JPS60163026A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPS60163026A
JPS60163026A JP59019169A JP1916984A JPS60163026A JP S60163026 A JPS60163026 A JP S60163026A JP 59019169 A JP59019169 A JP 59019169A JP 1916984 A JP1916984 A JP 1916984A JP S60163026 A JPS60163026 A JP S60163026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
mode
signal
lens
interchangeable lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59019169A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Shimizu
雅美 清水
Shinichi Matsuyama
眞一 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59019169A priority Critical patent/JPS60163026A/ja
Publication of JPS60163026A publication Critical patent/JPS60163026A/ja
Priority to US06/805,403 priority patent/US4623234A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/20Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with change of lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動露出制御(以下AEと称す)可能なカメラ
に関する。4?に開放測光AEモードと、絞如込み絞夛
優先AEモードの機能を有するカメラに関する。
従来の開放測光AEモードと絞シ込み絞夛優先AEモー
ドの機能を有するカメラにおいては開放測光用の交換レ
ンズと絞り込み測光用の交と 換しンズ戸装着可能であった。
開放測光用の交換レンズとは開放測光絞シ優先AEモー
ドと開放測光シャッタ秒時優先AEモードの機能を実現
するため第1図に示すようにカメラ側と連動する自動絞
り用信号部材と、プリセット絞り用信号部材とを設けて
、交換レンズ側の絞シ環で所定の絞り値がプリセットで
きるとともに、プリセットされた絞p値をプリセット絞
り用信号部材を介してカメラ側に伝達することによりT
TL開放測光も可能であり、プリセットされた絞り値と
TTL開放測光値からシャツタ秒時を算出し、カメラ側
で7ヤツタ秒時を制御し絞り優先AEモードを可能とし
、交換レンズ側の絞り環にてオート位置を選択すればカ
メラ側で設定されたシャツタ秒時値とTTL開放測光値
から絞り値を算出し、カメラ側から前記自動絞り用信号
部材を制御することにより、絞シ値を制御してシャッタ
秒時優先モードを可能としていた。
これについて第1図、第2図を用いて説明を行う。第1
図においてレンズ202はボディ204に矢印λの如く
移動され組み合わせる。
ボディ204は、前記レンズ装置202の取付面にマウ
ント環276を備えてなυ、該マウント環276はその
外周端部に3個の独立した鍔部278A、278B、2
78Cを突出させている。このマウント環276は、光
軸に直角な面に平行に、即ちフィルム面に対して平行に
、光路を囲む様にしてボディ204に強固に固定される
。これは、このマウント環276がレンズ装置202を
ボディ204に結合する唯一の部材であり、この取付精
度の狂いや経年変化は、フィルム面に結像される被写体
像に確実に悪影響を与える事に拠るものである。これに
対して、レンズ装置202側には締付環210が回転可
能に設けられるが、この締付環210は図示の状態で、
レンズ装置202を矢印λ方向に移動して、ボディ20
4に組合せた時、前記マウント環276の鍔部278A
、278B、278Cのそれぞれが通過可能な切欠部2
8OA、280B。
280Cを備える円環で、前記マウント環276の各鍔
部278A、278B、278Cをして対応する切欠部
280A、280B、280Cを通過させた後、前記締
付環210を矢印φ方向に回動させる事に依り、前記各
鍔部278A。
278B、278Cを前記締付環210の非切欠部28
2A、282B、282Cに係合させてレンズ装置20
2をボディ204に固着させる如く構成されるものであ
る。
レンズ装置202のボディ204への取付側には、ボデ
ィ204との間で情報交換ないしは制御の為の種々のメ
カニズムが備えられる。
284はレンズ装置202の開放位置からの絞り段数と
関連するレバーで、環状穴286に沿って矢印ψ及びφ
方向に可動に配されている。
このレバー284は強力なスプリングに依って矢印φ方
向に付勢されているが、レンズ装置202がボディ20
4に取付けられておらず、締付環210が図示の如く準
備状態となっている時は、環状穴286中を矢印φ方向
に移動した状態で保持されている。この状態は、レンズ
装置202をボディ204に取付けるべく締付環210
を矢印φ方向に回動させる事に依って解除される。この
時、プリセット絞り用信号部材であるレバー284は前
記スプリングの付勢力に依って矢印φ方向に移動するが
、ある位置まで達するとその移@を規制される。このあ
る位置とは、レンズ装置202のプリセット絞シ値に対
する開放位置からの絞り段数に対応するもので、矢印ψ
方向寄りになればなる程、小さな絞シ段数に、矢印φ方
向寄9になればなる程、大きな絞り段数にそれぞれ対応
するものである。
このレンズ装置202が絞り設定リング208で絞り値
のプリセットを行う事が出来る事に関しては先にも述べ
た逼りであるが、レバー284の移動規制位置は、この
プリセット絞p値に依って変化する為、これに伴ってV
バー284も移動し、従って、このレバー284の位置
に依つて、絞り設定リング208に依って設定されたプ
リセット絞υ値に対する開放絞りからの絞シ込み段数を
ボディ204側に伝達することができる。
このレバー284は、絞シ設定リング208上のマーク
212が指標207に合せである時は、常にそのレンズ
装置の最大絞り段数に対応する位置、即ちスプリングの
付勢力に依って環状穴286中を矢印φ方向にいっばい
に移動した状態となる。ちなみにレバー284はスプリ
ングの付勢力に従うφ方向への移動をどの位置で規制さ
れても、絞シ段数の小さい方向に対して、即ち矢印ψ方
向に対してはスプリングの付勢力に逆って動かす事が可
能である。即ち、レバー284をスプリングの付勢力に
逆って所望の位置に設定する事に依って絞シ設定リング
208に依らずに所望の絞シ値を設定出来る事となる。
288は自動絞シのためのレンズ装置202の自動絞シ
用信号部材である絞り込みレバー、290はこの撮影レ
ンズ装置202の最小絞シ値即ち最大口径に対応する突
出量を有する開放口径信号ビンであり、ボディ204に
対してレンズ装置202の開放口径を伝達するために用
いられる。
また291で示されるのは、この撮影レンズ装置202
の最大絞り値即ち最小口径に対応する突出量を有する最
小口径ビンで、ボディ204に対してレンズ装置202
の最大絞シ値を伝達する為に用いられる。この最小口径
ビン291は、露出制御に当って、制御可能なレンズ装
置202の絞りの限界を検出する上で用いられる。
292は絞9設定リング208上のマーク212が指標
207に合わされている時、すなわちレンズがオートの
場合に突出するAEピ/で、後述のスイッチS4と連動
する後述のAE検出部を係合し、レンズ装置202側で
は絞シ値のプリセットが行なわれていない事をボディ2
04側に伝達する為に設けられたものである。
−万、ボディ側には、以上述べた如きレンズ装置2の各
種メカニズムと連携する機構を備える0 294は、その矢印a側の面を、レンズ装置202に設
けられたレバー284の矢印φ側の面に当接させて動作
するAEレバーで、常時矢印θ方向に弱いスプリング力
で付勢されている。
このAEレバー294を矢印a方向に付勢するスプリン
グはレンズ装置202側のレバー284を矢印φ方向に
付勢する力に比較して極めて弱く、従ってレバー284
が矢印φ方向に移動しようとする力に抗する事は出来な
い。従って、このAEレバー294はレンズ装置202
側のレバー284に依って常時σ方向に付勢される事と
なる。このAEレバー294は、巻き上げレバー214
の操作時には前記レバー284を伴って、また、その付
勢力に抗して矢印a方向に移動して、図示の位置にロッ
クされる。このロックは、シャッタ・レリーズ時に解除
されるが、ロックの解除に依って当然、AEレバー29
4は、レバー284の付勢力に依って矢印σ方向に走る
事となる。なお、ボディ204はダイヤル234に依っ
て設定されるか又は演算の結果求められた制御絞シ値に
基いて、AEレバー294を適宜な位置でクランプする
機構を備えており、このクランプ機構が動作すると前記
AEレバー294はクランプ位置で停止する。
従って、当然、レバー284も前記AEレバー294の
クランプ位置に対応する位置で矢印φ方向への移動を規
制される事となり、絞り段数のプリセットが行なわれる
事になる。即ち、前記AEレバー294のクランプ位置
は、レンズ装置202の絞υ段数を規定する上で極めて
重要であり、従ってそのクランプ位置を検出する機構に
は精度の高いものが要求される。かかる機構としては、
AEレバー294がロック位置を基準として、矢印σ方
向に移動するに当っての移動量をパルスに変換する事に
依り、このパルス数を絞シ段数に対応せしめてカウント
して所望の絞9段数を得る如き構成が適用される。
なお、このAEレバー294が基準位置にロックされて
いる事をAEチャージがなされている状態と云い、また
AEレバー′2−94を基準位置にロックする事をAE
チャージを行うと云う。
また、AEレバー294が基準位置から解除される事を
AEディス・チャージと云う。
296はレンズ装置202の開放絞シ値を取シ込む為の
開放入力ビンで、レンズ装置202の開放口径信号ビン
290と当接して該ビン290の突出量に応じた信号、
すなわち第2図に示すようにレンズ装置202の開放絞
シ値に応じた信号を取ル込む為のものである。なお、こ
の開放入力ビン296は、その移動量をディジタル値に
変換する後述の開ロ絞シ値信号発生回路87に連結され
ており 結局、レンズ装置202の開放絞シ値はディジ
タル値で取シ込まれる事となる。
297はレンズ装置202の最小口径ビン値を取り込む
為の最小口径入力ビンで、レンズ装置202の最/J%
口径ビン291と当接して該ビ −ン291の突出量に
応じた信号、即ちレンズ装置202の最大絞シ値、即ち
最小口径絞りに応じた信号を取り込む為のものである。
なお、この最小口径入力ピン297は、その移動量をデ
ィジタル値に変換する機構に連結されており、結局、レ
ンズ装置202の最大絞シ値はディジタル値で取シ込ま
れる事となる。
298は絞り駆動レバーで、矢印ε方向の面ヲレンズ装
置202の絞)込みレバー288の矢印Ω方向の面に当
接ないしは対面させ、シャッタ・レリーズ時の露出開始
前に矢印ε方向に移動して、絞シ駆動レバー288を矢
印ν方向に駆動し、レンズ装置202の絞夛を開放位置
カラレバー284に依って特定される絞り位置まで絞シ
込ませるものである。なお、この絞り駆動レバー298
は、露出終了後、矢印ω方向に移動して原位置に復帰し
、レンズ装置202の絞9を再び開放状態とする。
200はレンズ装置202のAEビン292と対面する
AE検出部で、レンズ装置202の絞り設定リング20
8に依ってマーク212が選択された場合に、突出する
AEピン292に連動してオフとなう、絞シ設定リング
208に依ってマーク212が選択されなかった場合に
はAEビン292は突出しないためオンとなる後述のス
イッチS4を含む。したがってAE検出部はレンズのオ
ート、マニュアルの切り換えに相応した信号を出力する
ことになる。
なお以上の説明からも明らかな如く、レンズ装置202
の絞シ値をボディ204側から制御しようとする場合、
絞シ設定リング208のマーク212が指標207に合
わされている必要があるところから以降このマークをA
Eマークと称する。
このように開放測光用の交換レンズはカメラ側と連動す
る自動絞シ用信号部材すなわち絞シ込みレバー288、
プリセット絞シ用信号部材すなわちレバー284を有し
てカメラ側に絞り情報を伝達することができた。
しかしながら開放測光用交換レンズを装着するカメラに
おいては自動絞り用信号部材をカメラのフィルム巻上げ
動作に応じて絞シを開放とする初期位置に復帰させると
共にカメラのレリーズ動作によシ初期位置から絞りの絞
9込み量を増加させる方向に移動させる必要があるので
以下のような不都合が生じていた。即ちかかるカメラに
おいてはフィルム巻上げ完了時には常に自動絞シ用信号
部材は開放位置に保持されているので、撮影に先立ち実
際に絞シを絞ろうとしても絞りの絞り込み動作は行われ
ず、焦点深度の確認ができなかったという問題点が生じ
ていた。そこで特開昭52−91426号公報には開放
測光用交換レンズをカメラに装着する際にも絞シ駆動レ
バー298を手動で駆動して絞りの絞シ込みを行うこと
を可能とした技術が開示されている。しかしながら前記
公報に開示される技術では複雑な機械的機構を必要とす
るばかシか、操作も複雑になり、初心者にはかえって操
作法がわかシづらいという欠点があった。
これに対して絞り込み測光用の交換レンズとはカメラと
の装宥手段は前記開放側光用交換レンズと同一であるが
前記開放測光用の交換レンズが有していた自動絞シ用信
号部材、プリセット絞り用信号部材をともに有しておら
ず、手動にて交換レンズの絞シ環で所定の絞υ値をセッ
トしてもカメラ側には絞シ情報は伝達されず、交換レン
ズの絞pが絞られてしまうだけであシjTL開放測光を
行うことができなかった。したがって絞り込み測光用の
交換レンズを装着したカメラにおいては開放測光絞シ優
先AEモードの撮影も開放測光シャツタ秒時優先モード
の撮影も行うことができず、AE撮影としては交換レン
ズの絞夛を絞った状態で測光を行うことによって得られ
る測光値とフィルム感度情報からシャツタ秒時を演算す
る絞り込み絞り優先症モード撮影だけを行うことができ
た。
また前述のように開放測光用の交換レンズにおいては開
放ピン290は第2図に示す如くそのレンズの開放絞シ
値をその開放ピン290の高さに対応させ、カメラボデ
ィ側の開放入力ピン296によシ取シ込んでいた。また
絞シ込み測光用の交換レンズにおいては第2図に示す開
放信号ピン290の位置のレンズの端面の高さが、開放
絞シ値にかかわらずF5,6に対応した高さとなってい
る。また絞り込み測光用の交換レンズにおいては開放測
光用の交換レンズの如くレンズ装置202の絞シ設定リ
ング208に依りマーク212が選択されるということ
もな当 <AEビン292に相等するものはない。したがってA
E検出部200は押し込まれることはない。
以上の如く絞り込み測光用の交換レンズと開放測光用の
交換レンズを区別するためには以下の条件が成立すれば
よい。すなわち前記開放ピン90の位置に相応する高さ
がI8F、 5.6に対応した高さとなっており、かつ
AE検出部200が押し込まれていない場合にはカメラ
本体に取り付けられたレンズが絞り込み測光用の交換レ
ンズであると判断でき、それ以外の場合は開放測光用交
換レンズと判断してもよいわけである。
本発明はこの点に鑑みてなされたもので開放測光用交換
レンズをカメラに取り付けた際には開放測光AEモード
だけを選択できるようにし、絞り込み測光用交換レンズ
をカメラに取シ付けた際には絞シ込み絞り優先AEモー
ドを選択できるようにしたカメラを提供せんとすること
を目的とするものである。
以下図面を用いて本発明を詳述する。
第3図は本発明を適用したカメラの上蓋の平面図である
第3図において51はカメラ本体の上蓋、52は外部表
示器、53は露出制御モードを選択するためのボタン、
54はフィルム感度を選択するだめのボタン、55はカ
メラの電源電圧をチェックするだめのバッテリーチェッ
クボタン、56は選択された露出制御モードやフィルム
感度を変化させるためのシフトボタンで、56aはシフ
トアップボタン、56bはシフトダウンボタンである。
57はシャッターボタンで第1ストロークを押圧すると
測光が行われ、第2ストロークを押圧するとレリーズが
行われるように構成されている059はカメラのホール
ド感をよくするために設けられているグリップである。
第4図は前記外部表示器52の表示パターンがすべて点
灯した場合を示す図であり、本実施例においては液晶に
より構成されている。
61〜64は撮影モードを示すマークを表示する液晶セ
ルで、61はマニュアルモード、62はシャッタ優先A
Eモード、63はプログラムAEモード、64は絞り込
み絞り優先AEモードを示している。65はフィルム感
度を示すマークを表示する液晶セルで、フィルム感度の
選択により66から68のいずれかのマークを表示する
液晶セルが点灯する。69,70.71はバッテリーチ
ェック時の電源電圧の容量を棒グラフ伏に表示する液晶
セルである。第5図は第4図に示した外部表示器52の
液晶表示器の駆動回路の回路ブロック図である。第5図
においてSlはフィルン・感度設定を行う際に第3図に
示したフィルム感度設定ボタン54を押し込むことによ
りオンするスイッチ、S2はカメラの撮影モードを選択
するスイッチ53を押し込むことによりオンするスイッ
チ、S3はバッテリーチェックスイッチで、第3図に示
したバッテリーチェックボタン55を押し込むことによ
りオンするスイッチである。S4は前述の如くAE検出
部にあるスイッチで、レンズ装置202がマニュアルモ
ードのときにはオンオートでオ7となるスイッチである
。SIOは第3図のシフトアップボタン56aに連動し
てオンとなるスイッチ、S11は同じくシフトダウンボ
タン56bに連動してオンとなるスイッチである。R8
−R4+R,O、R,、は各スイッチのプルアップ抵抗
である。
G1はアンドゲートで、スイッチSl、Sllの反転信
号を受け、フィルム感度値が入力しているフィルム感度
用レジスタ81にシフトアップ信号を入力する。G2は
スイッチS 1 、 SIOの反転信号を受け、フィル
ム感度用レジスタ81にシフトダウン信号を入力するア
ンドゲートである。G3はスイッチS2とSllの反転
信号を受け、露出モード用レジスタ82にシフトアップ
信号を入力するアンドゲートである。G4はスイッチ8
2.SIOの反転信号を受けレジスタ82ヘシフトダウ
ン信号を入力するアンドゲートである。フィルム感度用
レジスタ81はフィルム感度l5O25,100,40
0のいずれかを記憶しており、アンドゲートG1.G2
の信号に応じて出力信号81a、81b、81cに出力
している3ビツトの情報を切シ換えるとともに露出制御
回路84にフィルム感度情報を入力する。82は前述の
露出モード用レジスタでスイッチ82.S11により選
択された露出モードを記憶し、該露出モードに相応した
表示用の液晶セル61,62,63.64を駆動するよ
うに構成されている。83はバッテリー電圧チェッカー
でスイッチS3がオンしたときに電源電池83の電圧を
測定して電圧に相応して第4図に示した液晶69〜70
を駆動するため第6図に示すように出力信号83a、 
83b、 83cを出力する。
ここでvlは電源電池83の電圧がカメラの作動限界電
圧(禁止電圧)未満の電圧、 ■、は禁止電圧付近の電圧、 V4は充分に電源がある状態の電圧、 ■3はV2と■4との中間の電圧を示している。
86はクロツクジエネンータで、液晶駆動用の矩形波(
duty比50チ、32Hz)を発生する。
GIO〜G20はアンドゲートでスイッチS1〜S3.
フィルム感度用レジスタ81.露出モード用レジスタ8
2.バッテリー電圧チェッカー83、の出力を入力とし
、イクスクルーシブオアゲートG21〜G31に論理演
算の結果を出力する。84は前記の露出制御回路でフィ
ルム感度用レジスタ81.露出モード用レジスタ82、
後述の開放絞り値信号発生回路87の信号によシそれぞ
れのモードに応じて露出制御を行う。87は前述の開放
絞り値信号発生回路であシ、第2図に示したピン290
の高さ、すなわち開放絞り値(Avo )に応じて第7
図に示すような信号を発生する。したがってアンドゲー
トG5は第7図からも明らかな様にレンズのAVOが5
゜6のときに1′1゛を出力する。
次に第8図を用いて露出モード用レジスタ82の詳細に
ついて説明する。
第8図において101,102,103はそれぞれシャ
ッター秒時優先AEモード、プログラムAEモード、絞
り込み絞シ優先AEモードのレジスタであって、それら
の出力101a 1102a 、103aはそれぞれ第
5図の82b、 82c。
82dに接続されている。壕だレジスタ101゜102
.103はそれらの入力としてすべて共通に第5図に示
したアンドゲートG3の出力のシフトアップ信号、アン
ドゲートG4の出力のシフトダウン信号、パワーアップ
クリア回路104のPUC信号、スイッチS4により与
えラレルレンズのマニュアルオートの切り換え信号、ア
ンドゲート105の出力、それぞれ他の2つのレジスタ
の出力に接続されている。
105からの信号が”1”(7)とき、シフトアップ信
号の立ち上がりでレジスタ103の出力103aの状態
を取シ込んで記憶し、シフトダウン信号の立ち上がシで
レジスタ102の出力102aの状態を取り込み記憶し
、レンズオートあるいはF5.6 AVOΦミi16のときすなわちアンドゲート105か
らの信号が“0″のときはシフトアップ信号、あるいは
シフトダウン信号のいずれかの立ち上がりでレジスタ1
02の出力102aを取り込み記憶する。
号でレジスタ101の出力101aの状態を取り込み記
憶し、シフトダウン信号の立上シ信号でときはシフトア
ップ信号あるいはシフトダウン信号のいずれかの立上り
信号でレジスタ101の出力101aの状態を取り込み
記憶する。レジスタ103はレンズマニュアルかつAv
o−F5.6のときシフトアップ信号の立上り信号でレ
ジスタ102の出力102aの状態をシフトダウン信号
の立上り信号でレジスタ101の出力101aはAy□
+皆物」のときにはシフトアップ信号あり るいはシフトダウン信号のいずれかの立上がシ信号でそ
の記憶値をパ0゛にする。
3つのレジスタ101,102,103は以上説明した
ように変則的な3 bitのシフトレジ号の立上がり信
号によシレジスタ101から102次いで102から1
03へと1ビツトづつシフトし、シフトダウン信号の立
上がり信号によりレジスタ103から102、次いで1
02から101へと1ビツトづつシフトする3 bit
は機能せず、レジスタ102,101のみが機能して2
 bitのシフトレジスタとして動作する。
尚このレジスタ101,102,103は電源投入時P
UC回路が発するPUC信号の1パルスによりレジスタ
101.103はリセットされ0″となシレジスタ10
2はセットされて′l″となる。したがって電源投入時
にはカメラはレジスタ102に対応するプログラムAE
モードに自動的に設定される。
まだ露出モード用レジスタ82の出力82aはアンドゲ
ート106の出力すなわちレンズマニュアル/オート信
号とレジスタ103の出力103aのインバータ107
による反転信号との論理積が与えられており、レンズマ
ニュアルテかつ絞シ込み絞如優先AEモードでないとき
に液晶セル61が選択され“M゛が表示される。
以上の如く構成される本発明の一実施例の動作について
説明する。初めに開放測光用交換レンズが装着されレン
ズの絞り環がAにセットされている場合においてカメラ
の電源がオン状態で第3図に示すカメラのどのボタンも
押し込まれていないときについて説明する。最初はスイ
ッチ81〜S3がすべてオフであるためアンドゲートG
10〜G20の出力にはレジスタ81゜82.83の情
報が出力される。したがって例えば第9図(a)に示さ
れるように選択された撮影モードを示す液晶セル62〜
63のいずれか1駆動される。尚バッテリーチェック表
示の液晶セル69,70.71はバッテリーチェックス
イッチS3がオフのためバッテリーチェック回路83が
動作しないため駆動されない。
バッテリーチェックを行う場合にはバッテリーチェック
ボタン55を押すことによりスイッチS3がオンしてL
レベルの信号がゲート010〜G17に入力する。した
がってゲート010〜G17の出力はLレベルとなり液
晶セル61〜68はすべて駆動されず、バッテリーチェ
ック表示用の液晶セル69〜71だけが駆動可能な状態
になる。スイッチS3が押しこまれることでバッテリー
チェック回路83が動作を行い、電源電圧のレベルに従
って棒グラフ伏に表示を点灯する。第9図に示した例示
的に示されたように第9図(a)は充分に電源電圧が高
い状態、第9図(e)は電源電圧が禁止電圧ギリギリで
撮影者に電池交換を促す表示である。
撮影者がフィルム感度を設定する場合にはボタン54を
押圧すればこれによりスイッチsiがオンとなりスイッ
チS1の信号を入力とするゲート014〜G20の出力
はLレベルになる。
したがって表示用の液晶セル61〜64.69〜71は
消灯し、フィルム感度表示のみが点灯し第9図(C)の
ように ’ I SO/ASA”を示す液晶セル65と
液晶セル66〜68のうち以前設定されたフィルム感度
の液晶セルが駆動される。ここでシフトボタン56を押
し込むことによりフィルム感度を変えることができる。
例えば第10図(C)の如くフィルム感度が液晶セル6
7の表示、する100にセットされていた場合シフトボ
タン56aを押すと液晶セル68の表示する400へ、
56bを押すと液晶セル66の表示する5へフィルム感
度をシフトすることができる。ここで設定されたフィル
ム感度は露出制御回路84へ入力される。
次に撮影モードを変化させる場合について説明する。撮
影者が撮影モードを変えるため第3図に示すボタン53
を押すとスイッチs2がオンとなり、アンドゲートGI
O〜G13.G18〜G20の出力は“θ″になる0し
たがってフィルム感度表示の液晶セル65〜68、バッ
テリーチェック表示の液晶セル69〜71は消灯し、撮
影モードを示す液晶セル61〜64のうち選択されてい
る撮影モードを示す液晶セルだけがひきつづき駆動され
る。
この状態で撮影者が第3図に示すシフトボタン6を押す
とスイッチSIO,Sllのいずれかがオンされゲート
G3あるいはG4を介してレジスタ82に信号が入力し
、撮影モードをシフトして例えばシャッター秒時優先A
E撮影モードから第9図(b)に示すように“P゛を表
示するプログラムAEモードに変えることができる。設
定された撮影モードの情報は液晶表示器85に伝達され
ると共に露出制御回路84にも伝達され、露出制御回路
84により設定された撮影モードに応じた露出制御が行
われる。
ここで撮影者が撮影レンズ202の絞り設定リング20
8のマーク212を指標206からずらしたとき、すな
わち撮影レンズ202の絞シが手動設定されているマニ
ュアルモードのととんどであるため開放絞り値信号発生
回路87の出力87a、87b、87cの出力は第7図
に示した如くすべて1雫はならない。したがってアンド
ゲートG5の出力は“0′であり、アンドゲート105
の出力は“0″、アンドゲート106の出力は′1″と
なりアンドゲートG14、イクスクルーシプオアゲート
G25、ドライバーG36を介して液晶セル61が駆動
され“M′が表示されてマニュアルモードであることを
使用者に知らせる。
尚、開放測光用交換レンズのうちAVOがF5.(態で
あるものを装着し、絞り設定リング208のマーク21
2を指標206に合わせである。
すなわち撮影レンズ202の絞りがオート設定されるオ
ートモードのときにはアンドゲートG5の出力は“1゛
でスイッチS4はオフであるからスイッチS4の信号も
“1″であるからアンドゲート105の出力も“1″と
なる。
したがって開放測光用交換レンズであってものときには
第3図に示したボタン53を押しなから56a、56b
を押して露出モードを変えれば絞シ込み絞り優先モード
が選択可能となってしまう。しかしながら絞り込み絞り
優先モードが選択されたとしてもその場合には開放絞り
での絞シ優先AEモードにて露出制御回路84が動作す
るので実害はない。
開放測光用交換レンズをカメラに装着した場合の動作は
以上のとおりであるが次に絞り込み測光用交換レンズを
カメラに装着した場合の動作について説明する。
絞り込み測光用交換レンズをカメラボディに装着すると
、AEビン292がないため第1図に示したAE検出部
200のスイッチS4がオンするとともに前述の如く開
放ピン290もなあるため第7図に示すように開放絞り
値信号発半回路87は端子87a、87b、87cにす
べて“1゛の信号を出力する。
したがってアントゲ−1−G5の出力は“1゛となり、
撮影モード記憶レジスタ82の出力のうち82dの信号
が選択可能となりシフトボタン56によシ液晶セルの駆
動を62.63.64と変化させることができる。液晶
セル64が駆動されるようにシフトボタン56が押し込
まれて撮影モードが選択される。絞り込み絞り優先AE
モードが選択された際にはレジスタ103の出力が1″
となりインバータ107を介してアンドゲート106の
入力の一方は“0″になるだめアンドゲート106の出
力は“0″になj1M表示の液晶セル61は駆動されな
い。また絞り込み絞り優先AEモードが選択された際に
はレジスタ103の出力103aが“1″となり撮影モ
ード記憶レジスタ82の出力82dが1゛になるだめゲ
ートG17゜ゲートG28. ドライバーG39を介し
て液晶セル64が駆動されOが表示され使用者に絞り込
み絞り優先モードであることを知らせる。したがって絞
り込み測光用交換レンズをカメラに装着したときには使
用者は絞り込み絞り優先址モードを選択でき適正露光の
写真を撮ることができる。
以上の如く本発明に依れば絞りがカメラから自動制御可
能なモードと、絞りを手動設定するモードとが使用可能
であり、該モードに応じて突出するAEビンを有する開
放測光用交換レンズと絞り込み測光用交換レンズとが装
着可能なカメラにおいて、前記AEビンに連動するスイ
ッチ手段を有して前記交換レンズの開放口径信号ピンの
情報と前記AEピンに連動するスイッチ手段との情報に
応じて絞り込み絞り優先モードが可能であるようにした
ので開放測光用交換レンズ(一部の例外は除く)を装着
した際には絞り込み絞り優先AEモードが選択不可能で
あり、絞り込み測光用交換レンズを装着したときのみ絞
り込み絞り優先AEモードが選択可能とすることができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
本発明を適用したカメラ上蓋の平面図、第4図は外部表
示器の表示パターンがすべて点灯した場合を示す図、第
5図は第4図に示した外部表示器の駆別1回路の回路ブ
ロック図、第6図はバッテリー電圧チェッカーの出方と
電源電池の電圧との関係を示す図、第7図は開放絞り値
信号発生回路の出力と撮影レンズの開放絞り値の関係を
示す図、第8図は露出モード用レジスタの詳細を示すブ
ロック図、第9図は外部表示器の表示パターンの例を示
す図である。 G5・・・アンドゲート S4・・・スイッチ 82・・・露出モード用レジスタ 87・・・開放絞り値信号発生回路 105.106・・・アンドゲート 200・・・AE検出部 207・・・指標 212・・・AEマーク 290・・・開放口径信号ピン 292・・・AEビン 296・・・開放入力ピン 出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絞りがカメラから自動制御可能なモードと、絞りを手動
    設定するモードとが使用可能であり、該自動制御可能な
    モードに応じて突出するAEビンを有する開放測光用交
    換レンズと絞)込み測光用交換レンズとが装着可能なカ
    メラにおいて、前記AEピンに連動するスイッチ手段を
    有して、前記交換レンズの開放口径信号ピンの情報と、
    前記AEビンに連動するスイッチ手段との情報に応じて
    絞シ込み絞り優先モードが可能なカメラ。
JP59019169A 1984-02-03 1984-02-03 カメラ Pending JPS60163026A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019169A JPS60163026A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 カメラ
US06/805,403 US4623234A (en) 1984-02-03 1985-12-04 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019169A JPS60163026A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60163026A true JPS60163026A (ja) 1985-08-24

Family

ID=11991854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019169A Pending JPS60163026A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4623234A (ja)
JP (1) JPS60163026A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560267A (en) * 1982-03-26 1985-12-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
US4673275A (en) * 1982-03-26 1987-06-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
US5311245A (en) * 1982-03-26 1994-05-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system operable by carrying data from a camera accessory to a camera body
US5005047A (en) * 1984-12-14 1991-04-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera data setting device
US4751546A (en) * 1985-09-30 1988-06-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Display device for cameras
US4769668A (en) * 1986-02-28 1988-09-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Multi-program mode camera
US5140361A (en) * 1986-11-19 1992-08-18 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera system having the plurality of manually settable parameters for determining camera operation
JPH0296729A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Canon Inc カメラ
JPH05181187A (ja) * 1991-11-29 1993-07-23 Nikon Corp レンズ着脱装置
JP3417781B2 (ja) * 1997-01-30 2003-06-16 ペンタックス株式会社 一眼レフレックスカメラ
JP2003302689A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラ
US9836639B2 (en) 2014-01-10 2017-12-05 Facebook, Inc. Systems and methods of light modulation in eye tracking devices

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2651263C3 (de) * 1976-11-10 1985-06-20 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Fotografisches Objektiv für Spiegelreflexkameras mit Belichtungsinnenmessung
DE2745398C2 (de) * 1977-10-08 1984-12-06 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Einäugige Spiegelreflexkamera mit Zeit- und Blendenautomatik
JPS5540422A (en) * 1978-09-14 1980-03-21 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Exposure information generating circuit of single-lens reflex camera
JPS5624326A (en) * 1979-08-07 1981-03-07 Canon Inc Camera of program system
JPS5640816A (en) * 1979-09-11 1981-04-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Interchangeable lens
JPS5882235A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 Minolta Camera Co Ltd 自動合焦方法と、その方法に用いる交換光学機器および光学機器本体

Also Published As

Publication number Publication date
US4623234A (en) 1986-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3964073A (en) Exposure control devices for photographic cameras
US4924248A (en) Photographic camera
JPS60163026A (ja) カメラ
US4544249A (en) Incorrect lens setting detection device for wide-angle/telephotography convertible camera
US3886568A (en) Photographic camera with automatic exposure control means
US5128704A (en) Camera having information or function setting device
US4779117A (en) Exposure control device for a camera
US4146317A (en) Dual priority camera
US3578765A (en) Electric eye camera
US4221475A (en) Camera having focus adjusting device
JPH06265964A (ja) カメラの情報設定装置
JPH08286253A (ja) カメラ
US5557366A (en) Strobe control device for camera
JPH0915487A (ja) オートフォーカスカメラ
US7313323B2 (en) Camera system with a photometering device and an external operating device
US4130355A (en) Photographic camera with an automatic exposure control adapter unit detachably mounted thereon
US3688657A (en) Automatic exposure indication apparatus for a camera
US4062023A (en) Exposure control devices for photographic cameras
US4614417A (en) Camera
US5471276A (en) Photometry system
JP2876067B2 (ja) カメラの光学系制御装置
US4757340A (en) Focusing apparatus for camera
JP3431272B2 (ja) カメラの測光露出制御装置
US5832321A (en) Camera
JP3072377B2 (ja) カメラ