JPS60165091A - 照明器具の点燈制御装置 - Google Patents

照明器具の点燈制御装置

Info

Publication number
JPS60165091A
JPS60165091A JP59021199A JP2119984A JPS60165091A JP S60165091 A JPS60165091 A JP S60165091A JP 59021199 A JP59021199 A JP 59021199A JP 2119984 A JP2119984 A JP 2119984A JP S60165091 A JPS60165091 A JP S60165091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
illuminance
person
human body
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59021199A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 尚信
田中 利廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP59021199A priority Critical patent/JPS60165091A/ja
Publication of JPS60165091A publication Critical patent/JPS60165091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は照明器具の点燈制御装置に関する。
は、常時点燈させておく必要はなく、室内等が暗くしか
も人がいる場合にのみスイッチをONとして照明器具を
点燈させている。このため、従来居室、玄関、廊下、階
段、トイレなどに設置される照明器具は、その周囲が暗
く、必要性を感じた場合に、いちいち人がスイッチをO
INとして照明器具を点燈しなければならないため面倒
であった。また暗い場所でスイッチを探すのも大変であ
った。
また人が照明器具から離れる場合、そのまま照明器具を
点燈させたままでは無駄に電力が消費されるため、その
都度スイッチをOFFとしなければならないという不具
合がある。
[発明の目的] 本発明は、上記のような従来の不具合に着目してなされ
たものであり、周囲が暗く、しかも人が居るか接近した
場合にのみ照明器具を自動的に点燈可能とすることによ
り、照明器具の効率的な利用を図ることを目的とする。
[発明の要旨] 本発明に係る照明器具の点燈制御装置は、被照明部の照
度を検知する照度センサと、被照明部に対し人が接近す
るのを検知する人体センサとを備え、上記照度センサの
照度が一定値以下でかつ人体センサが検知状態の場合に
照明器具を点燈することを要旨としている。
[発明の構成コ 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示すように、照明器具lは廊下2の天井3に取
着され、廊下2の全体を照射させるようにしている。照
明器具1のブラケット4には廊下2の照度を検知する照
度センサ6と廊下2に対し人7が接近するのを検知する
人体センサ8が取着され、これら各センサ6.8は第2
図の回路図に示すようにAND回路9に接続されている
。照度センサ6は、硫化カドミウム素子やホl−)ラン
ジスタなどで形成され、廊下2の照度が一定値以下にな
ると AND回路9に対し信号を出力するようにし接近
するのを検知可能とし、例えば人7が居間10側からド
ア11を開いて廊下2へ入った場合、人体センサ8は人
7の接近を検知してAND回路9に対し信号を出力する
ようにしている。すなわち人体センサ8は、超音波、光
、赤外線等により廊下2に検知領域12を画成し、該検
知領域12に対し人7が侵入した場合にそれを検知する
ようにしている。検知領域12”は廊下2の略全体にわ
たっており、廊下2に人7が存する限り、AND回路9
に対して信号を出力するようにしている。照度センサ6
と人体センサ8に出力信号は同一レベルになっている。
AND回路9の出力側はリレー13およびリレー14の
接点をON、OFF可能とするリレーエ3の励磁コイル
15の動作回路16に接続され、さらにリレー13は照
明器具1のランプ17、電源18、出力漸増回路19と
直列に接続されている。AND回路9の入力側の双方、
すなわち照度センサ6および人体センサ8の双方から信
号が入力されると、 AND回路9から動作回路16に
対して動作信号が流れ、リレー13の励磁コイル15に
対し励磁電流が流される。励磁コイル15に励磁電流が
疏されるとリレ、−13の接点がONとなり、電源とと
なる。出力漸増回路19は、リレー13の接点がONと
なると電源18の出力電圧を漸増させるものであり、出
力電圧の漸増に伴ってランプ17の明るさが序々に増し
、出力電圧が一定レベルに達するとランプ17は一定の
明るさを保持し、点燈しつづけることとなる。
リレー14の接点は、リレー13の接点に連動してON
、0FFL、リレー13の接点がONとなるとリレー1
4の接点もONとなり、たとえ照明器具1が点燈し、照
度センサ6にて検知される照度が一定値以上になった場
合でも、 AND回路9の入力側双方に人体センサ8が
出力する信号を入力しつづけることとなり、人7が人体
センサ8の検知領域12に存する限り照明器具1を点燈
し続けるようにしている。
次に上記実施例の作用を説明する。
人7が居間10よりドア11を開いて廊下2へ入るとす
る。すると人体センサ8が検知領域12に入った人7を
検知し、AND回路9に対して信号が出力されることと
なる。さらにこの状態で廊下2の照度が一定値以下の場
合には、照度センサ6蓼AND回路9に対して信号を出
方し、 AND回路9から動作回路16に対して動作信
号が流れ、リレー13の励磁コイル15に対して励磁電
流が流されることとなる。するとリレー13およびリレ
ー14の接点がONとなり出力漸増回路19によりラン
プ17が序々に明るくなり、照明器具lか点燈されるこ
ととなる。
人7が廊下2から離れると人体センサ8からAND回路
9に対し出力されていた信号が変わり、このためAND
回路9から動作回路16へと流れていた動作信号も遮断
され、リレー13.14の接点も OFFとされるため
、ランプ17が消燈される。
る人の接近の双方を検知して照明器具を点燈、消燈する
こととしたため、常時照明器具を点燈する必要のない居
室、玄関、廊下、階段、トイレなどに取付ければ照明器
具を効率的に利用することが可能となり、また本発明に
係る点燈制御装置は住宅用の照明器具ばかりでなく街路
燈、開運の照明燈などにおいても広く用いることが可能
となる。
なお、上記実施例に係る照明器具の点燈制御装置におい
ては、ランプ17に対し出力漸増回路19を接続させて
いるが、ランプ17に対しさらに出力漸減回路を接続し
、人が検知領域12から離れてリレー13.14の接点
がOFFとされた場合、照明器具lを序々に暗くするよ
うにさせてもよい。
御装置は、被照明部の照度を検知する照度センサと、被
照明部に対し人が接近するのを検知する人体センサとを
備え、上記照度センサの照度か一定値以下でかつ人体セ
ンサが検知状態の場合に照明器具を点燈することとした
ため、被照明部が暗く、しかも被照明部に対し人が接近
した場合にのみ照明器具を自動的に点燈することが可能
となり、これによりいちいちスイッチをON、OFFす
る手間が省けかつ照明器具の効率的な利用を図ることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は照度センサおよび人体センサを廊下に設置した
状態を示す断面図、第2図は本発明の一実施例に係る回
路図である。 1・・・照明器具、2・・・居間、6・・・照度センサ
、7・・・人、8・・・人体センサ。 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者 藤 沼 基 利 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被照明部の照度を検知する照度センサと、被照明
    部に対し人が接近するのを検知する人体センサとを備え
    、上記照度センサの照度が一定値以下でかつ人体センサ
    が検知状態の場合に照明器具を点燈する照明器具の点燈
    制御装置。
JP59021199A 1984-02-07 1984-02-07 照明器具の点燈制御装置 Pending JPS60165091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021199A JPS60165091A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 照明器具の点燈制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021199A JPS60165091A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 照明器具の点燈制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60165091A true JPS60165091A (ja) 1985-08-28

Family

ID=12048301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59021199A Pending JPS60165091A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 照明器具の点燈制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275891A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Toto Ltd トイレ照明装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894796A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 松下電工株式会社 照明灯の自動点灯装置
JPS5894795A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 松下電工株式会社 照明灯の自動点灯装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894796A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 松下電工株式会社 照明灯の自動点灯装置
JPS5894795A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 松下電工株式会社 照明灯の自動点灯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001275891A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Toto Ltd トイレ照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100778931B1 (ko) 유아, 장애인용 자동조명스위치
JPS60165091A (ja) 照明器具の点燈制御装置
JP2005235634A (ja) 集合住宅における共用廊下の照明装置及び照明器具
KR20100038534A (ko) 인체 및 조도 감지 일체형 듀얼센서
JPS5894796A (ja) 照明灯の自動点灯装置
KR200382466Y1 (ko) 마이크로웨이브 모션감지센서를 이용한 전력제어장치
KR101934429B1 (ko) 센서등 조명제어장치
JP2634084B2 (ja) 照明制御装置
KR100202925B1 (ko) 조명기구 자동제어 장치
JPS5848324A (ja) 自動点消灯スイツチ
KR200394699Y1 (ko) 다조도 등기구 장치
RU45885U1 (ru) Устройство для управления осветительной системой
CN211531387U (zh) 室内灯光自动控制系统
KR200146641Y1 (ko) 자기학습에 의한 인공지능형 방범등 제어장치
JPS6286696A (ja) 家屋進入路の照明装置
JPH05283174A (ja) 寝室用照明装置
KR200364720Y1 (ko) 비금속물체 투과형 유동체감지센서를 이용한 센서조명등
JPH0535598Y2 (ja)
KR200445421Y1 (ko) 센서등 점등회로
JPH02265195A (ja) 照明制御装置
JPH10162964A (ja) 照明制御装置
JPS63289795A (ja) 照明用自動制御装置
KR200426363Y1 (ko) 조명등의 순차점멸 제어장치
JPH02213091A (ja) 照明器具の点灯制御装置
JP3070011U (ja) センサ付照明器具及びセンサ付蛍光灯器具