JPS60162159A - 熱ポンプ装置 - Google Patents
熱ポンプ装置Info
- Publication number
- JPS60162159A JPS60162159A JP1731184A JP1731184A JPS60162159A JP S60162159 A JPS60162159 A JP S60162159A JP 1731184 A JP1731184 A JP 1731184A JP 1731184 A JP1731184 A JP 1731184A JP S60162159 A JPS60162159 A JP S60162159A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- heating
- absorbent
- cooling
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、蒸気圧縮式の熱ポンプ装置において、装置内
を循環する冷媒量を、冷房時、暖房時で可変にして、最
適な冷媒量を保つ熱ポンプ装置に関する。
を循環する冷媒量を、冷房時、暖房時で可変にして、最
適な冷媒量を保つ熱ポンプ装置に関する。
従来例の構成とその問題点
従来の熱ポンプ装置は、第1図のような構成を成してい
る。すなわち、圧縮機1、四方弁2、室内側熱交換器3
、絞り装置4、室外側熱交換器6が順に配管接続されて
おり、暖房時、冷媒は実線矢印で示す回路の方向に流れ
、冷房時は点線矢印で示す方向に流れる。
る。すなわち、圧縮機1、四方弁2、室内側熱交換器3
、絞り装置4、室外側熱交換器6が順に配管接続されて
おり、暖房時、冷媒は実線矢印で示す回路の方向に流れ
、冷房時は点線矢印で示す方向に流れる。
このような、従来のものにおいて、冷房、暖房の成績係
数は装置内を流れている冷媒量によっても変化し、冷暖
それぞれの運転で性能が好適となる冷媒量が存在して、
冷房時の方が暖房時よりも冷媒量が多いのが一般的であ
る。これを補うために従来は、受液器を設けたり、ある
いはチャージモジュレータを用いたりしていたが、これ
らは余剰冷媒を収容する機能しかなく、好適な冷媒量を
維持することが困難なものであった。′まだ最近の様に
、冷暖房能力比を拡大したいという要望に対しては、こ
れらの従来例では、十分に対応できるものではなかった
。
数は装置内を流れている冷媒量によっても変化し、冷暖
それぞれの運転で性能が好適となる冷媒量が存在して、
冷房時の方が暖房時よりも冷媒量が多いのが一般的であ
る。これを補うために従来は、受液器を設けたり、ある
いはチャージモジュレータを用いたりしていたが、これ
らは余剰冷媒を収容する機能しかなく、好適な冷媒量を
維持することが困難なものであった。′まだ最近の様に
、冷暖房能力比を拡大したいという要望に対しては、こ
れらの従来例では、十分に対応できるものではなかった
。
発明の目的
本発明の目的は、冷房時、暖房時共に、性能が好適とな
る様な冷媒量を保ち得て低外気温時の暖房能力の不足を
解消でき、かつ、冷暖能力比を拡大しうる熱ポンプ装置
を提供することを目的とする。
る様な冷媒量を保ち得て低外気温時の暖房能力の不足を
解消でき、かつ、冷暖能力比を拡大しうる熱ポンプ装置
を提供することを目的とする。
発明の構成
本発明は、蒸気圧縮式の熱ポンプ装置において、圧縮機
、四方弁、室内側熱交換路、絞り装置、室外側熱交換H
gを構成要素として配管接続し、前記四方弁と前記室内
熱交換器の間に吸収剤を入れた容器を設けて配管内を流
れる冷媒が、吸収剤に接触[−ながら流れて、その吸収
剤に、吸収、あるいは、離脱さ71.るように構成され
るものである。
、四方弁、室内側熱交換路、絞り装置、室外側熱交換H
gを構成要素として配管接続し、前記四方弁と前記室内
熱交換器の間に吸収剤を入れた容器を設けて配管内を流
れる冷媒が、吸収剤に接触[−ながら流れて、その吸収
剤に、吸収、あるいは、離脱さ71.るように構成され
るものである。
実施例の説明
第2図111、本発明になる熱ポンプ装置の一実施例で
あり、6は圧縮機、7は冷暖切りかえのための四方ブe
、8は管内を流れる流体を吸収、離脱させる吸収剤で、
容器9に入っている。10は室内側熱交換H;4,11
は絞り装置、12は室外側熱交換器で、順に配管接続さ
れている。配管内を流れるフロンなどの冷媒は、暖房時
、実線矢印で示す方向に流れ、冷房時、点線矢印で示す
方向に流れる。
あり、6は圧縮機、7は冷暖切りかえのための四方ブe
、8は管内を流れる流体を吸収、離脱させる吸収剤で、
容器9に入っている。10は室内側熱交換H;4,11
は絞り装置、12は室外側熱交換器で、順に配管接続さ
れている。配管内を流れるフロンなどの冷媒は、暖房時
、実線矢印で示す方向に流れ、冷房時、点線矢印で示す
方向に流れる。
かかる装置において、暖房時、圧縮機6で圧縮された高
温高圧の冷媒(たとえばR22など)ガスは、西方弁7
を通って、容R1の中へ流れ込み吸収剤8と接触する。
温高圧の冷媒(たとえばR22など)ガスは、西方弁7
を通って、容R1の中へ流れ込み吸収剤8と接触する。
この吸収剤8としてC1、圧縮機用ri1滑油テあル、
:y、= :/ (5UNISO) 4 C−8(商品
名)などが用いられる。ここでし14、冷媒としてR2
2を、吸収剤としてスニソ4GSを例にとる。第3図に
、R22とスニソ4GSとの溶解性を示すグラフを示す
。第3図において、容tge内に入ってきた高温高圧(
温度TH1圧力PH)ガスは点Aで示され、R22に対
する溶解度はWA(wt%)で示される。]〜たがって
、容器9内でスニソ4GSに対し、WA(wt%)のR
22が溶は込み、残りのR22が室内側熱交換器1oで
凝縮し、絞り装置11で低圧1で絞られ、室外側熱交換
器12で蒸発して四方ジ↑7を経出し、圧縮機6へ1に
る。
:y、= :/ (5UNISO) 4 C−8(商品
名)などが用いられる。ここでし14、冷媒としてR2
2を、吸収剤としてスニソ4GSを例にとる。第3図に
、R22とスニソ4GSとの溶解性を示すグラフを示す
。第3図において、容tge内に入ってきた高温高圧(
温度TH1圧力PH)ガスは点Aで示され、R22に対
する溶解度はWA(wt%)で示される。]〜たがって
、容器9内でスニソ4GSに対し、WA(wt%)のR
22が溶は込み、残りのR22が室内側熱交換器1oで
凝縮し、絞り装置11で低圧1で絞られ、室外側熱交換
器12で蒸発して四方ジ↑7を経出し、圧縮機6へ1に
る。
次に冷房時は、暖房時とは逆に冷媒が流れ、圧縮機6で
圧縮された高温高圧の冷媒(たとえばR22など)ガス
は、四方弁7を通って室外側熱交換器12に入り凝縮液
化する。さらに、絞り装置11で低比重で絞られ、室内
側熱交換器1oで蒸発し、低温低圧(温度TL、圧力P
L)のガスとなって容a=9に流入する。ここで、暖房
時と同様、第3図を用いてR22とスニソ4GSとの溶
解性を見ると、ガスの状態d]、点Bで示され、R22
がWB (wtの)溶解する。したがって、容器9内で
スニソ4C,Sに対しWB(wt%)のR22が溶は込
み、残りのR22が四方弁7を経由して圧縮機6へ吸入
される。甘だ、スニン4GSとR22の様な場合WA〉
WBとなるので、容器9内に溶は込むR22の量は、暖
房時の方が多い、すなわち、装置内を循環する冷媒量は
冷房時の方が多くなり、冷暖それぞれの運転で性能が好
適となる様な冷媒量になろう なお、吸収剤8としては、本実施例で示したス二ン4G
Sの様に、高圧で冷媒をよく溶かす物質、第3図で言え
ば右上がりの特性を持つ一般的な吸収剤で良く、特に、
圧縮機用潤滑油を吸収剤として用いれば、万一、吸1■
剤が装置内をUk環するようなことがあっても、圧縮機
やモータ、その他構成部品に支障をきたすようなことが
ないなどの利点もある。
圧縮された高温高圧の冷媒(たとえばR22など)ガス
は、四方弁7を通って室外側熱交換器12に入り凝縮液
化する。さらに、絞り装置11で低比重で絞られ、室内
側熱交換器1oで蒸発し、低温低圧(温度TL、圧力P
L)のガスとなって容a=9に流入する。ここで、暖房
時と同様、第3図を用いてR22とスニソ4GSとの溶
解性を見ると、ガスの状態d]、点Bで示され、R22
がWB (wtの)溶解する。したがって、容器9内で
スニソ4C,Sに対しWB(wt%)のR22が溶は込
み、残りのR22が四方弁7を経由して圧縮機6へ吸入
される。甘だ、スニン4GSとR22の様な場合WA〉
WBとなるので、容器9内に溶は込むR22の量は、暖
房時の方が多い、すなわち、装置内を循環する冷媒量は
冷房時の方が多くなり、冷暖それぞれの運転で性能が好
適となる様な冷媒量になろう なお、吸収剤8としては、本実施例で示したス二ン4G
Sの様に、高圧で冷媒をよく溶かす物質、第3図で言え
ば右上がりの特性を持つ一般的な吸収剤で良く、特に、
圧縮機用潤滑油を吸収剤として用いれば、万一、吸1■
剤が装置内をUk環するようなことがあっても、圧縮機
やモータ、その他構成部品に支障をきたすようなことが
ないなどの利点もある。
次に、本発明の異なる実施例について説明する。
本実施例の構成要素は、前記実施例と同様、第2図で示
されるが、本実施例の特徴は、熱ポンプ装置内を循環す
る冷媒が非共沸混合冷媒である所にある。本実施例によ
ると、暖房時は実線矢印方向に非共沸混合冷媒が流れ、
冷房時は点線矢印方向に流れる。したがって、暖房時と
冷房時で、吸収剤8に吸収される冷媒の組成が異なる、
言いかえれば、装置内を循環する冷媒の組成が暖房時と
冷房時で異なってくる点が本実施例の作用様態を特徴づ
けるものであり、以下詳細に説明する。
されるが、本実施例の特徴は、熱ポンプ装置内を循環す
る冷媒が非共沸混合冷媒である所にある。本実施例によ
ると、暖房時は実線矢印方向に非共沸混合冷媒が流れ、
冷房時は点線矢印方向に流れる。したがって、暖房時と
冷房時で、吸収剤8に吸収される冷媒の組成が異なる、
言いかえれば、装置内を循環する冷媒の組成が暖房時と
冷房時で異なってくる点が本実施例の作用様態を特徴づ
けるものであり、以下詳細に説明する。
かかる装置において、暖房時、圧縮機6で圧縮された高
温高圧の非共I411混合冷媒(R13B 1/R12
、R13B17R22など)が四方弁7を通って吸収剤
80入っている容認9に流入する。この吸収剤8として
は、先の実施例と同様スニソ4GS(商品名)などが挙
げられ、ここでは−例として冷媒としてR13B1/R
12の非共沸混合冷媒を、吸収剤としてスニソ4GSを
挙げ第4図に、R13B1とスニン4GS、R12とス
ニン4GSぞれぞれの溶解性を示すグラフを載せる。第
4図において、容aae内に流入した高温高圧(温度T
H1圧力PH)の冷媒ガス(R13B1/R12)の状
態C:、R13B1が点■で、R12が点■で示され、
それぞれスニソ4(、SにWl(wt%)、R5(wt
%)溶解する。したがって、スニソ4GSに対して、容
gg 9内にWl(wt%)のR13B1が溶解し、か
つR3(wt%)のR12が溶解する。
温高圧の非共I411混合冷媒(R13B 1/R12
、R13B17R22など)が四方弁7を通って吸収剤
80入っている容認9に流入する。この吸収剤8として
は、先の実施例と同様スニソ4GS(商品名)などが挙
げられ、ここでは−例として冷媒としてR13B1/R
12の非共沸混合冷媒を、吸収剤としてスニソ4GSを
挙げ第4図に、R13B1とスニン4GS、R12とス
ニン4GSぞれぞれの溶解性を示すグラフを載せる。第
4図において、容aae内に流入した高温高圧(温度T
H1圧力PH)の冷媒ガス(R13B1/R12)の状
態C:、R13B1が点■で、R12が点■で示され、
それぞれスニソ4(、SにWl(wt%)、R5(wt
%)溶解する。したがって、スニソ4GSに対して、容
gg 9内にWl(wt%)のR13B1が溶解し、か
つR3(wt%)のR12が溶解する。
溶解しなかった残りのR13B1とR12が非共n11
混合冷媒R13B1/R12となって装置内を循環し、
室内側熱交換器10、絞り装置11、室外側熱交換品1
2、四方弁7を順に経由して、圧縮機6に吸入される。
混合冷媒R13B1/R12となって装置内を循環し、
室内側熱交換器10、絞り装置11、室外側熱交換品1
2、四方弁7を順に経由して、圧縮機6に吸入される。
ところで、吐出ガスのような高温高圧(TH9PH)の
状態においては、第4図からも明らかなように、R3は
Wlに比較して非常に犬となる。すなわち、R12の方
がR13B1より、スニソ4GSには非常によく溶けて
いる。
状態においては、第4図からも明らかなように、R3は
Wlに比較して非常に犬となる。すなわち、R12の方
がR13B1より、スニソ4GSには非常によく溶けて
いる。
したがって、暖房時には、冷媒はR13B1儂度が高い
組成で、装置内を?Ii’i環することになる。
組成で、装置内を?Ii’i環することになる。
一方、冷房時は、11−縮機6で圧縮された高温高圧の
R13B1/R12が四方弁子、室外側熱交換器12、
絞り装置11、室内側熱交換器1oを順に通って容器9
に流入する。この流入した低温低圧(温度TL、圧力P
L)の冷媒ガス(R13B1/R12)の状態は、第4
図において、R13B1が点■、R12が点■で示され
、それぞれスニソ4GSにR2(wt%)のR13B1
、R3(wt%)のR12が溶解する。溶解しなかった
残りのR13B1とR12が、非共沸混合冷媒となって
装置内を循環し、四方弁7を経由して圧縮機6に吸入さ
れるが、この吸入ガスの温度、圧力(TL。
R13B1/R12が四方弁子、室外側熱交換器12、
絞り装置11、室内側熱交換器1oを順に通って容器9
に流入する。この流入した低温低圧(温度TL、圧力P
L)の冷媒ガス(R13B1/R12)の状態は、第4
図において、R13B1が点■、R12が点■で示され
、それぞれスニソ4GSにR2(wt%)のR13B1
、R3(wt%)のR12が溶解する。溶解しなかった
残りのR13B1とR12が、非共沸混合冷媒となって
装置内を循環し、四方弁7を経由して圧縮機6に吸入さ
れるが、この吸入ガスの温度、圧力(TL。
pL)でのR13B1/R12の組成については図から
も明らかなように、R4〉R2ではあるが、先はどの暖
房時のR5,Wlのような差はなくなる。
も明らかなように、R4〉R2ではあるが、先はどの暖
房時のR5,Wlのような差はなくなる。
つまり、溶解量に差はなくなってくるっまた、各冷媒の
冷暖房時の溶解量に注目してみルト、R13B1にツイ
テは、W1#W2.R12についてはWs > R4と
なっている。つまり、冷房時と暖房時とで、スニソ4G
Sに溶解するR13B1量は、少なく、かつほぼ同じで
、R12量は、冷房時少なく、暖房時に多い。すなわち
、冷房時には、充てんした濃度に近い組成のR13B1
/R12で、寸だ、暖房時には、R13B1濃度の非常
に高い組成のR13B1/R12で装置内を循環するこ
とになるっ 一般に、低沸点冷媒はど、圧縮機6の吸入比容積が小さ
くなって冷媒循環量が多くなり、能力が増加し、高沸点
冷媒はど、能力は減少し、成績係数は高くなる。捷だ、
これは非共沸混合冷媒の場合にも同様に言えることであ
る。すなわち、本実施例では、暖房時に低沸点冷媒であ
るR13B1濃度の高い組成で循環させ、冷房時には、
高沸点冷媒であるR12を多く含1せて循環させること
により、暖房時の暖房能力の」二昇、冷房時の冷房能力
の減少と成績係数の上列を、ffi’i jf−な構成
で行なわせることができる。
冷暖房時の溶解量に注目してみルト、R13B1にツイ
テは、W1#W2.R12についてはWs > R4と
なっている。つまり、冷房時と暖房時とで、スニソ4G
Sに溶解するR13B1量は、少なく、かつほぼ同じで
、R12量は、冷房時少なく、暖房時に多い。すなわち
、冷房時には、充てんした濃度に近い組成のR13B1
/R12で、寸だ、暖房時には、R13B1濃度の非常
に高い組成のR13B1/R12で装置内を循環するこ
とになるっ 一般に、低沸点冷媒はど、圧縮機6の吸入比容積が小さ
くなって冷媒循環量が多くなり、能力が増加し、高沸点
冷媒はど、能力は減少し、成績係数は高くなる。捷だ、
これは非共沸混合冷媒の場合にも同様に言えることであ
る。すなわち、本実施例では、暖房時に低沸点冷媒であ
るR13B1濃度の高い組成で循環させ、冷房時には、
高沸点冷媒であるR12を多く含1せて循環させること
により、暖房時の暖房能力の」二昇、冷房時の冷房能力
の減少と成績係数の上列を、ffi’i jf−な構成
で行なわせることができる。
また、この説明では、−例としてR13B1/R12と
スニソ4GSを挙げたが、冷媒としては、たとえばR1
3B1/R22,R13/12.R13/22などの非
共沸混合冷媒を用いても良く、吸収剤としては、第4図
に示すごとく、高圧はど、溶解量の増える一般の吸収剤
の特性を持ちがっ非」1ミn11混合冷媒の中の低沸点
冷媒はど溶がしにくいという性質を持っているものであ
れば1÷1い。
スニソ4GSを挙げたが、冷媒としては、たとえばR1
3B1/R22,R13/12.R13/22などの非
共沸混合冷媒を用いても良く、吸収剤としては、第4図
に示すごとく、高圧はど、溶解量の増える一般の吸収剤
の特性を持ちがっ非」1ミn11混合冷媒の中の低沸点
冷媒はど溶がしにくいという性質を持っているものであ
れば1÷1い。
発明の効果
以上述べた如く、本発明の装置は、冷房、暖房切り換え
可能な熱ボンゾ装置において、吸収剤を入れた容器を設
けるだけの簡単な構造で、冷房時と暖房時で、単一冷媒
の場合には、そこに吸収させる冷媒量を変化させ、冷房
、暖房時に性能が好適となる冷媒量を維持できる効果が
ある。
可能な熱ボンゾ装置において、吸収剤を入れた容器を設
けるだけの簡単な構造で、冷房時と暖房時で、単一冷媒
の場合には、そこに吸収させる冷媒量を変化させ、冷房
、暖房時に性能が好適となる冷媒量を維持できる効果が
ある。
また、非共沸混合冷媒に本発明を適用することによって
、冷房時、暖房時で循環する組成を変化させ従来の熱ポ
ンプ装置の欠点であった低外気温時の暖房能力の不足を
解消でき、かつ、冷暖能力比を拡大し得るなどの効果が
ある。
、冷房時、暖房時で循環する組成を変化させ従来の熱ポ
ンプ装置の欠点であった低外気温時の暖房能力の不足を
解消でき、かつ、冷暖能力比を拡大し得るなどの効果が
ある。
捷だ、本発明の構成要素の一つとなる吸収剤に圧縮機用
潤滑油を用いることによって、万一、冷媒配管内に吸収
剤が混入したとしても、圧縮機の潤滑油と同じものであ
るので圧縮機、モータ等に悪影響を及ぼすことがないな
どの効果も合わせ持つ。
潤滑油を用いることによって、万一、冷媒配管内に吸収
剤が混入したとしても、圧縮機の潤滑油と同じものであ
るので圧縮機、モータ等に悪影響を及ぼすことがないな
どの効果も合わせ持つ。
第1図r1従来の冷暖房熱ポンプ装置の回路図、第2図
にL本発明の一実施例の熱ポンプ装置の回路図、第3図
は構成要素となる吸収剤の一例であるスニソ4GS中へ
のR22の溶解度を示すグラフ、第4図はスニソ4GS
中へのR13B1とR12の溶解度を示すグラフである
。 6・・・・・・圧縮機、7・・・・・・四方弁、8・・
・・・・吸収剤、9・・・・・客語、10・・・・・・
室内側熱交換器、12・・・・・・室外側熱交換品。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 0 第3図 房麟獲 P22 (wt;別 第4図 o W+ *2 ’W4 R3100
にL本発明の一実施例の熱ポンプ装置の回路図、第3図
は構成要素となる吸収剤の一例であるスニソ4GS中へ
のR22の溶解度を示すグラフ、第4図はスニソ4GS
中へのR13B1とR12の溶解度を示すグラフである
。 6・・・・・・圧縮機、7・・・・・・四方弁、8・・
・・・・吸収剤、9・・・・・客語、10・・・・・・
室内側熱交換器、12・・・・・・室外側熱交換品。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 0 第3図 房麟獲 P22 (wt;別 第4図 o W+ *2 ’W4 R3100
Claims (3)
- (1)圧縮機、四方弁、室内側熱交換器、絞り装置。 室外側熱交換器を構成要素として配管接続し、前記四方
弁と、前記室内側熱交換85の間に吸収剤を入れた容器
を設け、配管内を流れる冷媒と、前記吸収剤が前記容器
内で接触するように構成した熱ポンプ装置。 - (2)配管内を流れる冷媒は、非共沸混合冷媒で構成し
た特許請求の範囲第1項記戦の熱ポンプ装置。 - (3)吸収剤は、圧縮機用潤滑油で構成した特許請求の
範囲第2項記載の熱ポンプ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1731184A JPS60162159A (ja) | 1984-02-01 | 1984-02-01 | 熱ポンプ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1731184A JPS60162159A (ja) | 1984-02-01 | 1984-02-01 | 熱ポンプ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60162159A true JPS60162159A (ja) | 1985-08-23 |
Family
ID=11940461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1731184A Pending JPS60162159A (ja) | 1984-02-01 | 1984-02-01 | 熱ポンプ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60162159A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5113901A (ja) * | 1974-07-24 | 1976-02-03 | Hitachi Ltd | Denkizetsuensochi |
-
1984
- 1984-02-01 JP JP1731184A patent/JPS60162159A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5113901A (ja) * | 1974-07-24 | 1976-02-03 | Hitachi Ltd | Denkizetsuensochi |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3414825B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3625886B2 (ja) | 冷凍熱交換器 | |
JPH09196480A (ja) | 冷凍装置用液冷却器 | |
Åhlby et al. | NH3/H2O LiBr as working fluid for the compression/absorption cycle | |
JPS59157446A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JPS60162159A (ja) | 熱ポンプ装置 | |
JPS6277554A (ja) | 給湯装置 | |
JPS58104466A (ja) | 熱ポンプ装置 | |
JPH0192286A (ja) | 作動媒体混合物 | |
JPH0248782Y2 (ja) | ||
JPH0660306B2 (ja) | 冷媒組成物 | |
JPS58140583A (ja) | 冷凍冷蔵庫 | |
JPS59197762A (ja) | 冷凍サイクル | |
JPH03260557A (ja) | 二元冷凍装置 | |
JPS6334457A (ja) | 冷凍機 | |
JPS59117580A (ja) | 冷媒用組成物 | |
JPS6071862A (ja) | ヒ−トポンプ装置 | |
JPS616546A (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機 | |
JPH02267473A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JPS59157447A (ja) | 冷凍装置 | |
JPS61276664A (ja) | ヒ−トポンプ装置 | |
JPS5946469A (ja) | 冷凍装置 | |
JPS59208355A (ja) | 冷凍装置 | |
JPS61259058A (ja) | 容積形圧縮式ヒ−トポンプ用の混合冷媒 | |
JPS59217456A (ja) | 冷凍装置 |