JPS60160167A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60160167A
JPS60160167A JP1462484A JP1462484A JPS60160167A JP S60160167 A JPS60160167 A JP S60160167A JP 1462484 A JP1462484 A JP 1462484A JP 1462484 A JP1462484 A JP 1462484A JP S60160167 A JPS60160167 A JP S60160167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
electrode
film
source
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1462484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Goto
秀人 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1462484A priority Critical patent/JPS60160167A/ja
Publication of JPS60160167A publication Critical patent/JPS60160167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法にかがり、とくに絶縁ゲ
ート型電界効果トランジスタの製造方法に関する。
M2S重、界効果半導体装置が微細化されるに伴い、ド
レイン領域のブレークダウン電圧の低下及び、ドレイン
領域近傍でのホ、トキャリア発生による特性の劣化が問
題となってきた。この問題を解決する為に考案されたの
がドレイン領域の不純物濃度を低下させた、いわゆるL
ightly DopedDrain (以下I、、D
、D、と約す、)構造である。
第1図に従いり、D、D、構造の従来の代表的な製造方
法を説明する。半導体基体lの表面にゲート絶縁膜2を
形成し1例えば多結晶シリコンよ〕なるゲート電極3を
形成し、ゲート電極3をマスクとして、例えばイオン注
入法によシネ鈍物イオンを半導体基体内に導入すること
によシソース及びドレイン領域4a、4bを形成する(
1!1図(a) )。
次いで例えば気相成長によるシリコン酸化膜による被膜
5で表面を覆う(第1図Tb) )。
次いで例えばリアクティブイオンエッチ等の異方性のエ
ツチングを施す事により、被膜50大部分をエツチング
しかつゲート電極3の側面には被膜5の一部分が残存し
、スペーサ領域5a、6bが形成する0次いで例えばイ
オン注入法によハゲート電極3及びスペーサ領域6a、
6bをアスクとして、半導体基体1内に、ソース、ドレ
イン領域よシ高濃度の不純物を導入することにより。
接続用拡散領域7a、 7bt−形成するCIII図I
C))。
1!1図に示す従来の製造方法によれば、低不純物濃度
のソース、ドレイン領域4a、4bに接続された高不純
物濃度の接続用拡散領域7 a * 7 b′ftbゲ
ート電極3の直下から、スペーサ領域6m、6bの巾に
より決足される一定の距離だけ離して、ゲート電極3に
対して自己整合的に形成する事が可能になるが、以下に
示す重大な欠点を有してbる。
一般に異方性を有するエツチング法においては、材質の
差による工、チングレートの違いは、他の化学的なエツ
チング法に比較して小さく1例えば気相成長によるシリ
コン酸化膜ヲリアクテイブエ、チングする際、熱成長の
シリコン酸化膜のエッチレートは気相成長シリコン酸化
膜の約07倍。
多結晶シリコンのエッチレートは約0.2倍、単結晶シ
リコンのエッチレートは約0,15倍である。
従って、81図に示す如く異方性のエツチングによ)ス
ペーサ領域6a、6bt形成する際に、ゲート電極3及
び、半導体基体1の表面でエツチングを完全に停止する
事は困難で、その表面は工。
チングにさらされる。
半導体基体lの表面は、ゲート絶縁膜2でおおわれてい
るが、ゲート絶縁膜は、一般に厚さが約500λと薄く
、又、材質が気相成長によるシリコン酸化膜とエッチレ
ートが余力変〜らない熱酸化シリコン膜が使用されるた
めに、エツチングのマスクとはなり得ない、エツチング
にさらされ大表面は、金属等によ)汚染されるため、ス
ペーサ領域7a、7bは電流リーク特性が劣化し、又、
ゲート電極3の抵抗増大又は閾値電圧の変動をひきおこ
す事になる。
不発明は、上記の欠点を除去し、電流リークの少い接続
用拡散領域と、電気的に良好な特性を有するゲート電極
を得る事を目的とする。
不発明の特徴は、半導体基体内に、前記半導体基体の一
主表面に接して、互いに離間されたソース及びドレイン
領域を有し、前記ソース、及びドレイン領域をまたぐ如
く、ゲート絶縁膜を介して。
前記半導体基体と離間され六ゲート電極を有し。
前記ソース、及びドレイン領域に接し、かつ前記ゲート
電極の直下の領域から離間された、ソース。
ドレイン領域よりも不純物濃度の高い、W!続用拡&t
tM袖−☆謙7九1t1o−醤牌払1半道蓚#爵4制造
するにあたフ、前記ゲート絶縁膜及び、ゲート電極を形
成する工程と1次すで前記ゲート電極をマスクとして前
記半導体基体内に不純物を導入する事によシ前記ソース
及びドレイン領域を形成する工程と1次いで前記ゲート
電極及びソース、ドレイン領域を、第1の被膜で櫃う工
程と1次いで第2の被膜で覆う工程と、次いで@2の被
膜の一部を異方性の工、チングにより除去し、前記ゲー
ト電極の側面部には、前記第2の被膜の残存物によるス
ペーサ領域を形成し、前記ゲート電極の上表面及び、前
記ソース、ドレイン領域の前期スペーサ領域が残存して
いない“領域には、前記第1の被膜が露出し、残存させ
る工程と、次いで前記ゲート電極と、前記スペーサ領域
とをマスクとして。
前記半導体基体内に不純物を導入して、前記接続用拡散
領域を形成する工程を含む半導体装置の製造方法にある
。ここで前記第1の被膜を多結晶シリコン、前記第2の
被膜ヲシリコン酸化膜とすることができる。
次に本発明の実施例の構成を第2図に示す実施例に従っ
て説明する。シリコン基体11の表面を酸化して、ゲー
ト絶縁膜12を形成し1次いで多結晶シリコンよりなる
ゲート電極13t−形成し。
ゲート電極をマスクとしてイオン注入することによシソ
ース、ドレイン領域14a、14b t”形成する。注
入不純物量としては、電気的特性の要求により、例えは
iQ Cm からIQ Cm 程度の濃度を選択するこ
とができる(第2図(al )、ついで表面を、例えば
20OAの厚さを有する多結晶シリコンよりなる第1の
被膜15で糧い、続いて約1.5μm の厚さを有する
気相成長シリコン酸化膜による第2の被膜16で覆う(
第2図(b))。
次いでリアクティブイオンによる異方性エツチングによ
り、第2の被膜16の大部分をエツチング除去しゲート
電極13の側面に第2の被膜16の一部分を残存させ、
スペーサ領域17a、17b を形成する。このエツチ
ングの際、スペーサ領域17a。
17b以外の領域では%第1の被膜15の表面は無量さ
れ、エツチングにさらされるが、気相成長のシリコン酸
化膜と多結晶シリコン膜とのエツチングレートの比が比
較的大きい為に、第1の被膜15の表面は約100N以
下のエツチングしか受けず、エツチングがゲート電、極
J3或いはシリコン基体11の表面に達する事はない、
従ってエツチングによる汚染はゲー)11極13及びシ
リコン基体11に及ばない、続すて、ゲート電極13及
びスペーサ領域17a、17b をアスクとして、イオ
ン注入することにより接続用拡散領域18a、18bを
形成する。この時不純物量としては1例えば。
10 am 乃至10 cm を使用する事ができる。
蕗出した第1の被膜15の表面は最終的にはエツチング
除去するか、或いは酸化処理により絶縁性の物質に変質
する必要がある。
本発明による方法によれば接続用拡散領域の18a。
18b 表面が汚染の原因となる異方性エツチングにさ
らされない為、電流リーク特性の劣化がない。
又、同様にゲート市、極13の表面が汚染されない為に
、半導体装置の電気的特性の変動、或いはゲート電極1
3の抵抗値の変動はない。従って不発明によれば、リー
ク特性の改善された接続用拡散領域を有し、電気的特性
の安定な、かつゲート電極の抵抗の低いL 、 D 、
 D 、構造を有するMO8電界効果半導体装置1−、
製造する事が可能である。
【図面の簡単な説明】 第1図はり、D、D、構造を有するMUS電界効果牛導
体装置の従来の製造方法を示す断面図である。第2図は
本発明によるり、I)、D、構造を有するMO8il界
効果半導体装置の製造方法を示す断面図である。 尚、図において、1.11は半導体基体% 2゜12は
ゲート絶縁膜、3.13はゲート電極、4a、4b、1
4a、14b はソース、ドレイン領域、5.16はシ
リコン酸化膜、6 a t s b、17a+17bは
スペーサ領域、7a、7b、18a、18bは接続用拡
散領域、15は多結晶シリコン膜である・ 4a 4b 2 / 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 半導体基体の一生面上にゲート絶縁膜及びゲー
    ト電極を形成する工程と、次いで前記ゲート電極をマス
    クとして前記半導体基体内に不純物t−導入する事によ
    り前記ソース及びドレイン領域を形成する工程と、次い
    で前記ゲート電極及・びソース、ドレイン領域を、第1
    の被膜で覆う工程と、次いで該第1の被膜を第2の被膜
    で覆う工程と、次いで該第2の被膜の一部を異方性のエ
    ツチングによシ除去し、前記ゲート電極の側面部には、
    前記第2の被膜の残存物によるスペーサ領域を形成し、
    前記ゲート電極の上表面及び、前記ソース、ドレイン領
    域の前期スペーサ領域が残存していない領域には、前記
    giの被膜が露出し、残存させる工程と1次いで前記ゲ
    ート電極と、前記スペーサ領域とをマスクとして、前記
    半導体基体内に不純物を導入して接続用拡散領域を形成
    する工程とを含む事を特徴とする半導体装置の製造方法
  2. (2)前記第1の被−を多結晶シリコン、前記第2の被
    膜をシリコン酸化膜とすることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の半導体装置の製造方法。
JP1462484A 1984-01-30 1984-01-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS60160167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1462484A JPS60160167A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1462484A JPS60160167A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60160167A true JPS60160167A (ja) 1985-08-21

Family

ID=11866356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1462484A Pending JPS60160167A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60160167A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577330B2 (ja) 両面ゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法
US6188104B1 (en) Trench DMOS device having an amorphous silicon and polysilicon gate
JPH0532911B2 (ja)
JP3173114B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPS60160167A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62245675A (ja) Ldd型mosトランジスタとその製造方法
JP2697019B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04146627A (ja) 電界効果型半導体装置およびその製造方法
JPH0529347A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0529624A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH08204189A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03145137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63240068A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0426132A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62299049A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60133755A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6336149B2 (ja)
JPH0381300B2 (ja)
JPS59159570A (ja) 電荷結合素子の製造方法
JPH0430436A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPH07115204A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPH0298173A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS62219670A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02292867A (ja) 半導体装置
JPH03215945A (ja) Ldd構造mosfetの製造方法