JPS60162775A - シリコン酸化膜の製造方法 - Google Patents

シリコン酸化膜の製造方法

Info

Publication number
JPS60162775A
JPS60162775A JP1643684A JP1643684A JPS60162775A JP S60162775 A JPS60162775 A JP S60162775A JP 1643684 A JP1643684 A JP 1643684A JP 1643684 A JP1643684 A JP 1643684A JP S60162775 A JPS60162775 A JP S60162775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
stress
silicon oxide
oxide film
sih4
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1643684A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Morimoto
昭男 森本
Michio Murahata
村畑 美智雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1643684A priority Critical patent/JPS60162775A/ja
Publication of JPS60162775A publication Critical patent/JPS60162775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野) 本発明は、高周波励起プラズマを用いた。シリコン酸化
膜の製造方法に関す為屯のである。
(従来技術とその問題点) 半導体デバイスや、磁気パズルデバイスの眉間8411
1やパッジページ習ン膜トシて、シリコン酸化膜(8i
0.膜)が使用されている。この408膜は、熱酸化法
や、真空蒸着法、RF−スパッタ法によ)形成されてい
る。これらの方法は、1ooo℃以上の高温処理が必!
!(熱酸化法)3こと、段差のある部分でのステップ・
カバー性が悪いこと(真空蒸着法)、さらに基板に対し
てイオンダメージが発生する( RP−スパッタ法)な
どの問題がある。こkもの問題を軽減できる方法として
、高周波励起プラズマを用いた、プラズマCVD 83
0.II(P−8iO1膜)の製造方法が開発された。
仁の方法によれば、低温(300〜400℃)でステッ
プカバー性が良く、かつ絶縁性にすぐれたStO,膜が
よって膜の性質が変化することが知られている。
(ニー・シーーアダムズ) (A、 C,Adams 
) 、(ジャーナル・オプーエレクトロケミカルソサエ
ティ誌) (J、 El@ctroch#&Btse、
 You、 12B、 mV、 PP 1545−15
51.1981 )。特に従来の方法ではストレスが成
膜条件によって変化すると同時に、成膜後火気中に長時
間放置することにより、このストレスが変化する(スト
レスの経時変化)欠点がある。
(発明の目的) 本発明は、成膜条件によるストレスの変化を小さくする
と同時に、ストレスの経時変化が非常に少ないシリコン
酸化膜の製造方法を提供するととKある。
(発明の構成) 本発明によれば、プラズマCVI)、SiO,膜の成膜
忙おいて、原料ガスであるモノシランガス(8iH4)
流量を、毎分6CC以下にすると同時に笑気ガス(N、
IO)とモノシランガス(SiH,−)流量比を10以
上にする。
(実施例) 以下本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明す
る。第一1図は、平行平板型高周波プラズマCVD装置
によってシランガス(8iH4) 流量と、笑気ガス(
N□0)流量とを変えた時に成膜された5in2膜を大
気中に放置、あるいは高温アニール処理することによっ
て得られたストレスの値を示したものである。同一の原
料ガス条件で、ストレス値の幅が大きいもの程、経時変
化が大きい仁とを示している。例えば、S iH,= 
18 secm 。
N、0=300 secmの条件では、ストレスが一3
X10’dyn/cf/lから、4 X 10 ” d
yn眉の間を変化することを示している。すなわち、た
て軸の幅が広い条件#1ど、ストレスの経時変化が大き
いことKなる。
第1図よシ膜のストレス、ストレス経時変化の幅はs 
SiH4ガスとN、Oガスの各流量によって決められて
いる。このことから、ストレスの経時変化の少ない原料
ガスの条件は、 81H,ガス流量が毎分6Gε以下で
あると同時に、N、Oガス流量とSiH,ガス流量の比
(N、O/SiH,)が10以上にある。この条件で成
膜したP−8iOオ膜のストレスはシリコン基板上で約
2〜5 X 1 G” (dyn/ai)の圧縮ストレ
スになり、ストレス経時変化量は、成膜時の値のおよそ
±20 (fp>以下にすることが可能となる。上記の
ガス条件を用いるととkよシ、成膜時の高周波パワーや
、基板温度を変えても、ストレス経時変化量は、上記値
に々る。なお、本実施例に用いた装置内の圧力は0.2
〜2 Torrである。
(発明の効果) 以上述べた通シ、本発明の条件によれば、高周球プラズ
マCVD−830.膜形成法K>いて、成膜されたp−
5to 膜のストレス経時変化の小さいものが得られ、
各種デバイスに用いた時、ストレス変化の影響を小さく
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図は原料ガス(5IH4,N、O)流量条件とストレス
の関係を示した図である。 (SCCm)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モノシラン(’8iH4)ガス、桑らびに笑気ガス(N
    20) を原料ガスとして使用する高周波プラズマを用
    いたプラズマCVD法瞥よるシリコン酸化膜、製造方法
    において原料ガ8で、あ今ゞ/ & 97(81H4)
    ガス流量が毎分6しε以下でかつ、笑気ガス(N、0 
    )とモノシランガス(8iH4)の混合比(N、0/5
    iH4)が10以上であ本ガスを使用することを特徴と
    する。シリ=ン酸化−のi遣方法。 □
JP1643684A 1984-01-31 1984-01-31 シリコン酸化膜の製造方法 Pending JPS60162775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1643684A JPS60162775A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 シリコン酸化膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1643684A JPS60162775A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 シリコン酸化膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60162775A true JPS60162775A (ja) 1985-08-24

Family

ID=11916179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1643684A Pending JPS60162775A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 シリコン酸化膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830786B2 (en) 1997-05-21 2004-12-14 Nec Corporation Silicon oxide film, method of forming the silicon oxide film, and apparatus for depositing the silicon oxide film

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696704A (en) * 1979-12-17 1981-08-05 Hughes Aircraft Co Oxide layer optical gas phase cladding method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696704A (en) * 1979-12-17 1981-08-05 Hughes Aircraft Co Oxide layer optical gas phase cladding method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830786B2 (en) 1997-05-21 2004-12-14 Nec Corporation Silicon oxide film, method of forming the silicon oxide film, and apparatus for depositing the silicon oxide film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101208782B (zh) 用于等离子氮化栅极介电层的氮化后二阶段退火的方法
US4331709A (en) Process of reducing density of fast surface states in MOS devices
EP0010910B1 (en) Method for forming an insulating film layer on a semiconductor substrate surface
JP2003518781A (ja) 絶縁薄膜を製造する方法
CN103681288A (zh) 高可靠性的低温栅氧化层生长工艺
JP2002367990A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09199497A (ja) SiCの熱酸化膜の改善方法
JPS60162775A (ja) シリコン酸化膜の製造方法
JPH09283373A (ja) シリコン酸化膜エレクトレット
JPH10270434A (ja) 半導体ウエーハの洗浄方法及び酸化膜の形成方法
JPS59168643A (ja) 酸化膜の緻密化処理法
JP2000150508A (ja) 半導体素子の絶縁膜形成方法
JPS62261128A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS6237937A (ja) シリコン基板上への薄い酸化膜の形成方法
CN102543704B (zh) 栅极氧化层的形成方法
JP2842088B2 (ja) ゲート絶縁膜の製造方法
JP2012501557A (ja) 多層金属薄膜製造方法及びその製造装置
JPH07221092A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03280471A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH021124A (ja) 誘電体膜の製造方法
JPS62190760A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0215630A (ja) 半導体装置の保護膜形成方法
JPS60229372A (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
TW550737B (en) Method of forming ultrathin gate dielectric
JPS60147124A (ja) 半導体装置の製造方法