JPS60167391A - 発光素子の製造法 - Google Patents

発光素子の製造法

Info

Publication number
JPS60167391A
JPS60167391A JP31185A JP31185A JPS60167391A JP S60167391 A JPS60167391 A JP S60167391A JP 31185 A JP31185 A JP 31185A JP 31185 A JP31185 A JP 31185A JP S60167391 A JPS60167391 A JP S60167391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
diffusion
mask
layer
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6111478B2 (ja
Inventor
Yoshinari Matsumoto
松本 良成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP31185A priority Critical patent/JPS60167391A/ja
Publication of JPS60167391A publication Critical patent/JPS60167391A/ja
Publication of JPS6111478B2 publication Critical patent/JPS6111478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • H01S5/2063Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by particle bombardment

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は応力場での拡散速度の増大を利用した拡散方
法によるきわめてストライプ幅の狭い、発光素子の製造
方法に関する。
(従来技術とその問題点) 発光素子としては例えば半導体レーザはその信頼性と特
性の急速な向上により近年、実用素子として注目されて
いる。しかし、実用素子としての一歩を歩みだしたダブ
ル・ヘテロ・半導体レーザは元出力数〜数十mW、室温
直流動作可能なストライプ幅10〜20ミクロン程度の
主に元通信用光源に適したDHレーザに限られる。しか
し広範な応用がDHレーザに考えられるなかで例えばビ
デ本ディスク等へ、DHレーザを適用する場合、DHレ
ーザの出力光に対してはコリメーションの良さが要求さ
れる。現在DHレーザは きわめて/J#9軽量である
ことからビデオ、ディスク用元源としてきわめて適して
いる一方、コリメーションの点ではヘリウム、ネオン、
レーザ等に較べ格段におとっている。しかし、たとえば
埋め込みへテロ。
レーザではコリメーションの良いレーザが得られており
、ビデオ、ディスクへの応用も報告されている。(第2
4回応用物理学関係連合講演会講演予稿集144ページ
講演番号28a −A−31977年)これはDHレー
ザのストライプ幅が数ミクロンときわめて狭いためにレ
ーザ出力光の放射角の対称性が良いためである。しかし
、GaAS活性層を上下左右共にA#XGa、 −xA
sで囲んだいわゆる埋み込みへテロ構造は一連の連続エ
ピタキシャル成長工程では製作できず、多層構造を作る
エピタキシャル成長の途中で活性層を選択的にエツチン
グしなければならない。このため、二度に分けたエピタ
キシャル成長工程を必要とする。また活性層は露出され
た形で二度目のエピタキシャル成長に際してエピタキシ
ャル炉中で高、温にさらされ、G a A s活性層は
熱的に結晶性が劣化する。 更に現在までのところ水平
横モード零次動作が困難である。以上の事柄を勘案する
と埋め込みへテロ構造レーザではエピタキシャル工程の
分割、製造工数の増大、結晶成長過程で本質的な活性層
の結晶性の低下、製作歩留りの低下、および光出力の低
下(すなわち劣化)等がさけがたいと考えられる。
(発明の1的) この発明の目的は製作性、信頼性のすぐれたプレーナー
、ストライプ幅造を持った発光素子のうち、特にストラ
イプ幅が数ミクロン以下発ツC素子をきわめて容易に製
作う“ることのできる発光素子の製造法を提供すること
にある。
(発明の構成) 本発明によれば半導体基板上に活性層と該活性層の上下
に密接して活性層より禁制帯幅の広い材料を設けてなる
ウェノ・の、前記半導体基板と対向するウェハ表面に、
該ウェハ構成材料とは熱膨張係数を異にする不純物拡散
防止膜(以下マスクとする)を密着形成し、該マスクの
一部を選択的に除去して前記ウェハ表面を露出した後、
該ウニ/1を、不純物蒸気を含み、かつ、該ウェハを構
成するV族元素の蒸気圧が該ウェハの前記露出した表面
層構成材料とその構成V族元素が共存したときに該表面
層構成材料が熱分解しないために必要なV族元素の熱平
衝蒸気圧未満である雰囲気でつつみ、前記マスクの端か
ら少なくとも5μm以上はなれ露出した該ウェハの表面
からの拡散深さをマスク厚の100倍以下にとどめるこ
とによりマスク端直下にスパイク状拡散部を形成するこ
とを特徴とするI−V化合物半導体より成る発光素子の
製造方法が得られる。
更に本発明によれば半導体基板上に活性層と該活性層の
上下に密接して該活性層より禁制帯幅の広い材料を設け
てなるウェハの前記半導体基板と対向するウェハ表面に
、拡散させようとする不純物に対する拡散速度の運込材
料から成る半導体層を設けた後、該半導体層上に、該ウ
ェハ構成材料とは熱膨張係数を異にする不純物拡散防止
膜(以下マスクとする)’を密着形成し、該マスクの一
部を選択的に除去して該半導体層を露出した後、該ウェ
ハを、不純物蒸気を含み、かつ、該ウェハを構成するV
族元素の蒸気圧が該ウェハの前記露出した表面層構成材
料とその構成v族元素が共存したときに該表面層構成材
料が熱分解しないために必要なV族元素の熱平衝蒸気圧
未満である雰囲気でつつみ、@記マスクの端から少なく
とも5μm以上はなれた露出した該ウェハの表面からの
拡散深さをマスク厚の100倍以下にとどめることによ
タマスク端直下にスパイク状拡散部を、少なくとも前記
ウェハ表面を捕取する半導体層を貫通して形成すること
全特徴とするI −V化合物半導体よ・構成る発光素子
の製造方法が得られる。
(実施例) 以下、図面を用いて応力場下での不純物の速い拡散を利
用した本発明の一英施例としてプレーナー・ストライプ
形のポイント・レーザの製作法を具体的に説明する。
の速す不純物拡散を利用してストライプ部を形成した直
後の段階でのストライプ方向に直交するウェハ断面を示
す概念図である。
第1図の構造を実現するためにはまずn形GaAs基板
11の上に連続エピタキシャル法により順次n珍AA!
xGa 、、 As層12、ptたはn形GaAs 活
性層13、n形All X Ga t −X A 8層
14、最後にn形GaAs層15ヲ形成したウェハを用
意し、次にn形GaAs層15の表面にスパッタ法によ
り8i02膜16を形成し、さらにフォトレジスト技術
を用い選択的にストライプ状に5i02Jiをとp除き
拡散用窓17を形成する。次に亜鉛を拡散すると領域1
8のp形亜鉛拡散層が得られる。
本実施例では熱拡散の方法は本発明者による特許願52
−70127号「半導体材料への不純物の熱拡散法」の
実施例で述べたようにGaAs基板上に7、nを約1μ
m程度の厚みで薄膜状に形成したGaAs:Zn擬二元
系拡散源を用いた閉管法で600℃において行なった。
以上のスパイク状拡赦領域を得るには前記特許願52−
70127号の方法による必要はなく、拡散時における
被拡散試料を囲む雰囲気のAs蒸気圧をAs過剰の状態
でG a A 8の熱的な分解を防止するに必要なAs
蒸気圧未満として熱拡散を行なうことによって得られる
。As蒸気圧がAs過剰の状態でGaAsの熱的分解を
防止するに必要なAs蒸気圧に較べ等しいか、高い条件
では拡散現象は被拡散材料を囲む雰囲気元素の蒸気圧に
より支配され、被拡散材料中に存在する応力などの影響
を受けにぐぐなる。従ってAs蒸気圧の高い拡散ではス
パイク状拡散部を得ることは困難である。
次に第1図断面図の上下の面に電極を形成し、この断面
方向にまずウェハをへき開してファブリペロ共振器面を
つく夕、次に19あるいは19’に示す線でペレットに
分断すると第2図に示す、プレーナー、ストライプ、レ
ーザベレットが得られる。
第2図は、レーザ、ベレットの厚さ方向にきわめて任意
に拡大された斜視図である。第2図におい−て20およ
び21けそれぞれp形およびn形電極であり−22づ;
ストライブ音代であふ一1!IKI図のD雪綴20忙プ
ラス、n形電極21にマイナスとなるように電圧を印加
すると第2図斜視図の前面および裏面を7アプリベロ共
振器鏡面として閾値電流の上でストライプ部22の活性
層13でレーザ発振を開始する。
次姉第1図、第2図に示したポイント形レーザの形成す
るための数値具体例について記す。この発明の骨子とな
るところは第1図および第2図において拡散用窓17全
通して亜鉛全拡散したときに生じる5iOzの端の真下
に生じる応力場での早い拡散現象を利用し、この速い拡
散現象で生じた細い拡散領域をストライプ部として形成
しようとするものである。
以下、この発明の一例としてポイント、レーザ製作のた
めの具体的数値例ttc対して記述する。
まずスパッタリング時のQaAs基板の温度を350℃
として8 i02膜16を6000オングストロームつ
けたものを用いGaASに対して表面濃度2×10 c
m 拡散部M O,9ttm / (時間)” の7.
n拡散部−600℃で行なうことにする。
第1図においてn形GaAs層15の厚′さ−f 0.
9 μm。
n形Al1o、ss Ga O,s5 As M 14
厚さを1.5μm; GaAs活性層13の厚さfo、
2ttm%n形hl o、gs Ga O,65As1
2の厚みを3μmとする。また8i0z膜16の厚みは
6000Xとした。
先に述べた様に亜鉛の拡散は表面濃度2XlO”礪−3
、拡散速度0.9μm7j時間)iの条件で600℃で
行なった。第1図と同様であるがこの場合の拡散深さに
ついて説明するために第3図を加える。
第3図においてi3はマスク5iOz膜16の端から少
なくとも5μm離れた場所における拡散深さである。5
μmというのはマスク膜の応力がマスクさである。拡散
時間を1.8時間にした場合第4図中拡散深さi、は1
.76μmとなる。 このことはAZ 6,35 Qa
 o、65 A Sでの拡散速度GaASへの拡散速度
の2.8倍速くなるためである。このとき5iOz端で
の拡散深さi4は2.7μmかえられた。この構造を実
現するためには拡散時間としては1,3時間から2.5
時間まで許される。すなわちこの時間の範囲ではi4は
GaAs基板に達することなく、かつisが活性層にま
でいたらずかつi4が活性層13に達した第2図に示す
ポイント、レーザを作ることができる。活性層13にお
ける亜鉛拡散幅は拡散時間1.3時間では・1.0μm
2.5時間では2,5μmとなった。
第3図におけるi、を深く、例えばSin、膜厚の10
0倍以上にとると、もはやスパイク状拡散部は観察しえ
ない。一般に拡散マスクの厚みは1000八程度あるい
はそれ以上形成して作られるため1000Aのマスク材
料厚の場合にはその100倍の10μm以下に拡散深さ
in?設定することによりスパイク状拡散部を再現性良
く得ることができる。
第2図の構造で発振動作させた時、ストライプ部活性層
に電流が集中するのはAA’)(Ga、−XAs層12
および13内のp−n接合の拡散電圧が高いためである
。この種のポイント、レーザはもちろん5il1等選択
拡散マスクにストライプ幅相当に拡散窓をつけても作る
ことはできる。しかし1μm程度の拡散窓を7オトレジ
スト技術であけることは容易ではないばかりか、1μm
程度の拡散窓を通しての拡散においては拡散窓の形状が
拡散深さに影響を強く与え、きわめて拡散コントロール
が困難であった。これに対して本発明によれば狭い幅の
拡散は拡散窓St’sの形成温度とSin、の厚みをき
めることにより制御性良く容易に行なうことが可能であ
る。さらにポイント、レーザの図面。
第2図に見られるようにこの発明の拡散法を用いるとポ
イント、レーザのp形電極20と拡散表面の接触面積が
大きくとれ従ってp形電極20の直列抵抗を低くおさえ
ることができる大きな利点を有する。拡散用の窓を1〜
2μmと細くして拡散しその上にp形電極をつけたポイ
ント形、レーザではp形電極直列抵抗は接触面積が小さ
いため下けることは困難である。
この発明は構造においてたとえば第3図を参考に説明す
るが拡散深さisはGaAS層15内にあっても良いこ
とは言うまでもない。この場合第1図から第3図に示し
たn形A l O,35Ga o、 6 s A 8層
14内に存在する広い面積のp −n接合による回流注
入損失がなくなるためストライプ部22への電流の集中
度は増々よくなり、ポイント、レーザの発振閾値電流は
憎々下がる。以上の説明の第3図に対応する図を第4図
に描く。第4図に示すような拡散が得られるのは先に記
したようにGaAs層15に対してAlO,3s a 
a O,5sAsAs層での拡散速度が大きく、純粋な
GaA 5層での絶縁阻止膜エツジ下での速いスパイク
状拡散がさらに強調されるために容易に長いスパイク状
拡散部が得られるためである。第4図の場合にn形A)
。、35Ga 0.6s A S 14はp形にしテモ
ヨく、スパイク状拡散部22はこの場合にはp形パノ0
.350aO,65ASに較べp十となっていればその
先端が活・註層13に達していなくてもストライン部2
2への電流集中がおこり本発明のポイント、レーザがえ
らiすることは言うまでもない。またA7 o35Ga
 0.65 As層鍬がn形の場合にGaAsN13の
か一栃→拵在しなりダブルへテロ接合ウニノー?用いs
iO* 拡散用/4を 上膜をAIj o、35 Gao、as AS層昏の土
に直接つけ、亜鉛拡散を行なっても同様なポイント、レ
ーザが得・られる。このポイント、レーザ′の図は第5
図に示す。また以上においてはエピタキシャル結晶成長
の表面より拡散を行なったがGaAs基板11の裏面方
向から不純物拡散を行なっても同様なポイント。
レーザが見られる。またGaAs活性1−13やGaA
s層15にAA?o35Ga o、ss As [12
e 14のA1組成をこえないような微量のA7を含ん
でいても良いことは言うまでもない。
さらにこの発明のポイント、レーザの製造法はGaAs
 −AI!xGa 、 −x Asダブル、ヘテロ接合
レーザに限る必要はなく、活性層よりも禁制帯幅の広い
材料で活性層をはさんだあらゆる構造のダブル。
ヘテロ接合レーザに適用できる。また以上の説明でpと
あるところfn形に変えてもこの発明のポイント、レー
ザは制作できる。さらに絶縁阻止膜についても810 
mに限る必要はない。
t7’cダブル、ヘテロ形の発光夕゛イオードとしてこ
の方法を用いても良いことは言うまでもない。
尚1本実施例は半導体基板上に活性層をこの活性層よシ
禁制帯幅の広い半導体層で挟んだ層構造上に、さらに、
半導体層を形成した場合(特許請求の範囲第2項に相当
)について述べたが、この半導体層のない場合(特許請
求の範囲第1項に相当)でも、スパイク状拡散部の拡散
深さが多少浅いという点を除いては効果及び製造方法の
手順等は全て本実施例と同じであるため省略した。
(発明の効果) 以上本発明によれば直列抵抗が低くしかもストライプ幅
が狭い発光素子の製造を製作性、信頼性よく行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図、第4図は本発明のストライプ形ポイン
ト、レーザを実現するためにGaAs −hlo35G
a o65Asダブル、ヘテロ接合レーザウェハを処理
し亜鉛の拡散プロセスを終了した時点でのストライプ方
向とは直角の断面を示す断面図であり、第2図・第5図
は本発明の方法によりえられたポイント形レーザの一つ
の7アプリベロ共振器面を前面にしてえがいたポイント
、レーザベレットの斜視概念図である。 図中、11はGaAs基板、12はn形kit o、5
sGaO,6SA j層、13はn又/lip形GaA
s活性層、14はn形All o、55Ga 6.r、
s A S層、15はn形GaAs層、16はSin。 膜、17は亜鉛の選択拡散用窓、18は亜鉛拡散領域、
19および19′はレーザベレットへの分割位置を示す
線、2011−1′p形電極、21はn形電極、22が
本発明の制御法の骨子であるスパイク状亜鉛拡散部すな
わちストライプ部である。 代理人弁理上 内片 菖 第1図 の ( ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上に活性層と該活性層の上下に密接して
    活性層より禁制帯幅の広い材料を設けてなるウェハの、
    前記半導体基板と対向するウェハ表面に、該ウェハ構成
    材料とは熱膨張係数を異にする不純物拡散防止膜(以下
    マスクとする)を密着形成し、該マスクの一部を選択的
    に除去して前記ウェハ表面を露出した後、該ウェハを、
    不純物蒸気を含み、かつ、該ウェハを構成するV族元素
    の蒸気圧が該ウェハの前記露出した表面層構成材料とそ
    の構成vH元素が共存したときに該表面層構成材料が熱
    分解しないために必要なV族元素の熱平衝蒸気圧未満で
    ある雰囲気でつつみ、前記マスクの端から少なくとも5
    μm以上はなれ露出した該ウェハの表面からの拡散深さ
    をマスク厚の100倍以下にとどめることによりマスク
    端直下にスパイク状拡散部を形成することt−特徴とす
    る置−V化合物半導体よ構成る発光素子の製造方法。 2、半導体基板上に活性層と該活性層の上下に密接して
    該活性層よシ禁制帯幅の広い材料を設けてなるウェハの
    前記半導体基板と対向するウェハ表面に、拡散させよう
    とする不純物に対する拡散速度の遅い材料から成る半導
    体層を設けた後、該半導体層上に、該ウェハ構成材料と
    は熱膨張係数を異にする不純物拡散防止膜(以下マスク
    とする)を密着形成し、該マスクの一部を選択的に除去
    して該半導体層を露出した後、該ウェハを、不純物蒸気
    を含み、かつ、該ウェハを構成する■族元素の蒸気圧が
    該ウェハの前記露出した表面層構成材料とその構成V族
    元素が共存したときに該表面層構成材料が熱分解しない
    ために必要なV族元素の熱平衝蒸気圧未満である雰囲気
    でつつみ、前記マスクの端から少なくとも5μm以上は
    なれ露出した該ウェハの表面からの拡散深さをマスク厚
    の100倍以下にとどめることによりマスク端直下にス
    パイク状拡散部を、少勾(εS前記ウェ八表面を構成す
    る半導体層を貫通して形成することを特徴とする酊−V
    化合物半導体より成る発光素子の製造方法。
JP31185A 1985-01-04 1985-01-04 発光素子の製造法 Granted JPS60167391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31185A JPS60167391A (ja) 1985-01-04 1985-01-04 発光素子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31185A JPS60167391A (ja) 1985-01-04 1985-01-04 発光素子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60167391A true JPS60167391A (ja) 1985-08-30
JPS6111478B2 JPS6111478B2 (ja) 1986-04-03

Family

ID=11470363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31185A Granted JPS60167391A (ja) 1985-01-04 1985-01-04 発光素子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817426B2 (en) 2008-04-02 2010-10-19 Tamura Corporation Heatsink for heat-producing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817426B2 (en) 2008-04-02 2010-10-19 Tamura Corporation Heatsink for heat-producing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6111478B2 (ja) 1986-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0851250A (ja) 半導体レーザ
JPS60167391A (ja) 発光素子の製造法
JPS6246585A (ja) 高出力半導体レ−ザ
JPS6184888A (ja) 埋込みヘテロ型半導体レ−ザ
JPS6062179A (ja) 半導体レ−ザ
JPH01304793A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH077846B2 (ja) 発光素子の製造方法
JP2855887B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2736382B2 (ja) 埋め込み型半導体レーザおよびその製造方法
JPS59117287A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0590641A (ja) 半導体発光素子
JPS60136286A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6127895B2 (ja)
JPS61284985A (ja) 半導体レ−ザ装置の作製方法
JPS6258679B2 (ja)
JPS60137082A (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
JPS63289888A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS60201683A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6076184A (ja) 半導体レ−ザ
JPH02110989A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0137865B2 (ja)
JPS6226883A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6072289A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6298688A (ja) 半導体光素子の製造方法
JPS6373583A (ja) 半導体レ−ザの製造方法