JPS60170812A - 光学素子の保持装置 - Google Patents

光学素子の保持装置

Info

Publication number
JPS60170812A
JPS60170812A JP2668684A JP2668684A JPS60170812A JP S60170812 A JPS60170812 A JP S60170812A JP 2668684 A JP2668684 A JP 2668684A JP 2668684 A JP2668684 A JP 2668684A JP S60170812 A JPS60170812 A JP S60170812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
lens
holding device
contact surface
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2668684A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Yamada
登 山田
Toshio Matsukura
利夫 松倉
Makio Yamada
山田 満喜男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2668684A priority Critical patent/JPS60170812A/ja
Publication of JPS60170812A publication Critical patent/JPS60170812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、光学素子の保持装置に関する。
従来技術と問題点 従来、レンズ等の光学素子な鏡枠等の支持部材に保持す
る装置としては、たとえば特開昭57−185006号
公報に記載されているものが知られている。
この保持装置は、第1図に示すように、鏡枠1にレンズ
2を保持するものであり、かかる装置においては、円筒
状の鏡枠1の内周面に小径部3および大径部4を連接し
て両部の境界に径方向(図において左右方向)へ延在す
る係止面5を設けるとともに、大径部4の内周面に係止
面5と対向する係止面6を有する断面三角形状のストッ
パ部7をリング状又は周方向へ適宜に離隔して股イナで
ある。
一方、レンズ2は、レンズ本体(有効径部)8の周縁に
前記係止面5と接触する当接面9を有するフランジ状の
連結部10を設けるとともに、連結部10の周辺に軸方
向(図において上下方向)に対して適宜に傾斜した複数
の固定腕11を周方向へ適宜に離隔して設け、かつ各固
定腕11の端部に大径径部4の内径より僅かに大径にし
てかつストッパ部7の係止部6と当接すべく径方向へ突
出した固定突起12を設けである。
しかして、レンズ2は、各固定腕11を径方向内方へ撓
めて鏡枠1内に収容するとともに、その当接面Bを鏡枠
1の係止面5と接触せしめ、かつ固定突起12をストッ
パ部7の係止面6および大径部4の内周面と接触せしめ
て鏡枠1に保持されるものである。
しかしながら、上記従来の保持装置においては、以下に
述べる種々の問題がある。
(1) 固定腕11の弾性変形による弾力によりレンズ
本体81=歪が生ずる。
(2)固定腕11の軸方向寸法及び/又は鏡枠1の係止
面5とストッパ部7の係止面セとの間隔寸法の製作誤差
等によるばらつきにより、鏡枠1内におけるレンズ2の
軸方向の位置が一定しない。
(3)固定腕11および固定突起12等をプラスチック
ス等により一体成形するのがきわめて困難である。
(4) レンズ本体8の周辺に固定腕11等を設けるた
め、鏡枠1の外形が径方向および軸方向へ大きくなる。
発明の目的 本発明は、上述した問題に鑑み、光学素子を、その機能
を損うことなく支持部材に対しコンパクトにしてかつ容
易に固定し得る光学素子の保持装置の提供を目的とする
発明の構成 本発明は、上記目的を達成すべく、光学素子又はこの光
学素子を支持する支持部材の相手方との接触面に、接触
面の延在方向へ弾性変形自在の少なくとも2個の固定突
起を垂直に突設するとともに、支持部材又は光学素子の
接触面に固定突起を嵌合自在とする嵌合穴を貫設し、各
固定突起をそれぞれの嵌合穴に嵌合するようにしたもの
である。
実施例 以下、図面を参照してこの発明をレンズと鏡枠との固定
に用いた実施例を説明する。
第2図および第3図は、本発明の第1実施例を示す半裁
縦断面図および平面図で゛、この実施例においては支持
部材となる円筒状の鏡枠13における光学素子であるレ
ンズ14との接触面(第2図において上端面)15に、
この接触面15の延在方向である径方向(第2図、第3
図において左右方向)へ弾性変形自在の2個の固定突起
16を接触面15と垂直な軸方向へ突設しである。
2個の固定突起16は、後述する如くレンズ14を鏡枠
13に固定するもので、対称位置に配設しであるととも
に、鏡枠13と同様に弾性変形自在な材料、たとえばプ
ラスチックスからなり、径方向へ弾性変形しつつレンズ
14の同方向への移動を規制する断面矩形状の軸部11
と、軸部11の端部中央からその延在方向と同方向へ延
在する元部および元部の端部から元部の両側において接
触面15に接近するにつれて漸次拡開する羽根部からな
る断面矢印状の係止部18と(二より形成しである。
なお、固定突起16における係止部18の元部および画
調根部の厚さの和は、軸部11の厚さとほぼ等しく設け
であるものである。
一方、レンズ′14は、レンズ本体19の周縁にフラン
ジ状にしてかつ固定突起1Bの軸部11の長さより適宜
に大きい厚さを有するレン女縁2oを設けてあり、この
レンズ縁20における対称位置の2個所には、各固定突
起16の形状寸法とほぼ等しい形状寸法を有する矩形状
の嵌合穴21をそれぞれ軸方向(第2図において上下方
向)へ貫設しである。
次に、上記構成の作用について説明する。
鏡枠13に対してレンズ14を固定するには、レンズ1
4の各嵌合穴21をψ枠13のそれぞれの固定突起16
のところへ持ち来たすとともに、両者を互いに嵌合せし
め、かっ嵌合穴21から突出した固定突起1Bの係止部
を拡開してレンズ14におけるレンズ縁20の第2図に
おいて上面に係上部の端部を当接する。
この状態においてレンズ14は、軸部17の弾性変形に
より径方向への応力を受けることなく同方向への移動を
規制されるとともに、係止部18の各羽根部の弾性変形
によりレンズ縁20の接触面22が鏡枠13の接触面1
5と接触しつつ軸方向への移動を規制されて鏡枠13に
対して固定保持される。
なお、−両者の固定状態を解除するには、固定突起16
における係止部18の各羽根部を互いC二接近する方向
へ弾性変形せしめるとともに、羽根部を嵌合穴21内C
二挿入し、かつ両者を軸方向へ離反することによって行
うものである。
したがって、上記実施例によれば、鏡枠13に対するレ
ンズ14の保持を、固定突起16の径方向および軸方向
への弾性変形により、レンズ本体19に大きな歪を生ず
ることなく行うことができるとともに、レンズ14の着
脱を容易a二行うことができる、と 第4図は、本発明の°第2実施例を示す要部!FjT面
図で、この実施例においては、レンズ14のレンズ縁2
0 に設けた嵌合穴21における接触面22の反対側(
図において上側)に、その内径より大径の径大部を形成
することにより径方向へ延在する係止段部23を設けで
ある。そして、固定突起16の係止部18を拡開して係
止せしめてレンズ14の軸方向の移動を弾力的に規制し
である。
したがって、この実施例によれば、第1実施例のものの
作用効果に加えて、装置の軸方向寸法を低減できる等の
効果を奏する。
第5図は、本発明の第3実施例を示す要部半裁縦断面図
で、この実施例においては、前述した第2実施例のもの
が係止段部23の係止面を径方向の平面としたのに対し
、段階状の係止段部24としたものである。
したがって、この実施例によれば、第2実施例のものの
作用効果に加えて、鏡枠13およびレンズ14の軸方向
寸法の製作誤差を解消できる効果を奏する。
tg6図は、本発明の第4実施例を要す要部半裁縦断面
図で、この実施例においては、固定突起1Bの係止部1
gを接触面15に接近するにつれて径大となる笠形状に
形成してあり、また、固定突起1Bには、その径方向の
弾性を高めるべくすり割25を鏡枠13の接触面15よ
り深くして設けであるととも(二、すり割25の幅を係
上部1日側を大きくして設けである。
なお、固定突起16の軸部11の長さ、すなわち鏡枠1
3の接触面15と係止部18との間の間隔は、レンズ1
4のレンズ縁20の厚さより僅かに小さく設けられてい
るものである。
したがって、この実施例によれば、第1実施例のものの
作用効果C二加えて、固定突起IBを径方向へ一層弾性
に富んだものとすることができる。
第7図は、本発明の第5実施例を示す要部半裁縦断面図
で、この実施例においては、前述した第4実施例のもの
に加えて、固定突起16の基部周辺における鏡枠13の
接触面15に溝26を穿設しである。
したがって、この実施例によれば、第4実施例のものの
作用効果に加えて、固定突起16を径方向へ更に一層弾
性に富んだものとすることができる。
第8図は、本発明の第6実施例を示す要部半裁縦断面図
で、この実施例においては、前述した第4実施例のもの
に加えて、レンズ14の嵌合穴21におけるレンジ縁2
0の接触面22側C二、テーパ状に拡開したガイド部2
1を設けである。
したがって、この実施例によれば、第4実施例のものの
作用効果に加えて、固定突起1Bの嵌合穴21との嵌合
を容易に行うことができる効果を奏する。
第9図は、本発明の第7実施例を示す要部半裁縦断面図
で、この実施例においては、第4実施例と同様に、固定
突起1Bにすり割25を鏡枠13の接触面15より深く
して設けであるとともに、係止部18を鏡枠13の接触
面から離反するにつれて拡開するハの字状に形成しであ
る。
したがって、この実施例によれば、第1実施例のものの
作用効果に加えて、第4実施例のものと同様、固定突起
16を径方向へ一層弾性に富んだものとすることができ
るとともに、レンズ14の軸方向寸法の製作誤差を容易
に解消できる効果を奏する。
第10図は、本発明の第8実施例を示す要部半裁縦断面
図で、この実施例においては、第4実施例と同様に、固
定突起16にすり割25を鏡枠13の接触面15より深
くして設けであるとともζ二、係止部18を突縁状に設
け、かつ係止部18と接触面15との間隔をレンズ14
におけるレンズ縁20の厚さより適宜C二人きく設けで
ある。
そして、固定突起1Bに嵌合したレンズ14のレンズ縁
20と係止部18との間における軸部17に、プラスチ
ックスまたはゴム等の如き弾性体からなるリング状の固
定輪28を、両者の相対的な軸方向への移動を規制すべ
く嵌装しである。
なお、固定輪28は、軸部11に嵌装される場合に限ら
ず、一部が係止部18にかかつていてもよいものである
したがって、この実施例i二よれば、2$1実施例のも
のの作用効果に加えて、第4実施例のものと同様、固定
突起16を径方向へ一層弾性に富んだものとすることが
できるとともに、各種の厚さのレンズ縁20を有するレ
ンズ14に対処することができる効果を奏する。
第11図は、本発明の第9実施例を示す要部縦断面図テ
、この実施例においては、固定突起16における軸部1
1の基部側を大径にするとともに、端部側を小径に形成
し、かつ小径の端部に笠形状の係止部18を設けである
。また、固定突起16には、第4実施例の場合と逆に基
部側の幅を大きくしかつ端部側の幅を小さくしたすり割
25を設けである。
さらに、固定突起16の周辺i二おける鏡枠13の接触
面15には、溝2Bを設けである。
一方、レンズ14のレンズ縁20に設けた嵌合穴21は
、接触面22側を大径にしてかつその反対側を小径I:
設けである。
したがって、この実施例によれば、第5実施例の作用効
果に加えて、固定突起1Bの径方向への弾性変形を、さ
らにより一層容易とすることができる。
第12図は、本発明の第10実施例の要部半裁縦断面図
で、この実施例においては、すり割25を有する固定突
起1Bに、レンズ14におけるレンズ縁20の接触面2
2と当接する突縁29を、長手方向へ適宜に離隔して設
けるとともに、これらの突縁29と相俟ってレンズ14
のレンズ縁20を係止する突縁状の係止部18を設けで
ある。
一方、レンズ14におけるレンズ縁20には、第9実施
例と同様に、係止部18側を小径としく第13図参照)
、かつ固定突起16の端部側を段階的に小径とした嵌合
穴21を設けである。
したがって、この実施例によれば、第4実施例の作用効
果に加えて、多数のレンズ14を容易に着脱できる等の
効果を奏する。
第14図は、本発明の第11実施例を示す要部半裁縦断
面図で、この実施例においては、前述した各実施例が固
定突起1Bを鏡枠13に設け、かっ嵌合穴21をレンズ
14に設けであるのに対し、鏡枠13に嵌合穴を設け、
かつ固定突起をレンズ14に設けである。
すなわち、鏡枠13の内周面には、径方向へ突出した係
止突片30を対称位置に設けてあり、この係止突片30
には、軸方向へ貫設した嵌合穴31を設けである。
一方、レンズ14のレンズ本体19の周縁に設ケたレン
ズ縁20には、光軸と平行な軸方向へ突出した固定突起
32を設けである。固定突起32は、前述したものと同
様に、すり割33を設けであるとともに、嵌合穴31と
嵌合される軸部34と、軸部34の端部に設けた笠形状
の係止部35と(:より形成しである。
なお、係止突片30は、対称位置に設ける場合に限らず
、たとえばフランジ状に設けてもよいものである。
したがって、この実施例(二よれば、第4実施例と同様
の作用効果を奏する。
発明の効゛果 以上の如く本発明によれば、従来技術に比し、以下に述
べる種々の効果を奏する。
(1)固定突起が径方向へ弾性変形自在であるため、光
学素子に大きな歪が発生することはなく、光学素子を収
差のないものとすることができる。
(2)固定突起が弾性変形するため、光学素子と支持部
材との組付け、分解を容易に行うことができる。
(3)固定突起の係上部が弾性変形自在であるから、光
学素子の軸方向の移動規制を、径方向の移動規制ととも
C二、両者の両方向の変形、位置ずわ、温度変化等を吸
収しつつ行うことができる。
(4) 固定突起と嵌合穴の組合せであるので、装置を
コンパクトにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の縦断面図、第2図から第14図は本
発明の実施例を示すもので、第2図および第3図はそれ
ぞれ第1実施例を示す半裁縦断面図および平面図、第4
図および第5図はそれぞれ第2実施例および第3実施例
を示す要部縦断面図、第6図、第7図、第8図、第9図
および第10図はそれぞれ第4実施例、第5実施例、第
6実施例、t47実施例および第8実施例を示す半裁縦
断面図、第11図は第9実施例を示す要部縦断面図、第
12鴎は第10実施例を示す半裁縦断面図で、第13図
はその拡大図、第14図は第11実施例を示す半裁縦断
面図である。 13・・・鏡枠 14・・・レンズ 15・・・接触面 16・・・固定突起 11・・・軸部 18・・・係止部 19・・・レンズ本体 20・・・レンズ縁 21・・・嵌合穴 22・・・接触面 23 、24・・・係止段部 25・・・すり割 26・・・溝 27・・・ガイ ド部 28・・・固定輪 29・・・突縁 30・・・係止突片 31・・・嵌合穴 32・・・固定突起 33・・・すり割 34・・・軸部 35・・・係止部 第2図 第3図 第41 第5図 ン1 第6図 第7図 第11図 第12図 子糸売子111正書(自発) 1.事件の表示 昭11159年1.踵′1顯第26686号2、発明の
名称 光学素子の保持4A置 3、補正をする昔 事f1との関係 特許出頓人 住 jすi 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号4、
代理人 6、補正の対象 図 面 7J+IfiEの内容 第11図 第12図 1乏 凋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 光学素子又はこの光学素子を支持する支持部材
    の相手方との接触面に、接触面の延在方向へ弾性変形自
    在の少なくとも2個の固定突起を垂直に突設するととも
    に、支持部材又は光学素子の接触面に固定突起な嵌合自
    在とする嵌合穴を貫設したことを特徴とする光学素子の
    保持装置。 (2)前記固定突起は、すり割を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の光学素子の保持装置。 (3) 前記すり割は、接触面より深いことを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の光学素子の保持装置。 (4) 前記すり割は、端部側と基部側の幅が異なるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項又は第3項記載の
    光学素子の保持装置。 (5)前記接触面は、固定突起の周辺に溝を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学素子の保
    持装置。 (6)前記固定突起は、嵌合穴と嵌合自在の軸部と、軸
    部の端部に連接した係止部とからなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載の光学素子の保持
    装置。 (力 前記軸部は、弾性体からなる固定輪が嵌装されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の光学
    素子の保持装置。 (8)前記軸部は、中間C二突縁な有していることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項又は第7項記載の光学素
    子の保持装置。 (9)前記軸部は、大径部分と小径部分とを有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第6項、第7項又は第8項
    記載の光学素子の保持装置。 ao 前記係止部は、接触面に接近する(二つれて拡開
    する矢印状であることを特徴とする特許請求の範囲第6
    項記載の光学素子の保持装置。 αυ 前記係止部は、接触面に接近するにつれて径大と
    なる笠形状であることを特徴とする特許請求の範囲第6
    項記載の光学素子の保持装置。 az 前記係止部は、接触面から離反する(二つれて拡
    開するハの字状であることを特徴とする特許請求の範囲
    第6項記載の光学素子の保持装置。 Q3 前記係止部は、突縁状であることを特徴とする特
    許請求の範囲第6項記載の光学素子の保持装置。 I 前記嵌合穴は、接触面側をテーパ状に拡開したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学素子の保
    持装置。 09 前記嵌合穴は、固定突起の係止部と対応する側を
    小径としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の光学素子の保持装置。 (1G)前記嵌合穴は、固定突起の係止部と対応する側
    に係止段部を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光学素子の保持装置。 顛 前記係止段部は、階段状であることを特徴とする特
    許請求の範囲第16項記載の光学素子の保持装置。
JP2668684A 1984-02-15 1984-02-15 光学素子の保持装置 Pending JPS60170812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2668684A JPS60170812A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 光学素子の保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2668684A JPS60170812A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 光学素子の保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60170812A true JPS60170812A (ja) 1985-09-04

Family

ID=12200273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2668684A Pending JPS60170812A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 光学素子の保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170812A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952490A2 (en) * 1998-04-23 1999-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel and projection aligner
JP2008015129A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sony Corp レンズ部材の取り付け構造、レンズ鏡筒、撮像装置およびレンズ鏡筒の製造方法
WO2008035470A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Olympus Medical Systems Corp. Imaging unit and endoscope using it
JP2013224980A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Olympus Medical Systems Corp 部品の固定構造
CN110673289A (zh) * 2019-09-03 2020-01-10 福建福光股份有限公司 一种低成本通用型卡扣式m12接口镜头底座

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0952490A2 (en) * 1998-04-23 1999-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel and projection aligner
EP0952490A3 (en) * 1998-04-23 1999-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel and projection aligner
US6285512B1 (en) 1998-04-23 2001-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel having deformed optical element, and projection including same
US6563652B2 (en) 1998-04-23 2003-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel and projection aligner
JP2008015129A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Sony Corp レンズ部材の取り付け構造、レンズ鏡筒、撮像装置およびレンズ鏡筒の製造方法
WO2008035470A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Olympus Medical Systems Corp. Imaging unit and endoscope using it
JP2008076662A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Olympus Medical Systems Corp 撮像ユニット及びこれを適用する内視鏡
JP2013224980A (ja) * 2012-04-19 2013-10-31 Olympus Medical Systems Corp 部品の固定構造
CN110673289A (zh) * 2019-09-03 2020-01-10 福建福光股份有限公司 一种低成本通用型卡扣式m12接口镜头底座

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631253B2 (ja) 玉保持具を有する玉継手
KR970024249A (ko) 수광 장치와 그 제조 방법(Micro Camera and Manufacturing Thereof)
US4303306A (en) Lens assembly
US20080100932A1 (en) Lens Unit
US6590721B2 (en) Lens support structure
JP7527762B2 (ja) 小型時計刻み装置
JPS60170812A (ja) 光学素子の保持装置
JPH0588444B2 (ja)
JP2004246258A (ja) 撮影レンズ及び該撮影レンズを用いた光学機器
KR20240017166A (ko) 렌즈 조립체
JPS5932968Y2 (ja) レンズ枠へのレンズ固定機構
JP2004302054A (ja) レンズ鏡筒
JPS6098409A (ja) レンズ保持装置
JP4441224B2 (ja) レンズ鏡枠、ズームレンズ鏡胴、デジタルカメラ、及び光学装置
JPH09213423A (ja) コネクタ用スナップリング
JPS6136962Y2 (ja)
JP4290816B2 (ja) レンズ鏡枠
JPS6315565B2 (ja)
JPH0529012U (ja) レンズの保持構造
JPH08322231A (ja) ステッピングモータのコイルボビン
JPH043123Y2 (ja)
JP2508705B2 (ja) フエル−ル回り止め機能付き光コネクタ
JP2001091810A (ja) レンズ鏡筒
JPH0328409Y2 (ja)
JP2002090602A (ja) 保持装置