染料、硫化バット染料以
外の染料、例えば酸性染料や直接染料等を1小βる染色
にも適用され得ることは勿論である。
以下に本発明ケ更に詳細に説明するための実施例および
比較例について述べる。
実施例1 下記の組成のvatを作成する。
水 :20に4I 38%カセインーダ水溶液:200Ceインダンスレン
ブル−R8:100f ハイドロサルファイド:40g 上記組成を55℃で5分間攪拌して染料を溶解したva
tを作成し、該vat中に焼結管を介して1〜/d圧の
窒素ガスを気泡状で連続的に吹込みつ\綿糸5kgに対
し工噴射式染色により30分間染着を行なう。染着中v
atは還元状態を維持し不溶物の生成をみなかった。染
着後vat内を洗浄水に切換え、該綿糸を浸漬して該焼
結管から窒素ガスに替えて1ky/at圧の空気を気泡
状で連続的に吹込み、洗浄と同時に空気酸化を行ない染
色する。
実施例2 下記の組成の貯蔵原液を作成する。
水 : 240重量部 生石灰 : 10 〃 亜鉛末 :3N インジゴ: 5 〃 上記組成を50℃に30分間攪拌して染料を溶解して貯
蔵原液を作成する。
上記貯蔵原液を用いて次の処方でvatを作成する。
水:20kg 亜鉛末:1og 生石灰:20g 貯蔵原液:5kg 上記vat中に焼結管を介して15 k4//ryl圧
のアルゴンガスを気泡状で連続的に吹込みっ\綿糸5〜
を30分間浸漬した後引上げて平等に搾り、空気酸化さ
せて染色を行なう。
実施例3 下記の組成の染浴を作成する。
水:sog インメジアルオレンジ:5001i1 硫化ソーダ:1251i’ 結晶炭酸ソーダ:1hg 硫酸ソーダ:L5kg 上記組成を煮沸攪拌1−で染料を溶解して浴を作成し、
該vat中に焼結管を介して1hg7yr圧のへリウム
ガスを気泡状で連続的に吹込みっ\綿糸5〜を浸漬し8
0℃、40分間保ち、その後vatから引上げて搾り直
ちに冷水に投じる。この操作を2回繰返した後平等に搾
ってから空気に触れさせて酸化し染色する。
実施例4 下記の組成のvatを作成する。
サルファーブランクB500 : 1.4kg硫化ソー
ダ : 160g 水 : 20kg 上記vatvat中管を介して2.0kg/cal圧の
窒素ガスを気泡状で連続的に吹込みつ\90℃に加熱し
綿糸1hgに対して噴射式染色により35分間染着を行
なう。染着後vat内を洗浄水に切換え、該綿糸を浸漬
して該焼結管から窒素ガスに替えて1、5 kgld圧
の空気を気泡状で連続的に吹込み、洗浄と同時に空気酸
化を行ない染色する。
実施例5 下記の組成のvatを作成する。
サルファーバットオリーブ = 1kgハイド【コザル
ファ・イト : 120g苛性ソーダ(40″Be’)
 : 280g水 =20kg 上記vatによシ実施例4と同様にして綿糸1kgを染
色する。但しvat加熱温度は70〜75℃とする。
比較例1 実施例1においてvat中への窒素ガスの吹込みを省略
する。
比較例2 実施例2においてvat中へのアルゴンガスの吹込みを
省略する。
比較例3 実施例3において浴中への水性ガスの吹込みを省略する
比較例4 実施例4においてvat中への窒素ガスの吹込みを省略
する。
比較例5 実施例5においてvat中への窒素ガスの吹込みを省略
する。
実施例1,2.3および比較例1 、2 、3によって
染色された綿糸について均染性および染色堅牢度を測定
した結果を第1表に示す。
第1表によれば本発明の方法による実施例1゜2,3,
4.5は従来方法による比較例1,2゜3.4.5より
も優れた均染性および染色堅牢度を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、不活性ガス雰囲気において染色を行なうことを特徴
    とする染色方法。 2、該染色に用いる染料は還元溶解性を有する「特許請
    求の範囲1.」に記載の染色方法。
JP58125246A 1983-07-08 1983-07-08 染色方法 Pending JPS6017185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58125246A JPS6017185A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58125246A JPS6017185A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017185A true JPS6017185A (ja) 1985-01-29

Family

ID=14905382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58125246A Pending JPS6017185A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017185A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119285A (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 木村 薫 染色方法
EP0699797A2 (de) 1994-09-01 1996-03-06 Sandoz Ltd. Ausziehfärbeverfahren für Schwefelfarbstoffe
US5611822A (en) * 1993-05-10 1997-03-18 Allegro Natural Dyes Llc Indigo dye process
EP0698064A4 (en) * 1993-05-10 1998-04-29 Allegro Natural Dyes Llc INDIGO DYE PROCESS
JP2007046190A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Okayama Prefecture 染色方法
JP2008121136A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Ranpuya:Kk 藍染め物品の染色方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239951A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Ohbayashigumi Ltd Heater of absorption type

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239951A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Ohbayashigumi Ltd Heater of absorption type

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119285A (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 木村 薫 染色方法
US5611822A (en) * 1993-05-10 1997-03-18 Allegro Natural Dyes Llc Indigo dye process
EP0698064A4 (en) * 1993-05-10 1998-04-29 Allegro Natural Dyes Llc INDIGO DYE PROCESS
EP0699797A2 (de) 1994-09-01 1996-03-06 Sandoz Ltd. Ausziehfärbeverfahren für Schwefelfarbstoffe
US5632782A (en) * 1994-09-01 1997-05-27 Clariant Finance (Bvi) Ltd. Exhaust dyeing process for sulphur dyes
EP0699797A3 (de) * 1994-09-01 1998-04-15 Clariant Finance (BVI) Limited Ausziehfärbeverfahren für Schwefelfarbstoffe
US5873912A (en) * 1994-09-01 1999-02-23 Clariant Finance (Bvi) Limited Exhaust dyeing process for sulphur dyes
JP2007046190A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Okayama Prefecture 染色方法
JP2008121136A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Ranpuya:Kk 藍染め物品の染色方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017185A (ja) 染色方法
US3000688A (en) Process for vatting of vat dyestuffs
JPH0345788A (ja) ロープ染色法及びロープ染色物
DE3433926A1 (de) Verfahren zum einbadigen reduktiven und oxidativen bleichen von wolle
US4011042A (en) Oxidation of vat and sulfur dyes
US2043069A (en) Preparation of dyed filaments and films
JPS6312104B2 (ja)
US4439205A (en) Aqueous liquid dye composition: storage stable reactive dye with reduction inhibitor
US3118724A (en) Processes for reduction of organic substances with alkali-metal borohydrides in the presence of catalysts
JPH06136670A (ja) ポリエステル、コットン混合繊維の染色方法
ITRM940108A1 (it) Procedimento di tintura con coloranti reattivi alla ftalocianina.
US2395117A (en) Dyestuffs of the phthalocyanine series and process of preparing the same
WO2000036211A1 (en) Dyeing process and dye composition
US5518508A (en) Continuous dyeing of yarns
US2057668A (en) Dye mixture
US2919172A (en) Method of coloring woven glass fibers
US3061397A (en) Metallizing azoic dyeings
US2041907A (en) Colored cellulose material
US1759071A (en) Application of vat dyes to textile fibers
US4371373A (en) Chloride oxidation of dyes in vat and sulfur dyed textiles
US3118868A (en) Sulphurised vat dyestuffs in solubilised form
JP2515361B2 (ja) デニム用綿糸の染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
JPH0354141B2 (ja)
DE900325C (de) Verfahren zum Faerben von nicht aus Cellulose bestehenden Fasern mit Kuepenfarbstoffen
US2062443A (en) Improved 4:4'-dimethyl-6:6'-dihalogen thioindigo