JPS60163570A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS60163570A
JPS60163570A JP59018385A JP1838584A JPS60163570A JP S60163570 A JPS60163570 A JP S60163570A JP 59018385 A JP59018385 A JP 59018385A JP 1838584 A JP1838584 A JP 1838584A JP S60163570 A JPS60163570 A JP S60163570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image information
amount
picture information
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59018385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546746B2 (ja
Inventor
Minoru Ogata
尾方 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59018385A priority Critical patent/JPS60163570A/ja
Publication of JPS60163570A publication Critical patent/JPS60163570A/ja
Publication of JPH0546746B2 publication Critical patent/JPH0546746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はファクシミリ装置に係り、さらに詳細には受信
した画情報を複数枚の記録紙に分割して記録するファク
シミリ装置に関する。
[従来技術] 従来のファクシミリ装置では記録紙として主にロール状
の記録紙と、シート状の記録紙が用いられている。ロー
ル状記録紙の場合には副走査方向の紙サイズによる画情
報サイズの制限はなく、画情報は連続して記録される。
したがって、記録紙をファイルする際には一旦複写した
コピーを用いたり、あるいは記録紙を適当な大きさに切
断してファイルするなど面倒な作業が必要であった。
一方、シート状の記録紙(以下カット紙という)を用い
る装置、ないしロール紙を記録後適当な大きさに切断す
る装置では記録紙の7フイリングはいくらか簡単になる
が、画情報のサイズに関する制約が生じる。記録ないし
紙送り機構上、記録紙の全面に渡って記録を行なうのは
一般に困難であって、この有効記録範囲外に画情報を有
する原稿が送信されると、その画情報は次の記録紙に記
録されてしまうという欠点がある。はなはだしい場合に
は2枚目の記録紙にはわずか数mmの情報が記録される
だけということもある。これでは記録′紙も、ファイル
のためのスペースも非常に無駄である。
また、近年では通信時刻、発信局などの管理情報を画情
報に付加して送信するファクシミリ装置も知られている
が、この管理情報は受信側で原稿画像外に記録されるよ
うに送信されるので、カット紙を用いる装置では上記と
同様にして記録が分割して行なわれ、記録紙の無駄が生
じる。という欠点があった。
以上のような従来の分割記録は非常な無駄であるととも
に、記録機構などの寿命に大きな影響を及ぼしかねない
これらを解決するためには、一旦メモリに受信画像デー
タを格納しその総ライン数から適当な縮小率を決定し、
ラインの間引きなどを行なって縮小記録を行なうなどの
方法が考えられる。しかし、この場合には総受信ライン
数を算出することが必要であるから、莫大な容量の画像
メモリが必要となり、かえって不利益の方が大きくなる
可能性がある。
[目 的] 本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、記録紙を有
効に利用できるファクシミリ装置を提供することを目的
とする。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図に本発明のファクシミリ装置の一実施例のブロッ
ク図を示す。
同図において符号lで示されるものは制御部で、通常マ
イクロプロセッサとその制御用メモリなどから構成され
、以下に述べる各部の動作全体を制御する。
回線8から受信した信号はNCU (網制御装置)2に
入力される。NCU2は附属の電話機との接続、通信網
との接続交換などの制御を行なう公知のものである。制
御部1はNCU2を介して伝送の前後に通信手順を行な
い、画像伝送に必要な情報を得る。
一方、相手側から送信された画像データは復調器゛3で
公知の所定方式に基づいて復調される。
03機など復調器3がデジタルモデムである場合には復
調器3から出力される信号は圧縮符号化された2信性号
であるので、この信号は復号器4で復号化される。この
復号化の段階で、画像信号を副走査方向に何ライン受信
しているかがわかる。
復号器4はlラインの復号化を行なうごとに信号線9に
パルスを発生し、制御部1に受信ライン数を報知するよ
うになっている。したがって、制御部1はこのパルスを
累積してゆくことによりその時点での受信ライン数を知
ることができる。
復号化された画像データは画像メモリ5に基準点(アド
レス)から順に格納してゆく。ただし、本発明では格納
の際、ラインの切れ目が後の読み出しの際に認識できる
ような方法で格納が行なわれる必要がある。
しかし、復号化された信号が2値白黒画像データであれ
ば、制御部1は伝送前手順で、1ラインの主走査方向に
沿ったビット数を認識しているので、特別な信号を画像
メモリ5に格納しておく必要はなく、所定ビットごとに
読み出せばよい。しかしメモリ容量を節約するために固
定長のランレングス符号に復号して画像メモリ5に対す
る格納を行なう場合にはランレングス符号を先頭から加
えてからラインの長さをチェックしてライン変化を認識
する、などの処理が必要になる。
ただし、以下では説明の簡略化のため画像メモリ5には
2値白黒画像データが記憶されるものとするが、他のデ
ータ形式で画像メモリ格納を行なっても以下と同様な処
理は可能である。
画像メモリ5の後段には信号線14.15を介して間引
器6が接続されている。この間引器6は従来技術の項で
示したような弊害を防ぐため己。
画像メモリ5からのデータ読み出し方法を変えることに
より画情報を間引きして、より少ない記録紙枚数で記録
が行なえるように設けられるものである。必要に応じて
間引きされた画情報は感熱プリンタなどから構成された
公知と同様の記録部7により記録される。
以上の構成における画像記録の際の制御部lの制゛御手
順を第2図のフローチャート図を参照してより詳細に説
明する。
まず、ステップS1では適当な値Rが設定される。この
値は走査線密度、記録紙サイズなどに応じて定められる
。この値は後述するように間引を行なうかどうかを決定
するための基準値として用いられる。基準値Rはライン
の間引を行なう場合、画情報を損なわない範囲で1枚の
記録紙に記録できる記録部7の機構的に制限された最大
記録ライン数との比である。
ステップS2では通信手順により得た走査線密度などの
情報から記録部7で1枚のカット紙に記録できる最大ラ
イン数Nを算出する。
また、画像データの受信の終了は復号器4より信号線1
0を介して、または復調器3より信号線11を介して制
御部lに認識される。
ステップS3ではこれまでに受信したライン数のカウン
タをクリアする。以下、このラインカウンタの計数値を
MOで表わす、ラインカウンタは制御部1のメモリやレ
ジスタによって構成される。
ステップS4では1ラインの画情報の受信を待つ。すな
わち、復号器4が1ラインの復号を完了して信号線9に
パルスを出力するのを待つ。復号された画情報は画像メ
モリ5に順に格納される。
lラインの画情報が受信されると、ステップS5で前記
のラインカウンタの計数値MOを1インクリメントする
続いてステップS6でラインカウンタの計数値MOを最
大記録ライン数Nで割った商がRよりも大きいか否かを
判定する。すなわち、今までに画像メモリ5に格納した
ライン数が、縮小比1/Rで縮小しても1枚の記録紙に
入り切らなくなったかどうかを判定する。このステップ
が肯定された場合にはステップS7に移行し、否定され
た場合にはステップS9に移行する。
ステップS7では画像メモリ5内の画像データの未記録
先頭部分のN547分を記録部7に出力し、記録させる
。この記録出力により空いた画像メ゛モリ5の領域は続
く受信画像データの記憶用に用いる。
次のステップS8ではラインカウンタの値からステップ
S7で記録したNラインを減算した後ステップS4に戻
る。
一方ステップS9では送信側から画像データを全て受信
したか否かを判定する。この判定は復号器10が信号線
10を介して出力する全受信データの復号完了を示す信
号の検出、あるいは画像送信側から送信される公知の手
順信号を受信したかどうかを調べることなどにより行な
えばよい。ステップS9が肯定された場合にはステップ
310に移行し、否定された場合にはステップs4に戻
る。
ステップ310ではラインカウンタの計数値MOを最大
記録ライン数Nで割った商がR以下かどうかを判定する
。このステップが肯定された場合にはステップS11に
移行し、否定された場合にはステップS12に移行する
。ステップs6での条件と合わせると、ステップSll
に移行する場合はMO/N≦RかっMO/N≦1のとき
、ステップS12に移行する場合はl<MO/N≦Rの
ときである。
ステップ311ではラインカウンタの計数値MO(前記
のように記録が行なわれるとその分が減算されるので、
この値は未記録の受信ライン数に等しい)が最大記録ラ
イン数Nを越えていないので1間引きを行なわず残りの
MO本のラインを記録部7で記録させる。
また、ステップSL2では1<MO/N≦Rである、す
なわち最大記録ライン数を越えた分を間引いて縮小を行
なっても画像を損なうことなく記録できる範囲内のライ
ンが残っているので、最大記録ライン数を越えた分すな
わちMO−N木の画像データを間引いて記録部7で記録
する。
ここで、リアルタイムで処理が可能な場合には間引器6
により信号線14を介して画像メモリ5から所定ライン
数のデータを読み出すごとに所定数のラインを間引いて
(S視して)記録部7に送り、記録する。あるいは、記
録部7の記録速度が遅い場合などには間引器6から画像
メモリ5へ間引きしたデータを戻し、空いている領域に
再格納しておき、しかる後に記録部7でこの間引きデー
タを記録するようにする。
以上の構成によれば、第3図左側に示されるような全部
で280ラインの長尺原稿の画情報aが送信された場合
は同図右側に示されるような記録紙す、c、dが得られ
る。この場合には基準値R=1.2.記録部の最大記録
ライン数N=100とすれば、画情報aの頭から100
ラインずつ記録が行なわれる。1枚目の記録紙すの記録
は、送信画情報aの地点Xまでを受信したところで開始
される。−・同様に2枚目の記録紙Cの記録は送信画情
報aの地点Yまでを受信したところで開始される。これ
は上記のステップS6から87へのジャンプにより行な
われる。すなわち、所定の縮小比で縮小を行なっても1
枚の記録紙に記録しきれなくなるまでは受信した画像デ
ータは画像メモリに格納され、記録は行なわれない。こ
の場合、R=1.2であるから、MOのNに対する超過
が20ラインを越えない限り記録は開始されない。
そして記録紙Cへの記録終了時点では残りの未記録画情
報は80ライン(≦N)Lか残っていないので、ステッ
プS6〜S9、および310〜311へのジャンプによ
り間引なしの記録が行なわれる。したがって画情報aは
従来と同様、3枚の記録紙す、c、dに記録される。
一方、第4図左側に示すような画情報の場合には以下の
ように処理される。
第4図左側の画情報eは310ラインから構成されてお
り、最大記録ライン数Nが上記と同じとすると、従来方
式によれば4枚の記録紙に分割して記録を行なわなけれ
ばならない。
しかし上記の構成によれば、まず第3図の場合と全く同
様に先頭から100ラインずつ記録紙f、gに記録が行
なわれる。
2枚目までの記録を終了した時点では110ラインの画
情報が残っている(MO/N≦1)ので、ステップ31
0から312へのジャンプが行な′われ、間引きにより
残りの110ラインは1枚の記録紙りに100ラインに
縮小されて全て記録される。
以上のようにして、わずかな画情報のはみ出しがあって
もより少ない枚数で記録が行なえ、記録紙を無駄に消費
することがない。
以上の構成ではカット紙状の記録紙の最大記録ライン数
の1.2倍(=R)までのデータを間引により1枚の記
録紙に収容するようにしているが、これは画像の認識が
可能な範囲でどのように変更してもよい。あるいは特殊
な例ではR=2.3などに設定しておき、画像を1/2
.1/3の大きさに縮小して出力するようにしてもよい
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、受信
した画情報を記憶する手段と、画情報の間引き手段と、
画情報の記録手段を有し、受信した画情報量が記録紙の
最大記録画情報量に関連して定められた一定量を越えた
時点で前記最大記録画情報量に対応する未記録画情報を
前記記録手段により繰り返し記録し、画情報受信が終了
した時点で、未記録画情報の量が前記最大記録画情報量
を越えている場合にはその超過分を前記間引き手段によ
り間引きして前記記録手段により記録する構成を採用し
ているため、記録紙を有効に使用できる優れたファクシ
ミリ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は第1図の構成における制御手順を説
明するフローチャート図、第3図、第4図はそれぞれ本
発明装置における記録動作を示す説明図である。 1・・・制御部 2・・・NCU 3・・・復調器 4・・・復号器 5・・・画像メモリ 6・・・間引器 7・・・記録部 第2図 逅−43図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信した画情報を記憶する手段と、画情報の間引き手段
    と、画情報の記録手段を有し、受信した画情報量が記録
    紙の最大記録画情報量に関連して定められた一定量を越
    えた時点で前記最大記録画情報量に対応する未記録画情
    報を前記記録手段により繰り返し記録し、画情報受信が
    終了した時点で、未記録画情報の量が前記最大記録画情
    報量を越えている場合にはネの超過分を前記間引き手段
    により間引きして前記記録手段により記録することを特
    徴とするファクシミリ装置。
JP59018385A 1984-02-06 1984-02-06 フアクシミリ装置 Granted JPS60163570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018385A JPS60163570A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018385A JPS60163570A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 フアクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60163570A true JPS60163570A (ja) 1985-08-26
JPH0546746B2 JPH0546746B2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=11970246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59018385A Granted JPS60163570A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163570A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61242168A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
JPS62227271A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ装置
US4789900A (en) * 1986-03-18 1988-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus permitting both immediate recording and storing of a received image transmitted with a magnification chosen according to a current or recently-used recording sheet size at the receiving side
JPH01126072A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 符号化復号化装置
USRE43136E1 (en) 2002-05-30 2012-01-24 Michael Foods Of Delaware, Inc. Formulation and process to prepare a pre-formed filing unit
US8834952B2 (en) 2001-12-21 2014-09-16 Michael Foods, Inc. Formulated egg product suitable for processing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797271A (en) * 1980-12-08 1982-06-16 Ricoh Co Ltd Thinning out and shrinking system and device for facsimile device
JPS57112183A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Ricoh Co Ltd Method for contracting and recording of receiving picture
JPS58120368A (ja) * 1982-01-13 1983-07-18 Fuji Xerox Co Ltd デ−タ受信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5797271A (en) * 1980-12-08 1982-06-16 Ricoh Co Ltd Thinning out and shrinking system and device for facsimile device
JPS57112183A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Ricoh Co Ltd Method for contracting and recording of receiving picture
JPS58120368A (ja) * 1982-01-13 1983-07-18 Fuji Xerox Co Ltd デ−タ受信装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61242168A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
US4789900A (en) * 1986-03-18 1988-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus permitting both immediate recording and storing of a received image transmitted with a magnification chosen according to a current or recently-used recording sheet size at the receiving side
JPS62227271A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ装置
JPH01126072A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 符号化復号化装置
US8834952B2 (en) 2001-12-21 2014-09-16 Michael Foods, Inc. Formulated egg product suitable for processing
USRE46654E1 (en) 2001-12-21 2018-01-02 Michael Foods Of Delaware, Inc. Process to prepare a premium formulated fried egg
USRE43136E1 (en) 2002-05-30 2012-01-24 Michael Foods Of Delaware, Inc. Formulation and process to prepare a pre-formed filing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546746B2 (ja) 1993-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5933247A (en) Image communication apparatus capable of parallel processing of image storage and transmission
JPS60163570A (ja) フアクシミリ装置
EP0955743B1 (en) Data communication apparatus
JPS60157374A (ja) フアクシミリ装置
JPS59178868A (ja) フアクシミリの伝送方法およびフアクシミリ装置
JP3303982B2 (ja) 端末装置
JP3289933B2 (ja) 画像送信装置
JPH0831933B2 (ja) 画像送信装置
JP3391100B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2501623Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP2641446B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0320102B2 (ja)
JPS61210764A (ja) フアクシミリ通信装置
JP3386508B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3026634B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH01101771A (ja) ファクシミリ受信装置
JPH04188945A (ja) ファクシミリ装置
JPS59182669A (ja) フアクシミリの伝送方法およびフアクシミリ装置
JPH06291952A (ja) ファクシミリ装置
JPH01295565A (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JPH088630B2 (ja) 画像送信装置
JPH07336532A (ja) ファクシミリ装置
JPS6118258A (ja) 画像処理装置
JPH0353755A (ja) ファクシミリ送信機
JPH01236767A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term