JPS5894796A - 照明灯の自動点灯装置 - Google Patents

照明灯の自動点灯装置

Info

Publication number
JPS5894796A
JPS5894796A JP56192379A JP19237981A JPS5894796A JP S5894796 A JPS5894796 A JP S5894796A JP 56192379 A JP56192379 A JP 56192379A JP 19237981 A JP19237981 A JP 19237981A JP S5894796 A JPS5894796 A JP S5894796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
illumination lamp
line
relay
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56192379A
Other languages
English (en)
Inventor
宇山 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP56192379A priority Critical patent/JPS5894796A/ja
Publication of JPS5894796A publication Critical patent/JPS5894796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は照明灯の自動点灯装置に関し、もつと訃しくに
たとえば夜間の来客時に玄関灯を自動的に点灯しあるい
は夜間の階段の昇降時に階段灯を1虻)的に点灯する、
そのような照…1灯の自動点灯装置に関する。
照明側を自動的に点灯および消灯するための先行技術は
、第1図に示すように照明灯1、照度検出手段2、人体
検出手段3、ANDゲート4、トランジスタ5、リレー
コイル6およびリレースイッチ7を有するリレー8なら
びに交流電源9を備える。他の先行技術は、第2図に示
されており第1図に示す先行技術に加えてタイマlOを
有する。
第1図および第2図の各先行技術において、照度検出手
段2は、照明灯1が照明可ロヒな領域の照度を検出する
ものであり、予め定める膣度未滴になるとハイレベルの
信号を導出する。人体検出手段3は、前記領域に人が居
るか居ないかを検出するものであり、人が前記領域に居
る間にわたり、ハイレベルの信号を導出する。タイマ1
0は、ANDゲート4からハイレベルの@号が与えられ
た時から予め定める一定時間ハイレベルの信号を導出す
るいわゆるオンタイマである。したがって第】図の先行
技術では、夜間などの予め定める照度未病であって前記
領域に人が居る間にわたり照明灯1は点灯し続け、人が
前記領域を出ると照明灯1は消幻する。また第2図の先
行技術では、夜間などの予め定める照度未満であって前
記領域に人が入って来た時から予め定める一定時間点灯
し、その一定時間経過後消灯する。
このような第1図の先行技術において照明灯lが点火I
し、その光を照度検出手段2が受けて予め定める照度を
趙えると、人が居るにもかかわらず照明灯1が消灯し、
照明灯1が消灯することによって照明灯1が点灯し、こ
のようにして点灯、消灯を翻り返す誤動作を生じる。第
1図の先行技術において誤動作を防止するために照明灯
】の光を受けないように照度検出手段2を設置したり照
度検出手段2の予め定める照度のレベル自体をあげて低
感度化させるすなわちかなり明るくても照明灯lを点灯
させるようにする必要があるが、近年、☆エネルギー化
の強い要望に応じて、かなり暗くなるまで照明灯を点灯
しない1、ように照度検出手段2の予め定める照度のレ
ベル自体を下げて高感度化する仲間にあり低感度化する
ことは困短になってきた。
また第2図の先行技術において照明灯1が点灯し、その
光を照度検出手段2が受けて予め定める照度を舶え、な
おかつタイマlOの予め定める一定時間を超えて人がい
るときには、キの一定時間経過後一旦照明幻】が消灯し
、照明灯lが消灯することによって照明灯1が再度一定
時間点灯するという誤動作を生じる。
本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、誤動作を
確実に防止することができる照明灯の自動点灯装置を提
供することである。
以下図面によって本発明の詳細な説明する。
第3図は、本発明の一実施例の簡略化したブロック回路
図であり、第1図および第2図の先行技術に対応する部
分には同一の参照符を付す。照明灯】は、白熱灯、螢光
灯、水銀灯などであって玄関や階段などで用いられ、予
め定められた領域を照明する。照度検出手段2は、照明
灯1の照明可能な領域の照度を検出するものであり、フ
ォトトランジスタ12、演算増幅器14および抵抗】5
゜16.17を備える。直流電源および接地間には、抵
fi15およびフォトトランジスタ12から成る直夕1
1回路が接続される。抵抗15およびフォトトランジス
タ】2の共通の接続点19G!、演算増幅器14の非反
転入力Kw紗される。また直流電源および接地間には、
抵抗16.17から成る面タリ回路が接続され、抵抗1
6.17の共通の接続点20は、演算増幅器14の反転
入力に接続される。
演算増幅器14の出力は、ライン2】に接続される。
このように構成された照度検出手段において、抵f7’
+ 16と抵抗17との分圧比は、予め定める照度に対
1心する一定の電圧に設定される。フォトトランジスタ
12は、党が照射されることによって、光起電力効果を
生じ、その照度に比例した光電流が流れ、その光電流に
応じて電流がフレフタからエミッタに向けて流れる。フ
ォトトランジスタ12か検出する照度が予め定める照度
未満になると、フォトトランジスタ12に流れる光電流
がρ少し、接続点19の車圧をV19とし接続点20の
電圧をV2Oとすると、V19)V2Oになるo jj
、じて演算増幅器14からライン2mVCは照度検出信
号としてハイレベルの信号が導出される。またフォトト
ランジスタ12が検出する照度が予め定める照度を超え
ると、フォトトランジスタ12に流れる光電流が増大し
、接続点19.20の電圧V19、’V、20は、V1
9(V2Oとなる。応じて演算増幅器14からライン2
1には、ローレベルの信号が導出される。すなわち、照
度検出信号は導出されない。
人体検出手段3は、照明灯1が照明可能な領域に人が居
るか居ないかを検出するものであり、人がその領域に居
るときに番まその居てる期間中人体検出信号としてたと
えばハイレベルの信号を導出し、人がその領域に居ない
ときには人体検出信号を導出しない。すなわもローレベ
ルの信号をライン23に導出する。
制の手段24は、ANDゲート4、トランジスタ5、リ
レーコイル6およびリレースイッチ7をイ1するリレー
8、交流型m、9、抵抗25ならびにORゲート22を
備える。ANDゲート4の一方の入力にはライン23が
接続される。ORゲート22の一方の人力には、ライン
21が接続される。
ANDゲート4の他方の入力にはORゲート22の出力
が接続される。ANDゲート4の出力はORゲート22
の他方の入力に接続されるとともに抵抗25を介してト
ランジスタ5のベースニ接続される。l゛流電源および
接地間には、リレーコイル6およびトランジスタ5から
成る直列回路が接続される。リレースイッチ7と交流電
源9とは、旧タリに接続されており、さらに照明灯lと
閉ループを成して接続される。
このようK11t成された制御手段24においてライン
21およびライン23がハイレベルでアルド、ANDゲ
ート4はハイレベルの信号を導出する。
したがってトランジスタ5を導通する。トランジスタ5
が導通すると、リレー8のリレーコイル6は励磁され、
に6じてリレースイッチ7は導通する。
リレースイッチ7が導通すると、照明灯lは交流電源9
によって電力付勢されて点灯する。またANDゲート4
の出力からのハイレベルの信号&′i0Rゲート22を
介してANDゲート4の他方の入力に与えられる。した
がうて照度信号は自己保持される。応じて照明灯lが点
灯することによって、照度検出手段11の7オ))ラン
ジスタ12が検出する照度が如何様であっても、AND
ゲート4の出力はハイレベルに保たれる。ライン21お
よびライン23の少なくとも一方がローレベルであると
きにはANDゲート4の出力はローレベルであり、した
かつてANDゲート4の他方の入力はローレベルであり
自己保持されていない。またトランジスタ5は遮1!t
 Lでいる。応じてリレーコイル6は消磁されており、
リレーコイ′ツチ7は遮断している。したがって照明灯
lは消灯している。
したがって照明灯1の照明可能な領域に人が入ると、人
体検出手段1はライン23にハイレベルの信号を導出し
、その領域の照度が暗いと照度検出手段2はライン21
にハイレベルの信号を導出する。このライン21および
ライ〉23の両方ともかハイレベルであるときに照明灯
1が自動的に点灯される。また、照明灯lが点灯するこ
とによって明るくなって照度が予め定める照度を超えて
も、ANDゲート4の他方の入力はハイレベルに自己保
持されており照度検出手段2が照明灯1の光を受けて誤
動作することが防がれる。人がその領域を出ると、ライ
ン23がローレベ/’ トf、K ’)、ANDゲート
4の出力はローレベルとなる。したがって照明灯1が自
動的に消灯し、ANDゲート4の出力がローレベルであ
るのでANDゲート4の他方の入力をハイレベルに自己
保持するのを解除する。
第4図は本発明の他の実施例の簡略化したブロック回路
図であり、第3図の実施例に対応する部分には陶−の参
照符を付す。制御手段26は、タイマ27を有する。こ
のタイマ27は、ANDゲート4とライン6oおよび抵
抗25との間に接続され、ANDゲート4がら与えられ
る信号がハイレベルであるときにはライン6oおよび抵
抗25にハイレベルの信号を導出し、ANDゲート4か
らの出力信号がハイレベルからローレベルになったとき
にはその立下がり時から予め定める一定時間T1だけハ
イレベルの信号を導出し、その後ローレベルの信号を導
出するいわゆるオフタイマである。
その領域のP@度が予め定める照度未満でかつその領域
に人が入ると、照明灯lが点灯するととも[ANDゲー
ト4の他方の人力がハイレベルに自己保持される。人が
その領域を出ると、時間Tl後、照明灯1が消灯し、自
己保持が解除される。
したがって前述の誤動作が防止される。
この実施例において、人体検出手段3は、照明灯1の照
明可能な領域の全ての領域にわたって人を検出しなくて
もよい。
第5図Gま、本発明の他の一実施例のブロック回路図で
あり、第3図と対応する部分には同一の参照符を付す。
制御手段28は、交流@@9、’)レーコイル29およ
びリレースイッチ31を有するリレー31、リレーコイ
ル32およびリレースイッチ33を有するリレー34、
リレーフィル35ノ。ヨヒリレースイッチ36.:’(
7を有するリレー38、トランジスタ39.41)なら
びに抵抗41゜42を晦える。
血流電源および接地間には、リレーコイル29およびト
ランジスタ39から成る直列回路ならびにリレーコイル
32およびトランジスタ40から成る直夕1」回路が接
続される。トランジスタ39のベースには、抵抗41を
介してライン21が接続される。トランジスタ40のベ
ースには、抵抗42を介してライン23に接続される。
交流電源9とリレースイッチ37とは、直列に接続され
、さらに照明灯1と閉ループを成してwp続される。交
流電源9には、リレースイッチ33.30およびリレー
コイル35から成る直列回路が並列に接続される。また
リレースイッチ30には、リレースイッチ36が並列に
接続される。
このように′a成された制御手段28においてライン2
1がハイレベルであるときには、トランジスタ39が導
通し、リレーフィル29が動磁され、したがってリレー
スイッチ30は導通する。ライン23がハイレベルであ
るときにGま、トランジスタ40が導通し、リレーフィ
ル32が動磁され、したがってリレースイッチ33&ま
導通ずる。応じて、ライン21およびライン23両方と
もがハイレベルであるときにのみリレーコイル35がD
aされ、リレースイッチ36.37が導通し、照明灯1
は点灯する。
照明灯1が点灯することによって熱度検出手段2が予め
定める照度を超えていることを検出すると、トランジス
タ39が遮断し、リレーコイル29が消磁され、リレー
スイッチ30が遮−丁するけれども、リレースイッチ3
6が導通しているのでリレーコイル35が励磁され続け
、リレースイッチ36.37が導通したままに自己保持
され、照明灯1は点灯し続ける。したがって誤動作が防
止される。
本発明の他の実施例としてライン21および抵抗41の
間ならびにライン23および抵抗42の間にタイマ27
をそれぞれ設けてもよい。
第6図は、本発明の他の一実施例のブロック回路図であ
り、第3図および第5図と対応する部分には同一の参照
符を付す。制御手段43は、交流送#9、リレーフィル
44およびリレースイッチ45.46を有するリレー4
7、トランジスタ48、ダイオード49,50.51な
らびに抵抗52を絢える。
11流車源および接地間には、リレーコイル44および
トランジスタ48から成る直列回路が接続される。トラ
ンジスタ48のベースには、相互に炉方向に直列に接続
されたダイオード50.51全介するライン23が接続
される。ダイオード50.51の共通の接続点53は、
ダイオード49およびリレースイッチ46を介してライ
〉21に接続さ−れるとともに1抵抗52を介して直流
ll源に接続される。またリレースイッチ45と交流電
源9とは直クリに接続され、さらに照明灯lと閉ループ
を成して接続される。ダイオード49とダイオード50
とは、AND回路を構成し、ダイオード51はダイオー
ド49.50と順方向電圧を同一にするために用いられ
る。
このように構成された制御手段43において、ライン2
1がローレベルであるときには、ダイオード49が導通
し、接続点53はローレベルとなる。またライン23が
ローレベルであるときにはダイオード50が導通し、接
続点53はローレベルとなる。したがってライン21お
よびライン23両方ともがハイレベルになったとき、接
続点53がハイレベルとなり、ダイオード51が導通し
、トランジスタ48が導通し、リレーフィル44は励磁
される。リレーコイル44が励磁されると、リレースイ
ッチ45が導通し、照明灯lは点灯するとともに、リレ
:スイッチ46は!Mjrする。リレースイッチ46が
遮断すると、ライン21がハイレベルであろうとなかろ
うとダイオード49が遮断したままに自己保持される。
したがって誤動作が防止される。
本発明の伯の実施例として、ダイオード51およびトラ
ンジスタ48の曲にタイマ27を設けてもよい。
本発明の他の実施例として交流llは良流布、鯨であっ
てもよい。また本発明の他2の実施例としてリレースイ
ッチ7.30.:’13,36,37゜45に代えてト
ライアックなどの半導体スイッチを用いて制御手段26
.28.43を構成してもよい。
以上のように本発明によれは、照明灯が点灯していると
きには照度信号を自己保持するようにしたので、誤動作
が防止される。また照度検出手段は照明灯の光を受けて
もよく、シたがって照度検出手段の#置領域を広げるこ
とができる。また照度検出手段を高感度化することがで
き、したがってあまり暗くないときに照明灯を点灯しな
いようにすることができ、応じて省エネルギー化するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は先行技術のブロック回路図、第3
菌は本発明の一実施例のブロック回路図、納4図は本発
明の他の一実施例のブロック回路図、か5図は本発明の
他の一実施例のブロック−略図、第6図は本発明の他の
一実施例のブロック回路図1・・・照明灯、2・・・照
度検出手段、3・・・人体検出手段、24,26,28
.43・・・制御手段代理人   弁理士 西教圭一部 ◆V( 第1図 第2図 :C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 照明灯と、 前記照明灯によって照明可能な領域の照度を検出し、予
    め定める照度未満のときに照度検出信号を導出する照度
    検出手段と、 前記領域に人が居るか居ないかを検出し、前記領域に人
    が居るときに人体検出信号を導出する人体検出手段と、 前記照度検出手段から照度検出信号が与えられ、かつ前
    記人体検出手段から人体検出信号が与えられたとき、前
    記照明灯を点灯するとともに照度検出信号を自己保持す
    る制御生殺とを備えることを特許とする照明灯の自動点
    灯装置。
JP56192379A 1981-11-30 1981-11-30 照明灯の自動点灯装置 Pending JPS5894796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56192379A JPS5894796A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 照明灯の自動点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56192379A JPS5894796A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 照明灯の自動点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5894796A true JPS5894796A (ja) 1983-06-06

Family

ID=16290309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56192379A Pending JPS5894796A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 照明灯の自動点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894796A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080695U (ja) * 1983-11-08 1985-06-04 穴沢 進 仮設用照明装置
JPS60165091A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 積水化学工業株式会社 照明器具の点燈制御装置
JPS6185092U (ja) * 1984-11-09 1986-06-04
JPS6185093U (ja) * 1984-11-09 1986-06-04
JPS63232297A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 松下電工株式会社 流し台照明の自動点灯装置
JPS63289795A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Sekisui Chem Co Ltd 照明用自動制御装置
JPS6413699U (ja) * 1987-07-15 1989-01-24
JPH0487199U (ja) * 1990-11-30 1992-07-29

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080695U (ja) * 1983-11-08 1985-06-04 穴沢 進 仮設用照明装置
JPS60165091A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 積水化学工業株式会社 照明器具の点燈制御装置
JPS6185092U (ja) * 1984-11-09 1986-06-04
JPS6185093U (ja) * 1984-11-09 1986-06-04
JPH0319194Y2 (ja) * 1984-11-09 1991-04-23
JPH0319195Y2 (ja) * 1984-11-09 1991-04-23
JPS63232297A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 松下電工株式会社 流し台照明の自動点灯装置
JPS63289795A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Sekisui Chem Co Ltd 照明用自動制御装置
JPS6413699U (ja) * 1987-07-15 1989-01-24
JPH0487199U (ja) * 1990-11-30 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101657474B1 (ko) 주변 밝기에 따라 자동으로 조도가 조절되는 led 장치
JPS5894796A (ja) 照明灯の自動点灯装置
JPH0345231Y2 (ja)
KR200478477Y1 (ko) 보안등 겸용 센서등
KR100778931B1 (ko) 유아, 장애인용 자동조명스위치
JPS5894797A (ja) 照明灯の自動点灯装置
JPS5894795A (ja) 照明灯の自動点灯装置
KR200315616Y1 (ko) 트라이액 보호회로가 장착된 적외선 감지에 의한 전등자동 제어 장치
JPS5848324A (ja) 自動点消灯スイツチ
KR930006817Y1 (ko) 전등일체형 원적외선센서스위치
KR200157434Y1 (ko) 전등 자동 점멸장치
JPS5825593Y2 (ja) 照明装置
KR950008428B1 (ko) 전등의 전원콘트롤회로
KR920003038Y1 (ko) 초전센서를 이용한 절전스위치
KR19980077886A (ko) 조명장치의 자동점등제어장치 및 방법
KR102090526B1 (ko) 엘이디 조명장치와 제어방법
JPH05283174A (ja) 寝室用照明装置
JPS5868894A (ja) 非常灯装置
KR0120469Y1 (ko) 절전형 조명장치
KR0173417B1 (ko) 보안등의 제어장치
KR200268116Y1 (ko) 인체감응 센서등
JPH0527999U (ja) 停電時照明装置
KR820001154Y1 (ko) 가로등 자동 점멸장치
KR200164093Y1 (ko) 적외선감지에의한전등자동제어장치
JPS60165091A (ja) 照明器具の点燈制御装置