JPS6016058A - 光ビ−ム走査装置 - Google Patents

光ビ−ム走査装置

Info

Publication number
JPS6016058A
JPS6016058A JP58123374A JP12337483A JPS6016058A JP S6016058 A JPS6016058 A JP S6016058A JP 58123374 A JP58123374 A JP 58123374A JP 12337483 A JP12337483 A JP 12337483A JP S6016058 A JPS6016058 A JP S6016058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
current
light beam
control circuit
polygon mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58123374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475702B2 (ja
Inventor
Jinichi Hongo
本郷 仁一
Yoshifumi Honma
本間 芳文
Shoichi Ito
伊東 正一
Kimio Tateno
立野 公男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14858999&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6016058(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58123374A priority Critical patent/JPS6016058A/ja
Priority to EP84107790A priority patent/EP0134472B1/en
Priority to KR1019840003858A priority patent/KR930005973B1/ko
Priority to DE8484107790T priority patent/DE3483384D1/de
Priority to US06/627,891 priority patent/US4612555A/en
Publication of JPS6016058A publication Critical patent/JPS6016058A/ja
Publication of JPH0475702B2 publication Critical patent/JPH0475702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/18Tents having plural sectional covers, e.g. pavilions, vaulted tents, marquees, circus tents; Plural tents, e.g. modular
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head
    • H04N1/4015Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head of the reproducing head
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1209Intensity control of the optical beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、記録装置や読み取シ装置等に使用する光ビー
ム走査装置に関するものである。
〔発明の背景〕
光ビーム走査装置を用いた記録装置として、特公昭55
−71060号公報に示されているような電子写真方式
のレーザービームプリンタがある。
このレーザービームプリンタで正規現像方式を用いると
、画像の白い部分に微細な黒い線(以下ひけという)が
発生したシ、文字組シ文字太シ現象が発生することがわ
かった。発明者は、これらの現象が以下に述べる事が原
因となっている事を解明した。
を子写真方式のレーザーと一ムプリンタで正規現像方式
を用いたものの画像記録は、次のように行なわれる。す
なわち、感光ドラムを一様に帯電し、Wi電された感光
ドラムの表面にレーザービームを照射して形成したスポ
ットで走査露光して電荷潜像を形成する。その後、この
電荷潜像の電荷が残っている領域にトナーを付着させて
画像を印字するものである。このよう外電子写真方式の
レーザーと一ムプリンタにおける反射ビーム光によって
感光ドラムの表面に形成される光ビームスポットのうち
で感光ドラムを感光し得る領域のサイズ、すなわち有効
スポットサイズと印字品質の関係を第1図を用いて説明
する。
第1図囚は感光ドラム1の被走査面上に結像した光ビー
ムスポットの光強度分布を示す。通常、レーザー光の光
量分布け、ガウス分布に従う。光ビームスポットサイズ
は一定にされているので光強度分布は光ビームの総光量
に比例して変動する。
第1図(ト)のIは光強度強、■は光強度中、■は光強
度器の場合を示し、T Lは感光体の感光レベルを示す
第1図(B)は、感光体が感光する有効スポットサイズ
を表わし、A−1は光強度が1強」の時の有効スポット
サイズを表わし、A−2は光強度が「中」の時の有効ス
ポットサイズ、A−3は光強度が「弱」の時の有効スポ
ットサイズである。
従って第1図(A>、(B)かられかるように感光体の
感光レベルTLが一定であるならば、印字に有効なスポ
ットサイズは、第1図(B)に示すように光強度の強弱
に比例して変化する。
その関係は光強度を1、有効スポットサイズをdとすれ
ば、光強度変化量Δ■に対し、有効スポットサイズ変化
量Δdは、大略、Δdoci丁の関係にある。従って、
例えば光強度が9チ変化することにより印字に有効なス
ポットサイズは3%変化することに々る。
次に走査光学系を用いて印字する際の適切な有効スポッ
トサイズについて%第1図0〜■を用いて説明する。第
1回走査を(イ)とする。第1図(0ではC−イ、第1
図の)では、D−イ、第1図■ではE−イとする。同様
にして第2回走査を(ロ)、第3回走査を(ハ)、第4
回走査をに)とする。
正規現像方式の電子写真記録の場合、感光ドラム上に光
を照射した部分(図でONで表示の領域)が白に々す、
非照射部分(図でOFFで表示の領域)が黒になる。
光強度が「強」の場合は、第1図0に示すように、有効
スポットサイズ(C3)が走査線ピッチ(C1)よシも
大きくカリ、黒線部の幅(C2)(斜線領域C2=20
1−C3)は細くなってしまう。この為、文字組シ減少
が生じてしまう。
光強度が「中」、つt、!l)光強度が適度な場合、第
1図の)に示すように、有効スポットサイズ(D3)と
走査線ピッチ(Dl)が等しくなる。
従って文字細り及び後述する文字太シ現象やひげの発生
はない。
光強度が「弱」の場合は、第2図[F]に示すように有
効スポットサイズ(E3)が走査線ピッチ(El)よシ
小さくなって黒線部分の幅(E2)(斜線領域E2=2
E1−E31が太くなったり走査線間にひげ(E4=E
2−El )が発生する。
このよう外事から光強度が変化して有効スポットサイズ
が変化すると文字組シ、文字太シ現象や、ひげが生じ印
字品質が劣化する。
このような現象は、読み取シ装置の場合には、読み取シ
走査領域が一部重複して読み取シ過多とかったシ、ある
いは読み取シ領域にすきまができて読み取シネ足となっ
て、書画を正確に読み取れないことを意味する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、走査面上を一定強度の光ビームで正確
に走査できる光ビーム走査装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、レーザー光源への駆動電流を、偏向器への光
ビームの入射角変化に応じて変化する反射ビーム光量を
補償するように、偏向器への光ビームの入射角に応じて
制御する構成としたものである。とのようにして偏向器
を高反射率を有する領域で使用することを可能にすると
同時に走査面に一定強度の光ビームスポットを得られる
ようにした。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第2図〜第6図を用いて説明す
る。
第2図は、レーザービームプリンタの概略構成を示す斜
視図である。第2図において、最初に結像光学系の説明
をする。第2図において、11は光源とガるレーザーダ
イオードユニットである。
このレーザーダイオードユニット11から得られる光出
力の強度は、変調器100によってレーザーダイオード
に流す駆動電流の大きさで制御する。
レーザーダイオードユニット11から射出されたレーザ
ー光は、コリメータレンズ13によって平行なレーザー
ビームとなり、光整形器群15によって所定の断面形状
に整形される。
次に整形後のレーザービームは、回転多面鏡50で偏向
される。本実施例では、偏向器に回転多面鏡を用いたが
、ガルバノミラ−でも実施できる。
そして、レーザービームは、Fθレンズ17によって絞
られ、シリンドリカルレンズ19により面倒れ補正をさ
れ、感光ドラム1上に微小な光ビームスポットを形成す
る。レーザービーム偏向状態は、回転多面鏡50がスキ
ャナモータ60によって矢印91の方向に回転させられ
るのに対応して変化し、光ビームスポットは感光ドラム
1上を矢印93の方向に動く。
可視画像記録系として、次のようなものを設置する。矢
印95の方向に回転する感光ドラム1の周囲に電子写真
プロセスに必要な帯電器3、現像器5、転写器7等を配
置し、帯電→露光(静電潜像形成)→現像(トナーによ
る潜像の可視化)→転写のプロセスを経て、記録紙9上
に可視像を記録する。
さらに制御系として、回転多面鏡50と変調器100の
同期をとるために、ビーム位置検出用反射鏡200、光
検出器300、同期信号発生器400、印字信号制御器
500、スキャナモータ制御器600を設ける。スキャ
ナモータ制御器600はスキャナモータ51を定速回転
させてレーザービームをくり返し偏向する。反射鏡20
0はレーザービームが偏向開始基準位flK達したとき
にこのレーザービームを光検出器300に反射する。同
期信号発生器400はレーザービームが光検出器300
に入射されたときに同期信号を発生する。印字信号制御
器500は同期信号に基づいて記録情報信号を変調器1
00に与える。
回転多面鏡50の回転によってレーザービーム(9) スポットで1本の走査線を記録する場合の偏向走査挙動
について第3図を用い説明する。第3図囚は走査開始位
置にあるときの回転多面鏡50によるレーザービーム偏
向状態を示す。第3図CB)は走査終了位置での回転多
面鏡50によるレーザービーム偏向状態を示す。
即ち回転多面鏡50が1面で1本の走査線を記録するよ
うにレーザービームを偏向走査する場合、偏向走査の中
心軸Zに対して偏向走査角度はθ。
〜θ1であシ、その場合回転多面鏡50に対する光ビー
ムの入射角は、反射面に垂直な面に対しψo’=9’o
’まで変化する。例えば、回転多面鏡50を8面体、そ
の内接円径を60目、入射するレーザービーム径を5M
とした場合、θ0=θτ中30°、ψo=300.ψo
’=60°程度となる。即ち、回転多面鏡50に対する
レーザービームの入射角度は30°〜60°まで連続的
に変化する。
ところで、回転多面鏡50の反射率は、反射面例対する
レーザービームの入射角によって変動す(10) る。つ1す、走査位置に応じて反射率が変化するので、
第1図で述べた光強度が変化し、有効スポットサイズも
それに応じて変化することに7B、印字品質に悪影咎を
与える。
以下第3図(0及び第4図によって反射率変化の内容を
記述する。回転多面鏡50は、基材53そのものを鏡面
化し、あるいは基材上に鏡面体を設け、更にその上を保
護膜51で覆ったものである。
本実施例ではht基材を鏡面加工し、作2護膜としてS
 I 02を用いた回転多面鏡50について述べる。第
3図(Qは、基材53と保護膜51を拡大して、レーザ
ービームに対する反射率を解析するものである。
空気1000と保護膜51の境界面に空気中から入射角
ψ0で入射されたレーザービームは、ψ1に屈折される
。しかし、レーザービームは完全には屈折されず、その
一部は境界面で反射される。
これによシレーザービームの光強度は落ちる。境界面で
の反射率は、入射角ψ0によシ変化する。
保護膜51と基材53の境界面に、保護膜51(11) から入射角ψ笈で入射されたレーザービームは、反射角
ψ亘で反射される。しかし、レーザービームは、完全に
反射されるのではない。レーザービームの一部は、境界
面を通過して基材53内に入射される。これによシレー
ザービームの光強度は更に落ちる。この境界面での反射
率も入射角に応じて変化する。
保護膜51と空気1000の境界面に、保護膜51から
入射角ψIで入射されたレーザービームは、屈折角ψ2
に屈折される。レーザービームの一部は、この境界面で
も反射され、レーザービームの光強度は更に減少する。
この反射率も入射角に応じて変化する。
上述のように、回転多面鏡50によるレーザービームの
反射率は、入射角によ)変化する。保護膜51の屈折率
を01、基材の屈折率をn2、保護膜の厚さをdlとす
ると、回転多面鏡の反射率Rは、R=f(口1+ n2
 、ψo、dt)となる。
n、、n、は、使用する材質によシ決るので、反射率R
1は、入射角ψ、と保護膜厚さdlの関数と(12) なる。これを第4図に示す。
第4図は、保護膜材質を5tO2,基材材質をkl、と
し、5i02の屈折率を1.46、A7の屈折率を1.
os =5.os、レーザー波長λを7800人、5i
02の透過率を1.0、入射角を30°、45°、60
°と変化させた場合の例でおる。
第4図によれば、 ψ0の変化に伴う反射率の変化も極太値をとる。
(2)ψ。の変化による反射率Rの変化は、d+=21
00λ近傍で極小値をとるが、dtの変化による反射率
の変化は、この近傍でかなシ大きいことが分かる。
従って入射角の変化に伴う反射率の変化による有効スポ
ットサイズの変化を極小にして印字品質を保つには、d
l=21.0OAの膜厚を選べば良い。
しかし、その場合、回転多面鏡50の反射率Rは、極大
値をとれず、伺かつ製作誤差による保護膜d。
の不均一によって反射率が大きく変化するという問題が
ある。
(13) (1)回転多面鏡50の反射率が高い点、(2)回転多
面鏡50の保護膜厚d!の変動に対して反射率の変化が
/JXさい点、 (3)回転多面鏡50に対するレーザービームの入射角
の変化に関係なく反射率が一致する点、があれば、入射
角に関わらず走査方向の各位置において均一な有効スポ
ットサイズを得ることができ、また、回転多面鏡50を
高反射率で使用することができる光ビーム走査装置を提
供することができる。
膜厚d、を2100人にすると、比較的高い反射率で、
しかも入射角の変化に対する反射率の差を最小にするこ
とができる。しかし、前述のように膜厚変化に伴う回転
多面鏡50の反射率の変化が大き過ぎる。この為との膜
厚で使用することは、保護膜を形成する際に誤差が生じ
た場合、影響が大き過ぎる為好ましくない。
そこで本実施例では、保護膜形成時に厚さの誤差があっ
ても、回転多面鏡50の反射率Rが安定し、しかも反射
率が高い最初の極大点付近の膜厚(14) を用いるようにする。本実施例では、3000人程度0
膜厚にする。極太点は、他にも何箇所かあるが、第4図
のように膜厚がレーザー波長λに対し、が共通している
極大点を見つける事は困難である。
又、実際には8102の保護膜51の透過率は1.0と
はならガいので、保護膜51内を通過中にレーザービー
ムは減衰する。このため反射率は膜厚d、が増すにつれ
て徐々に低くなると考えられる。これらの理由により1
.膜厚d、は最初の極大点となる3000人程度0膜る
のが望ましい。
そして回転多面鏡50に対するレーザービームの入射角
ψ0が変化することによって反射率Rが変化することに
より、レーザービームの光強度が減衰する量が変化する
のを補償するために、変調器100によって半導体レー
ザーダイオードに流す駆動電流、すガわち光出力を補正
制御する。
変調器100の構成及びその動作特性を第5図及び第6
図を用いて説明する。
第5図は変調器100のブロック図、第6図は(15) 変調に関る信号を示したものである。
バイアス電流制御回路101は、バイアス用電流源10
3の電流容量を制御してバイアス電流1、を適正値に制
御する。この適正値制御は、回転多面鏡50に対するレ
ーザービームの入射角変化に応じて変化する感光ドラム
上の有効スポットサイズの変化を補償するように半導体
レーザーダイオードLDへのバイアス電流Ifを制御す
るものである。
光出力制御回路105は、受光素子PDによって光電変
換される半導体レーザーダイオードLDの発光量を検出
し、この発光量に基づき、定電流源107の定電流源電
流I2を制御して発光時の半導体レーザーダイオードL
Dの光出力を一定値に保持する機能を持つ。
スイッチングトランジスタ109,111は、半導体レ
ーザーダイオードLDの駆動電流を記録情報信号に従い
パルス変調する為に設けられる。
両トランジスタは差動的にオン・オフし、トランジスタ
109がオンのときトランジスタ111は(16) オフとなる。記録情報信号は、トナーを付着させる位置
では、トランジスタ111をオフして半導体レーザーダ
イオードT、 Dの発光を停止する。トナーを利殖させ
ガい位置では、スイッチングトランジスタ111がオン
する。このときにスイッチングトランジスタ111に流
れる電流■、は、光出力制御回路105によって定電流
源107に設定された値となる。
従って半導体レーザーダイオードLDには、電流11+
 、I2が重畳した駆動電流が流れ、これによシ半導体
レーザーダイオードLDの発光は、パルス変調と強度補
正制御される。
この駆動電流を制御する上記回路は、以下に述べる事か
ら、バイアス制御回路101と光出力制御回路105に
分けてそれぞれの電流L 、I2を独立に制御すること
ができる。
半導体レーザーダイオードLDの発光強度は、駆動電流
に比例するが、ある駆動電流(スレッショルド電流)以
下では発光しかい。半導体レーザーダイオードLDのこ
のスレッショルド電流ハ、(17) 40〜100mA程度である。これに対し、ノくイアス
ミ流I+の最大値を■Bmax= 10mA程度に設定
するとその範囲内で30%以上の光出力補正を得ること
ができる。これにより駆動電流をバイアス電流■!とパ
ルス変調電流■2とに分けて無関係に流したとしても、
バイアス電流工!は、スレッショルド電流以下ですむか
ら光出力のノくルス変調には悪影響を与えない。従って
半導体レーザーダイオードLDの光出力補正のための駆
動電流制御は、バイアス電流工!とパルス変調電流工2
を独立に制御することができる。
第6図に示すように一走査周期はTであシ、この間にお
いて回転多面鏡50によるレーザービーム反射率は86
%から93%まで変化する。
半導体レーザーダイオードLDを駆動するバイアス電流
I!を適正値に制御する為に、バイアス電流制御回路1
01の出力回路にバイアス用電流源103が接続される
このバイアス電流制御回路101はプリセッタプルアッ
プダウンカウンタとD/A変換器を備え、(18) 印字信号発生器500からのリセット信号により、バイ
アス電流IIが基準値になるようにこのアップダウンカ
ウンタがリセットされる。レーザー変調信号S!のビー
ム位置検出用レーザ一点灯期間をτBとすると、とのτ
馳の開始時と同時に、前記リセット信号が入る。そして
、同期信号S2が入るまでバイアス電流11は、基準値
に保たれる。
同期信号S2が入ると同時に、アップダウンカウンタは
ダウンモードとして減算を開始する。このカウンタの値
をD/A変換器でアナログ量に変換してバイアス電流用
電流源103の電流容量を制御し、バイアスを流■1を
制御する。バイアス電流Itは、本実施例では第6図に
示すように、反射ビームの光の有効スポットサイズの変
化に対応して三角波で近似して制御される。高精度を要
する時は、反射ビーム光の有効スポットサイズ変化に、
よシ精確に対応させてバイアス電流■1を制御すれば良
い。
光出力制御回路105は、コンパレータとアップダウン
カウンタと増幅器とD/A変換器を内蔵(19) している。半導体レーザーダイオードLDの光出力は、
受光素子PDによシ検出され、増幅器によシ増幅され、
コンパレータで基準値と比較される。
その結果、光出力が不足であればアップダウンカウンタ
をアップモードとして加算し、逆に出力オーバーであれ
ばダウンモードとして減算する。このカウンタの値をD
/A変換器でアナログ量に変換して定電流源107の電
流容量を制御し、定電流源電流■2を制御する。この制
御はビーム位置検出用レーザ一点灯期間τBと同時に開
始され、同期信号発生器400からの同期信号S2が入
ると同時にそのときの内容が保持される。
同期信号発生器400は、光検出器300からの信号を
とシこみ、同期信号S2をバイアス電流制御回路101
と印字信号発生器500に送る。
印字信号発生器500は、同期信号発生器400からの
同期信号S2をもとに、その後の時間管理によって、記
録期間τDの間レーザー変調信号SLをスイッチングト
ランジスタ109に送)、また、期間τBの開始と同時
にバイアス電流制御(20) 回路101に前述のリセット信号を送る。
以上を総合すると本実施例の動作は、次のようになる。
光ビーム位置検出用レーザ一点灯期間τ3の開始と同時
にバイアス電流工、は、最大値に設定される。この状態
で半導体レーザーダイオードLDの光出力が所定値とな
るように、定電流源107が、受光素子PDと光出力制
御回路105によってフィードバック制御される。
そしてレーザービームが、光検出器300に入力される
と同期信号S2が発生し、これによって前記定電流源1
07のフィードバック制御による定電流源電流■2が固
定される。このとき回転多面鏡50に対する光ビームの
入射角ψ0は30゜であシ、反射率Rは、86チである
。これと同時に、バイアス制御回路105のカラ/り減
算を開始するので、バイアス電流11は、次第に減少し
、これに伴って半導体レーザーダイオードLDの光出力
も減少する。しかし、これに反して回転多面鏡50に対
する光ビームの入射角ψ0が大きくなって反射率Rが大
きく々るので、回転多面鏡50(21) から反射されるレーザービームの光強度は変化しない。
従って感光ドラム1の表面に形成される光ビームスポッ
トの有効スポットサイズは、走査位置によって変化し々
い。
期間τD中、半導体レーザーダイオードLDの駆動電流
となる■2は、スイッチングトランジスタ111によっ
て情報記録信号に従ってオン・オフされるが、オフの時
に、駆動電流として流れるバイアス電流IIは、前述の
ようにスレッショルド電流以下であるので、画像記録の
為の光出力のオン、オフに影響はない。
以上のように本実施例によれば、走査位置に関係なく均
一な有効スポットサイズで走査露光を行なうことができ
、印字品質が向上する。しかも半導体レーザーダイオー
ドへの駆動電流を制御する制御回路を1発光強度補正用
のバイアス電流を流すバイアス制御回路と印字用の信号
電流を流す光出力制御回路とに分けて独立に電流を制御
するようにしたので、お互いに影響される事なくバイア
ス電流制御と印字信号電流を自由に制御する事が(22
) ・ できる。
そして回転多面鏡50を最も反射率の高い領域で用いる
ことができるため、レーザービーム光量の減少が少なく
、半導体レーザーダイオードの負担が軽減する。
また1回転多面鏡50が極大反射率を得られる保護膜厚
の近吋では、保護膜厚変化による反射率変化が緩やかで
、多面鏡の製作の際、品質管理が容易と力る。
本実施例では、レーザービームの反射率変化の補償を三
角波のバイアス電流で近似的に行なったが、よシ高い精
度が要求される場合には、バイアス電流波形の近似をよ
シ精確に行うことによシ、より良い印字品質を得ること
ができる。
上記実施例は、走査形の記録装置であるが、本発明の光
ビーム走査装置は走査形の画像読み取シ装置にも適用で
きる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、偏向器への光ビームの入射角度に関ら
ず走査面上に均一な光強度の光ビームス(23) ポットを得ることができるため、走査精度の高い光ビー
ム走査装置が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図い)、(B)は、光強度と有効スポットの関係を
示すもので、(A)は被走査面上に結像した光ビームス
ポットの光強度分布、(B)は感光体が感光する有効ス
ポット形状の平面図である。第1図0〜(ト)は、有効
スポットサイズと走査線ピッチと印字状態の関係を示す
もので、(0は光強度が「強」の場合、(至)は光強度
が「中」の場合、(ト)は光強度が「弱」の場合を示す
。 第2図は、レーザービームプリンタの概略構成を示す斜
視図である。 第3図は、回転多面鏡50による偏向走査挙動を示すも
ので、(5)は走査開始位置での回転多面鏡50による
光ビーム偏向状態を示し、(B)は走査終了位置での回
転多面鏡による光ビーム偏光状態を示し、(Qはレーザ
ービームの、保護膜と基材に対する入反射状態を示す。 第4図は、保護膜d1と反射率Hの関係を入射(24) 角毎に示す特性図である。 第5図は変調器100のブロック図、第6図は変調に関
る信号を示すタイミングチャートである。 11・・・レーザーダイオードユニット、LD・・・半
導体レーザーダイオード、50・・・回転多面鏡、10
0・・・変調器、101・・・バイアス電流制御回路、
103・・・バイアス電流用電流源、105・・・光出
力制御回路、107・・・定電流源。 代理人 弁理士 高橋明夫 (25)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 レーザー光源と、 レーザー光源への供給電流を制御し光出力を制御する電
    流制御回路と、 レーザー光源から出力された光ビームを偏向させる偏向
    器と、 走査面上に光ビームスポットを形成させる結像光学系と
    、 を備えた光ビーム走査装置において、 前記電流制御回路は、偏向器への光ビームの入射角変化
    に応じて変化する反射ビーム光量を補償するようにレー
    ザー光源への駆動電流を偏向器への光ビームの入射角に
    対応して制御する制御回路を備えることを特徴とする光
    ビーム走査装置。 2、特許請求の範囲第1項において、 前記偏向器は、鏡面体を備え、その鏡面体には反射率が
    極大値付近となるような厚さの保護膜を形成したことを
    特徴とする光ビーム走査装量。 3、特許請求の範囲第1項において、 前記電流制御回路は、レーザー光源に反射ビーム光量の
    変化を補償するだめのバイアス電流を流すバイアス制御
    回路と印字信号電流を流す光出力制御回路を備え、前記
    バイアス制御回路と光出力制御回路は、独立に前記電流
    を制御することを特徴とする光ビーム走査装置。 4、特許請求の範囲第3項において、 前記バイアス制御回路は、バイアス電流を三角波で近似
    して反射ビーム光量の変化を補償することを特徴とする
    光ビーム走査装置。 5、特許請求の範囲第1項において、 前記偏向器は、回転多面鏡からなることを特徴とする光
    ビーム走査装置。 6、特許請求の範囲第1項において、 前記偏向器は、ガルバノミラ−からなることを特徴とす
    る光ビーム走査装置。
JP58123374A 1983-07-08 1983-07-08 光ビ−ム走査装置 Granted JPS6016058A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58123374A JPS6016058A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 光ビ−ム走査装置
EP84107790A EP0134472B1 (en) 1983-07-08 1984-07-04 Laser beam scanner apparatus
KR1019840003858A KR930005973B1 (ko) 1983-07-08 1984-07-04 레이저빔 주사장치
DE8484107790T DE3483384D1 (de) 1983-07-08 1984-07-04 Laserstrahlabtastvorrichtung.
US06/627,891 US4612555A (en) 1983-07-08 1984-07-05 Laser beam scanner apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58123374A JPS6016058A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 光ビ−ム走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016058A true JPS6016058A (ja) 1985-01-26
JPH0475702B2 JPH0475702B2 (ja) 1992-12-01

Family

ID=14858999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58123374A Granted JPS6016058A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 光ビ−ム走査装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4612555A (ja)
EP (1) EP0134472B1 (ja)
JP (1) JPS6016058A (ja)
KR (1) KR930005973B1 (ja)
DE (1) DE3483384D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750892B2 (en) 2000-07-13 2004-06-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Density correction method and image forming apparatus
KR20180018568A (ko) * 2015-06-17 2018-02-21 가부시키가이샤 니콘 패턴 묘화 장치 및 패턴 묘화 방법

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE440706B (sv) * 1984-09-10 1985-08-12 Inrad Sa Anordning for alstring av ett monster pa en ljuskenslig yta
US4821113A (en) * 1985-05-22 1989-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Full color, continuous tone laser diode photographic imaging apparatus and method using three laser diodes at predetermined frequencies
US4956702A (en) * 1985-05-22 1990-09-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imaging apparatus including three laser diodes and a photographic element
JPH0422600Y2 (ja) * 1985-07-02 1992-05-25
JPS6229361A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Sharp Corp レ−ザ−プリンタ用周波数微調回路
US4731623A (en) * 1985-09-30 1988-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image formation device
GB8607689D0 (en) * 1986-03-27 1986-04-30 Wiggins Teape Group Ltd Imaged microcapsule-coated paper
GB8700765D0 (en) * 1987-01-14 1987-02-18 Wiggins Teape Group Ltd Laser apparatus
JPH0799410B2 (ja) * 1987-04-06 1995-10-25 旭光学工業株式会社 偏向走査光学系
US4886963A (en) * 1987-05-27 1989-12-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Laser beam scanning apparatus with compact SOS sensor
NL8701986A (nl) * 1987-08-25 1989-03-16 Oce Nederland Bv Besturingsschakeling voor een laserprinter.
GB8803560D0 (en) * 1988-02-16 1988-03-16 Wiggins Teape Group Ltd Laser apparatus for repetitively marking moving sheet
DE3921178A1 (de) * 1988-06-29 1990-01-04 Minolta Camera Kk Laserstrahl verwendendes bilderzeugendes geraet
JP2675827B2 (ja) * 1988-08-26 1997-11-12 富士通株式会社 レーザ走査装置
US5352495A (en) * 1989-02-16 1994-10-04 The Wiggins Teape Group Limited Treatment of a surface by laser energy
US5212569A (en) * 1989-06-29 1993-05-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light beam scanning apparatus capable of changing the scanning density
JP2940941B2 (ja) * 1989-07-07 1999-08-25 キヤノン株式会社 記録制御装置及び記録制御方法
JP2883747B2 (ja) * 1991-02-28 1999-04-19 株式会社東芝 画像形成装置
US5745155A (en) * 1992-07-02 1998-04-28 Xerox Corporation Scan uniformity correction
US6868101B1 (en) * 1996-09-13 2005-03-15 Kol Ohr Corporation Low cost means of modulating a laser
DE10035848A1 (de) 2000-07-24 2002-02-07 Heidelberger Druckmasch Ag Laserbebilderung mit variabler Druckpuktgröße
KR100669982B1 (ko) * 2005-06-01 2007-01-19 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP4899617B2 (ja) * 2006-04-28 2012-03-21 オムロン株式会社 光伝送システム、光伝送モジュール、電子機器
JP2008083688A (ja) * 2006-08-28 2008-04-10 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
ES2965719T3 (es) 2015-06-17 2024-04-16 Becton Dickinson Co Unidad de tapón de dispersión de detector óptico que tiene una barra de dispersión desmontable y métodos para usar la misma
DE102016208479A1 (de) * 2016-05-18 2017-11-23 Roth + Weber Gmbh Elektrofotografischer Großformat-Farbdrucker
BR112020013841A2 (pt) 2018-01-23 2020-12-01 Becton, Dickinson And Company sistemas para obscuração dinâmica de detecção de luz e métodos para uso dos mesmos

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674275A (en) * 1979-11-21 1981-06-19 Ricoh Co Ltd Scanning method in laser printer
JPS5766416A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Ricoh Co Ltd Photoscanning system using linear polarizing laser

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH539892A (de) * 1971-03-22 1973-07-31 Zellweger Uster Ag Abtastvorrichtung für optisch erkennbare Zeichen
GB1515606A (en) * 1975-12-23 1978-06-28 Ibm Electrophotographic apparatus
JPS5492769A (en) * 1977-12-30 1979-07-23 Fujitsu Ltd Correction method of scanning light modulation clock
US4214157A (en) * 1978-07-07 1980-07-22 Pitney Bowes, Inc. Apparatus and method for correcting imperfection in a polygon used for laser scanning
US4306242A (en) * 1980-03-18 1981-12-15 Data General Corporation Laser recording system
JPS56153331A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd Laser recorder
JPS574780A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Fuji Xerox Co Ltd Multilevel image printer
DE3107612A1 (de) * 1981-02-27 1982-09-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Laserspiegel, insbesondere laser-polygonspiegel
JPS58125064A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Sharp Corp レ−ザプリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674275A (en) * 1979-11-21 1981-06-19 Ricoh Co Ltd Scanning method in laser printer
JPS5766416A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Ricoh Co Ltd Photoscanning system using linear polarizing laser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750892B2 (en) 2000-07-13 2004-06-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Density correction method and image forming apparatus
KR20180018568A (ko) * 2015-06-17 2018-02-21 가부시키가이샤 니콘 패턴 묘화 장치 및 패턴 묘화 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0134472A3 (en) 1986-03-05
EP0134472A2 (en) 1985-03-20
DE3483384D1 (de) 1990-11-15
EP0134472B1 (en) 1990-10-10
KR850001424A (ko) 1985-03-18
US4612555A (en) 1986-09-16
KR930005973B1 (ko) 1993-06-30
JPH0475702B2 (ja) 1992-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016058A (ja) 光ビ−ム走査装置
GB2185167A (en) Imaging by laser beam scanning
JP2007093774A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH05224141A (ja) 可変波長光源を用いた光学出力装置でのスポット位置制御用の装置とシステム
JP2534656B2 (ja) 半導体レ−ザ−による静電潜像形成装置
US8063927B2 (en) Optical scanning apparatus and image-forming apparatus using the same
US7858923B2 (en) Light beam scanning apparatus and image forming apparatus provided with the same
JPH05224140A (ja) 可変波長光源を用いた光学出力装置でのスポット位置制御方法
JP2001174732A (ja) マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
GB2416946A (en) Dynamic correction of field curvature
JPH04331911A (ja) 光走査装置
JPH0591271A (ja) 記録装置
JPH11202247A (ja) 光走査装置
JPH04321370A (ja) 走査光学装置
JPS6156655B2 (ja)
JPS62219757A (ja) 光走査装置
JPS60241012A (ja) 露光装置
JPH11133324A (ja) 電子写真記録装置
JPH0659210A (ja) 画像書き込み装置
JPH05107488A (ja) 走査光学装置
JPH09263006A (ja) レーザ光可変装置付レーザプリンタ
JPH09164718A (ja) 光走査装置
JPH04269775A (ja) 信号記録装置における発光素子の駆動方法
JPS62245859A (ja) レ−ザプリンタ
JPH05150176A (ja) 光走査光学系