JPS60166119A - NbTi系多芯超電導線の製造方法 - Google Patents

NbTi系多芯超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPS60166119A
JPS60166119A JP59018465A JP1846584A JPS60166119A JP S60166119 A JPS60166119 A JP S60166119A JP 59018465 A JP59018465 A JP 59018465A JP 1846584 A JP1846584 A JP 1846584A JP S60166119 A JPS60166119 A JP S60166119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
tube
copper
diameter
bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59018465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558807B2 (ja
Inventor
Takuya Suzuki
卓哉 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP59018465A priority Critical patent/JPS60166119A/ja
Publication of JPS60166119A publication Critical patent/JPS60166119A/ja
Publication of JPH0558807B2 publication Critical patent/JPH0558807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はCu−NbT1多芯超電導線をうるための複合
ビレットの製造方法の改良に係るものであシ、複合比率
の均質反及びNbTiフィラメントの形状が円形を有し
且つ工程数が少く安価に製造せんとするものである。
従来この種の複合ビレット例えば8“φ又はlO“φの
複合ビレットを製造する場合次の如き各種の方法により
行っているものである。
(1) 8”φ又は10//φのCuビレットに多数の
孔を設け、この孔部にNbTi棒を挿入した後、その両
側に蓋体を取付真空中で封口し押出ビレットとする。
(2)断面六角形を有する小径管内にNbTl神を挿着
した複合棒を多数本束ね、これを大径管内に挿着した後
、該複合棒の相互間隙部に、その形状に合せた異形断面
の鋼線を挿着し、該太径管の両端に蓋体を取付は真空中
で封口して押出ビレットとする。
(3) Cu管内にNbT1棒を挿着し、複合減面加工
を行った後、所望の太さで整直切断し、これを束ねて大
径管内に挿着した後、前記(2)と同様に複合棒相互の
間隙部に異形のCu線を挿着し、該大径管の両端に蓋体
を取付は真空中で封口して押出ビレ、トとする。
然しなから上記の方法による場合には次の如き欠点を有
するものであった。
(すの方法による場合 Cuビレットに穿孔作業を行うには、ビレットの長さが
長くなる程又穴径が細くなる程困難を伴うものであシ、
穿孔数、径、長さには自ら制限がある。従って概略10
0本以上の多芯線に対しては押出工程を2回以上繰返し
行わなければならず例えば19本×19本により361
本の多芯線にするような工程がとられる。このため工程
が複雑となシ且つコストが高くなる。更に穴の内壁はそ
の表面荒れがきびしく脱脂をするのが困難である。特に
残存油脂はNbTiとCuとの密着を阻害し、複合加工
における致命傷となる。
(2)の方法による場合 管を使用するため管の内面の脱脂は容易にして且つ十分
に除去することが出来る。然しなからCuの異形管を使
用しなければならないためコスト高になると共に大径管
壁には異形のスペーサを必要とするためス4−サの形状
が複雑とな)且つ1脩近くの短いものをビレットの設計
毎にサイズ形状を変えてつくることは実質的に困難であ
る。
(3)の方法による場合 上記(2)の方法の変形として比較的太いサイズによシ
Cu管とNbTi棒を複合するためNbTi、Cu管の
洗浄の点で有利であるが、加工工数と歩留シの点で不利
である。又スペーサについては上記(2)の方法と同様
に問題がある。
本発明にかかる現状に鑑み鋭意研究を行った結果、簡略
な工程により安価に複合ビレ、トを製造する方法を開発
したものである。即ち本発明方法は細径の無酸素銅管内
にNbTi棒を挿着して複合棒となした後、大口径の銅
管内に該複合棒の多数本を挿着し、その間隙部に高純度
銅粉又は銅合金粉を充填すると共に該鋼管の両端部に該
銅管の材質と同質の蓋体を溶着して密封し。
内部を真空にした後熱間押出しを行って溶接することを
特徴とするものである。
本発明方法は複合棒相互間の間隙部に高純度の銅粉例え
ば電解銅粉を充填することによって如何なる形状の間隙
部でもその形状に応じて容易に充実して密封することが
出来るが異形のスペーサを全く必要とすることなく且つ
工程が極めて簡単である。なおこの場合振動をあたえる
ことによシ充填率を高め緻密化せしめることが出来る。
又本発明方法はCu管内にNbTi棒を挿着した所望本
数の複合棒を大口径のCu管内に等間隔に配設した後、
この空隙部に銅合金粉例えばCu−Ni粉末を充填し、
これを熱間押出しを行うことによシー挙に3層構造のパ
ルス用超電導線をうろことができる。
次に本発明の実施例について説明する。外径199mm
φ、内径179wnφの無酸素鋼管に8、 Otta 
(対辺間距離)の6角形状に加工した無酸素銅−NbT
i棒(素線)を370本を179m+φの銅金属に1簡
の等間隔にあけられた穴に立てた。このようにして内径
179mnφの鋼管中に等間隔に緊線を林立した状態に
組立てた後、70%Cu −39Nlキュプロニッケル
合金の20〜27oメツシユ粉末を各々の緊線の間隔が
等間隔に保てるよう注意して充填し十分に打撃振動を加
えた。
次に上端に空気抜きの小孔を設けたフタを取付け、全体
(電子ビーム溶接もの)を真空チャンバー中に入れて十
分脱気した後、両端のフタの部分を溶接し押出用ビレッ
トとした。このビレットを500℃で55φに押出し抽
(す、伸線を繰返し更にツイスト加工後、最後に350
℃×48時間の熱処理をして超電導線とした。
その断面を調べたところ粉末充填によって形成されたキ
ュプロニッケル層は索線間で均一な淳みの合金層を形成
し工お)安定化鋼の被覆を有する各NbTiフィラメン
トの相互間が高抵抗金属のキュプロニッケルで埋められ
たいわゆる3層構造のケーブルになっていた。これよシ
押出しを3回繰返す従来の3層構造のケーブルの製造法
に比して簡単にしてコスト的にも極めて有利に3層構造
ケーブルを製造することが出来た。
以上詳述した如く本発明方法によれば鋼管とNbTlか
らなる複合棒との間隙部を密封するに、銅粉を充填剤と
して使用するため密封工程が極めて簡単でsb且つ如何
なる形状を有する間隙部でも容易に行うことが出来る等
複合ビレットの製造方法として極めて有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 細径の無酸素鋼管内にNbTi倖を挿着して複合棒とな
    した後、大口径の鋼管内に該複合棒の多数本を挿着し且
    つその間隙部に高純度銅粉又は銅合金粉を充填すると共
    に該銅管の両端部に該鋼管の材質と同質の蓋体を溶層し
    て密封し、内部を真空にした後、熱間押出しを行うこと
    を特徴とする複合ビレットの製造方法。
JP59018465A 1984-02-06 1984-02-06 NbTi系多芯超電導線の製造方法 Granted JPS60166119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018465A JPS60166119A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 NbTi系多芯超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018465A JPS60166119A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 NbTi系多芯超電導線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166119A true JPS60166119A (ja) 1985-08-29
JPH0558807B2 JPH0558807B2 (ja) 1993-08-27

Family

ID=11972382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59018465A Granted JPS60166119A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 NbTi系多芯超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112110A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導押出しビレット製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023194A (ja) * 1973-06-27 1975-03-12
JPS5218456A (en) * 1975-07-31 1977-02-12 Int Nickel Co Clad metal tube

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023194A (ja) * 1973-06-27 1975-03-12
JPS5218456A (en) * 1975-07-31 1977-02-12 Int Nickel Co Clad metal tube

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112110A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導押出しビレット製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558807B2 (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3698863A (en) Fibrous metal filaments
US4044457A (en) Method of fabricating composite superconducting wire
CN115938678A (zh) 一种内锡法铌三锡前躯体线材的制造方法
US3631586A (en) Manufacture of copper-clad aluminum rod
JPH06338228A (ja) 化合物系超電導線およびその製法
US5501746A (en) Process for preparing superconducting wire
JPS60166119A (ja) NbTi系多芯超電導線の製造方法
CN109961901B (zh) 一种多芯高锡青铜/Nb复合棒的制备方法
JP2001184956A (ja) 超電導線材の製造方法
CN110605529A (zh) 一种多孔金属管材的制备方法
US3762025A (en) Method for producing metallic filaments
EP0498413A2 (en) Method of manufacturing Nb3Sn superconducting wire
JP3124448B2 (ja) Nb▲3▼Sn超電導線の製造方法
JPH04129105A (ja) 銅安定化極細多芯超電導線の製造方法
CN114822981B (zh) 一种热挤压法制备铌三铝超导线材的方法
JPS63213211A (ja) 多心線の製造方法
JPH09139124A (ja) 複合多芯超電導線およびその製造方法
JP2700249B2 (ja) 高残留抵抗比を有するNb▲下3▼Sn多心超電導線の製造方法
JPH05123875A (ja) 複合管の製造方法
CN115798812A (zh) 一种超导导体的成型方法
JP2815373B2 (ja) 第三元素添加Nb▲下3▼A▲l▼超電導部材の製造方法
KR100250913B1 (ko) Bi계 은피복 고온초전도 복합선재의 제조방법
JPS61284556A (ja) 化合物系超電導線の製造方法
JPS6329921B2 (ja)
JPS61284557A (ja) 超電導線の製造方法