JPS60167957A - 横編機の振り装置 - Google Patents

横編機の振り装置

Info

Publication number
JPS60167957A
JPS60167957A JP1825484A JP1825484A JPS60167957A JP S60167957 A JPS60167957 A JP S60167957A JP 1825484 A JP1825484 A JP 1825484A JP 1825484 A JP1825484 A JP 1825484A JP S60167957 A JPS60167957 A JP S60167957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
swing
knitting machine
correction
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1825484A
Other languages
English (en)
Inventor
山根 正三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBOSHI SEISAKUSHO
MITSUBOSHI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
MITSUBOSHI SEISAKUSHO
MITSUBOSHI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBOSHI SEISAKUSHO, MITSUBOSHI SEISAKUSHO KK filed Critical MITSUBOSHI SEISAKUSHO
Priority to JP1825484A priority Critical patent/JPS60167957A/ja
Publication of JPS60167957A publication Critical patent/JPS60167957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、横編機の針床の振り装置に関する。
従来、この種のものとして、記憶部材に記憶させた振シ
用モータの駆動指令及び狽り用モータの駆動補正指令を
検出する制御部と、そ九ぞ几異なる補正値に設定した複
数の補正値設定器を有する振シ補正部と%該制御部から
の駆動指令信号及び駆動補正指令信号が入力し、該補正
指令信号に対応する前記補正部の補正値によシ駆動指令
信号を補正するモータ割出し制御回路と、該制御回路の
出力に応じて駆動さ扛る振ジ用モータを有するものが知
らn、ているが、振シ愈の補正を行なうための構造が複
雑でおる不都合があった。
本発明はかかる不都合を無くすことケその目的としたも
ので、第1図示のように、編機本体上に摺動自在に設け
らn、た針床を横動させる振り用モータ(1)と、針床
の振りfi、全記憶する第1の記憶手段(2)と、針床
の振り量に対する補正fl:′f設定する設定器(3)
と、該設定器により設定さ几た前記補正量ヲ振p量に対
応して記憶する第2の記憶手段(4)と、編機の作動に
応じて前記第1の記憶手段(2)から振り量を検出する
制御手段(5)と、編機の作動に応じて第2の記憶手段
(4)から前記振り量に対する補正量全検出すると共に
該補正量と前記振力量とを加算する演算制御手段(6)
とから成夛、該演算制御手段(6)の出力に応じて振力
用モータを駆動するようにした。
かくして、編機が作動すると、制御手段(5)により第
1の記憶手段(2) K予め記憶さn*各フコース振力
量が順次検出さn7、この振ジ蓋が演算制御手段(6)
に入力するとこの振力量に対する補正量が第2の記憶手
段(4)から検出さflこの補正量が振り量に加算さf
る。したがって振り用モータ(1)は、演算制御手段(
6)の出力で駆動さ几、針床は補正さnfC振り量分編
機本体上を摺動する。
次に、本発明の実施例を第2■示のブロック図につき説
明する。
第2図において、第1の記憶手段(2)は、編柄データ
と針床の原点からの振り斌(すなわち振シ位置、以下単
に振力量という。)等の指令データ等が予め記録された
例えば磁気テープ(2人)と、該テープ(2人)の振9
景等のデータが制御手段(5)としての主演算回路を介
して書込inるメモリA (2B)例えばRAMとから
成る。第2の記憶手段(4)はRAMから成るメモリB
で、演算制御手段(6)としての副演算回路を介して設
定器(3)で設定さn、fC各振り量に対する補正量や
振りの現在位置が曹込まnるようにし六〇該設定器(3
)はデジタルスイッチ、いわゆるテンキー等から成り、
設定値を表示する表示器を具備するものとした。(7)
は編機のキャリッジが左端又は右端に到達したとき末端
信号を出力し、その信号で主演算回路(5ン及び副演算
回路(6)を作動するようr(Lだ末端信号発生器であ
る。副演算回路(6)はメモIJ B (4)から振り
蓋に対する補正量及び振力の現在位置全検出すると共に
該補正量と主演算回路(5)を介して入力するメモリ人
(2B) K書込まnた振り量とを加算しこの加算値か
ら振力の現在位置を減算するものであり、主演算回路(
5)と共にO’PUで構成した。振力用モータ(1)は
例えばノぞルスモータで、こnと副演算回路(6)とは
副演算回路(6)の出力をモータ駆動用、eルスに変換
するパルス発生回路(8)とその出力の増幅等をする振
シ用ノ句レスモータ駆動回路(9)を介して接続した。
01は振り用モータ(1)に連結さLrスリットで、該
スリット(11と対向させて磁気抵抗素子(1υを配置
し、その出力を波形整形器0を介してカウンタ(至)で
計数するようにしその計数値全副演算回路(6)でその
出力値と比較させ一致しないときは編機駆動用モータa
→の停止信号を副演算回路(6)が出方するようにした
(1119は編機駆動用モータQ4)の駆動回路でみる
次に前記実施例の装置の作動について説明する。
編機を作動させ、編立を開始するために、第3図ニ示す
ように、先ず、編柄データや各コースの針床の振り量等
の指令データを記録した磁気テープ(2人)の内容を主
演算回路(5)にょルメモ!J A (2B)に書込む
と共に、針床の原点位置や振、!ll量に対する補正量
を設定器(3)で設定して(初期設定)、副演算回路(
6)にょクメモIJ B (4)に書込み記憶させる。
次いで編機駆lrh用モータaφを回転させて編立を開
始させる。キャリッジが左又は右の末端に達する毎に末
端信号が末端信号発生器(7)から出力する。キャリッ
ジの走行中に振り・セルスが発生したときは、誤作動で
あるので、編機駆動用モータαづの駆動回路α9に停止
信号を送り、誤作動を表示すると共に該モータα4)を
停止する。例えば左端において、末端信号によシ主演算
回路(5)から副演算回路(6)へ各コースの振力量信
号が入力する。副演算回路(6)は、次の右端における
末端信号が入力すると、メモIJ 13 (4)に記憶
さnている針床の振り現在位置信号及び振υ量に対する
補正値信号を読出し、こn等の信号會前記振り量信号に
減算及び加算して次のコースにおける振り量信号を出力
する。
かくて/eルス発生回路(8)から振Lt信号に対応す
るパルスが発生し、駆動回路(9)を経てパルスモータ
(1) e付勢し、パルスモータ(1)は針床を副演算
回路(6)の出力に応じて摺動させる。この摺動量はi
気抵抗素子a刀の出力を経てカウンタQ3で計数さnる
から、この値が副演算回路(6)の出力と一致しないと
きは副演算回路(6)から出力する停止16号で誤作動
に−A示すると共に編機駆動用モータQ4)全停止させ
る。
正常作動したときは、以上の勤−作全繰返し、編立動作
が終了したときは編機駆動用モータ俣Φは停止する。
このように本発明によるときは、編イ幾本体上に摺動自
在に設けられπ針床會+A動δせる振シ用モータと、針
床の振υ量全記憶する第1の記憶手段と、咳振り量に対
する補正量を設定する設定器と、該設定器によシ設定さ
れた削記補正麓を振り量に対応して記憶する第2の記憶
手段と、編機の作動に応じて前記第1の記憶手段から振
ジ盆を検出する制御手段と、!hMJ機の作動に応じて
第2の記憶手段から前記振り量に対する補正量を検出す
ると共に該補正量と振ジ駕と會加舞−する演算flfl
J御手段とを具偏し、該手段の出力に工6じて前記振シ
用モータ奮駆鯛するようにしたので、針床の振pの補正
が容易に変更できると共に各コースの振りの補正値′!
l:1個の設定器で設定することができ構成が簡単であ
る等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成のブロック図、第2図は本発明の
一実施例のブロック図、第3図はその作動の流f図を示
す。 (1)・・・振り用モータ (2)・・・x−1の記憶
手段(3)・・・設定器 (4)・・・第2の記憶手段
(5)・・・制御手段 (6)・・・演算制御手段こ2
面 A 1JII 填3面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 編機本体上に摺動自在に設けらnfC針床を横動させる
    振り用モータと、針床の振p景を記憶する第1の記憶手
    段と、該振り量に対する補正量?設定する設定器と、該
    設定器によp設定さn−た前記補正量を振フfに対応し
    て記憶する第2の記憶手段と、編機の作動に応じて前H
    −第1の記憶手段から振り貴を検出する制御手段と。 編機の作動に応じて第2の記憶手段から前記振り量に対
    する補正量?検出すると共に該補正量と前記振Q量とを
    加算する演算制御手段とを具備し、該演算制御手段の出
    力に応じて前記振り用モータを駆動するようにしたこと
    を特徴とする横編機の振り装置。
JP1825484A 1984-02-06 1984-02-06 横編機の振り装置 Pending JPS60167957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1825484A JPS60167957A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 横編機の振り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1825484A JPS60167957A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 横編機の振り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167957A true JPS60167957A (ja) 1985-08-31

Family

ID=11966540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1825484A Pending JPS60167957A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 横編機の振り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791793A (en) * 1986-09-10 1988-12-20 H. Stoll Gmbh & Co. Device for the offset control of the needle beds of a flat-bed knitting machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615447A (en) * 1979-07-12 1981-02-14 Shima Idea Center Lapping apparatus in v bed knitting machine
JPS5691048A (en) * 1979-12-17 1981-07-23 Shima Idea Center Racking apparatus of traverse knitting machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615447A (en) * 1979-07-12 1981-02-14 Shima Idea Center Lapping apparatus in v bed knitting machine
JPS5691048A (en) * 1979-12-17 1981-07-23 Shima Idea Center Racking apparatus of traverse knitting machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791793A (en) * 1986-09-10 1988-12-20 H. Stoll Gmbh & Co. Device for the offset control of the needle beds of a flat-bed knitting machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586979B2 (ja) ジヨウホウヨミダシソウチ
JPS60167957A (ja) 横編機の振り装置
JPS60148582A (ja) ミシン用縫製デ−タ作成装置
JPH0679352B2 (ja) 多点位置決め用カウンタ装置
JPH07104761B2 (ja) 印刷データ生成装置
JPS5835591A (ja) 文字表示装置
JPH042959B2 (ja)
JPS6043533B2 (ja) Xyプロッタの鎖線補間方式
JPS59210727A (ja) カウンタ装置
JPS5815875B2 (ja) 位置信号記録装置
JPH0218496B2 (ja)
JP2932478B2 (ja) プリンタの状態表示装置
JPS6279091A (ja) 刺繍機
SU492884A1 (ru) Устройство дл регистрации и обработки быстропротекающих процессов
JPS58107904A (ja) パルス制御回路
JPS58191074A (ja) カ−ドリ−ダ
JPS5990106A (ja) 機械のプログラマブルコントロ−ル方法
JPS60131158A (ja) 研磨ロボツト
JPS5953561B2 (ja) 誤差補正方式
JPH053636B2 (ja)
JPS58146295U (ja) パラメ−タ設定装置
JP2005224842A (ja) レーザーマーキング装置
JPH04128917A (ja) 読み取り再試行回路
JPH04276395A (ja) ランダムアクセスメモリ
JPH01300471A (ja) カード処理装置