JPS60162027A - エンジンの燃料制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料制御装置

Info

Publication number
JPS60162027A
JPS60162027A JP1711384A JP1711384A JPS60162027A JP S60162027 A JPS60162027 A JP S60162027A JP 1711384 A JP1711384 A JP 1711384A JP 1711384 A JP1711384 A JP 1711384A JP S60162027 A JPS60162027 A JP S60162027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
amount
signal
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1711384A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Anpo
安保 敏巳
Takashi Ueno
植野 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1711384A priority Critical patent/JPS60162027A/ja
Publication of JPS60162027A publication Critical patent/JPS60162027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • F02D41/1487Correcting the instantaneous control value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、エンジンの燃料制御装置に関し、特に過渡
運転時に好適な制御を実現する適応形制御装置に関する
(背景技術) 従来のエンジンの燃料制御装置としては、例えば第1図
に示すごときものがある(特開昭57−i85501号
等)。
第1図において、lはエアクリーナ、2は吸気管、3は
スロットル弁、4は吸気管2を通過する空気量に対応し
た空気量信号S1を出力するエアフローメータ、5は後
述の燃料噴射量信号S5に応じた量の燃料を噴射する燃
料噴射弁、6はシリンダ、7はクランク軸の回転に同期
した回転信号S2を出力する回転センサ、8は排気管、
9は排気ガス中の酸素濃度に応じた排気信号S3を出力
する排気センサ、10はエンジンの冷却水温度に対応し
た温度信号S4を出力する温度センサ、11は吸気管負
圧から一定値の負圧をつくる定圧弁、12及び13はそ
れぞれ制御用の電磁弁、14は電磁弁12によって制御
されるEGR(排気還流量)制御弁、15は電磁弁13
によって制御され、側路16を通る空気量を調整するこ
とによってアイドル回転速度を制御する吸気量制御弁で
ある。
また17は演算装置であり、例えばM P U 18、
入出力装置(入出力インタフェース、AID変換器、出
力回路等)、RAM20、ROM21等からなるマイク
ロコンピュータで構成されている。
演算装置17は、前記の空気量信号S+ 、回転信号S
2 、排気信号S3 、温度信号S4及びその他の図示
しないエンジンの運転状態(スロットル弁開度等)を示
す信号を入力し、予じめ定められたアルゴリズム(制御
の処理手順)に従って演算を行ない、燃料噴射量信号S
5.EGR制御信号S6、アイドル制御信号S7を出力
する。
上記の燃料噴射量信号S5によって燃料噴射弁5を制御
し、またEGR制御信号S6、アイドル制御信号によっ
て電磁弁12 、13をそれぞれ制御し、それによって
EGR制御弁14と吸気量制御弁の開度を調節すること
により、燃料噴射量、アイドル回転速度及びEGR量を
、運転状態に適した値に制御することができる。
次に上記エンジンの電子制御のうち燃料制御について説
明する。燃料噴射量Tは、エアフローメータ4で計測し
た空気量信号S1によって得られる吸入空気量をQ、回
転信号S2から得られる回転数をNとすると、 T=に−(Kは係数) −−−−−(+)によって算出
される。なお、(1)式の分母Nは燃料が回転周期噴射
(1回転につき1回噴射)によるものである。燃料噴射
量は主として吸入空気量に応じて設定され、それにエン
ジン冷却水温や排気ガス成分濃度等による補正を付加し
たものが実際の燃料噴射量となる。
しかしながら、このような従来の燃料制御装置にあって
は、空気の計量は実際にシリンダに吸入される空気量を
計量して行なうものでなく、スロットル付近を通過する
空気量を測定して行なうものであり、また計量された空
気量に見合う燃料量の供給も直接シリンダに噴射するの
ではなく、スロットルボディや吸気ポートに噴射して行
なうごとき構成となっていたため、エンジンの定常運転
状態では正確な制御が可能であるが、過度運転時にはシ
リンダが吸入する空気と燃料の空燃比が所定値からずれ
、排気、運転性等に悪影響を及ぼすという問題点があっ
た。即ち、計量された空気量とシリンダが吸入する空気
量の間のグイナミクスと、噴射された燃料量とシリンダ
が吸入する燃料量の間のグイナミクスの違いが原因で上
記のような空燃比のずれが生じていた。
(発明の課題) この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、空気系(燃料系)すなわち計量された空気量
(燃料量)からシリンダが吸入する空気量(燃料量)へ
のグイナミクスモデルを規範モデルとし、シリンダに吸
入される燃料量(空気量)が規範モデルの出力、すなわ
ちシリンダが吸入する空気量(燃料量)に一致するよう
に適応制御することにより、上記問題点を解決すること
を目的としている。
(発明の構成及び作用) 以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2図は、この発明の一実施例を示す図である。まず構
成を説明すると、6はシリンダ、17は演算装置、G、
(z)、G2(Z)は伝達特性、S I If空気量信
号、S3は排気信号、S5は燃料噴射量信号、ylは伝
達特性G I(z)の出力、y2は伝達特性G 2(z
)の出力である。
次に作用について説明する。エアフローメータ(図示せ
ず)で計測した空気量信号S1と実際にシリンダ6に吸
入される空気量yIとの間にはある伝達特性GI(z)
が存在する。一方、演算装置17によって演算された燃
料噴射量信号に85に応じた量だけ噴射された燃料は別
の伝達特性G2(Z)を経てシリンダ6に吸入される。
シリンダ6で燃料した排気ガスは排気管に取付けられた
酸素センサ(図示せず)によって空燃比が検出され、排
気信号S3として演算装置17にフィードバックされる
。演算装置17は、以下に詳述する適応アルゴリズムに
従って、 G2(z)の出力y2がG I(2)の出力
ylに一致するように燃料噴射信号S5を演算する。こ
のようにして適応制御が行なわれる。
次に適応アルゴリズムについて説明する。伝達特性G 
1 (z)はむだ時間りを含む系として、とし、これを
規範モデルとする。この関係は別の書き方をすれば次式
のように表わされる。
yI(k)=−α1V +(k−1)−α2 yI(k
−2) −−−−−−an V +(k−n)+β、S
、(k−1−h) +・−−−−+βy(Sl(k−m
−h) −−(3)次に伝達特性G2(z)を次のよう
におく。
この関係は別の書き方をすれば次式のように表わされる
yl(k)= −C+ V2(k−1)−−−一〇n 
yl(k−n)+d +Ss <k−1−h)+・−・
−−−−−−−・−・−+6m S、(k−+5−h)
 ・・・・・・ (5)漸化式(5)をai、biなる
係数を用いてyl(k+h+l)を(’! 2(k) 
、 V 2(k−1)−−−)及び(S5(k)。
S、(k−1) −−−1を用いて表わす様に書き直す
と次のようになる。
Y 2(k+h+1)= −al yl(k)−”−−
−−−−−−an yl(k−n+1)”tl+5s(
k)”−−−−−〜+bmヤ’p* S5(k−m−h
+1)・・・・・・(8) ここでG (z)のパラメータCi及びdiすなわちa
i及びbiは、燃料系の動特性Gz(z)が大気温度、
燃料温度、エンジン冷却水温度等により変化するため未
知である。
次にal、biの可調整パラメータをそれぞれτi (
k) 、”b L (k)とする。パラメータを変数に
の関数としたのは適応動作によりai、biの値が刻々
変化するためである。ここで1 、bm八(k)]” (Tは転置の意味)・・・(7)
ω(k)=[yl (k)+−−−−−+V2(k−n
+1)、S+、(k)。
−−−−−St(k−m−h+1)]” −(8)とお
く。5r(k)は次式により定義される。
−E7(k) Ss(k−1)−−−−−−−−Nm+
k(k)S、、(k−m−h+1)+y1(k+h+1
)1 ・・・・・・(8)(7) (8) (9)式に
より、 yl(k+h+1)=ψT(k) ・ω(k)・・・・
・・ (10)となる。
次に適応誤差をea (k)=yz (k)−y I 
(k)とすると、 −e a(k)=[ψ(k)−ψ ]” ・ω(k−h
−1) −(11)となる。なお、ψ(k)はψ(k)
が収束すべき真のパラメータである。以上より、適応ア
ルゴリズムは、 で与えられる。ここでaは(12)式の分母が零になら
ないために与えられた定数であり、あまり大きくない方
が望ましい。
こうして刻々改定されていくパラメータψ(k)を用い
て(8)式により燃料噴射信号S5を計算する。
なお、適応誤差ea(k)は、実際には空燃比入=y+
/y2として検出されるので差に直すために若干の計算
が必要となるが、yIは計算可能な以上の伝達関数、適
応アルゴリズムをプログラムで実現することにより制御
が行なわれる。
以上説明したように1本実施例ではエンジンが吸入する
空気量のグイナミクスを規範モデルとして燃料量を前記
規範モデルに追従するようにしたので、定常運転時はも
ちろん、とりわけ過渡運転時において、環境の変化、部
品のバラツキ、経時変化等によらず好適な燃料制御がで
きる。
更に、この発明によれば、エンジンが吸入する燃料量の
ダイナミクスを規範モデルとして空気量を前記規範モデ
ルに追従させるようにし、前述と同様な手順で制御を行
なうことができる。この場合、燃料優先形の燃料制御系
において前述の実施例と同様な効果を得ることができる
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明によれば、その構成
を、エンジンが吸入する空気量と燃料量のタイナミクス
のうちの一方を規範モデルとして他方を前記規範モデル
に追従するように制御するように構成したため、特に過
渡運転時において環境の変化、部品のバラツキ、経時変
化によらず好適な燃料制御が達成できるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエンジンの燃料制御装置の−例を示す図
、第2図はこの発明の一実施例を示すシステム図である
。 6−−−シリンダ、 17−−−演算装置、 G+(2)、G 2 (Z)−−−一伝達特性、S+−
m=空気量信号、 S−一一一燃料噴射信号、 yt、V2−−一出力。 特許出願人 日産自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 山本恵−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンに供給する空気量と燃料量のうちのいずれか一
    方を計量し、その計量結果に基づいて他方を制御するエ
    ンジンの燃料制御装置であって、前記計量結果から実際
    にシリンダに吸入される量に至る伝達関数をGl(Z)
    、前記制御された量から実際にシリンダに吸入される量
    に至る伝達関数をG2(Z)としたとき、Gl(Z)を
    規範モデルとしてG2(Z)の出力がGl(2)の出力
    に一致するように制御することを特徴とするエンジンの
    燃料制御装置。
JP1711384A 1984-02-03 1984-02-03 エンジンの燃料制御装置 Pending JPS60162027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1711384A JPS60162027A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 エンジンの燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1711384A JPS60162027A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 エンジンの燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60162027A true JPS60162027A (ja) 1985-08-23

Family

ID=11934976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1711384A Pending JPS60162027A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 エンジンの燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117653A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Mazda Motor Corp パワートレイン制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117653A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Mazda Motor Corp パワートレイン制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363654B2 (ja)
US4501240A (en) Idling speed control system for internal combustion engine
JPS58135343A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS618443A (ja) 空燃比制御装置
EP0476811A2 (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
JPH01125533A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS58144642A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS63285239A (ja) 内燃機関における空燃比の過渡学習制御装置
JPS60162027A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS58144633A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JP3055378B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4247730B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2594943Y2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JPS58117344A (ja) エンジンの吸気湿度制御装置
JPS631732A (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JPS6183468A (ja) エンジンの制御装置
JPH0255849A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6332142A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH0330601Y2 (ja)
JPS6189948A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS6466459A (en) Exhaust gas recirculation control method for internal combustion engine
JPH0227127A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0227132A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS635132A (ja) 気筒数制御エンジンの空燃比制御装置
JPS58119954A (ja) エンジンの吸気湿度制御装置