JPS60168381A - ノリ葉体のプロトプラストの調製法 - Google Patents

ノリ葉体のプロトプラストの調製法

Info

Publication number
JPS60168381A
JPS60168381A JP59022415A JP2241584A JPS60168381A JP S60168381 A JPS60168381 A JP S60168381A JP 59022415 A JP59022415 A JP 59022415A JP 2241584 A JP2241584 A JP 2241584A JP S60168381 A JPS60168381 A JP S60168381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf
protease
xylanase
laver
beta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59022415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6318462B2 (ja
Inventor
Teruhiko Shibata
柴田 照彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOASA SHOJI KK
Original Assignee
KOASA SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOASA SHOJI KK filed Critical KOASA SHOJI KK
Priority to JP59022415A priority Critical patent/JPS60168381A/ja
Priority to NZ210296A priority patent/NZ210296A/xx
Priority to DE8484114226T priority patent/DE3472683D1/de
Priority to AT84114226T priority patent/ATE35694T1/de
Priority to EP84114226A priority patent/EP0151708B1/en
Priority to CA000468616A priority patent/CA1209937A/en
Priority to KR1019840007524A priority patent/KR920006878B1/ko
Priority to AU36402/84A priority patent/AU586614B2/en
Priority to ES538454A priority patent/ES8600781A1/es
Publication of JPS60168381A publication Critical patent/JPS60168381A/ja
Publication of JPS6318462B2 publication Critical patent/JPS6318462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • C12N5/12Fused cells, e.g. hybridomas
    • C12N5/14Plant cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • C12N5/12Fused cells, e.g. hybridomas

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ノリ葉体のプロドブ2ストを調製する方法、
更に詳しくは、#l胞融合に有効に適用し得る、ノリ葉
体のプロトプラストを短時間で調製する方法に関する。
元来、ノリ葉体は、among成多楯類が多糖してセル
ロースから成っている陸上植物とは異なり、その細胞壁
は主としてキシラン及びマンナンから成る峻消化性多m
類から構成されているため、ノリ葉体のプロトプラスト
の調製は困難とされていた。
本発明者は、さきに、ノリ業体t、峻消化注多糖類の加
水分解能を有する微生物を、ノリ又はノリ由来の多wA
類を誘導物質として含む培地中で培養して得られる。マ
ンナン加水分解酵素とキシラン加水分解酵素とを含有す
る酵素液で処理することによp、ノリ葉体のプロトプラ
ストを調製する方法に係る発明をなした(特−餡58−
1493713号)。
しかし、本@明者はその後更に研究を続けた結果、ノリ
葉体を予めプロテアーゼで処増し次後。
特定なマンナン加水分解#累とキシラン加水分解#累で
処理すると、−そう健全なノリ葉体のプロトプラストt
、t、かも短時間で調製し侍ることの知見を得て本発明
tなすに至った。
すなわち、本発明は、細胞融合に有効に適用し得る健全
なノリ葉体のプロトプラストを短時間で1tIl製でき
る方法を提供することを目的とする。
以f本発明の詳細な説明する。
本発明は、ノリ葉体をプロテアーゼで処理したのち、β
−1,3キシラナーゼ及びβ−1,4マンナナーゼで処
理するか、もしくはβ−1,3キシラナーゼとβ−1,
4マンナナーゼ及びポルフィ2テーゼとで処理すること
を4+&+黴とする。
ノリ葉体の細胞壁を構成する骨格多糖類は、前述した工
9に、キシラン及びマンナンでおるが、細胞間多糖類は
ポルフィ2ンから成り、又細胞壁の表層には成る櫨のメ
ンバク質及び脂質が存在しているといわ扛ている。しか
し、これら物質の化学的性状については殆んど解明され
ていないのが現状である。
木兄明番は、ノリ葉体よりキシラン、マンナン及びボル
フイランを分離、1flRL、てそれの構造を過ヨウ素
酸酸化法、またそれらの単糖組成を加水分解物について
の液体クロマトグラフィー分析法に19検討した結果、
キシランはキシロースのβ−1,a結合のモノポリマー
で69、マンナンはマンノースのβ−1,4I#N合の
モノポリマーであり。
また、ボルフイランはガラクトースのポリマーであるこ
とがわかった。更に、ノリ葉体のうちでも幼[1(1〜
2胃)ではポルフィ2ンの含量が僅少であるのに対し成
業(5α程度)ではポルフィ2ンの含量が比較的多いこ
ともわかつ友。
因に、陸生植物の中には/#B胞壷傅成多械顎としてセ
ルロースのほかに稀にキシランを少量含むものもみらn
るがその殆んどはβ−1,4結合のものであり、また、
コンニャクのようにマンナンを主成な構成成分とするも
のではその単糖組成分はβL 4 ti &のクルコー
スとマンノースでめる。
本開明では上述した知見に1つti5 ツリ一体を予め
プロテアーゼで処理して細胞壁の表層に存在するメンバ
ク質の一8t−加水分解したのち、幼葉の場合はβ〜1
.3キシラナーゼと/ −1,4マンナナーゼを併用し
て作用させ、成業の場合は上記両酵本に加えてポルフィ
2テーゼを併用して作用させることにより、細胞−の損
傷がない健全なプロドブ2ストを短時間で調製すること
に成功した。
すなわち、キシ2ン加水分解酵素は、β−1,3キシ2
ナーゼ及びβ−1,4キシラナーゼに、マンナン加水分
解酵素はβ−1,17ンナナーゼ及びβ−1,47ンナ
ナーゼにそれぞれ大別されるが、l−1,4キシラナー
ゼとβ−1,87ンナナーゼをノリ葉体に作用させても
その細胞壁を構成してい委多taを加水分解することは
不可能でろって、β−1,3中シラナーゼとβ−1,4
7ンナナーゼヲ併用して作用させることによって上記多
糖類を加水分解し得るのでめる。しかし、ノリ葉体に直
接β−1,3キシ2ナーゼとβ−1,4マンナナーゼを
作用させた場合、ノリ葉体の縁辺ff1ljD徐々に分
解が行わ扛、恰かも個々の細胞がポロリポロリと分離さ
れるようになって酵素処理に長時間′を要し、その次め
に細胞膜自体が損傷を受けるようになり。
場合によっては細胞内容物が流出することもめって、必
ずしも健全なプロトゲラストが得られなくなる。iた、
上述したようにボルフイラン含量の比較的多い成葉の場
合には上記両酵素を作用させ 。
てもm胸壁の完全な分解は不可能である。
斜上の理由から、本発明では、まず、ノリ葉体をプロテ
アーゼで処理するものであるが、該処理は常温(25℃
根Fit)でlO分程度行なうと工く、プロテアーゼと
してパパインを用いるのが好ましい。
このようにしてプロテアーゼ処理した葉体は、ついで洗
浄後、幼葉のと龜にはβ−1,3キシラナーゼとβ−1
847ンナナーゼの混合#集液で常温FVc20分機健
処墳し、成業のときには上記両酵索に加えてポルフィ2
ナーゼを混合しfc酵素液で同様に処理する。
本発明に従って、ノリ葉体を上述のように酵素処理する
と、葉体の縁辺部からではなく、葉体全体に亘って分解
が行なわれて葉体がバラバラに分離され、しかも短時間
(約30分根度9で健全なプロトプラストが得られる。
因に−St+述しfc難消化性多多糖の加水分解能を有
する微生物を培養して得られる、キシラン加水分解酵素
とマンナン加水分解酵素とを含有する酵素液で処理する
ときは葉体のプロドブ2スト化に3〜4時間の長時間を
要する。 ・ なお、本発明の方法に工って調製さn友ノリ葉体のプロ
トプラス)&ベトリ皿内で人工海水(藻類用Aap、1
2 )に懸濁させ、ベトリ皿の底部に着生し次プロトプ
ラストの生育状況を観察したところ、生育状況は非常に
良好でめった。
以上述べたように、本発明によると、a施融會に適した
健全なノリ葉体のプロトプラストが極めて短時間で調製
し得るので、今後のノリ葉体の細胞融合技術の進展に寄
与し得るものと考える。
以下に実施例を示して本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 ノリ葉体の幼葉(長さ1〜2m)の約0.1g(種型)
kL型試験管に収容し、これに0.5 Xパハイン液(
M/15 )リス塩酸バッファー、…7、4 ) 10
−を加えて25℃の温度で振盪下(100ストローク/
分)に10分間処理を行なった。ついで得られfclR
体を海水で十分洗浄し、更にM/15リン酸バッファー
(pH7,0)で洗浄した後、別のL型試験管に収容し
、これにβ−1,3キシラナーゼ液5id及びβ−1,
4マンナナーゼ液5−を添加し、25℃の温度で振盪下
(100ストローク/分ンで20分間処理した。
このようドして得られ几処理液を顕微鏡下に観察したと
ころ、5.9 X 10’個の細胞のプロトプラストが
確Mされた。
なお、本例で用いたβ−1,3キシラナーゼ及びβ−1
,4マンナナーゼは下記のようにして調製した。
β−1,3キシラナーゼ; 養殖中のノリ葉体に付層している細菌のうちで寒天分解
能を有するmを釣菌して純粋分離したものを、海水にペ
プトン、酵母エキス等を加え、更にβ−1,3キシラン
を1%になるように添加した培地中で培養し、得らCた
培養物を遠心分離して上精液を採取し、この上精液を硫
安に工り積装したのち、M/15リン酸バッファー(1
)H7,0)で透析した。得られたβ−1,1キシラナ
ーゼは2suni ts /−であった。
β−1,4マンナナーゼ; 上記培地においてβ−1,3キシランに代えてβ−1,
4マンナンtlXになるLうに硝加したものを用いるほ
かは上記同様にして行なった。
得られたβ−1,4マンナナーゼは18 units/
 rdであった。
ま友、パパインは和光紬薬工業に、にの製品(10un
its/dQ )を用いた。
実施例2 実施例1において、ノリ葉体の幼葉の代りに成葉(長さ
約5 cttt )を用い、β−1,3キシラナーゼ液
5−及びβ−1,4マンナナーゼ液5−に更にボルフイ
ラナーゼ液5−を添加するほかは実施例1に記載と同様
の手順でプロトプラスト化を行なった。
得らnた処理液を顕微鏡下に観察したところ、4、 O
X 10’個の細胞のプロトプラストが確−され′fI
−O なお、本例で用いたボルフイラナーゼは、上記β−1,
3キシラナーゼの一褒においてβ−1,3キシ2ンのI
Xに代えてボルフイランtlXKなるように添加し几培
地を用いるほかは同様にして調製した。
出願人 小汗商事株式会社 代理入営田広豊 11−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ノリ葉体をプロテアーゼで処理したのち、β−1
    ,3キシラナーゼ及びβ−1,47ンナナーゼで処理す
    るか、もしくはβ−1,3キシラナーゼとβ−1,47
    ンナナーゼ及びボルフィシナーゼとで処理することを特
    徴とするノリ葉体のプロトプラストをi!14製する方
    法。 (21プロテアーゼがパパインである特許請求の職咄第
    1項に記載の方法。
JP59022415A 1984-02-09 1984-02-09 ノリ葉体のプロトプラストの調製法 Granted JPS60168381A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022415A JPS60168381A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ノリ葉体のプロトプラストの調製法
NZ210296A NZ210296A (en) 1984-02-09 1984-11-23 Preparation of protoplasts of seaweed
DE8484114226T DE3472683D1 (en) 1984-02-09 1984-11-24 Method for preparing protoplasts of laver thallus
AT84114226T ATE35694T1 (de) 1984-02-09 1984-11-24 Verfahren zur herstellung von seelattichthallusprotoplasten.
EP84114226A EP0151708B1 (en) 1984-02-09 1984-11-24 Method for preparing protoplasts of laver thallus
CA000468616A CA1209937A (en) 1984-02-09 1984-11-26 Method for preparing protoplasts of laver thallus
KR1019840007524A KR920006878B1 (ko) 1984-02-09 1984-11-29 해태 엽상체의 원형질체 제조방법
AU36402/84A AU586614B2 (en) 1984-02-09 1984-12-07 Method for preparing protoplasts of laver thallus
ES538454A ES8600781A1 (es) 1984-02-09 1984-12-10 Procedimiento para preparar protoplastos de talos de ovas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022415A JPS60168381A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ノリ葉体のプロトプラストの調製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168381A true JPS60168381A (ja) 1985-08-31
JPS6318462B2 JPS6318462B2 (ja) 1988-04-19

Family

ID=12082028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022415A Granted JPS60168381A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 ノリ葉体のプロトプラストの調製法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0151708B1 (ja)
JP (1) JPS60168381A (ja)
KR (1) KR920006878B1 (ja)
AT (1) ATE35694T1 (ja)
AU (1) AU586614B2 (ja)
CA (1) CA1209937A (ja)
DE (1) DE3472683D1 (ja)
ES (1) ES8600781A1 (ja)
NZ (1) NZ210296A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008125422A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mie Prefecture 海苔の単細胞化方法及び養殖方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1310119A (en) * 1970-02-13 1973-03-14 Nat Res Dev Plant culture
AU529693B2 (en) * 1978-08-16 1983-06-16 British Petroleum Company Limited, The Undifferentiated plant cell cultivation
CS244812B2 (en) * 1983-04-29 1986-08-14 Ciba Geigy Production method of propiferating plant cell agglomerates
EP0134536B1 (de) * 1983-08-04 1992-03-25 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Erhaltung und Vermehrung von defekten, nicht-infektiösen Virusgenomen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008125422A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mie Prefecture 海苔の単細胞化方法及び養殖方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES538454A0 (es) 1985-11-01
JPS6318462B2 (ja) 1988-04-19
KR850005882A (ko) 1985-09-26
EP0151708A3 (en) 1985-10-02
DE3472683D1 (en) 1988-08-18
EP0151708B1 (en) 1988-07-13
DE3472683T (ja) 1988-08-18
AU586614B2 (en) 1989-07-20
KR920006878B1 (ko) 1992-08-21
EP0151708A2 (en) 1985-08-21
AU3640284A (en) 1985-08-15
NZ210296A (en) 1989-04-26
CA1209937A (en) 1986-08-19
ES8600781A1 (es) 1985-11-01
ATE35694T1 (de) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3587623T2 (de) Enzymatische Hydrolyse von körniger Stärke direkt bis zu Glukose.
DE3874119T2 (de) Verfahren zur enzymatischen herstellung von oligodextranen, verwendbar bei der produktion von ersatzmitteln fuer zucker, und diese oligodextrane.
CN105431534A (zh) β-1,3-葡聚糖酶、多核苷酸、重组载体、转化体、β-1,3-葡聚糖酶的制造方法、酶制剂及低分子化裸藻淀粉的制造方法
DE2152620A1 (de) Mutanase in Form einer alpha-1,3-Glucanase,Verfahren zu deren Herstellung und deren Anwendung
DE1931098A1 (de) Verfahren zur Reinigung von L-Asparaginase
Davis et al. Chitosanases: occurrence, production and immobilization
DE2909093C2 (ja)
DE2406833C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines immobilisierten Glucoseisomeraseenzympräparates und seine Verwendung
JPS60168381A (ja) ノリ葉体のプロトプラストの調製法
JPH08294389A (ja) 新規なβ−アガラーゼ,その産生微生物,その製造方法及びその用途
JP2000116376A (ja) 新規なκ−カラゲナーゼ、その産生微生物、その製造方法及びその用途
DE2363285B2 (de) Verfahren zur Herstellung von 1-Apfelsäure aus Fumarsäure
KR20010018802A (ko) 유기산을 이용한 한천 올리고당의 제조방법
DE2408998A1 (de) Verfahren zur herstellung eines fructan abbauenden enzyms
JPS61162181A (ja) 耐熱性キシラナ−ゼの製造法
JPH0515388A (ja) アマノリ属海藻からのガラクタンの製造方法
DE3874961T2 (de) Verfahren zur herstellung von endo-alpha-n-acetylgalactosaminidase durch mikroorganismen.
JPS63226220A (ja) 果物の品質改良方法
DE2011811C (de) Verfahren zur Herstellung eines zell wandlosenden Enzyms
JPS589695A (ja) イヌリンの加水分解プロセス
JPS60176582A (ja) 海苔のプロトプラストの調製法
JPS6041485A (ja) 海苔のプロトプラストの調製法
KR100664582B1 (ko) 키티나아제를 생산하는 트리코더마 비리데 agcc-m41균주, 상기 균주로부터 분리된 키티나아제 및 이를 이용한n-아세틸글루코사민의 생산방법
JP2000143703A (ja) 水産由来粗繊維構造体
JPH0779791A (ja) 可食性ゲルの製造方法