JPS60168353A - 層状冷凍食品の製造方法 - Google Patents

層状冷凍食品の製造方法

Info

Publication number
JPS60168353A
JPS60168353A JP59024098A JP2409884A JPS60168353A JP S60168353 A JPS60168353 A JP S60168353A JP 59024098 A JP59024098 A JP 59024098A JP 2409884 A JP2409884 A JP 2409884A JP S60168353 A JPS60168353 A JP S60168353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
base material
layered
pieces
frozen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59024098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045417B2 (ja
Inventor
Noriko Hamada
浜田 紀子
Yutaka Sato
豊 佐藤
Tomio Sato
佐藤 十三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruha Nichiro Corp
Original Assignee
Nichiro Gyogyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiro Gyogyo Kaisha Ltd filed Critical Nichiro Gyogyo Kaisha Ltd
Priority to JP59024098A priority Critical patent/JPS60168353A/ja
Publication of JPS60168353A publication Critical patent/JPS60168353A/ja
Publication of JPH045417B2 publication Critical patent/JPH045417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、肉、魚肉、措置等の食料基材料の上にソー
スを載せたような層状の冷凍食品を大量生産方式で製造
する方法に関する。
従来よりこの種の層状食品の製造方法としては、第5図
に示すように冷凍ブロックを板状に切断した冷凍スラブ
A]−に、半流動状粘性物質をホッパーHにより連続的
に帯状に載置Cして、その後、刃りによって定形に切断
Eしてから、冷凍し、常法により衣を付ける製造方法が
開発されている(特開昭58−190348号)。しか
り1、に記のような従来の製造方法は、加熱したとき、
L層の半流動状粘性物質が溶けたり膨張して、下層の食
料基材片よりこぼれて層状食品の形を崩してしまう欠点
があった。従って、冷凍食肉やその冷凍加工食品等のよ
うに、食品衛生法の規則により冷凍する前に加熱殺菌し
なければならない物や、調理加工の都合により加熱後に
冷凍しなければならない物の場合には、上記のような従
来の製法では商品価値のある食品を製造することが出来
ず、結局、このような場合には人手により層状食品を製
造しているのが現状である。
本発明は叙I−のような事情に鑑みなされたもので、加
熱工程を伴なう層状食品の製造を機械による大量生産方
式で具現化せんとしたものである。
以下、本発明について図示の実施例に基ずき詳細に説明
する。
まず、肉、魚肉、措置等の食料基材料を攪拌調合したう
え、冷凍パンにいれてパン立して、急速凍結を行ない、
ブロック状に冷凍した食料基材料lを用意し、このブロ
ック状の冷凍食料基材料1をスラブ状2に切り、しかも
これを更に定形定量のポーション化された食料基材片3
に切り出す(第1図)。
次に、このポーション化された食料基材片3をネット状
の供給コンベア5」−に縦方向にそろえて整列させたう
え、充填機6に正確なタイミングと位置を維持しながら
搬送させる(第2図)。当該充填機6は第2図に示した
ように前記供給コンベア5−ヒに取付けたホ・ンパー7
とピストン8とシャッター9付きノズルlOとからなり
、該ホッパー7に供給したソース類等の半流動性物質1
1をピストン8でノズル10側に圧送し ノズル10の
先端よりシャッター9の開閉に伴なって定量定形の半流
動性物質11を押出すように構成されている。このよう
にして成る充填機6により、ポーション化された前記食
料基材料片3の上面より一周り小さい形状の半波動性物
質11を周囲に乗らない部分12が残るように中央位置
に載置する(第3図)。
次に、」二記のようにポーション化された食料基材片3
の」−に半流動性物質11を積層した層状食品13を殺
菌又は予備調理を目的として蒸煮または高周波加熱等の
手段にて加熱する。すると、当該層状食品13は、上層
の半流動性物質11か膨張して下層の上面全面にきれい
に積層潔れた状態となる。
その後このようにきれいに積層された層状食品13を冷
却し、バッターミックス、パン粉、必要に応して打粉す
るなど常法により衣付け14を行ない、これを例えばト
レイ詰めなどして急速凍結し、層状冷凍フライ食品(第
4図)を製造する。
実施例1゜ 豚肉のトに挽肉と野菜を煮込んだカレーソースをのせ、
衣付けしたタイプのフライを製造する。
豚肉のクリーニングをしたものをブロックカットとスジ
切りをした後、撹拌調合したうえ専用冷凍パンに入れて
パン立てして、加圧急速凍結を行ない、長さ60cmX
巾40 c m X高さ6cmの冷凍ブロックをバンド
ソーでポーション状に切断して長さ7 c m X I
ll 4 c m X高さ8mmの豚肉片を準備した。
これを縦向きに整列させながら、充填機まで搬送させる
。一方、挽肉と野菜をじっくり煮込んだカレーソースを
用意し、前記ポーション化した豚肉片の上に、その−上
面より一周り小さい形状のカレーソースを周囲に乗らな
い部分を残すよう載置する。その上で80”C!で10
分間蒸煮装置の中を通過させ、崩害な菌類を死滅させた
後、常法によりバッターミックスやパン粉を付けた後、
急速冷凍し、lケ30gのソース付冷凍フライを得るこ
とが出来た。
また、上記実施例ではカレー入りトンカッの場合につい
て説明したが、鶏肉の上にミートソースを層状に積層し
た冷凍フライ(チキンカッ)であってもよく、上記実施
例と同様に大量生産方式にて製造することが出来た。
叙ヒのように本発明は、ブロック状に冷凍した食料基材
料を定量定形のポーションに切り出し、これを整列させ
たうえ、充填機に搬送して前記ポーション化した食料基
材片の上に、その上面より一周り小さい形状の半流動性
物質を周囲に乗らない部分を残すよう載置し、これを加
熱したあと、常法により衣付けを行ない、凍結したこと
を特徴とする層状冷凍食品の製造方法である。このため
、本発明によれば、加熱を伴なった層状冷凍食品であっ
ても、機械により連続的に製造することが出来、しかも
、加熱による膨張や溶解等により、積層状態の形崩れを
起さないので商品価値の高い物を提供することが出来る
【図面の簡単な説明】
mi図はブロック状に冷凍した食料基材料をスラブ状に
切り、しかもこれを更に定形定量のポーション化された
食料基材片に切り出す工程を説明する斜視図、第2図は
供給コンベアと半流動性物質充填機の使用状態を示す縦
断説明図、第3図はポーション化した食料基材片の玉に
、その上面より一周り小さい形状の半流動性物質を周囲
に乗らない部分を残すよう載置した状態を示す斜視図、
第4図はこの発明により製造された層状冷凍食品を半切
した状態を示す斜視図、第5図は従来の層状食品の製造
方法を示す説明図である。 ■=食料基材料 2ニスラブ状 3:食料基材片 5:供給コンベア 6:充填機 7:ホッパー 8:ピストン 9:シャッター 10:ノズル 11:半流動性物質 13:層状食品 特許出願人 日魯漁業株式会社 第2図 11 第3図 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブロック状に冷凍した食料基材料を定量定形のポーショ
    ンに切り出し、これを整列させたうえ、充填機に搬送し
    て、前記ポーション化した食料基材片の上に、その上面
    より一周り小さい形状の半流動性物質を周囲に乗らない
    部分を残すよう載置し、これを加熱したあと、常法によ
    り衣付けを行ない、凍結したことを特徴とする層状冷凍
    食品にの製造方法。
JP59024098A 1984-02-10 1984-02-10 層状冷凍食品の製造方法 Granted JPS60168353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024098A JPS60168353A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 層状冷凍食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024098A JPS60168353A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 層状冷凍食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168353A true JPS60168353A (ja) 1985-08-31
JPH045417B2 JPH045417B2 (ja) 1992-01-31

Family

ID=12128895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024098A Granted JPS60168353A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 層状冷凍食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168353A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647409A1 (de) * 1993-10-06 1995-04-12 Heinz Nienstedt Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Portionieren eines quaderförmigen Blockes aus tiefgefrorenem Lebensmittel
FR2752676A1 (fr) * 1996-08-30 1998-03-06 Labory Michel Andre Henri Procede de fabrication de preparation alimentaire a base de poisson
EP1849369A3 (en) * 2006-04-28 2010-01-20 Jealsa Rianxeira, S.A. Process for packaging canned fish and product obtained thereby

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647409A1 (de) * 1993-10-06 1995-04-12 Heinz Nienstedt Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Portionieren eines quaderförmigen Blockes aus tiefgefrorenem Lebensmittel
FR2752676A1 (fr) * 1996-08-30 1998-03-06 Labory Michel Andre Henri Procede de fabrication de preparation alimentaire a base de poisson
EP1849369A3 (en) * 2006-04-28 2010-01-20 Jealsa Rianxeira, S.A. Process for packaging canned fish and product obtained thereby

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045417B2 (ja) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060115557A1 (en) Method of producing a folded-dough food product, industrial chain used for same and product thus obtained
EP0882407B1 (en) Encapsulated alimentary product comprising pasta and filling
MX2011006500A (es) Torcido de queso en costra y metodo de fabricacion.
KR100301637B1 (ko) 치즈를 이용한 돈까스의 제조방법
US20120107456A1 (en) Encrusted Cheese Scoop and Method
CA1062536A (en) Vegetable sauce composition
JPS60168353A (ja) 層状冷凍食品の製造方法
US6749878B1 (en) Provision of frozen multi-layered pasta and its preparation for consumption
US20060182852A1 (en) Convenient high protein sandwich and method for the production thereof
KR101920179B1 (ko) Iqf 돈등심 또는 돈안심 돈까스의 제조방법
EP0855139B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Nahrungsmittelprodukts
GB2311203A (en) Edible product produced from bread crust material
JPH11289971A (ja) 調理冷凍食品の製造法
JPH044850A (ja) 粘性食品の揚物、およびその製造方法
US2938803A (en) Seafood products and method of making the same
JP3548515B2 (ja) 成形肉加工食品の製造方法
EP0315452B1 (en) Method for preparing a food product
WO2023004372A1 (en) Sauce glazing apparatus and application method
CA2457068A1 (en) Convenient high protein sandwich and method for the production thereof
JP2000189043A (ja) カット食品
JPS59130166A (ja) ハンバ−グ、カマボコ等の成形加工食品の製造方法
GB2321001A (en) Separating frozen blocks of food into portions
JPS59196067A (ja) 玉子のせハンバ−グの製造方法
JPS623731A (ja) 包み込み複合食品及びその製造法
JPH05268917A (ja) 可食性食品