JPS60159925A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JPS60159925A
JPS60159925A JP59014054A JP1405484A JPS60159925A JP S60159925 A JPS60159925 A JP S60159925A JP 59014054 A JP59014054 A JP 59014054A JP 1405484 A JP1405484 A JP 1405484A JP S60159925 A JPS60159925 A JP S60159925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
input device
parallel
terminal electrodes
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59014054A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Okada
岡田 芳実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59014054A priority Critical patent/JPS60159925A/ja
Publication of JPS60159925A publication Critical patent/JPS60159925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は小形でかつ薄形にして入力の検出が安定してい
る入力装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来のこの種のキー人力装置は第8図の様に基板1aの
内側になる面の全面に透明電極2αが形成、され、その
同じ側の両端に銀ベーストなどの導′亀性物質で端子電
極6αが形成されていた。一般に透明電極は厚みが均一
に形成されていないため端子電極3αからの電位の等し
い点を結ぶと直線にならない。そのため対向した基板か
ら電位を検出して座標をめる場合、ソフトウェアなどに
よる補正が必要であった。また基板が変わると不均一さ
も変わるため基板ごとに補正の仕方を変える必要があり
ソフトウェアの固定化ができなかった〔目 的〕 本発明は、上記の欠点を解消するためになされ。
たもので、その目的は位置検出が正確な入力装置を提供
する点にある。
〔特 徴〕
本発明の入力装置は、透明なプラスチックフィルム上に
透明電極を形成しその両端に導電性物質による端子電極
を塗布または印刷したした上基板と、透明なプラスチッ
クフィルムもしくはガラス板上に透明電極を形成しその
両端に導電性物質による端子電極を塗布または印刷した
下基板とをそれぞれの電極面を内側にして、導電性物質
による端子電極が互いに直角方向になるように対向配置
し、側基板の電極面上に端子電極に平行な低抵抗金属部
(金属膜、金m電極、金属線等)を一定間隔毎に形成し
たものである。そして所定の制御信号を印加し入力位置
の検出を行なう。
〔実施例〕
第1図は本発明入力装置の冥施例であり、第2図は本発
明の入力装置の構成レリである。1は透明なガラスもし
くはプラスチックフィルム(PIIiT、PFIS、P
a、GF等)の基板で、上基板1aにはプラスチックフ
ィルムを用い、下基板1hにはガラスもしくはグラスチ
ックフィルムを用いる。2は前記基板上に形成された透
明電極、3は前記透明1!極上の両端に塗布または印刷
により形成された端子電極で材質はAg、Oペースト等
の導電性物質、4は前記端子電極に平行に一定間隔毎に
形成された太さ数10μ情の金属細線で材質はA’A、
ML、Or等の導電体である。前記上基板1αおよび下
基板1bを各々の電極面を対向して配置することにより
キー人力装置部11を形成する。5は表示部、6は前記
キー人力装置部11からの信号をデジタル化するA/D
変換回路部、7は前記キー人力装置部11への信号を制
御するスイッチング回路部、8は、前記A / D変換
回路部6およびスイッチング回路部7および表示部5を
制御する制御部である。第3図はスイッチング回路部7
の詳細である。動作の手順を第3図を用いて説明する。
キー人力装置部11のある点Aが押されると、上基板1
aの端子電極6α、3α′間の抵抗値をR□ :R1に
分割する点と下基板1hの端子電極5b、3b’間の抵
抗値をR,SR。
に分割する点が接触する。この時、制御回路部8により
SW4 、swsおよびF3’W6を閉じすると第4図
の様な等価回路になり、A/D変換回路部6に入る電圧
VXは次式(A)、で与えられる。
−R4゜ 一0□R,R,+R・・・(A) ここで抵抗RをR>> (a□+at > * a)(
Rs+Ra) とすれば電圧Vx は VX −” V ’ −(B) −一6二「ζ− となりA / D f換回路部6のデータによって横方
向すなわち端子電極5,6.3A’間における点Aの位
置が決まる。次に制御回路8によりSW4 。
SVSおよびSW6を開きSWl 、SW2およびSW
Sを閉じることによって等価回路はfgs図の様になり
A / D変換回路部6に入る電圧Vyはy y =ニ
ーーL−7・・・(0) R1+R。
となりA/D変換回路部6のデータによって縦方向すな
わち端子電極3α、5α′間における点Aの位置が決ま
る。この縦方向の位置をYム、前述横方向の位置をXA
とすると、第6図の様な座標系において点Aの位置はA
(XA、Yム)で表わされる。この座標系において点A
をX方向に動かした時、Y座標の変化は0でなければな
らない。すなわち式(0)においてR1とR3の比が一
定でなければならない。これは、ある特定のY座標に対
する端子電極3a、3α′間の抵抗を一定比に分明する
1点を結ぶ線が、端子電極に平行な直線にならねばなら
ないことを意味する。ことばを匿えると、端子電極3α
・あるいは3α′からの等電位線が端子電極3aおよび
3α′に平行な直線にならねばならないということであ
る。このことは基板1bについても同様に必要なことで
、端子電極3bあるいはsb’からの等電位線が端子電
極3bおよび3 A ’に平行な直−上にならねばなら
ない。一般にガラスもしくはフィルム上に形成された透
明電極は厚みが一定でない。そのため第9図で示す従来
列のように等電位線44は端子電極3.3′付近では端
子電極3.3′に平行な直11jlになるが端子電極3
.6′から離れるに従って平行性、直線性がくずれてく
る。
本発明の基板では第7図に示すように端子電極3.3′
間に太さ数10μ惧の複数の金属細緋4を一定間隔で端
子電極3,3′に平行に形成しであるため等電位線44
を強制的に端子電極3,3′に平行な直線にすることが
できる。この金属細線4は下方に位置する表示部の見映
えに影響しないように線の太さは数10μ惰が適当であ
る。また金属細線4は縦横に走っているため、下方に位
置する表示部に対する罫線としての機能も持つという効
果がある。
又、金属罫線の製赳方法としては、厚膜ペーストの印刷
、焼成(又は乾燥)、真空蒸着、スパッタ又は(無電解
)メッキによる方法等、何でもよい。
〔効 果〕
以上説明したように本発明は表示部の上方に透明なキー
人力装置部設け、さらに透明なキー人力装置の基板の対
向する電極面に、端子電極に平行な太さ数10μ情の金
属細線を設けたもので、基板上の等電位線を端子電極に
平行な直線にすることによってY軸に平行にキー押下点
を移動したときX座標の変化を0にし、またY軸に平行
にキー押下点を移動したときxy標の変化をOにするこ
とができる。また縦横に走る金属細線は表示部に対する
罫線として使うこともできるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の入力装置のキー人力装置部の基板の構
造を示した平面図(α)と正面図Cb)第2図は不発明
の入力装置の柳成列。 第5図は制御回路により位置検出を行なう状態を説明し
た本発明の入力装置の実施列。 第4図および第5図は本発明の入力装置の動作を説明し
た等価回路図。 第6図は座標位置を定義した本発明の入力装置第7図は
本発明の入力装置のキー人力装置部の入力基板の等電位
線を示した図。 位置を示した図。 図中、 111α、1b・・・・・・透明電極 11・・・・・・キー人力装置部 2.2α・・・・・・透明電極 s、3’ 、sa、sa’ 、sb、sb’−−−−−
・−・・・・・・・端子電極 4・・・・・・金属細線 44・・・・・・等電位線 5・・・・・・表示部 6・・・・・・A/D変換回路部 7・・・・・・スイッチング回路部 8・・・・・・制御回路部 以上 出願人 エプソン株式会社 代理人 弁理士 最上 、C・ (0) 第1図 第4TI!J 第5TI!J 嬉6r!lI 胃71!f ((IJ) 笥8rI!J 第9!!l

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液晶表示体、CRT 、KL等の各種表示体と、該表示
    体上に配置された透明なキー人力装置とを含む入力装置
    において、前記キー人力装置は、透明なガラスもしくは
    フィルム上のほぼ片面全体に透明電極が形成された下基
    板と、ガラスもしくはフィルム上のほぼ片面全部に透明
    電極が形成された上基板とから成り、各々の基板の電極
    面には両端に端子電極が形成され、該端子電極間にほぼ
    一定間隔毎に形成された低抵抗金属部を持ち、互いの電
    極面を内側にして端子電極が直交するように対向配置さ
    れ入力位置の検出を行なうことを特徴とする入力装置。
JP59014054A 1984-01-28 1984-01-28 入力装置 Pending JPS60159925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59014054A JPS60159925A (ja) 1984-01-28 1984-01-28 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59014054A JPS60159925A (ja) 1984-01-28 1984-01-28 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60159925A true JPS60159925A (ja) 1985-08-21

Family

ID=11850371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59014054A Pending JPS60159925A (ja) 1984-01-28 1984-01-28 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159925A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212912A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作パネルスイッチ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5599685A (en) * 1979-01-26 1980-07-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Graphic input/output unit
JPS5819356B2 (ja) * 1977-04-11 1983-04-18 オキシ・メタル・インダストリ−ズ・コ−ポレ−シヨン ブラツクプレ−ト物品およびその製造方法
JPS58219686A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Daicel Chem Ind Ltd 二次元座標を検出する装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819356B2 (ja) * 1977-04-11 1983-04-18 オキシ・メタル・インダストリ−ズ・コ−ポレ−シヨン ブラツクプレ−ト物品およびその製造方法
JPS5599685A (en) * 1979-01-26 1980-07-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Graphic input/output unit
JPS58219686A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Daicel Chem Ind Ltd 二次元座標を検出する装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212912A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作パネルスイッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269628B2 (ja) 改良された絶縁スペーサ機構をもつコンタクト・タッチスクリーン
JPH0353315Y2 (ja)
CN106066740B (zh) 触控显示面板和触控显示装置
US4897511A (en) Method of detection of the contacting position in touch panel sensor
US6305073B1 (en) One-sided electrode arrangement on an intermediate spacer for a touchscreen
JPS58166437A (ja) 指タツチ式座標検出パネルの製造方法
JP3743458B2 (ja) 入力パッド装置
JPH05109341A (ja) 薄膜スイツチ
JPS6222135A (ja) 透明図形入力タブレツト
JPH117354A (ja) 静電結合型タブレット装置
JPS60159925A (ja) 入力装置
US5392035A (en) Transparent coordinate detection device
JPH0583928B2 (ja)
JPH1115591A (ja) 静電結合型タブレット装置
GB2132359A (en) Determining co-ordinates of a point electrically
JP2566782Y2 (ja) 抵抗膜式タッチパネル
JPS63123115A (ja) 座標位置検出方法
JPS61294534A (ja) タツチパネル入力装置
JPS6117493Y2 (ja)
JPH0445058Y2 (ja)
JPH0325218Y2 (ja)
JPS62147520A (ja) 入力装置
JPS6035769B2 (ja) スイツチ・マトリツクス装置
JPS63252329A (ja) タツチスイツチ
JPS648370B2 (ja)