JPS6111478B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111478B2
JPS6111478B2 JP31185A JP31185A JPS6111478B2 JP S6111478 B2 JPS6111478 B2 JP S6111478B2 JP 31185 A JP31185 A JP 31185A JP 31185 A JP31185 A JP 31185A JP S6111478 B2 JPS6111478 B2 JP S6111478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
mask
diffusion
layer
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP31185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60167391A (ja
Inventor
Yoshinari Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP31185A priority Critical patent/JPS60167391A/ja
Publication of JPS60167391A publication Critical patent/JPS60167391A/ja
Publication of JPS6111478B2 publication Critical patent/JPS6111478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • H01S5/2063Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by particle bombardment

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は応力場での拡散速度の増大を利用し
た拡散方法によるきわめてストライブ幅の狭い、
発光素子の製造方法に関する。
(産業技術とその問題点) 発光素子としては例えば半導体レーザはその信
頼性と特性の急速な向上により近年、実用素子と
して注目されている。しかし、実用素子としての
一歩を歩みだしたダブル・ヘテロ・半導体レーザ
は光出力数〜数十mW、室温直流動作可能なスト
ライブ幅10〜20ミクロン程度の主に光通信用光源
に適したDHレーザに限られる。しかし広範な応
用がDHレーザに考えられるなかで例えばビデオ
デイスク等へ、DHレーザを適用する場合、DHレ
ーザの出力光に対してはコリメーシヨンの良さが
要求される。現在DHレーザはきわめて小形、軽
量であることからビデオ・デイスク用光源として
きわめて適している一方、コリメーシヨンの点で
はヘリウム・ネオン・レーザ等に較べ格段におと
つている。しかし、たとえば埋め込みヘテロ・レ
ーザではコリメーシヨンの良いレーザが得られて
おり、ビデオ・デイスクへの応用も報告されてい
る。(第24回応用物理学関係連合講演会講演予稿
集144ページ講演番号28a―A―3 1977年)これ
はDHレーザのストライブ幅が数ミクロンときわ
めて狭いためにレーザ出力光の放射角の対称性が
良いためである。しかし、GaAs活性層を上下左
右共にAXGa1-Xで囲んだいわゆる埋み込みヘ
テロ構造は一連の連続エピタキシヤル成長工程で
は製作できず、多層構造を作るエピタキシヤル成
長の途中で活性層を選択的にエツチングしなけれ
ばならない。このため、二度に分けたエピタキシ
ヤル成長工程を必要とする。また活性層は露出さ
れた形で二度目のエピタキシヤル成長に際してエ
ピタキシヤル炉中で高温にさらされ、GaAs活性
層に結晶性が劣化する。更に現在までのところ水
平横モード零次動作が困難である。以上の事柄を
勘案すると埋め込みヘテロ構造レーザではエピタ
キシヤル工程の分割、製造工程の増大、結晶成長
過程で本質的な活性層の結晶性の低下、製作歩留
りの低下、および光出力の低下(すなわち劣化)
等がさけがたいと考えられる。
(発明の目的) この発明の目的は製作性、信頼性のすぐれたプ
レーナー、ストライプ構造を持つた発光素子のう
ち、特にストライプ幅が数ミクロン以下発光素子
をきわめて容易に製作することのできる発光素子
の製造法を提供することにある。
(発明の構成) 本発明によれば半導体基板上に活性層と該活性
層の上下に密接して活性層より禁制帯幅の広い材
料を設けてなるウエハの、前記半導体基板と対向
するウエハ表面に、該ウエハ構成材料とは熱膨張
係数を異にする不純物拡散防止膜(以下マスクと
する)を密着形成し、該マスクの一部を選択的に
除去して前記ウエハ表面を露出した後、該ウエハ
を、不純物蒸気を含み、かつ、該ウエハを構成す
るV族元素の蒸気圧が該ウエハの前記露出した表
面層構成材料とその構成V族元素が共存したとき
に該表面層構成材料が熱分解しないために必要な
V族元素の熱平衝蒸気圧未満である雰囲気でつつ
み、前記マスクの端から少なくとも5μm以上は
なれ露出した該ウエハの表面からの拡散深さをマ
スク厚の100倍以下にとどめることによりマスク
端直下にスパイク状拡散部を形成することを特徴
とする―化合物半導体より成る発光素子の製
造方法が得られる。
更に本発明によれば半導体基板上に活性層と該
活性層の上下に密接して該活性層より禁制帯幅の
広い材料を設けてなるウエハの前記半導体基板と
対向するウエハ表面に、拡散させようとする不純
物に対する拡散速度の遅い材料から成る半導体層
を設けた後、該半導体層上に、該ウエハ構成材料
とは熱膨張係数を異にする不純物拡散防止膜(以
下マスクとする)を密着形成し、該マスクの一部
を選択的に除去して該半導体層を露出した後、該
ウエハを、不純物蒸気を含み、かつ、該ウエハを
構成するV族元素の蒸気圧が該ウエハの前記露出
した表面層構成材料とその構成V族元素が共存し
たときに該表面層構成材料が熱分解しないために
必要なV族元素の熱平衝蒸気圧未満である雰囲気
でつつみ、前記マスクの端から少なくとも5μm
以上はなれた露出した該ウエハの表面からの拡散
深さをマスク厚の100倍以下にとどめることによ
りマスク端直下にスパイク状拡散部を、少なくと
も前記ウエハ表面を構成する半導体層を貫通して
形成することを特徴とする―化合物半導体よ
り成る発光素子の製造方法が得られる。
実施例 以下、図面を用いて応力場下での不純物の速い
拡散を利用した本発明の一実施例としてプレーナ
ー・ストライプ形のポイント・レーザの製作法を
具体的に説明する。
第1図はGaAs―AXGa1-XAsダブル・ヘテロ
接合構成をもつたウエハに処理を加え応力下での
速い不純物拡散を利用してストライプ部を形成し
た直後の段階でのストライプ方向に直交するウエ
ハ断面を示す概念図である。
第1図の構造を実現するためにはまずn形
GaAs基板11の上に連続エピタキシヤル法によ
り順次n形AXGa1-XAs層12、pまたはn形
GaAs活性層13、n形AXGa1-XAs層14、最
後にn形GaAs層15を形成したウエハを用意
し、次にn形GaAs層15の表面にスパツタ法に
よりSiO2膜16を形成し、さらにフオトレジス
ト技術を用い選択的にストライプ状にSiO2膜を
とり除き拡散用窓17を形成する。次に亜鉛を拡
散すると領域18のp形亜鉛拡散層が得られる。
本実施例では熱拡散の方法は本発明者による特
許願52−70127号〓半導体材料への不純物の熱拡
散法〓の実施例で述べたようにGaAs基板上にZn
を約1μm程度の厚みで薄膜状に形成した
GaAs:Zn擬二元系拡散源を用いた閉管法で600
℃において行なつた。以上のスパイク状拡散領域
を得るには前記特許願52−70127号の方法による
必要はなく、拡散時における被拡散試料を囲む雰
囲気のAs蒸気圧をAs過剰の状態でGaAsの熱的
な分解を防止するに必要なAs蒸気圧未満として
熱拡散を行なうことによつて得られる。As蒸気
圧がAs過剰の状態でGaAsの熱的分解を防止する
に必要なAs蒸気圧に較べ等しいか、高い条件で
は拡散現象は被拡散材料を囲む雰囲気元素の蒸気
圧により支配され、被拡散材料中に存在する応力
などの影響を受けにくくなる。従つてAs蒸気圧
の高い拡散ではスパイク状拡散部を得ることは困
難である。
次に第1図断面図の上下の面に電極を形成し、
この断面方向にまずウエハをへき開してフアブリ
ペロ共振器面をつくり、次に19あるいは19′
に示す線でペレツトに分断すると第2図に示す、
プレーナー・ストライプ・レーザペレツトが得ら
れる。第2図は、レーザ・ペレツトの厚さ方向に
きわめて任意に拡大された斜視図である。第2図
において20および21はそれぞれp形およびn
形電極であり、22がストライプ部である。第1
図のp電極20にプラス、n形電極21にマイナ
スとなるように電圧を印加すると第2図斜視図の
前面および裏面をフアブリペロ共振器鏡面として
閾値電流の上でストライブ部22の活性層13で
レーザ発振を開始する。次に第1図、第2図に示
したポイント形レーザの形成するための数値具体
例について記す。この発明の骨子となるところは
第1図および第2図において拡散用窓17を通し
て亜鉛を拡散したときに生じるSiO2の端の真下
に生じる応力場での早い拡散現象を利用し、この
速い拡散現象で生じた細い拡散領域をストライプ
部として形成しようとするものである。
以下、この発明の一例としてポイント・レーザ
製作のための具体的数値例に対して記述する。
まずスパツタリング時のGaAs基板の温度を350
℃としてSiO2膜16を6000オングストロームつ
けたものを用いGaAsに対して表面濃度2×1019
cm-3拡散速度0.9μm/(時間)1/2のZn拡散を
600℃で行なうことにする。
第1図においてn形GaAs層15の厚さを0.9μ
m,n形A0.35Ga0.65As層14厚さを1.5μ
m;GaAs活性層13の厚さを0.2μm、n形A
0.35Ga0.65As12の厚みを3μmとする。また
SiO2膜16の厚みは6000Åとした。
先に述べた様に亜鉛の拡散は表面濃度2×1019
cm-3、拡散速度0.9μm/(時間)〓の条件で600
℃で行なつた。第1図と同様であるがこの場合の
拡散深さについて説明するために第3図を加え
る。
第3図においてt3はマスクSiO2膜16の端から
少なくとも5μm離れた場所における拡散深さで
ある。5μmというのはマスク膜の応力がマスク
膜端に比べて一桁以下になり無視できる距離であ
る。t4がマスクSiO2膜16の端における拡散深さ
である。拡散時間を1.8時間にした場合第4図中
拡散深さt3は1.76μmとなる。このことはA0.
35Ga0.65Asでの拡散速度GaAsへの拡散速度の
2.8倍速くなるためである。このときSiO2端での
拡散深さt4は2.7μmがえられた。この構造を実
現するためには拡散時間としては1.3時間から2.5
時間まで許される。すなわちこの時間の範囲では
t4はGaAs基板に達することなく、かつt3が活性層
にまでいたらずかつt4が活性層13に達した第2
図に示すポイント・レーザを作ることができる。
活性層13における亜鉛拡散幅は拡散時間1.3時
間では1.0μm2.5時間では2.5μmとなつた。
第3図におけるt3を深く、例えばSiO2膜厚の
100倍以上にとると、もはやスパイク状拡散部は
観察しえない。一般に拡散マスクの厚みは1000Å
程度あるいはそれ以上形成して作られるため1000
Åのマスク材料厚の場合にはその100倍の10μm
以下に拡散深さt3を設定することによりスパイク
状拡散部を再現性良く得ることができる。
第2図の構造で発振動作させた時、ストライプ
部活性層に電流が集中するのはAXGa1-XAs層
12および13内のp―n接合の拡散電圧が高い
ためである。この種のポイント・レーザはもちろ
んSiO2等選択拡散マスクにストライプ幅相当に
拡散窓をつけても作ることはできる。しかし1μ
m程度の拡散窓をフオトレジスト技術であけるこ
とは容易ではないばかりか、1μm程度の拡散窓
を通しての拡散においては拡散窓の形状が拡散深
さに影響を強く与え、きわめて拡散コントロール
が困難であつた。これに対して本発明によれば狭
い幅の拡散は拡散窓SiO2の形成温度とSiO2の厚
みをきめることにより制御性良く容易に行なうこ
とが可能である。さらにポイント・レーザの図面
第2図に見られるようにこの発明の拡散法を用い
るとポイント・レーザのp形電極20と拡散表面
の接触面積が大きくとれ従つてp形電極20の直
列抵抗を低くおさえることができる大きな利点を
有する。拡散用の窓を1〜2μmと細くして拡散
しその上にp形電極をつけたポイント形・レーザ
ではp形電極直列抵抗は接触面積が小さいため下
げることは困難である。
この発明は構造においてたとえば第3図を参考
に説明するが拡散深さt3はGaAs層15内にあつ
ても良いことは言うまでもない。この場合第1図
から第3図に示したn形A0.35Ga0.65As層1
4内に存在する広い面積のp―n接合による電流
注入損失がなくなるためストライプ部22への電
流の集中度は増々よくなり、ポイント・レーザの
発振閾値電流は増々下がる。以上の説明の第3図
に対応する図を第4図に描く。第4図に示すよう
な拡散が得られるのは先に記したようにGaAs層
15に対してA0.35Ga0.65As層14での拡散
速度が大きく、純粋なGaAs層での絶縁阻止膜エ
ツジ下での速いスパイク状拡散がさらに強調され
るために容易に長いスパイク状拡散部が得られる
ためである。第4図の場合にn形A0.35
Ga0.65As14はp形にしてもよく、スパイク状
拡散部22はこの場合にはp形A0.35
Ga0.65Asに較べp+となつていればその先端が
活性層13に達していなくてもストライプ部22
への電流集中がおこり本発明のポイント・レーザ
がえられることは言うまでもない。またA0.3
Ga0.65As層14がn形の場合にGaAs層15の
存在しないダブルヘテロ接合ウエハを用いSiO2
拡散阻止膜をA0.35Ga0.65As層14の上に直
接つけ、亜鉛拡散を行なつても同様なポイント・
レーザが得られる。このポイント・レーザの図は
第5図に示す。また以上においてはエピタキシヤ
ル結晶成長の表面より拡散を行なつたがGaAs基
板11の裏面方向から不純物拡散を行なつても同
様なポイント・レーザがえられる。またGaAs活
性層13やGaAs層15にA0.35Ga0.65As層
12,14のA組成をこえないような微量のA
を含んでいても良いことは言うまでもない。
さらにこの発明のポイント・レーザの製造法は
GaAs―AXGa1-XAsダブル・ヘテロ接合レーザ
に限る必要はなく、活性層よりも禁制帯幅の広い
材料で活性層をはさんだあらゆる構造のダブル・
ヘテロ接合レーザに適用できる。また以上の説明
でpとあるところをn形に変えてもこの発明のポ
イント・レーザは制作できる。さらに絶縁阻止膜
についてもSiO2に限る必要はない。
またダブル・ヘテロ形の発光ダイオードとして
この方法を用いても良いことは言うまでもない。
尚、本実施例は半導体基板上に活性層をこの活
性層より禁制帯幅の広い半導体層で挟んだ層構造
上に、さらに、半導体層を形成した場合(特許請
求の範囲第2項に相当)について述べたが、この
半導体層のない場合(特許請求の範囲第1項に相
当)でも、スパイク状拡散部の拡散深さが多少浅
いという点を除いては効果及び製造方法の手順等
は全て本実施例と同じであるため省略した。
(発明の効果) 以上本発明によれば直列抵抗が低くしかもスト
ライプ幅が狭い発光素子の製造を製作性、信頼性
よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図、第4図は本発明のストライプ
形ポイント・レーザを実現するためにGaAs―A
0.35Ga0.65Asダブル・ヘテロ接合レーザウエ
ハを処理し亜鉛の拡散プロセスを終了した時点で
のストライプ方向とは直角の断面を示す断面図で
あり、第2図,第5図は本発明の方法によりえら
れたポイント形レーザの一つのフアブリペロ共振
器面を前面にしてえがいたポイント・レーザペレ
ツトの斜視概念図である。 図中、11はGaAs基板、12はn形A0.35
Ga0.65As層、13はn又はp形GaAs活性層、
14はn形A0.35Ga0.65As層、15はn形
GaAs層、16はSiO2膜、17は亜鉛の選択拡散
用窓、18は亜鉛拡散領域、19および19′は
レーザペレツトへの分割位置を示す線、20はp
形電極、21はn形電極、22が本発明の制御法
の骨子であるスパイク状亜鉛拡散部すなわちスト
ライプ部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板上に活性層と該活性層の上下に密
    接して活性層より禁制帯幅の広い材料を設けてな
    るウエハの、前記半導体基板と対向するウエハ表
    面に、該ウエハ構成材料とは熱膨張係数を異にす
    る不純物拡散防止膜(以下マスクとする)を密着
    形成し、該マスクの一部を選択的に除去して前記
    ウエハ表面を露出した後、該ウエハを、不純物蒸
    気を含み、かつ、該ウエハを構成するV族元素の
    蒸気圧が該ウエハの前記露出した表面層構成材料
    とその構成V族元素が共存したときに該表面層構
    成材料が熱分解しないために必要なV族元素の熱
    平衝蒸気圧未満である雰囲気でつつみ、前記マス
    クの端から少なくとも5μm以上はなれ露出した
    該ウエハの表面からの拡散深さをマスク厚の100
    倍以下にとどめることによりマスク端直下にスパ
    イク状拡散部を形成することを特徴とする―
    化合物半導体より成る発光素子の製造方法。 2 半導体基板上に活性層と該活性層の上下に密
    接して該活性層より禁制帯幅の広い材料を設けて
    なるウエハの前記半導体基板と対向するウエハ表
    面に、拡散させようとする不純物に対する拡散速
    度の遅い材料から成る半導体層を設けた後、該半
    導体層上に、該ウエハ構成材料とは熱膨張係数を
    異にする不純物拡散防止膜(以下マスクとする)
    を密着形成し、該マスクの一部を選択的に除去し
    て該半導体層を露出した後、該ウエハを、不純物
    蒸気を含み、かつ、該ウエハを構成するV族元素
    の蒸気圧が該ウエハの前記露出した表面層構成材
    料とその構成V族元素が共存したときに該表面層
    構成材料が熱分解しないために必要なV族元素の
    熱平衝蒸気圧未満である雰囲気でつつみ、前記マ
    スクの端から少なくとも5μm以上はなれ露出し
    た該ウエハの表面からの拡散深さをマスク厚の
    100倍以下にとどめることによりマスク端直下に
    スパイク状拡散部を、少なくとも前記ウエハ表面
    を構成する半導体層を貫通して形成することを特
    徴とする―化合物半導体より成る発光素子の
    製造方法。
JP31185A 1985-01-04 1985-01-04 発光素子の製造法 Granted JPS60167391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31185A JPS60167391A (ja) 1985-01-04 1985-01-04 発光素子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31185A JPS60167391A (ja) 1985-01-04 1985-01-04 発光素子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60167391A JPS60167391A (ja) 1985-08-30
JPS6111478B2 true JPS6111478B2 (ja) 1986-04-03

Family

ID=11470363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31185A Granted JPS60167391A (ja) 1985-01-04 1985-01-04 発光素子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167391A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252810A (ja) 2008-04-02 2009-10-29 Tamura Seisakusho Co Ltd 発熱素子用ヒートシンク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60167391A (ja) 1985-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932033A (en) Semiconductor laser having a lateral p-n junction utilizing inclined surface and method of manufacturing same
US5108948A (en) Method of producing a semiconductor device having a disordered superlattice using an epitaxial solid diffusion source
US4441187A (en) A semiconductor laser light source
GB2252872A (en) Laser diode and method of manufacture
JP2653562B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0851250A (ja) 半導体レーザ
US5031185A (en) Semiconductor device having a disordered superlattice
JPS6111478B2 (ja)
US5887011A (en) Semiconductor laser
JPS6352479B2 (ja)
JPS6184888A (ja) 埋込みヘテロ型半導体レ−ザ
JPS58106885A (ja) 半導体レ−ザ
JPH1140892A (ja) Iii 族窒化物半導体素子およびその製造方法
JP2855887B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP3755107B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法,および半導体レーザ装置
JPS6062179A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0430758B2 (ja)
JPH06314851A (ja) 抵抗の減少したヘテロ界面
JP3422933B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0559594B2 (ja)
JPS64834B2 (ja)
JPH07162083A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPS60136286A (ja) 半導体レ−ザ
JPH05343802A (ja) 半導体レーザおよびその製法
JPH084172B2 (ja) 埋め込み型量子井戸半導体レーザ