JPS6017073A - フイルムの蒸着方法 - Google Patents

フイルムの蒸着方法

Info

Publication number
JPS6017073A
JPS6017073A JP12230983A JP12230983A JPS6017073A JP S6017073 A JPS6017073 A JP S6017073A JP 12230983 A JP12230983 A JP 12230983A JP 12230983 A JP12230983 A JP 12230983A JP S6017073 A JPS6017073 A JP S6017073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
vapor deposition
deposited
polysulfone
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12230983A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Isomatsu
礒松 則夫
Katsuzo Yamamoto
山本 勝三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP12230983A priority Critical patent/JPS6017073A/ja
Publication of JPS6017073A publication Critical patent/JPS6017073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフィルムの蒸着方法に関するものである。一般
にフィルムに蒸着をする場合真空下で行うため、フィル
ムの特性として蒸発し易い物質をできるだけ含まないこ
とが望ましい。」た適度な剛性(腰の強さ)およびスベ
リ性を有することが重要な因子である。
ポリエーテルスルホン(以下PESと略称)又はポリス
ルホン(以下PSと略称)フィルムは高v、i電性物質
であるため、帯電量が多くかつスベリ性が著しく悪い。
ゆえにフィルム巻取ないしは巻戻し時にシワが発生し取
扱いがいたって困難である0さらに悪いことにはPES
、 PS フイ、レムは揮発成分を多く含んでいる為、
高酸能の蒸着膜を得ようとすると密閉系中即ち蒸着機内
でフィルムを巻取りあるいは巻戻しを繰返しフィルム表
面を真空下に曝露しながら脱ガスを行った後その真空下
のまま蒸着工程に移る必要がある。
プロセスは真空中という密閉系の中で行わなければなら
ないため、手を入れて防ンワ調整を行うことが不可能で
、一旦シワが発生するとその防ぎようがなく、そのロフ
トは棄てなければならない。
又このように困難さを克服しPES、 PS フィルム
上に蒸着膜を形成しても該フィルムの表面は耐密着性(
耐ブロツキング性)に欠けるためフィルム巻取後蒸着膜
と該フィルム間でブロッキングを起し巻き戻した時に蒸
着膜の一部がフィルム面に取られ使用時蒸着膜の機能を
十分に発揮てぎないことが多−い。このようにPES、
 PS フィルムへの蒸着には従来幾多の問題点があっ
た′。
本発明はこれらの問題点を解決する有効な方法を提供す
ることを目的とするものである。
かくして本発明はPESあるいはPS フィルムを揮発
成分の少い異種フィルムと重ね合わせて同時にロール状
に巻きPESあるいはPS 面にのみ蒸着せしめること
を特徴とするフィルムの蒸着方法である。
本発明を図面について更に詳しく説明すれば第1図は密
閉系内のフィルムの取扱い部の説明図でアンワインダ−
1,冷却1’ラム2、ワイングー3を示しである。異種
の2枚のフィルム状基材を重ね合わせた積層フィルム4
をアンワインダ−1にかけこの2枚の積層フィルム、4
は適当なガイドロール5により案内されて冷却ドラム2
の下部に至りここで蒸着源7より蒸発してくる金属、金
属酸化物あるいは金属化合物により下方のフィルム状基
材が蒸着される。蒸着された積層フィルム4は次いでガ
イドロール6を経でワイング−3に巻き取られる。この
場合重ね合わされた該フィルムはスベリ性良好かり削ブ
ロッキング性に優れた相手方フィルムに助けられて巻取
時にシワが発生せず、しかも巻戻しても蒸着膜がフィル
ム反対向に取られるこ七がないのである。重ね合わせの
具体的態様としては単に重ね合わせるだけでもよいが、
重ね合わせ100℃程度のロール間を通過させてゆるく
接着させる方が良い。又使用する異種フィルムとしては
コロナ放電処理等で活性化さり、たものの方が良い。
次いで第2図は冷却ドラム′2の下端の部分拡大断面略
示図てPESあるいはPESフィルム8は異種フィルム
9と重ね合わされ冷却ドラム2に沿って蒸発源7に近づ
き該フィルムの片面に蒸着されるものである。
実施例 1 厚み1007LrnのPES フィ)v ムに201i
、rn の2軸延伸ポリプロピレジフイルムを大気中で
重ね合わせて100m 巻き取り蒸着機内でPESフィ
3−− ルムの揮発成分を抜き取るため5X10 ” Torr
圧力下で4回巻取り巻戻しを行いフィルム表面のガス洗
浄を待った後5X10”−” Torr圧力下。
でインジウム−錫酸化物の蒸着を行わせしめたがシワの
発生も蒸着膜の剥離も起らず光線透過率80%、表面抵
抗300Ω/口、蒸着膜厚130X の性能を有するP
ESフィルムを容易にロール状に巻き取ることができた
実施例 2 PSフィルム100μmフィルムに2軸延伸ポリエステ
ルフィルム25μm を重ね合わせて巻取り蒸着機内で
PS フィルムのガス抜きを行った後5XIF’ To
rr、圧力下でインジウム錫合金の反応蒸着を行わせし
めた。このようにして光線透過率82%、表面抵抗20
0Ω/口、蒸着膜厚200Hの性能を有するPSフ・イ
ルムを容易にロール状に巻取ることかできた。
なお、PESフィルムのみを同様に操作すると一回目の
巻取時にフィルムの中程に長さ方向に山形のシワが発生
しその上に巻き取られ−4.− るフィルムは浮き上がりかつ若干凹凸を生ずると共に中
方向にズレを生じ蒸着時に蒸着源からの距離に差が生じ
均一な蒸着フィルムが得られなかった。又蒸着されたフ
ィルムが巻取時にシワが伸びたり凹凸が平らになったり
新たなシワ凹凸が生じる結果蒸着膜が部分的に剥れた。
【図面の簡単な説明】
第1図は蒸着機のフィルム取扱い部の説明図で第2図は
その蒸発源付近の部分拡大断面略示図である。 1はアンワインダー 2は冷却ドラム 3はワイングー 4は積層フィルム 5.6はカイトロール 7は蒸発源 8はPESあるいはPSフィルム 9はPESあるいはPSに重ね合わされた異種フイルム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエーテルスルホン又はポリスルホンのフィルムに金
    属、金属酸化物および金属化合物を高真空下で蒸着する
    に際し該フィルムを揮発分の少い異種フィルムと重ね合
    わせてロール巻きしておき張力下に重ね合わせたまま巻
    き戻しつつ行うことを特徴とするフィルムの蒸着方法。
JP12230983A 1983-07-07 1983-07-07 フイルムの蒸着方法 Pending JPS6017073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12230983A JPS6017073A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 フイルムの蒸着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12230983A JPS6017073A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 フイルムの蒸着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017073A true JPS6017073A (ja) 1985-01-28

Family

ID=14832763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12230983A Pending JPS6017073A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 フイルムの蒸着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017073A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0365692A1 (en) * 1988-04-22 1990-05-02 Toray Industries, Inc. Polyphenylene sulfide film, process for its production, and process for subjecting the film to vacuum deposition
US5180117A (en) * 1989-06-14 1993-01-19 Hitachi, Ltd. Video tape recorder and/or reproducer
US20110240211A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Fujifilm Corporation Method for producing functional film
US8597765B2 (en) 2010-02-19 2013-12-03 Fujifilm Corporation Functional film

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0365692A1 (en) * 1988-04-22 1990-05-02 Toray Industries, Inc. Polyphenylene sulfide film, process for its production, and process for subjecting the film to vacuum deposition
US5180117A (en) * 1989-06-14 1993-01-19 Hitachi, Ltd. Video tape recorder and/or reproducer
US8597765B2 (en) 2010-02-19 2013-12-03 Fujifilm Corporation Functional film
US9067381B2 (en) 2010-02-19 2015-06-30 Fujifilm Corporation Manufacturing method of functional film and functional film
US20110240211A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Fujifilm Corporation Method for producing functional film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017073A (ja) フイルムの蒸着方法
US2968583A (en) Capacitor sections and methods of making the same
JP2002350610A (ja) 薄膜型ndフィルタおよびその製造方法
JP2021055125A (ja) アルミニウム蒸着フィルムの製造方法
JP2745584B2 (ja) 透明バリアーフィルムの製造方法
JP4568994B2 (ja) ロールコーター式連続スパッタリング装置
US2907679A (en) Corrosion- and abrasion-resistant coated metals
JPH06228752A (ja) 蒸着フィルムの製造方法
WO2017014092A1 (ja) 原子層堆積巻き取り成膜装置、原子層堆積方法
JPH09310172A (ja) 樹脂薄膜の製造方法及び製造装置及び電子部品
JP3123371B2 (ja) バリアー性積層体
JPH025481B2 (ja)
JPS5924446A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH09102435A (ja) 金属蒸着フィルムの製造方法および製造装置
JPH10237188A (ja) ポリオレフィン系無延伸フィルムおよびそれを用いた蒸着無延伸フィルム
JP5151000B2 (ja) ガスバリア性蒸着用ポリエステルフィルム及び蒸着ポリエステルフィルムならびにその製造方法
JPS58154777A (ja) 平板状多層粘着シ−トの製造方法
JP2567064B2 (ja) 反射防止膜およびその製造法
JPH04369A (ja) 蒸着フィルム
JPH0220211Y2 (ja)
JPH01297237A (ja) 蒸着フィルム
JPH0785467A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及びその装置
JPS6069830A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH11116702A (ja) 蒸着用ポリエチレンテレフタレートフィルム
JPH10278171A (ja) 複合薄膜とその製造方法及び製造装置