JPS60167013A - 充放電クランプ回路 - Google Patents

充放電クランプ回路

Info

Publication number
JPS60167013A
JPS60167013A JP2231684A JP2231684A JPS60167013A JP S60167013 A JPS60167013 A JP S60167013A JP 2231684 A JP2231684 A JP 2231684A JP 2231684 A JP2231684 A JP 2231684A JP S60167013 A JPS60167013 A JP S60167013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
voltage
charging
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2231684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100938B2 (ja
Inventor
Takahiro Oota
太田 隆裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP59022316A priority Critical patent/JPH06100938B2/ja
Publication of JPS60167013A publication Critical patent/JPS60167013A/ja
Publication of JPH06100938B2 publication Critical patent/JPH06100938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/22Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the bipolar type only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、充放電電圧を所定の値にクランプするクラン
プ回路に関する。
第1図は従来例の充放電クランプ回路図である。
第1図において、符号Ql、Q2はカレントミラー回路
1を構成する第11第2トランジスタである。第1トラ
ンジスタQ1のコレクタ側には第1定電流源■1が接続
されるとともに、この第1トランジスタQ1のコレクタ
・エミッタ間に充放電操作用のスイッチ回路SWが挿入
される。第2トランジスタQ2のコレクタ・エミッタ間
に、充放電されるコンデンサCが接続される。この充放
電用コンデンサCには並列にダイオードDが接続される
。T2は第2定電流源である。ここで、11=2・I2
である。このような充放電クランプ回路では、時刻to
でスイッチ回路SWが閉じるとき、第1定電流源11か
らの定電流がこのスイッチ回路SWに流れるのでカレン
トミラー回路1の第1トランノスタQ1には電流が流れ
ず、このため第2トランジスタQ2にも電流が流れない
。したがって、コンデンサCは第2図の時刻10から時
刻t1*での間は第2定電流源■2がらの定電流で直線
的な勾配で充電される。そして、時刻L1でその充電電
圧がダイオードDの順方向電圧に達すると、その電圧に
クランプされて時刻11から時刻L2までの間に示され
るよろな充電電圧に維持される。次に、時刻t2でスイ
ッチ回路SWが開にされると、カレントミラー回路1の
第1゜トランジスタQ1には第1定電流源11からの定
電流が流れ、これにより第2トランジスタQ2には第1
.第2定電流源I 1.I 2それぞれからの定電流を
合計した大きさの定電流が流れる。このため、コンデン
サCは充電時と同じ大トさの電流で放電され、これによ
り第2図の時刻し2から時刻t3*での間に示す勾配で
充電電圧の大きさが減少する。このような動作でコンデ
ンサCでの充電電圧が変化するクランプ回路は各種の回
路に広く使用されている。ところが、このようなりラン
プ回路では、コンデンサCでの充電電圧のローレベルと
ハイレベルとが初期に設定値に固定されており、その充
電電圧を自由に可変することができないものである。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであって、
コンデンサでの充電電圧のクランプの大きさを自由に可
変できるようにすることを目的とする。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。第3図は、この実施例の回路図であり、第1図と
対応する部分には同一の符号を付す。第3図において、
符号1は第1.第2トランジスタQ1.Q2で構成され
るカレントミラー回路である。第1トランジスタQ1の
コレクタには第1定電流源11が接続される。また、こ
の第1トランジスタQ1のコレクタ・エミッタ間に充放
電操作用のスイッチ回路SWが挿入される。第2トラン
ジスタQ2のコレクタ・エミッタ間に、充放電用のコン
デンサCが接続される。
第2トランジスタQ2と前記コンデンサCとの接続点2
にハイレベル側の第1充電電圧レベル設定回路3がまた
、その接続点2にローレベル側の第2充電電圧レベル設
定回路4が共通に接続される。両充電馬圧レベル設定回
路3,4はそれぞれ前記接続点2にそのエミッタが接続
された第3゜第4レベル設定用トランジスタQ3.Q4
と、該レベル設定用トランジスタQ3.Q4のべ一人に
接続されてそのFランジスタQ3.Q4の導通時の順方
向バイアス電圧Vbeを設定する/<イア六回路として
の第3.第4定電流源I3.I4と抵抗R1、R2とを
含む。
このように構成することにより、この実施例のクランプ
回路によれば、時刻10でスイッチ回路SWが閉じてい
るときは、カレントミラー回路1の第1.tIs2)ラ
ンジスタQl、Q2には電流が流れないので、コンデン
サCは第2定電流源■2からの定電流により第4図の時
刻toから時刻t1の間に示すような勾配で充電される
。時刻t1でコンデンサCでの充電電圧の値がv2に達
する。ここで、充電電圧値v2は第1充電電圧レベンレ
設定回路3の抵抗R1での電圧降下値と第3)ランジス
タQ3のベース・エミッタ間の順方向電圧降下vbeと
の合計値であ“る。コンデンサCにはこの充電電圧値■
2以上には充電されず、その値にクランプされる。次に
、時刻t2でスイ・ンチ回路SWが開にされると、カレ
ントミラー回路1の第1トランジスタQ1には第1定電
流源11からの定電流が流れる(L”2I2)。これに
より、第2トランジスタQ2にはそれと同じ大きさの電
流が流れる。そ)すると、コンデンサCは第4図の時刻
t2から時刻t3主での間に示す勾配で放電して(1き
、そして時刻t3では第2充電電圧レベル設定回路4の
抵抗R2の両端の電圧降下から第4トランジスタQ4の
ベース・エミ・フタ間の順方向電圧降下Vbeを引いた
値の電圧にクランプされる。
このように゛して、この実施例のクランプ回路では第3
.第4定電流¥it!I 3.I 4の定電流の値によ
りクランプされた電圧値でコンデンサCを充電させるこ
とがで終る。この場合、第3.第4定電流源T3.I4
を第5図に示すように複数の定電流源l31(141)
、l32(I42)、l33(I43)、・・・と各定
電流源に直列にχイツチ回路SW31(SW41)、S
W32(SW42)、SW33(SW43)をそれぞれ
接続したものにしてもよい。
このようにすることにより、コンデンサCでの充電電圧
のレベルを段階的に変化させることができる。
以上のように、本発明によれば、第1.第2)ランジス
タで構成されるカレントミラー回路を備え、第1トラン
ジスタに定電流源を接続するとともに、この第1トラン
ジスタのフレフタ・エミッタ間に充放電操作用のスイッ
チ回路を挿入し、第2トランジスタのフレフタ・エミッ
タ間に、充放電されるコンデンサを接続してなる充放電
クランプ回路において、第2)ランジ入りと前記コンデ
ンサとの接続点にハイレベル側のIJI&1充電電圧レ
ベル設定回路をまた、その接続点にローレベル側の第2
充電電圧レベル設定回路を共通に接続してなるので、前
記コンデンサでの充電電圧のローレベルとハイレベルと
が初期の設定値に固定されることはなく、その充電電圧
を自由に可変することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来例の回路図、第2図は従来例の動作説明
に供する充電電圧波形図、第3図は本発明の実施例の回
路図、第4図は実施例の動作説明に供する充電電圧波形
図、第5図は充電電圧レベル設定回路図である。 1はカレン)ミラー回路、2は接続点、3,4は第11
第2充電電圧レベル設定回路。 出願人ローム株式会社 代理人 弁理士 岡 1)和 秀 *2$41)貝″

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1.第2トランジスタで構成されるカレントミ
    ラー回路を備え、第1トランジスタに定電流源を接続す
    るとともに、この第1トランジスタのコレクタ・エミッ
    タ間に充放電繰作用のスイッチ回路を挿入し、第2トラ
    ンジスタのコレクタ・エミッタ間に、充放電されるコン
    デンサを接続してなる充放電クランプ回路において、第
    2トランジスタと前記コンデンサとの接続点にハイレベ
    ル側の第1充電電圧レベル設定回路をまた、その接続点
    にローレベル側の第2充電電圧レベル設定回路を共通に
    接続してなる充放電クランプ回路。
  2. (2)前記特許請求の範囲第1項に記載の充放電クラン
    プ回路において、前記両光電電圧レベル設定回路は、前
    記接続点にそのコレクタまたはエミッタが接続されるレ
    ベル設定用トランジスタと、該レベル設定用トランジス
    タのベースに接続されてそのトランジスタの導通時の順
    方向バイアス電圧を設定するバイアス回路を接続してな
    る充放電クランプ回路。
  3. (3)前記特許請求の範囲第2項に記載の充放電クラン
    プ回路において、前記バイアス回路は定電流源と抵抗と
    を含む充放電クランプ回路。
JP59022316A 1984-02-08 1984-02-08 充放電クランプ回路 Expired - Fee Related JPH06100938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022316A JPH06100938B2 (ja) 1984-02-08 1984-02-08 充放電クランプ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022316A JPH06100938B2 (ja) 1984-02-08 1984-02-08 充放電クランプ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60167013A true JPS60167013A (ja) 1985-08-30
JPH06100938B2 JPH06100938B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=12079322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022316A Expired - Fee Related JPH06100938B2 (ja) 1984-02-08 1984-02-08 充放電クランプ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100938B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0745921A1 (en) * 1995-05-31 1996-12-04 STMicroelectronics S.r.l. Transistor current generator stage for integrated analog circuits

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6679992B2 (ja) * 2016-03-03 2020-04-15 株式会社デンソー 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154683A (en) * 1976-06-18 1977-12-22 Hitachi Ltd Time constant circuit
JPS56129423A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Sony Corp Triangle wave generating circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154683A (en) * 1976-06-18 1977-12-22 Hitachi Ltd Time constant circuit
JPS56129423A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Sony Corp Triangle wave generating circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0745921A1 (en) * 1995-05-31 1996-12-04 STMicroelectronics S.r.l. Transistor current generator stage for integrated analog circuits
US5805015A (en) * 1995-05-31 1998-09-08 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Current generator stage used with integrated analog circuits

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100938B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5883504A (en) Power supply unit
EP0081864A1 (en) Polarity guard circuit
US4667118A (en) Monostable multivibrator
JPS62268388A (ja) 電源回路
JPS60167013A (ja) 充放電クランプ回路
US4352057A (en) Constant current source
JPH0345579B2 (ja)
US4841565A (en) Monolithically integratable telephone circuit for feeding a subscriber's telephone line
JPH04255424A (ja) 電源回路
JPS63209436A (ja) 充電器
JPS59205815A (ja) デジタル信号で調整可能な端子電圧発生用集積回路
GB2024551A (en) Temperature compensated signal level translating circuitry
JPH026685Y2 (ja)
JPS5764392A (en) Semiconductor integrated circuit
JPS6040730B2 (ja) エミッタホロワ回路
JPH0534026Y2 (ja)
SU1205264A1 (ru) Генератор напр жени треугольной формы
KR880013373A (ko) 샘플 홀드 회로
JPH0215129Y2 (ja)
SU1270873A1 (ru) Выходной каскад усилител с индуктивной нагрузкой
JP3202436B2 (ja) ホールド回路
JPS6338694Y2 (ja)
JPS59149521A (ja) 電源供給回路
JPH1131930A (ja) クランプ回路
JPS6119135B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees