JPS60167758A - 研削装置 - Google Patents

研削装置

Info

Publication number
JPS60167758A
JPS60167758A JP2047784A JP2047784A JPS60167758A JP S60167758 A JPS60167758 A JP S60167758A JP 2047784 A JP2047784 A JP 2047784A JP 2047784 A JP2047784 A JP 2047784A JP S60167758 A JPS60167758 A JP S60167758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
grinding
center
grinder
grinder head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2047784A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimichi Yoshioka
吉岡 昭道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGOYA ERASUCHITSUKU SEITO KK
Original Assignee
NAGOYA ERASUCHITSUKU SEITO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGOYA ERASUCHITSUKU SEITO KK filed Critical NAGOYA ERASUCHITSUKU SEITO KK
Priority to JP2047784A priority Critical patent/JPS60167758A/ja
Publication of JPS60167758A publication Critical patent/JPS60167758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (従来分野) 本発明は例えば自動車のリア・アクスル・ハウジング等
の機械加工における仕上げのパリ取り或は面取り加工に
用いる研削装置に関するものである。
(従来技術) 従来、例えば自動車用金属部品、特に板金溶接部品のプ
レス打抜き、ポーリング孔明は等、機械加工後のパリ取
り或は面取り作業は、板金溶接部品の外形形状からは寸
法が出し難く、しかも、パリ取り及び面取りはその取代
が少ない上、加工された孔等に沿って行わなければなら
ない等、加工内容の割に位置決め条件が厳しいこともあ
って自動化が難しく、そのため、パリ取り及び面取りは
一般的に手作業で行われ、これが原因で部品の生産性が
低下すると言う欠点があった。
(発明の目的) 本発明は砥石の位置決めが容易で、しかも、砥石がワー
クに当接した状態においてグラインダヘッドが弾発′力
に抗して変位する研削装置を提供することによって、パ
リ取り作業の自動化を容易にすることにある。
(発明の実施例) 次に、本発明の一実施例の構成を第1図〜第4図によっ
て説明する。
軸1付砥石2をネジ止め等の着脱装置3を介してスピン
ドル4に取付けたエア圧駆動のグラインダヘッド5は、
その軸直角方向に支持軸6を中心にして左右方向に回転
可能な2つ割クランプ装置7を介して中間支持体8に取
付けられ、該中間支持体8には、2つ割クランプ装置7
を介してグラインダヘッド5に左右回転方向の弾発力を
付与してグラインダヘッド5を図示り中立位置に保持す
る左右スプリング9.10と、該左右スプリング9.1
0付勢力に抗してのグラインダヘッド5の最大回転角度
を規制するボルト・ナツトの左右ストッパ11.12と
、グラインダヘッド5が左右一方に回転したことを検出
する左右圧電素子13゜14とのそれぞれが取付けられ
ている。
このようにグライン・ダヘッド5をとのつけl〔中間支
持体8は、支持省略工業用ロボットの旋回アームに積極
回転可能に取付けられる支持本体15にグラインダヘッ
ド5の軸心方向移動可能、即ち、支持本体15のガイド
ブロック1Gを中間支持体8の割溝17に嵌合させると
ともにハンドル18によるネジ棒19の回転によってグ
ラインダヘッド5の軸心方向移動可能に取付けられてい
る。
次に、本実施例の作用について説明する。
このように構成された研削装置20において、例えばリ
ア・アクスル・ハウジング21の外側フランジ22裏側
に突出したネジ孔23のパリと外側フランジ22と内側
フランジ24の内径角の面を取る場合、まず、グライン
ダヘッド5のスピンドル4に円柱状砥石2Aを取付ける
とともに、支持本体15の回転中心位置から砥石2Δの
巾中心位置までの距離を外側フランジ22の中心からネ
ジ孔23の中心までの距離にハンドル18によって調節
した後、ロボットのアームに取付けた研削装置20を、
冶具に固定されたリア・アクスル・ハウジング21の外
側フランジ22の孔25に挿入した状態において、ロボ
ットのアームを動かして支持本体15の中心を孔25の
中心に一致させ、この一致状態において研削装置20を
若干引き上げると、グラインダヘッド5が支持軸6を中
心に回転して砥石2Aが外側フランジ22の裏面に当接
するとともに左スプリング9の付勢力が付与され、この
砥石2A圧接状態は中間支持体8が左圧電素子13に圧
接することによる左圧電素子13からの出力信号で検出
されるとともに、この検出信号でグラインダヘッド5と
支持本体15が回転し、支持本体15が1回転強した時
点でネジ孔23のパリが研削削除される。
同様にして、グラインダヘッド5のスピンドル4傘状砥
石2Bを取付けかつ位置調節後、グラインダヘッド5と
ともに支持本体15を回転させることによって、各フラ
ンジ22.24の内径角をスプリング9.10の付勢力
で定まるほぼ一定の圧接力で面取りすることができ、又
、グラインダヘッド5のスピンドル4に取付【プられる
砥石2を第4図に示す円柱状と傘状の複合砥石2Cとす
ることによって、砥石2を交換することなくパリ取り作
業を続けて行うことができ、又、グラインダヘッド5を
垂直姿勢にすることによってリア・アクスル・ハウジン
グ21両端部の左右フランジ26゜270面取り及び各
フランジ2.6.27に形成した孔28のパリ取りを行
うこともできる。
次に、第5図は第1図に示す研削装置20の中間支持体
8に、ハンドル18に代えてネジ棒19を回転させるた
るのパルスモータ29を取付けた本発明の他の実施例で
あって、この場合、研削装@30をリア・アクスル・ハ
ウジング21の孔25に挿入した状態において、パルス
モータ29を適宜回転させることによって、支持本体1
5回転中心から砥石2までの半径を研削位置に合わせて
自動的に調節することができる他は、構成、作用効果と
も前記実施例とほぼ同様である。
(発明の効果) 本発明は積極回転する砥石をワークに当接させた状態で
グラインダヘッドを砥石から任意の距離隔てた位置を中
心にして回転させ、かつ、砥石がワークに当接した状態
においてグラインダヘッドを弾発力に抗して変位させて
砥石に圧接力を付与することによって、パリ取り及び面
取り作業を容易に自動化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の正面図、第2図はその右側
面図、第3図はその使用状態を示す説明図、第4図はそ
の砥石2Cの使用状態を示す説明図、第5図は本発明の
他の実施例の説明図である。 2・・・砥石 5・・・グラインダヘッド6・・・支持
軸 8・・・中間支持体 9.10・・・スプリング 15・・・支持本体16・
・・ガイドブロック 17・・・割溝18・・・ハンド
ル 19・・・ネジ棒20.30・・・研削装置 29
・・・パルスモータ出願人 名古屋エラスチック製砥株
式会社代理人 弁理士 岡 1) 英 彦

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)砥石を積極回転可能に支持するグラインダヘッド
    と、該グラインダヘッドをその軸直角方向に弾発力に抗
    して回転可能に支持するヘッド中間支持体と、該ヘッド
    中間支持体を前記グラインダへニードの軸心方向移動可
    能に支持する支持本体とのそれぞれを備えることを特徴
    とする研削装置。
  2. (2)中間支持体の移動量がパルスモータによって制御
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    研削装置。
  3. (3)グラインダヘッドが左右弾発力で保持された一定
    位置から前記弾発力に抗して左右方向に回転可能である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記
    載の研削装置。
  4. (4)弾発力に抗してのグラインダヘッドの回転が砥石
    のワーク当接信号として検出されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載の研削装
    置。
JP2047784A 1984-02-06 1984-02-06 研削装置 Pending JPS60167758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047784A JPS60167758A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047784A JPS60167758A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 研削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167758A true JPS60167758A (ja) 1985-08-31

Family

ID=12028190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2047784A Pending JPS60167758A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167758A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390092A (en) * 1977-01-20 1978-08-08 Okano Valve Seizo Kk Automatic polishing device for internal and external surfaces of castings
JPS5748469A (en) * 1980-09-01 1982-03-19 Hitachi Ltd Surface working apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390092A (en) * 1977-01-20 1978-08-08 Okano Valve Seizo Kk Automatic polishing device for internal and external surfaces of castings
JPS5748469A (en) * 1980-09-01 1982-03-19 Hitachi Ltd Surface working apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0525605B2 (ja)
GB2441312A (en) Grinding apparatus
JPS60167758A (ja) 研削装置
JPS63156625A (ja) ロボツト用作業工具保持装置
JPS6156048B2 (ja)
JP2002239803A (ja) 加工装置及び加工方法
JP2000135659A5 (ja) リング状被加工物の回転加工装置及び回転加工方法
JPH02303702A (ja) 旋削加工機における車両用ブレーキドラムの研摩加工装置
CN214080779U (zh) 一种转向拉杆接头机械加工结构
JPH0624833U (ja) 回転割り出し式ワークテーブル装置
JP2537958Y2 (ja) フローティング式チャック
JPH02237764A (ja) 丸い加工片を心出しする研削盤
JPH06315857A (ja) 自動研削装置
US4092902A (en) Lathe attachment for generating spherical surfaces
JPH0222192Y2 (ja)
KR102290707B1 (ko) 원통 연삭기의 크램핑 장치
JPH0751933A (ja) 端面加工装置
JPH023369Y2 (ja)
JP2589681Y2 (ja) プラトー表面加工用砥石工具
JPH0618767Y2 (ja) リブ溝磨き用ツールヘッド
JP4924064B2 (ja) 外形研削装置におけるワーク保持機構および外形研削装置
JP2536352Y2 (ja) 溝加工装置
US2724935A (en) Lathe attachment
JPS6031872Y2 (ja) 切削工具の微少送り調整機構
JPH0593711U (ja) カム研削用ワークドライバ