JPS60169186A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS60169186A
JPS60169186A JP2481084A JP2481084A JPS60169186A JP S60169186 A JPS60169186 A JP S60169186A JP 2481084 A JP2481084 A JP 2481084A JP 2481084 A JP2481084 A JP 2481084A JP S60169186 A JPS60169186 A JP S60169186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
resin
printed wiring
wiring board
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2481084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740625B2 (ja
Inventor
樺山 貴子
真人 大西
洋 長谷川
坂田 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59024810A priority Critical patent/JPH0740625B2/ja
Publication of JPS60169186A publication Critical patent/JPS60169186A/ja
Publication of JPH0740625B2 publication Critical patent/JPH0740625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は民生用及び産業用など、各種電子機器に広く用
いることができる。単層あるいは多層の印刷配線板の製
造方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来から、印刷配線板は加熱加圧接着によって製造され
ている。また、近年電子機器の小型化に伴ない印刷配線
板の高密度化もはかられ、単層だけでなく、多層の印刷
配線板が使用されるようになってきだが、多層印刷配線
板も加熱加圧接着によって製造されている。
このような製造方法では、銅箔をエポキシ樹脂を主とす
るプリプレグによって接着しているため、高温高圧の条
件下で長時間を要し、また高温のため樹脂が流動し、均
一な厚みが得られなかったり、プリプレグの吸湿性が非
常に高いため管理がむずかしいなど、多くの欠点を有し
ている。
近年、上記方法に対して、電子線硬化による印刷配線板
の製造方法も提案されている。使用される電子線硬化樹
脂としては、各種エポキシアクリレート、ウレタンアク
リレート、不飽和ポリエステルなどの化合物があげられ
る。これらの樹脂は、従来の熱硬化型樹脂に比べてきわ
めて短時間で硬化する特徴を有するが、耐薬品性、耐溶
剤性、耐熱叶に劣り、さらには銅箔との接着強度が弱い
などの問題点を有しているものであった。
発明の目的 本発明の目的は、従来の印刷配線板製造における欠点を
除去し、短時間で硬化し、かつ接着強度が強く、また耐
薬品性、耐溶剤性、耐熱性にすぐれた印刷配線板全容易
に得ることができる印刷配線板の製造方法を提供するこ
とである。
発明の構成 本発明にかかる印刷配線板の製造方法は、電子線照射に
より硬化種ヲ発する反応開始剤とエポキシ樹脂を主たる
成分とする電子線硬化樹脂を絶縁層として用い、電子線
照射によりその電子線硬化樹脂全硬化して製造すること
全特徴とするものである。
実施例の説明 以下に、本発明の印刷配線板の製造方法金図面全参照し
ながら説明する。
第1図は、単層の印刷配線板の製造方法を示している。
図に示すように、銅箔1上に雷、子線により硬化種を発
する反応開始剤とエポキシ樹脂とからなる電子線硬化樹
脂2を塗布し、補強材3を含浸させたのち、電子線4を
照射して電子線硬化樹脂2を硬化させ、単層の印刷配線
板を形成している。また、第2図a 、bK示したよう
に、電子線硬化樹脂2上にポリエチレンテレフタレート
フィルムなどの離型フィルム6を積層し、樹脂硬化後、
剥離して平滑な平面を得ることもできる。
第3図は、2層の印刷配線板の製造方法を示している。
すなわち、銅箔1上に電子線により硬化種を発する反応
開始剤とエポキシ樹脂とからなる電子線硬化樹脂2を塗
布し、補強材3を含浸させその上にもう1枚銅箔6°全
積層し、その−ヒから電子線4を照射して電子線硬化樹
脂2を硬化させる方法である。
第4図は、4層の印刷配線板の製造方法を示している。
まず、第4図aに示すように両面に回路を形成した銅張
積層板7の片面に、電子線により硬化種を発する反応開
始剤とエポキシ樹脂とからなる電子線硬化樹脂2を塗布
し、補強材3を含浸させ、その上に鋼箔6′ff:積層
し、電子線4の照射により電子線硬化樹脂2を硬化させ
る。次に、第゛4図すに示すように両面に回路を形成し
た銅張積層板7の反対面にも上記と同様に絶縁層、銅箔
6を積層させる。以上によす4IiiJの印刷量糊板を
形成することができる。
なお、容易にわかるように電子線の加速電圧を高くする
ことにより、電子線の透過力を強め、第4図のa、bi
同時に積層することも可能であり、また篇6図に示すよ
うに4層に限らず、何層でも同時に積層することもでき
る。
本発明に使用できる反応開始剤としては、トリ了りルス
ルホニウム塩、例えばトリフェニルスルホニウム、トリ
ス(4メトキシフエニル)スルホニウム、トリス(3,
5−ジメチル4ヒドロキシフエニル)スルホニウム、ジ
フェニル(2,6−シメチルフエニル)スルホニウム、
トリス(4−メチルフェニル)スルホニウムなどのヘキ
サフロロアンチモ不イト、ヘキサフ口ロアーセ不イト。
ヘキザフロロホスフエイトなど、またジアリルヨウドニ
ウム塩、例えばシフェニルヨウドニウム。
4メトキシフエニルフエニルヨウドニウム、ビス(3−
ニトロフェニル)ヨウドニウム、ビス(4−メチルフェ
ニル)ヨウドニウムなどのヘキサフ口口アンチモ不イト
、ヘキサフロロアーセ不イト。
ヘキザフロロホスフェイトなどがある。これらは従来U
v(紫外線硬化)開始剤として知られているものである
が、今回、本発明者らはこれらが電子線により硬化種奮
発し、樹脂を硬化させることを発見した。
エポキシ樹脂としては、最も良く使用されるビスフェノ
ールA・エピクロルヒドリン型のものの他に、脂環式の
ものでも良く、また希釈剤としてエポキシの希釈モノマ
や他のビニルモノマナトヲ用いても良い。これらの他に
、流動性、粘度などを調整するために無機フィラーなど
全添加しても良い。
本発明では、電子線を照射することにより数秒間で硬化
でき、加熱による樹脂の流動がなく、均一な厚みの印刷
配線板全得ることができ、また樹脂をプリプレグの状態
で保存する必要がないため、管理が容易になる。さらに
、電子線硬化樹脂として、上記各種塩とエポキシ樹脂を
用いることにより、従来のエステルタイプの電子線硬化
樹脂と比べて耐薬品性、耐溶剤性、耐熱性にすぐれ、接
着強度の非常に大きい印刷配線板を得ることができる。
次に、本発明の具体的実施例について説明する。
〈実施例1〉 両面に回路を形成しだ銅張積層板上に、電子線硬化樹脂
を約200μ塗布した。電子線硬化樹脂としては、エピ
コート828(油化ンエルエポキシ(株)jM)10部
mに、トリフェニルスルホニウムへキサフロロアンチモ
不イト2.6部金加えたものを用いた。そして、塗布し
た電子線硬化樹脂上に、補強材としてガラスクロスを重
ね、樹脂を含浸させた。次に、上記樹脂を含浸させたガ
ラスクロス上に36μ銅箔を貼り合わせ、その上から電
子線を照射し、電子線硬化樹脂を硬化させ、両面に回路
を形成した銅張積層板と銅箔とを接着させた。このとき
の電子線照射は、走査型電子線照射装置を用い、気中照
射で加速電圧600KV、照射線量10 Mradで行
った。
さらに、両面に回路全形成しだ銅張積層板の他方の表面
に上記工程全くり返し、4層印刷配線板を得た。
以上のようにして得た多層印刷配線板のはく離強度を測
定したところ、1.6 kg / Cmの強度全示した
。また、288°C±5°Cの半田に10秒間浸したと
ころ、多少の着色増が見られたのみであった。
また、熱トリクレン中で超音波洗浄しても異常は見られ
ず、8o″Cのアルカリ性無電解メッキ液に浸しても異
常は見られなかった。
比較のため、電子線硬化樹脂に市販のエポキシアクリレ
ートを用い、上記と同様に電子線硬化により多層印刷配
線板を形成し、はく離強度を測定したところ、○、 s
 kg / cmであった。また、半田浸し試験では樹
脂が分解し、ガスを発生した。さらに、80゛Cのアル
カ1j性無電解メツキ液に浸すと表面が白化し、熱トリ
クレン中で樹脂が膨潤した。
また、両面に回路を形成した銅張積層板に市販のエポキ
シプリプレグを3枚介して銅箔を積層し、170″Cで
2時間、6o 1層g / cAの圧力で加熱加圧接着
して得た多層印刷配線板のはく離強度を測定したとξろ
、1.6 kg / Cmであった。そして、プリプレ
グの乾燥を十分に行わずに加熱積層した場合は、樹脂内
部にピンホールが発生し、半田浸し試験に際して銅箔の
ふくれが見られた。
〈実施例2〉 銅箔上に、電子線硬化樹脂全約200μ塗布した。電子
線硬化樹脂としては、エピコート828(油化ンエルエ
ポキシ(株)d)90部、市販のエポキシ樹脂ERL4
221 (米国、ユニオンカーバイド社製)10部に、
ジフェニルヨウトニウムへキサフロロホスフェイl−2
,5部を加えたものを用いた。そして、塗布した電子線
硬化樹脂上に、補強材としてガラスクロスを重ね、樹脂
を含浸させた。上記ガラスクロス上に、2oOllポリ
エチレンテレフタレートフイルムを重ね、その上から電
子線を照射し、樹脂を硬化させた。その後、ポリエチレ
ンテレフタレートフィルムkVi < 1jfl LJ
t。
以上のようにして得た平面の平滑な単層印刷配線板のは
く離強度を測定したところ、1.6kg/ctnの強度
を示し、また半田浸し試験では多少の着色増が見られた
のみであった。さらに、熱f・リノレン中でも、80″
Cのアルカリ性無電解メッキ液中でも異常は見られなか
った。
発明の効果 以上のように、本発明の製造方法は、接着層に電子線に
より硬化柱を発する反応開始剤とエポキシ樹脂を主たる
成分とする電子線硬化樹脂を用いているため、数秒間で
接着することができ、また加速電圧を大きくすることに
より電子線の透過能力が拡大され、何層でも一度に硬化
することができ、従来の長時間加熱加圧方式と比較して
生産性が著しく向上するものである。さらに、電子線硬
化樹脂に上記反応開始剤とエポキシ樹脂を用いているた
め、接着力が強く、耐薬品性、ii溶剤性。
耐熱性にすぐれた印刷配線板を得ることができ、産業上
の効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における単層印刷配線板の製
造方法を説明する図、第2図a、bは同じく他の実施例
における単層印刷配線板の製造方法を説明する図、第3
図は同じく2層の印刷配線板の製造方法を説明する図、
第4図は同じく4層の印刷配線板の製造方法を説明する
図、第5図は同じく多層の印刷配線板の製造方法を説明
する図である。 2・・・・・・電子線硬化樹脂、4・・・・・・電子線
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子線により硬化種を発する反応開始剤とエポキシ樹脂
    とを主たる成分とする電子線硬化樹脂を絶縁層として用
    い、電子線照射により上記電子線硬化樹脂を硬化して製
    造することを特徴とする印刷配線板の製造方法。
JP59024810A 1984-02-13 1984-02-13 印刷配線板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0740625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024810A JPH0740625B2 (ja) 1984-02-13 1984-02-13 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024810A JPH0740625B2 (ja) 1984-02-13 1984-02-13 印刷配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169186A true JPS60169186A (ja) 1985-09-02
JPH0740625B2 JPH0740625B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=12148546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024810A Expired - Lifetime JPH0740625B2 (ja) 1984-02-13 1984-02-13 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740625B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116056A2 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 Linea Tergi Ltd. Method for applying a metal on paper
WO2007116057A2 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 Linea Tergi Ltd. Method for applying a metal on a substrate

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553494A (en) * 1978-10-14 1980-04-18 Fujitsu Ltd Method of manufacturing multilayer printed circuit board
JPS5641231A (en) * 1979-08-29 1981-04-17 Matsushita Electric Works Ltd Production of epoxy resin sheetlike molded material
JPS5889621A (ja) * 1981-11-21 1983-05-28 Dainippon Printing Co Ltd プリプレグの製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553494A (en) * 1978-10-14 1980-04-18 Fujitsu Ltd Method of manufacturing multilayer printed circuit board
JPS5641231A (en) * 1979-08-29 1981-04-17 Matsushita Electric Works Ltd Production of epoxy resin sheetlike molded material
JPS5889621A (ja) * 1981-11-21 1983-05-28 Dainippon Printing Co Ltd プリプレグの製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116056A2 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 Linea Tergi Ltd. Method for applying a metal on paper
WO2007116057A2 (en) * 2006-04-10 2007-10-18 Linea Tergi Ltd. Method for applying a metal on a substrate
WO2007116056A3 (en) * 2006-04-10 2007-11-29 Linea Tergi Ltd Method for applying a metal on paper
WO2007116057A3 (en) * 2006-04-10 2007-12-21 Linea Tergi Ltd Method for applying a metal on a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740625B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486655A (en) Multiple wire adhesive on a multiple wire wiring board
US6042685A (en) Multiple wire printed circuit board and process for making the same
JPS63199497A (ja) 多層プリント配線板
JPH09181456A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS60169186A (ja) 印刷配線板の製造方法
TW201503791A (zh) 多層印刷電路板之製造方法
JPH08316642A (ja) インタースティシャルバイアホールを有する多層プリント配線板およびその製造方法
JPH03141694A (ja) リジッド―フレキシブル複合多層プリント配線板の製法
JPH08204296A (ja) マルチワイヤ配線板およびその製造方法
JPH07106756A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3324007B2 (ja) マルチワイヤ配線板用接着剤およびこの接着剤を用いたマルチワイヤ配線板およびその製造方法
JP4759896B2 (ja) プリント配線板製造用材料の製造方法
JPS5817696A (ja) 多層印刷配線板の製造法
JPH0362591A (ja) リジッド―フレキシブル複合多層プリント配線板の製法
JPS61124195A (ja) 多層配線板の製造方法
JPS58107330A (ja) 両面銅張積層板の製法
JPS58122860A (ja) 金属箔張積層板の製法
JP4978820B2 (ja) 高密度プリント配線板の製造方法。
JPS6158733A (ja) 多層基板用内層板
JPS587345A (ja) 金属箔張り積層体の製法
JPS6065598A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS5811138A (ja) 金属箔張り積層板の製法
JPS60182793A (ja) フレキシブル印刷配線用基板の製造方法
JPS61120736A (ja) 多層プリント配線板の製法
JPH10178274A (ja) 多層プリント配線板の製造方法