JPS60166307A - プラスチックレンズ - Google Patents

プラスチックレンズ

Info

Publication number
JPS60166307A
JPS60166307A JP2257684A JP2257684A JPS60166307A JP S60166307 A JPS60166307 A JP S60166307A JP 2257684 A JP2257684 A JP 2257684A JP 2257684 A JP2257684 A JP 2257684A JP S60166307 A JPS60166307 A JP S60166307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
tetrabromophthalic
phthalic acid
plastic material
ester derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2257684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0431081B2 (ja
Inventor
Kingo Uchida
欣吾 内田
Akira Nagata
章 永田
Atsushi Iyoda
伊与田 惇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP2257684A priority Critical patent/JPS60166307A/ja
Publication of JPS60166307A publication Critical patent/JPS60166307A/ja
Publication of JPH0431081B2 publication Critical patent/JPH0431081B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学用グラスチック材料に関し、より詳細には
フタル酸エステルI4本の重合体からなる光学用プラス
チック材料に関する。
従来、プラスチックレンズは成形が容易で軽い等の特徴
を生かして光学製品に広く使用されている。そして、か
かるプラスチックレンズ材料としては、ポリメタクリル
酸メチル、ボ゛リカーボネートや、ジエチレングリコー
ルビスアリルカーボネー1cR−39)などが一般に使
用されている。
しかしながら、これらプラスチック材料はガラスと比較
すると、ポリメタクリル酸メチルやポリカーボネート(
屈折率nfi = 1.58 )は、いづれも線状^分
子で熱可塑性であるためにitM的には浚れているが、
切削、成形等の加工性が劣り、デザイン的に多種異形の
ものへの適用が困唖であった。
また、ctt−ac+はノtIII折率が1.49〜1
.50と比較的低いためにレンズとして用いると、中心
厚。
コバ厚が大きくなりがちになる欠点があつ7こ。
そこで本発明は、かかる塊状にかんがみてなされたもの
であり、レンズ、プリズム、光導波路、各種光学素子の
材料に適した尚屈折率の嵐台本を得るためVc訛意研冗
を行ない、耐熱性。
寸法安定性に曖れたジアリルフタレートfIIJ脂(屈
折率np = 1.57 )に着目し、そのベンゼン環
を臭素で置換すると共に、重合官能基をア」Jル基より
も反応性の高いアクリル酸系の官能基に変えることにj
:す、市J!i合城で高屈折率の三次元ポリマーを得た
。そして、このポリマーは光学用プラスチック祠科とし
て好遍でちることを見出して本発明を完成した。
すなわち本発明の光学用プラスチック材料は、ド記一般
式で示されるフタル改エステル誘導本のijt & l
$からなることf、特徴とするものである。
ただし、式中Rは水素原子またはメチル基である。
本発明で用いる、上記一般式で示したフタル酸エステル
vj導体は、下記製造方法により製造することができる
囚 (6) ′J′J い ただし、化合]VDlc)および(ト)においてXはノ
ーロゲン原子でめり、化合物■2よび■において。
Rは水素原子゛またはメチル基である。
ずなわら、市販の3.4,5.6−チトラブロモ7タル
醜無水物囚に水酸化カリクム水溶液を作用させて、3,
4,5.6−チトラブロモフタルばジカリウム(6)と
し、これにエチレンクロロヒドリン(υ、X=C/)ま
タハエチレンフロモヒドリン((C)、 X= Br 
) t−作用させると、3゜4.5.6−チトラブロモ
フタル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)Uが得られる。
この口にアクリルはクロリド(弱、R=)[、X=Cj
)またはメタクリル威クロリド((E) + R=CH
m−X =C1)を作用させると、3,4,5.6−テ
ト2ブロモフタル酸ビス(2−アクリルオキシエチル)
(切。
R=ll)または3.4,5.6−チトラブロモフタル
醒ビス(2−メタクリルオキ/エチル)(ψ)。
K = CH,)が優られる。かかるフタルばエステル
誘S本1.?)の厘会は、通常のラジカル重合開始卸j
、たとえばベンン゛イルペルオキシド、ジクロルヘンシ
イルベルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、ジイ
ソグロビルペルオキシカーボネートなどを用い、他の良
く知られたアクリル酸およびメタクリル酸のエステル類
や、スチレンなどとハt!同様にして重合させることが
できる。
本発明においては、前■己フタル酸エステル鋳導本■の
jllL独重合体重合本用プラスチック材料として用い
ることができるが、アクリル酸やメタクリル酸のエステ
ル類、たとえばベンジルメタクリレート、フェニルメタ
クリレート、ベンジルアクリレートなどとの共重合も可
能でるる。
これら共重合剤は、化合物ψ)と均一に混ざり合い、か
つ共重合可能でらシ、さらにそのji合性が化合物ψ)
のそれと同程度でるること、共重合剤の使用による共重
合体の屈折率の低下の程度が少なく、かつ透明度を損わ
ないことなどにより選択されるもので6る。
共重合体における化合物ψ)の含有率は、共重合剤の種
類にもよるが1通常では20〜100嵐敞チ、好ましく
は50〜100慮絃チである。
化曾物ψ)の金層率が20嵐tチに満たないと、屈折率
を^める効果が小さくなシ、高屈折率材料tl−得るに
は実用的でなくなる。
l[曾は、ラジカル重合開始剤を加えた化合物ψ)単独
、もしくは集取合剤とのモノマー混合欣にラジカル東合
剤を加えて調製し九道合液を、ガラス製の重合容器(ガ
ラス製型)に注入し、30〜40°Cから次第に温度を
上けることにより行なわれる。なお、温度を急上昇させ
ると、重合生成物に重合収縮等による歪みが残ったり、
ポツプコーン成金を起したシするので、鷺ける必要があ
る。
化合物(F)Kおける重合官能基のアクリル酸エステル
部またはメタクリル改エステル部は、重合活性が商いの
で加熱温度の上限は85℃程絋と鉱れは十分でめる。
また、由いるガラス型が、予め研−した面を内鐘に持つ
ものでろれば、@晴した面に相当する面を有する轡電の
形状の息廿本表品を直接得ることができる。得られた重
合体は、いづれも透明でちゃ、三次元架橋本であるので
、切削。
研摩などの機械的加工が容易でるる。
本発明により得られる光学用プラスチック劇料の樹脂組
成と、屈折率、アツベ故、鉛鍮硬度を下記我に例示する
この表から明らかなように、本発明におけるffi台本
は、高い屈折率を有し、レンズ、プリズム、メガネレン
ズなどの光学用プラスチック材料として好適である。
表 以下、本発明の一実施例を述べる。
実I印しリ1 前記製造方法に従い、下記反応式に示すようにして化合
物ψ)を製造した。
因 リ) 市販のテトラブロモフタル酸無水1勿(4)に水−1カ
リウム水静漱(纜硬7重歓チ)を作用させて、テトラブ
ロモフタル敵カリウム(6)を得た。一点250°C以
上、収軍94チであった。
この化合vE(6)の48 f (86,0ミリモル)
と、エチレンブロモヒドリン0.28t(224ミリモ
ル)をジメチルスルホキシド500−中、60”Cで1
昼夜攪拌すると、化合物(6)は#解して、訣黄色透明
液を得た。
この故から減圧下にジメチルスルホキシドを留去して約
倍濃度に微細し、これに11のIN塩酸水#欲を加え、
次いで350aJのエーテルで2回抽出した。エーテル
抽出gt併合し、エーテルを留去した。
残金を酢酸エチルから再結晶して、 3,4゜5,6−
チトラブロモ7タル酸ビス(2−ヒドロキシエチル)υ
32 fを得た。収率64%、無色粉末で融点137〜
139℃であった。
この化合9勿■08 F (14,0ミリモル)と、ト
リエチルアミン4 f (39,6ミリモル)を5oc
cの乾燥ベンゼン中に仕込み、これを氷水で冷却しなが
ら、メタクリル鍬クロリド(ト)4F(38,3ミリモ
ル)220Mの乾燥ベンゼンに浴η為した液を約20分
かけて藺ドした。
−J下軽丁後、3時間室温で(在拌し、続いて40〜5
0°Cで1時間、加Ml遂拌した。
放冷後、沈澱したトリエチルアミン塩r8RLiを戸別
し、これを50〃l)のベンセンで抗い、ヂ故と抗欣を
合併した。
この合υF故を1004のINN塩酸水液液洗い、仄い
で、100Mjの0.5N水戚化カリウム水靜敵、更に
100m?の水で谷々2回づつ仇浄した後に硫酸マグネ
シウムで乾燥した。
礼法した浴数からベンゼンを留去し、更にシリカゲルク
ロマトグラフィーによシ分取稍製を行ない化合物ψ)の
5.71を得た。収率58チ、無色透明の液体であった
化合物ψ)は、以下の赤外吸収スペクトル、および核磁
気共鳴スペクトルによシ同定した。
赤外吸収スペクトル: 1745.1720.1632
.946゜910部m−1 核磁気共鳴スペクトル(”C−NMR(δppm))a
 : 166.9 f : 126.3b : 164
.4 g : 1218C: 135.9 h : 6
4.4 d : 135.9 i : 61.8e : 1:1
5 j : 18.2 実施例2 実施例1で借られた化合物怪)100部に重合開始剤の
ジインプロピルペルオキシカーボネート4部を加え、均
一化した後に、図に示すようなカラス型2,2′をMす
るガスケット1に充填し、押バネ6でおさえながら40
°Cから温間t″段鴎的に上げて重台を行なった。
錨型上昇は、40〜50゛Cで10時間、50〜55°
Cで2時間、60〜65°Cで3時間、70〜75゛C
で1.5時間、80°Cで1時間でめった。
この結果、屈折率nD1.596 、アツベ数32.鉛
)1ftイI!l!度3Hの透明なプラスチックレンズ
4を得た。
実施列3 実施例1で得た化合物い50%、メタクリル酸ベンジル
50チからなるモノマーm1100ttliK、ジイン
プロピルペルオキシカーボネート5部を加え、央ぬ例2
と同様に重合を行ない、屈折率no 1.571 、ア
ツベ故30.鉛am度2Hの透明なフ゛ラスチックレン
ズ會得た。
4、図面のl111j1tな駅間 図は本発明の光学用プラスチック材料からのレンズ製造
に用いるガスケットの実施例を示す断面概要図である。
1・・・ガスケット、2.2’・・・ガラス型、6・・
・押バネ、4・・・プラスチックレンズ。
%許出順人 工業技術院長 川 1)裕 部指定代理人
 工業技何院大阪工業技術試験所長速水鯨三

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式で示されるフタルばエステル鰐導体の重合体
    からなることを特徴とする光学用プラスチック材料。 ただし、式中Rは水素原子またはメチル基である。
JP2257684A 1984-02-08 1984-02-08 プラスチックレンズ Granted JPS60166307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257684A JPS60166307A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 プラスチックレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257684A JPS60166307A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 プラスチックレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166307A true JPS60166307A (ja) 1985-08-29
JPH0431081B2 JPH0431081B2 (ja) 1992-05-25

Family

ID=12086692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257684A Granted JPS60166307A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 プラスチックレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317908A (ja) * 1986-07-11 1988-01-25 Toagosei Chem Ind Co Ltd 紫外線又は電子線硬化性組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331609A (en) * 1976-08-31 1978-03-25 Bayer Ag Method of producing polyhydroxyl compound with low molecular weight
JPS572312A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Tokuyama Soda Co Ltd Preparation of resin having high refractive index and improved moldability
JPS598709A (ja) * 1982-07-08 1984-01-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 高屈折率レンズ用樹脂

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331609A (en) * 1976-08-31 1978-03-25 Bayer Ag Method of producing polyhydroxyl compound with low molecular weight
JPS572312A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Tokuyama Soda Co Ltd Preparation of resin having high refractive index and improved moldability
JPS598709A (ja) * 1982-07-08 1984-01-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 高屈折率レンズ用樹脂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317908A (ja) * 1986-07-11 1988-01-25 Toagosei Chem Ind Co Ltd 紫外線又は電子線硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0431081B2 (ja) 1992-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04325508A (ja) プラスチックレンズ材料、プラスチックレンズおよび眼鏡用レンズ
EP0142118B1 (en) Monomeric mixture of cured polymeric material used in organic glass
JPH0761980B2 (ja) アダマンチルモノ(メタ)アクリレート誘導体
US4522993A (en) Resin for high-refractivity lenses and lenses made of same resin
US4742136A (en) Optical plastic material
JPS61127712A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPH0430410B2 (ja)
JPH01128966A (ja) イオウ含有脂肪族系アクリル化合物
JPS60166307A (ja) プラスチックレンズ
JPH0931136A (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JPS61287913A (ja) 光学材料用樹脂
JP2801494B2 (ja) ジアリル化合物および該化合物を用いた架橋重合体の製造方法
JPS60124608A (ja) アダマンタン誘導体からなる重合体の製造方法
JP2656109B2 (ja) トリアジン化合物及びその製造方法
JPS62283109A (ja) 高屈折率樹脂
JP2759321B2 (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物
JPS6325321B2 (ja)
JPH07145106A (ja) アクリル酸誘導体
JPS63173001A (ja) 光学用低分散樹脂組成物
JPS58164607A (ja) プラスチックレンズ用樹脂の製造方法
JPS63251408A (ja) 高屈折率樹脂
JPS62121714A (ja) 新規共重合体
JPH05202133A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂の製造法
JPH0679083B2 (ja) 光学材料
JPH01185308A (ja) 高透明・高屈折率樹脂の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term