JPS60168828A - 掘削機 - Google Patents

掘削機

Info

Publication number
JPS60168828A
JPS60168828A JP2558284A JP2558284A JPS60168828A JP S60168828 A JPS60168828 A JP S60168828A JP 2558284 A JP2558284 A JP 2558284A JP 2558284 A JP2558284 A JP 2558284A JP S60168828 A JPS60168828 A JP S60168828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
bracket
cylinder
pivotally supported
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2558284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fukaya
浩 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANDOOTHE- KOGYO KK
HANDOZER IND CO Ltd
Original Assignee
HANDOOTHE- KOGYO KK
HANDOZER IND CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANDOOTHE- KOGYO KK, HANDOZER IND CO Ltd filed Critical HANDOOTHE- KOGYO KK
Priority to JP2558284A priority Critical patent/JPS60168828A/ja
Publication of JPS60168828A publication Critical patent/JPS60168828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/38Cantilever beams, i.e. booms;, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for booms; Dipper-arms, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for dipper-arms; Bucket-arms
    • E02F3/382Connections to the frame; Supports for booms or arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、先端側に掘削体を装備せしめて、車体に装架
せるフレームに起伏回動自在に支架せしめたブームを、
そのブームとフレームとの間に渡架せる油圧シリンダの
作動により起伏回動させる形態の掘削機についての改良
に関する。
上述の形態の掘削機は、第1図に示している如く、車体
aに竪の回転軸線をもって旋回するよう支架せる旋回台
す上に、フレームfilを固定して設け、そのフレーム
+11に、先端側に掘削バケットなどの掘削体(2)を
装備せしめたブーム(3)を、それの基端部とフレーム
fi+とを連結する取付軸Uを回動支点として自在に起
伏回動するように支架し、このブーム(3)と前記フレ
ーム(1)との間に、伸縮作動する油圧シリンダよりな
るブーム作動用シリンダ(4)を渡架し、このブーム作
動用シリンダ(4)を、前記旋回台す上に設けられる図
示していない操作杆の操作で制御弁を制御することで伸
縮作動さすことにより、ブーム(3)を同第1図で鎖線
に示している妬く前方下方に倒伏した状態と同第1図に
て実線に示している直立した状態との間を起伏回動させ
て、掘削作動を行なわすようにしているが、このブーム
作動用シリンダ(4)で行なわれるブーム(3)の起伏
回動の作動には、起伏回動の行程の終端においてブーム
作動用シリンダ(4)の押出方向がブーム(3)と平行
するようになって起伏回動の力が不足するようになった
りブーム(3)と干渉するようになることから起伏角度
の範囲に限界があり、180度以内の一定の回動角度範
囲に制限される。
そして、掘削作動を主体とするために、下方への回動が
充分に行なわれるように回動角度範囲の下限位1aを設
定することから、引き上げた状態のブーム(3)の姿勢
が、通常、第1図で実線に示している如く、幾分前傾し
た状態となって、掘削体(2)に掬い上げた土砂を車体
aの後方に運ぶために旋回台すを旋回さすときに、掘削
体(2)を含むブーム(3)の平面視における回動軌跡
が旋回台b・の外側に大きく突出するようになるので、
車体aの左右の両側に大きな余裕の空間が必要となり、
狭い場所や、掘削機Aがようやく入る程度の狭い道路で
の掘削作業が行なえない問題が生じている。
ところで、この問題は、ブーム作動用シリンダ(4)に
より起伏回動さすブーム(3)の最大回動範囲が20〜
30度程大きくなるように出来れば、ブーム(3)を後
方に傾斜する姿勢にまで回動させることにより、掘削体
(2)を含むブーム(3)が、平面1.視において旋回
台すの上面に収まるようになって効果的に解消し得るこ
とになる。
そこで、本発明においては、上述したブーム作動用シリ
ンダ(4)により起伏回動さすブーム(3)の回動角度
の範囲が拡げられるようにすることを目的に、ブーム作
動用シリンダ(4)の回動支点Vを支えるブラケット(
5)を、ブーム(3)の回動支点Uを支えるフレームt
l+に、該ブラケット(5)に設けた前記ブーム作動用
シリンダ(4)の回動支点Vが前記ブーム(3)の回動
支点Uに対し昇降する方向に変動するよう支軸Wを介し
回動自在に軸支し、そのブラケット(5)に前記支軸W
中心の回動を行なわす作動機構(6)を連結する手段を
提起するものである。
次に実施の一例を図面に従い詳述する。なお、同じ構成
部材については従前手段のものと同一の符号を用いるも
のとする。
第2図において、aは掘削機Aの車体で、左右にクロー
ラ型の走行輪σO・(70)が装架しである。
bは前記車体aの上面に、竪の回転軸線をもって自在に
旋回するよう装架した旋回台で、その上面には、図面で
は明示していないが、原動機(エンジン)・油圧装置・
オイルタンク自制御弁装置らが装架され、また、運転者
が座乗する座席aυ及び前記制御装置を操作する操作レ
バー(72及び前記座席σDに座乗する運転者の上方を
覆う日除け(73)ならびに先端に掘削体(2)を装備
せるブーム(3)が装架しである。
次に、第3図において、(1)は前記ブーム(3)を起
伏回動自在に支架ざすべく前述の旋回台すの上面に装設
せるフレームで、前記ブーム(3)は、それの基端部を
回動支点Uとなる取付軸により同第3図において前後に
回動自在に支持されている。
(4)はAil記ブーム(3)を前記回動支点U中心に
回動させて起伏さぜるブーム作動用シリンダで、それの
伸縮作動するロッド(4Gの先端部をブーム(3)の長
手方向における途中に連結軸(41)を介して連結し、
それのシリンダ(梠の基端部を回動支点Vとなる取付軸
をもって前記フレーム(1]に対し支持せしめることで
、ロッド(40)の伸縮作動により、それのシリンダ(
42)の基端部な支える回動支点V中心に回動しながら
ブーム(3)を起伏回動さすようにすることについては
、従前手段と変わりないが、該ブーム作動用シリンダ(
4)の回動支点Vとなる取付軸をフレーム(1)に支架
せしめる際に、フレーム(1)に直接支架させないで、
フレーム(1ンに、ブーム(3)が回動支点U中心に起
伏回動する方向に沿い支軸W中心に自在に回動するブラ
ケット(5)を設けておき、このブラケット(5)に前
記回動支点Vとなる取付軸を組(=Jけ支持さすことで
、このブラケット(5)が前記支軸W中心に回動するこ
とにより該ブーム作動用シリンダ(4)の回動支点Vが
、ブーム(3)の回動支点Uに対し、その回動支点Uの
回わりを旋回しながら昇降する方向に変位していくよう
にしである。なお、図示する例では、ブラケット(5)
の支軸Wがブーム(3)の回動支点Uの下方に別に設け
であるがこの回動支点Uとなる取付軸と同軸に設ける場
合がある。
(6)はこのブラケット(5)を支軸W中心に回動させ
て、ブーム作動用シリンダ(4)の回動支点Vの位置を
変動させるための油圧シリンダで、シリンダ(6o)と
それに嵌装されて伸縮するロッド(6υとよりなり前記
ブラケット(5)とフレーム(1)との間に渡架しであ
る。この油圧シリンダ(6)は、前記ブラケット(5)
を支軸W中心に回動させ得るようになっていればよく、
油圧ジヤツキまたは螺子杆とそれに螺合する雌ねじとよ
りなる作動機構とする場合があるなお、図示する実施例
装置において、(80)はブーム(3)の先端側に連結
軸支したサブブーム(3a)を屈曲回動させる油圧シリ
ンダ、(8I)は前記サブブーム(3a)の先端に連結
軸支した掘削体(2)を屈曲回動させる油圧シリンダ、
姉は車体aの前端部に装脱tコ在に装架せるドーザ−で
ある。
次に作用効果について説明すると、上述の如く構成l〜
である本発明による掘削fiAは、ブーム作動用シリン
ダ(4)をそれのロッド(40が最大に伸長するまで作
動させて、第3図に示している如くブーム(3)を最も
起立した状態に回動させたとき、その状態から油圧シリ
ンダ(6)の作動で、ブラケット5)を同第3図におい
て支軸W中心に時計方向に回動させれば、そのブラケッ
ト(5)に支えられたブーム作動用シリンダ(4)の回
動支点Vが、第4図に示している如く、ブーム(3)の
回動支点Uの回わりを旋回しながら上昇していき、これ
により、同第4図忙あるようにブーム(3)を回動支点
U中心に後方に回動させていくようKなり、ブーム13
)の起伏角度が、第3図に示した状態から第4図に示し
た状態との差だけ拡大されることになる。
従って、ブーム(3)が、ブーム作動用シリンダ(4)
によるブーム(3)の起伏回動の範囲の限界を越した角
度にまで起立させていけるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従前手段の作用の説明図、第2図は本発明を実
施せる掘削機の側面図、第3図は同上の要部の側面図、
第4図は同上の作用の説明図である。 図面符号の説明 A・・・掘削機 a・・・車体 b・・・旋回台1・・
・フレーム 2・・・掘削体 3・・・ブーム3a・・
・サブブーム 4・・・ブーム作動用シリンダ40・・
・ロッド 41・・・連結軸 42山シリンダ5・・・
ブラケット U−V・・・回動支点W・・・支軸 6・
・・作動機構(油圧シリンダ)60・・・シリンダ 6
I・・・ロンドア0・・・走行輪 71・・・座席 7
2・・・操作レバー73・・・[1除け 80・・・油
圧シリンダ81・・・油圧シリンダ 82・・・ドーザ
−第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブーム作動用シリンダ(4)の回動支点Vを支えるブラ
    ケット(5)を、ブーム(3)の回動支点Uを支えるフ
    レームfll tc 、該ブラケット(5)に設けた前
    記ブーム作動用シリンダ(4)の回動支点Vが前記ブー
    ム(3)の回動支点Uに対し昇降する方向に変動するよ
    う支軸Wを介し回動自在に軸支し、そのブラケット(5
    )に前記支軸W中心の回動を行なわす油圧シリンダ(6
    )を連結したことを特徴とする掘削機。
JP2558284A 1984-02-14 1984-02-14 掘削機 Pending JPS60168828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2558284A JPS60168828A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2558284A JPS60168828A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 掘削機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60168828A true JPS60168828A (ja) 1985-09-02

Family

ID=12169908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2558284A Pending JPS60168828A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168828A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0887475A1 (en) * 1995-12-28 1998-12-30 Kabushiki Kaisha Takeuchi Seisakusho Linkage for a power shovel arm
NL1033260C2 (nl) * 2007-01-22 2008-07-23 Bos & Kalis Baggermaatsch Graafinrichting.
US10428490B2 (en) * 2016-12-27 2019-10-01 Guangxi Liugong Machinery Co., Ltd. Excavator with rigid force transfer link

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0887475A1 (en) * 1995-12-28 1998-12-30 Kabushiki Kaisha Takeuchi Seisakusho Linkage for a power shovel arm
NL1033260C2 (nl) * 2007-01-22 2008-07-23 Bos & Kalis Baggermaatsch Graafinrichting.
US10428490B2 (en) * 2016-12-27 2019-10-01 Guangxi Liugong Machinery Co., Ltd. Excavator with rigid force transfer link

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006307498A (ja) 作業車両及びスキッドステアローダ
US3631931A (en) Bulldozer
JPS5936078B2 (ja) 鉱山装置
JPS60168828A (ja) 掘削機
JP2530255Y2 (ja) 作業装置の操作装置
JPS60173224A (ja) 掘削機
JPS627708Y2 (ja)
JP3328016B2 (ja) 掘取機
JPH0765601B2 (ja) 建設機械
JPH0421879Y2 (ja)
JPH0724435Y2 (ja) 小旋回型バックホー
JP3806054B2 (ja) ホイール式作業機
JP2913290B1 (ja) 高所作業用搭乗装置
JPH0788784A (ja) ロボット作業車
JP2527145B2 (ja) フロントロ−ダ−
KR200257577Y1 (ko) 굴삭기캐빈라이저의틸팅장치
JP3806053B2 (ja) ホイール式作業機
JP3737985B2 (ja) ホイール式作業機
JPS5828037Y2 (ja) 作業車
JPH041188Y2 (ja)
JP2708146B2 (ja) 土木掘削機用作業デッキ
JPH0510042Y2 (ja)
JPH02279835A (ja) 掘削作業車
JPH0354192Y2 (ja)
JPS63222960A (ja) 車輌のアウトリガ−制御装置