JPS601668A - デ−タ記録再生装置 - Google Patents

デ−タ記録再生装置

Info

Publication number
JPS601668A
JPS601668A JP58108877A JP10887783A JPS601668A JP S601668 A JPS601668 A JP S601668A JP 58108877 A JP58108877 A JP 58108877A JP 10887783 A JP10887783 A JP 10887783A JP S601668 A JPS601668 A JP S601668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital code
auxiliary
data
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58108877A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Nakai
中井 純
Hidekazu Osawa
大沢 英一
Mamoru Yoshizawa
吉沢 護
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58108877A priority Critical patent/JPS601668A/ja
Publication of JPS601668A publication Critical patent/JPS601668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は音声信号等のオーディオ信′f3(主信号)
をデジタル化して固定ヘットにより記録書へしするよう
にした4)のにおいて、ごの主信号に関連するテジタル
データ(曲の1111出し、アドレス等のデータ)を主
信号と共に、主信号記録1−ランクに記録するようにし
たデータ記録内生装置に関する。
背景技術とその問題点 例えば、音声信号等のオーディオ信5)をデジタルコー
ド化(例えばPCM化)して固定−・ソFによりコンパ
クト力セント内の磁気テープに記録する場合、固定ヘッ
ドとし゛ζマルチチ中ノンネル固定−・ノドを使用して
、複数のデータ1−ラック′F1〜Tn(例えばrl−
20)に同時記録し、またこれより所定のオーディオ信
号を111生ずるデータ記録再生装置(デジタルオーデ
ィオチープレご、l−ダ(DAT))が提案されている
このDATのテープフォーマントの一例を第1図にボす
。図は往復11生(両面111牛)を行な・)ときのテ
ープフォーマントで、データ記録用のトラックとしては
片面20本である。データ記録再生用の固定ヘッドとし
てはマルーy−チ、トンネルの薄膜ヘッドが使用される
主データ記録用のトラックT1のほかに、記録されたオ
ーディオ信号(音楽信号)の聞出しゃ、アドレス、曲の
時間等、音楽信号に関連した補助データを記録する補助
データ記録用の補助トラックが設番ノられる。補助トラ
ックは1本ないし7数本II !i!(され、し1は2
本(Ta 、 ”l’b )の場合である。
補助データSUBとしては曲の有無を判別するためのデ
ータのほか、曲のテープの始めからの番、冒、テープの
始めからの時間、曲内での時間、曲のインデックス(曲
目、演奏−音名等)等をボすデータである。
ところで、オーディオ用のカ七ソトテープはそのテープ
幅が3.Bl++mと非常に狭いのご、2本の補助1〜
ランクTa 、 ”T゛bを設りる場合には、」ミテー
タ記録用の主トランクTiの本数を減ずか、トラック幅
WTそのものを1大くしなL)ればならない。
」丁トラック′I″iの本数を削減することは音質等の
点で好ましくなく、トラック幅WTを狭くすることは固
定ヘッドの製造上の困ゲ1f性を惹起する。
一方補助データ5tJBば主信号を+lr生ずる上で必
要な情報であるから、これを何らかの形で主信号とある
関係をもって記録する必要がある。
これらの点を名慮するならば、第2図に示Jようにネi
li助トラックTa、1−bを全くなくし、その代り主
トランクTiに主信号と共に、補助データを記録すれば
よい。こう−がれは、その分l・ランク幅W丁′を広く
でき、音質、固定ヘットの製造上の観点から好ましい。
さらに、2本の補助トラックを使用する場合には、それ
だけ記録系、411生糸、記録生部用固定ヘッドのチャ
ンネル数が増えるので回路規模等が増大し、コストアン
プの一因となる。
発明の目的 そこで、この発明では補助トラックを全廃・しても補助
データを記録できるようにしたものである。
発明の概要 そのため、この発明では、主信号用のデジタルコードデ
ータを時間軸圧縮し、時間軸圧縮されたデジタルコード
データの時系列空間内に子連の補助データを挿入するご
とにより、−に記l」的を達成したものである。
すなわち、時間軸圧縮された」−信号用のデシタルコー
ドデータと、デジタル:]−1’データとの間に、補助
データを例えばn分割して対応する主記録トラック1゛
iに記録し、再生時は4割された補助データから必要な
情報をf4?るようにしたものである。
実施例 続いて、この発明の一例をDATに適用した場合につき
、第3図以下を参照して¥に綱に説明する。
第3図はDATの記録系00)を示し、第4図はその再
生系(20)を示す。
記録糸(1φから説明j′る。
オーディオ信号としてはステレj用の音声信号を使用し
た場合であって、端子(II?) 、(IL)に供給さ
れた左右の音声信号SL、SRはA−Dコンバータ(2
)にてデジタルコード信号に変換されたのち、30II
zの信号で切換えられるスイソチュ/グ手1、ツ(3)
を介しζ一対のメモリ (RAM)(/11.(51に
書込まれる。
メモリ141.151は64KI?八iが使用され、メ
モリ(4)に四込まれた主デジタルコート信号MIIC
5はエンコーダ+6)に゛ζ所定のエンコード処理され
ると共に、後述するようにnチャンネルGこそのデータ
を振り分けて記録するためにそのデータが)すT定の時
系列をもつようにデータ配列の処理がj■われて、11
1びメモリ(4)に書込まれる。メ゛[す(5)に11
1込まれた主デジタル、J−1−信号MrlC5も同1
φなデータ処理が行t「われ′C1このメモ1月5)に
再r)込みされる。
データ処理された主デジタルコート信’+MlICSt
;1いずれもブしドック完イーi型コートである。
なお、これらメモリ(’+1 、 (5)は誤り訂1に
川に設置、Jられた符号器内のメモリで共用することが
できる。
メモ1月41i51に供給される読出しクロックは居込
めクロックの周波数よりも速く、この例では通常の居込
み周波数よりも10%程度iToい周波数に選定され′
ζ、1ffJ富時よりも10%程度時間軸圧縮された主
デジタルコ−ト信号旧〕(:Sが続出される。時間軸圧
縮された主デジタルコート信号M D (: Sは30
IIz(7)信号で切換えられるスイッチング手段()
3)によりそのデータが交互に取り出される。
(11)は補助デジタルコート信号5IIC5の発生器
で、どのような補助データを出力させるかはCP U(
図示〜已゛ツ゛)の指令信号−に基い′C選択される。
補助デジタル信号5DC5は=l゛デジタルコード伯号
信号C8の時間軸IJ二縮によってη:成された時系列
の空間に挿入ごきる。1、うにデータ…がコントロール
されると共に、nチトン不ルに分割し7′ζ記録できる
ようにするため、所定のデータ配列になされている。
補助デンタルニr −1’借り511 CSと、スイッ
チング−j−r攻(≦()ご選択された主デジタル:I
−)信号MDC5は後1々のス・イツチング手段(I2
)で交114に切換えられて第5図に示すような時系列
となるように取出されると共に、これが変m1ld器(
[3)、に供給されて、この例では位相変δl1il 
(旧φ−1、)される。
位相変調された後は対応゛4るチャンネルに主デジタル
コー1−′信q MDC5及び補助デジタルコ−ト信号
信S 11 CSが高速スイッチングによっC振り分り
られで、対応する記録アンプ(14八1) 〜(14A
2o)を介してヘッドII 1= II 20に(」(
給され、第5図に示すように夫々のトラックT1〜ゴ2
oによデジタルコードイー1号Ml)C5と補助デジタ
ルコート信号5ocsが交11ルこ、夫々関連性をもっ
て記録される。
第6図は主及び補助の各デジタルコード信号MDC5,
5DC5のデータフォーマットの一例で、」デジタルコ
ート信号M 11 CSはシンクデータSYNC−Mと
」−データトDAT[E、さらにP、 Qの各ノマリテ
ィコード及び誤り検出コートCRCCとで構成され、ま
た時間軸圧縮されたこの主デジタルコート信号M D 
CSの間に挿入される補助デジタルコート信号S I)
CSの両端には、再生時のスキューを吸収するためにイ
ンターバルヒツトギヤツブiBG用のデータ(無信号若
しくは1・・・1のデータ)が挿入される。
補助デジタルコード信号5l)C3のデータフォーマッ
トの一例を第7図に示す。補助デジタルコ−ト信号5o
csはシンクデータ5YNC−3,コントロールデータ
CD、内容の異なる複数の補助データS Cl〜SCm
及び誤り検出コードCRCCで構成される。
テープ速度が4.76cm/ secで、主デジタルコ
ート信号Ml)C5を10%だ61時間軸圧縮したもの
とずれは、64Kl?AMを使用した場合、3m5ec
が補助デジタルコード信号5DC5の挿入時間となり、
これは」−述のテープ速度では142.8μcmのテー
プ長となる。
Ul二って、ビットギャップ iBGを人々50メzc
mにとれば、補助デジタルコード信号5DC5は100
ビツト程度挿入でき、5YNC−5,CD、 CRCC
をともに16ビノトで構成するときは、50ビツトの補
助データSCを挿入できる。
このような補助デジタル」−ト信号S 11 CSをテ
ープ(5)に記録する場合には、1本の主トラツクTi
にそのすべてを記録してもよいし、また、これらのデー
タ内容を−Jべての[ラック1゛1〜’I’20に分1
1々しζ記録することもできる。分11女して記録する
場合には、シンクデータ5YNC−5から順に主トラツ
クT s 〜T 20に分+1!!、記録ずれはよい。
第4図は再生系(20)の−例を小J。−\ソt” I
(1・〜1(20より再4にされたデジタル」−ド信シ
Fは再生アンプ(21A + ) 〜(21A 20)
を介してデジタル復紐i器(22)にイJ(給されて、
各トラック1゛1〜T20に記録されたデジタルコート
′信号が順次ijt調され、(=(7)出力がシフ り
SYNC−M、 5YNC−3c7)検出器(23)に
供給されC1これらシンクに基づき主デジタルコード信
y MDC5と補助デジタルコート信号5ocsとに分
離される。
分離された主デジタルコード信号MDC5は3011 
zの信号によっ゛ζスイッチングされるスイッチング手
段(25)に供給されてメモリ (26) 、(27)
に交互に供給されζ■込まれる。これらメモリ (26
) 。
(27)にはデコーダ(2日)か関連され°ζおり、記
録糸00)で行った信号処理とは逆の信号処理が施され
て、nチャンネルに振り分りられてぃたデータが1つの
まとまった主デジタル」−ド信号に逆変換されたのち、
再び対応するメモリ (26) 、(27)に順次再凹
込みされる。
デコード処理された主デジタルコード信号Ml]C5は
元通りの時間軸に変換するため低速の読出しクロックに
よって読出されるごとにより、時間軸伸張された主デジ
タルコード信号が出力される。時間軸伸張した主デジタ
ルコード4A Q MIIC3は30117.の周期で
スイッチングされるスイッチング手段(29)を介して
D/A変換器(30)に供給されることによって、端子
(31R) 、(31L)には左るの音声信号SL、S
Rが得られる。
一方、補助デジタルコード信号5DC5はデコーダ(4
0)に供給され”ζ、nチャンネルに振り分けられてい
たデータが1つのまとまった補助デジタルコード信号に
生成されると共に、アナログ変換された補助信閉が再η
:される。
端子(旧)に得られたごの補助信号SUBはCPUに供
給されて、曲のアドレス、エンソアシス舶性、演奏時間
等が表示されると共に、その補助(ii ’lの内容に
応じ−Cチーシトランスポート糸がコント1ニ1−ルさ
れる。
発明の詳細 な説明したように、この発明では、時間軸圧縮された主
デジタルコード信号の時系列空間内に補助デジタルコー
ド1バ号を挿入して、十、デジタルコード信号を記録す
るトランクに同時に記録し、またこれまりス・1応する
デジタルコ−ド信号を再41:するよ・)にしたから、
次のような特徴を有J−る。
まず、主トラツク1゛iの本数を減らさないから音質の
点で優れ′Cいる。主トラツクTiのトラック幅も補助
トラック”I”a+1’bがないから、それだり広くで
きる。このため、固定ヘッドの$11造が容易になる。
また、補助トランク′I’a+Tbを全く使用しないか
ら、その記録系、ill、生糸が不要となり、回路規模
を削減でき、上述の利点と相俊っ−CD A i’をコ
ストダウンできる。
技術の進歩により、第1図に示すようなi・ランク数に
対応したマルチギャップの固定ヘット”が容易に製造で
きるようになれば、補助トラックTa。
Thに別な情報を記録できるので、ファンクシジンモー
ドの増大等を簡単に達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はテープパターンの説明図、第3図は
この発明に係わるデータ記録出仕装置6の記録系の一例
を不ずブロック図、第4図はその爵生糸の一例をボすブ
ロック図、第5図〜第′1図はその動作説明に供する図
である。 00)は記録系、(20)は再生糸、MDC5は主デジ
タルコード信号、S l)CSは補助デジタルコード(
1)汁である。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主信号をデジタルコ−ド信号に変換してからnチャンネ
    ルに分割してnトラックに同時に分割記録するようにし
    たものにおいて、」二記nチャンネル分のデジタルコー
    ド信号を夫々時間軸圧縮して1ブロツクごとに順次記録
    すると共に、上記各ブロック間にデジタルコード信号に
    変換された補助信号を記録すると共に、−に記nトラッ
    クを再生して上記ブロック間に挿入された補助信号用デ
    ジタルコード信号を抽出するようにしたデータ記録11
    Y生装置。
JP58108877A 1983-06-17 1983-06-17 デ−タ記録再生装置 Pending JPS601668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108877A JPS601668A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 デ−タ記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108877A JPS601668A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 デ−タ記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS601668A true JPS601668A (ja) 1985-01-07

Family

ID=14495850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58108877A Pending JPS601668A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 デ−タ記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601668A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126517A (en) * 1978-03-25 1979-10-01 Sony Corp Magnetic tape and signal reproducer thereof
JPS5736475A (en) * 1980-08-08 1982-02-27 Sony Corp Recording method of pcm signal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126517A (en) * 1978-03-25 1979-10-01 Sony Corp Magnetic tape and signal reproducer thereof
JPS5736475A (en) * 1980-08-08 1982-02-27 Sony Corp Recording method of pcm signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5610774A (en) Audio sound recording/reproducing apparatus using semiconductor memory
JPS59104714A (ja) Pcm信号記録方法
JPS58116823A (ja) 記録情報の遠距離分配方法及び該方法を実施するためのシステム
DK1152423T3 (da) Pladereproduktionsapparatur
JPS6161467B2 (ja)
JPH0244502A (ja) 磁気記録・再生装置
US5206851A (en) Cross interleaving circuit
JPS601668A (ja) デ−タ記録再生装置
JPS61502719A (ja) デイジタル符号化画像同期音声信号の記憶方法
JPS5965913A (ja) デジタル符号化音声信号の記憶方法
JPH02246054A (ja) 画像記録再生装置
JPS601666A (ja) デ−タ記録再生装置
JPS63211923A (ja) 誤り訂正復号装置
SK122891A3 (en) Device for reading of audio signal from medium
JP3646382B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、データ記録装置、データ記録方法、符号化装置及び符号化方法
JPH0566673B2 (ja)
JPS6128290Y2 (ja)
JP2675457B2 (ja) 情報再生装置
JPS61103200A (ja) 音声蓄積再生装置
JPS60136958A (ja) デ−タ記録方法
JPS6154078A (ja) デイジタルデ−タレコ−ダ
JPH04330669A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH02260258A (ja) 記録再生装置
JPH044673B2 (ja)
JPS62275358A (ja) フラグ記録再生方式