JPS60171418A - エンコ−ダ - Google Patents

エンコ−ダ

Info

Publication number
JPS60171418A
JPS60171418A JP2895584A JP2895584A JPS60171418A JP S60171418 A JPS60171418 A JP S60171418A JP 2895584 A JP2895584 A JP 2895584A JP 2895584 A JP2895584 A JP 2895584A JP S60171418 A JPS60171418 A JP S60171418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photoelectric conversion
light receiving
conversion element
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2895584A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Ito
伊藤 賢三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2895584A priority Critical patent/JPS60171418A/ja
Publication of JPS60171418A publication Critical patent/JPS60171418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はサーボモータ等に用いられる位置検出用ノエン
コーダに関する。
従来例の構成とその問題点 従来のエンコーダの一般的な構成を第1図に示す。3は
光電変換素子で2つの受光素子と金属酸化物よりなる絶
縁層よりなる。光電変換素子3の受光面に対しメインス
ケール1のスリット幅が小さい場合、メインスケール1
と光電変換素子30間にメインスケール1と同一ピッチ
のスリソトヲ2 ・・ − 有するインデックススケール2を介し不蚤元束を遮断し
明暗時の光量差を大きくしその明暗差から信号を取り出
し、位Wを検出している。しかしインデックススケール
2の固定に必要な部品及びインデックススケール2と光
電変換素子3の受光面との組み立ての工数を要していた
。又インデックススケール2と光電変換素子3の間に距
離がある為漏洩光束による他の光電変換素子への干渉が
生じ信号が不安定となる。つまり第2図は従来のエンコ
ーダの漏洩光束による干渉を示す図で、6は発光ダイオ
ード(以下LEDと書く)等の発光素子、3A及び3B
は受光素子、3C130,3Eは絶縁層、10A及び1
0Bは漏洩光束とする。今受光素子3八を暗状態受光素
子3Bを明状態とすると、インデックススケール2のス
リット端面で漏洩光束10Aが回折し受光素子3八への
受光面に到達し受光素子3人への干渉となる。逆に受光
素子3Aを明状態受光素子3Bを暗状態としても漏洩光
束10Bにより受光素子3Bの受光面に到達し受光素子
3Bへの干渉となる。以上従来のエン3 t°’;’ コーダには上記の問題点を有していた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、インデッ
クススケールのスリット金光電変換素子の受光面に形成
するこをによシ、インデックススリットと光電変換素子
の受光面までの距離を無くし、他の光電変換素子への漏
洩光束による干渉を解消させ、又インデックススリット
の一体化によりインデックススケール金光電変換素子に
組み込むための工数を削除しインデックススケールとそ
れを固定する部品を廃することのできるエンコ−ダを提
供することを目的とする。
発明の構成 本発明は光電変換素子の受光面に各スリット間のピッチ
がメインスケールの各スリットピッチと同一のスリット
を遮光薄膜で形成た光電変換素子を備えたエンコーダで
あり、光電変換素子に遮光薄膜でスリットを形成するこ
とによりスリットと光電変換素子間の距離を無くし他の
漏洩光束による他の光電変換素子への干渉を無くし出力
信号を安定させ又インデックススケールと光電変換素子
とを組み合わせする時に要する工数を削除しインデック
ススケールとそれを固定する部品ヲ廃するものである。
実施例の説明 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図は本発明によるエンコーダの構成図である。
1はガラス、フィルム、金属盤等よ構成るメインスケー
ル、8は遮光薄膜で、メインスケール1の各スリット間
ピッチと同一ピッチのスリット形成したフォトダイオー
ド等からなる光電変換素子、6はLED等の発光素子、
6は光電変換素子を固定するベースである。第4図は第
2図の詳細図であり、8は酸化膜等より形成さnる遮光
膜であり、酸化金属を用いる。また遮光膜8は2つの受
光素子間にも設けられ、これら受光素子間の絶縁を兼ね
ている。
本実施例によれば先に説明した第1図の2.3の個々の
部品が第3図の8の如く一体化することにより、第1図
の2及び2を固定する部品である51″−ゾ 部材4全廃することができ、又第1図2と3の位置合わ
せに要する工数を削除でき、更に蒸着によりスリットを
形成する為エツチングによるスリット形成と比較して工
作精度が向上する0次に第6図は本実施例における漏洩
光束による干渉を示した図である。7A、7Bは光電変
換素子、8は遮光薄膜、11A、11Bは8のスリット
端面への光束である。今光篭変換素子7Aを暗状態、同
素子7Bを明状態とした時8のスリット端面に向う光束
11Aid遮光薄膜8と光電変換素子7との距離が無い
為、光束11Aは7Aの受光面へ到達することができな
い。逆に光電変換素子7Bを暗状態、同素子7Aを明状
態にしても遮光薄膜8のスリット端面に向う光束11B
も前述の如く光電変換素子7Bの受光面に到達すること
ができない。
従って本実施例によれば漏洩光束による他の光電変換素
子への干渉がなくなる。
以上のように本実施例によればインデックススケールの
スリットを光電変換素子の受光面に形成することにより
受光素子間の絶縁体とスリットを6 ペーブ 設けた遮光膜と兼用することができ、組み立ての工数及
び部品数を削除し、又エツチングによるスリット形成と
比較して工作精度の高いスリットが形成でき更に漏洩光
束による他の光電変換素子への干渉の無い安定した出力
信号を得られる高精度なエンコーダを実現できる。
発明の効果 本発明は光電変換素子の受光面に各スリット間のピッチ
がメインスケールの谷スリットピッチと同一ピッチのス
リットを遮光薄膜で構成することにより部品数を減少し
組み立て工数を削除することができ、更に薄膜でスリッ
トを形成する為スリット精度を向上することができ更に
受光面に直接スリットを形成することにより受光面とス
リット間の距離が無くなることから漏洩光束による他の
光電変換素子への干渉が無くなり安定した信号を得るこ
とができる優れたエンコーダを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエンコーダの斜視図、第2図は従来のエ
ンコーダにおける光干渉の説明図、第37 ・6 ゛ 図は本実姉例におけるエンコーダの斜視図、第4図は本
発明による光電変換素子の平面図、第6図は本実施例の
エンコーダにおける光の干渉の説明図である。 1・・・・・・メインスケール、7・・・・光電変換系
子、7A、7B・・・・・・受光素子、8・・・・・・
遮光薄膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 〜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 而に各スリット間のピッチが前記メインスケールの各ス
    リットピッチと同一ピッチのスリットを遮光薄膜で構成
    することを特徴とするエンコーダ。
JP2895584A 1984-02-17 1984-02-17 エンコ−ダ Pending JPS60171418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2895584A JPS60171418A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 エンコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2895584A JPS60171418A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 エンコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60171418A true JPS60171418A (ja) 1985-09-04

Family

ID=12262833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2895584A Pending JPS60171418A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 エンコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60171418A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0838665A1 (en) * 1996-10-28 1998-04-29 Mitutoyo Corporation Optical displacement detecting apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0838665A1 (en) * 1996-10-28 1998-04-29 Mitutoyo Corporation Optical displacement detecting apparatus
US5841133A (en) * 1996-10-28 1998-11-24 Mitutoyo Corporation Optical displacement detecting apparatus having gratings and a light receiving chip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5283434A (en) Displacement detecting device with integral optics
JP3210111B2 (ja) 変位検出装置
KR100280055B1 (ko) 광학 픽업장치
JP3173208B2 (ja) 変位測定装置
DE69320716T2 (de) Gerät zur Detektion von Verschiebungsinformation
US4828390A (en) Optical axis displacement sensor
JPS62250528A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS60171418A (ja) エンコ−ダ
JPS61133911A (ja) 受発光素子と光導波路との結合方法
US7053361B2 (en) Projection encoder with moving side gratings and fixed side gratings
JPS5842004A (ja) 光学素子の位置決め方法
JPH05340719A (ja) 光学式変位センサ及びこれを用いた駆動システム
JPH0545543A (ja) 光部品固定方法
JPH0728085B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH09297247A (ja) 光モジュール
JPH05215574A (ja) 光学式位置検出装置
JPS61254910A (ja) 光情報処理装置
JPH04532B2 (ja)
JPS5916806Y2 (ja) 光電式エンコ−ダ用受光装置
JPH03201488A (ja) 光学素子
JPH03266806A (ja) 半導体受光装置の製造方法
JPH0765398A (ja) 発光受光素子デバイス
JPS61266918A (ja) 光学式エンコ−ダ
JPS60140775A (ja) 半導体素子用ステム
JPS6148781B2 (ja)