JPS6015916A - 単結晶薄膜の製造方法 - Google Patents

単結晶薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPS6015916A
JPS6015916A JP58123238A JP12323883A JPS6015916A JP S6015916 A JPS6015916 A JP S6015916A JP 58123238 A JP58123238 A JP 58123238A JP 12323883 A JP12323883 A JP 12323883A JP S6015916 A JPS6015916 A JP S6015916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
single crystal
substrate
deposited
polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58123238A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Tamura
田村 誠男
Koji Kozuka
小塚 弘次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58123238A priority Critical patent/JPS6015916A/ja
Publication of JPS6015916A publication Critical patent/JPS6015916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は単結晶薄膜の製造方法に関するものでものであ
る。
この方法は、絶縁膜を被着したSi基板上に一部露出部
分を形成し、この試料全面に多結晶膜しい事、などであ
る。これら問題を解決する方法として、最近、線状の充
分に長い熱源を用い、−回の走査のみで絶縁膜上の多結
晶膜を融解し単結晶膜を形成する方法が提案されている
この方法によれば、線状の熱源を走査させる際に、基板
も別のヒータにより高温に保持されるため、熱勾配も小
さく基板内での転位の発生が防止される。しかしながら
、この方法による従来技術では、再結晶化した単結晶膜
中にグレインが発生し、これを除去する事が困難であっ
た。周知のように、グレインの存在は、膜中に形成した
素子の電気的特性を劣化させる原因となっている。
〔発明の目的〕
本発明はグレインの発生がなく良好な単結晶膜を線状ヒ
ータの走査によって絶縁膜上に形成する方法を提供する
ものである。
〔発明の概要〕
前述したグレイン発生を防止する方法として、ここでは
Si基板表面に堆積した絶縁膜に約100μm以下の間
隔でストライプ状のパターンを形成してSi表面を露出
し、しかる後これらの部分を連続して覆うように多結晶
(または非晶質)Si膜を被着した試料を作製する。こ
の試料の表面全面に薄い絶縁膜を堆積して、しかる後、
線状の熱源を試料の一端から他の一端へ向けてストライ
プパターンに対して垂直方向に走査する。
熱源の温度条件は、多結晶膜(または非晶゛厨膜)が融
解する条件であり、これによって多結晶膜はSL基板と
接続している領域(シード領域)から液相エピタキシャ
ル機構によって単結晶化し、しかる後熱源の移動ととも
に単結晶領域が絶縁膜上横方向に移動し、良好なS O
I (Si on In5ulator)構造が実現で
きる(ラテラルシーディング成長法)。
通常行なわれている実験では、シード領域の間隔が極め
て広く、そのため途中からグレインの発生が生じ良好な
SOI構造が得られなかった。このグレインの発生は、
線状の熱源が通常数量の巾を有するため、融解した多結
晶膜も数鰭の巾を持つ。従って、線状熱源の移動によっ
て進行する固液界面は定常状態ではあシ得ず、その先端
は若干の凹凸を持って移動する。この不安定性がグレイ
ンを形成する原因となシ、現状の線状熱源の移動方式で
は、シードから100μm以上離れるとグレインが発生
する事が我々の実験により明らかとなった。
〔発明の実施例〕
第1図に示すように、3“Φの大きさを持つSi基板1
の(100)面上に巾t = 1 mJ膜厚500調の
熱酸化法で形成したsio、虐zを通常のホトリソグラ
フィ技術によって4μmの開口部を持つように形成した
次に公知のCVD技術を用いて膜厚500口mのpol
y Si膜3を全面に被着し、さらにこの上部からS 
102 ilA 4を2μmの厚さでCVD法によシ堆
積し試料を作製した。この試料の上部から、巾1 mm
 +長さ10anの線状カーボンを1750 Cに加熱
し、図に示すように、開口部を持つ熱酸化膜に対して垂
直に、速度1++++n/sで試料の他端から他の一端
へ向けて走査した。
この際、基板は1200tll’の温度に外部ヒータに
よシ保たれた。その結果、堆積した多結晶Si膜は融解
して基板Siと接する領域から液相エピタキシャル機構
により単結晶化し、5I02膜2の上でも単結晶領域は
形成されたが、その領域はSi20膜の開口部端から1
00μm以内に限定され、それ以上の領域では転位の集
合体から成るグレインが再結晶膜中に一様に形成された
。このグレインの発生は、5iOz膜2,4の厚さ、多
結晶膜3の厚さを変えても抑制する事はできず、いずれ
の構造に対しても、5I02膜の開口部からほぼ100
μm以上の5i02膜上で再結晶化したSi膜中に発生
する事が分った。
そこで、5jCh膜2の巾tを25μm、50μm、1
00μm、150μm、200μmの4段階に形成し、
他は上記条件と同一のもとて実験を行なった。その結果
、5102膜の巾が100μm以下の試料に対しては、
グレインの発生のないSi単結晶膜がSi02上で得ら
れたが、150μm、200μmの8102膜上では再
結晶膜中にグレインが発生する事が分った。この場合、
線状カーボンの走査はストライプ状8102膜2に対し
て垂直に走査する事が必要であシ、平行に走査する場合
は、sing膜上のSi膜には、たとえグレインの発生
がなくとも開口部両端から進行してくる再結晶Siの衝
突部が形成され良好なSO■構造は得られなかった。
このラテラルシーディング成長は、線状ヒータの大きさ
、移動速度およびヒータ温度、基板温度、などによって
も影響を受け、ヒータの大きさは4震以下に、移動速度
は0.5 trvn/ S〜4關/S1 ヒータ温度、
基板温度はそれぞれ17000前後。
1100膜前後に保たれる場合が良好な成長を与える条
件である事が分った。
これら条件のもとて単結晶化し得る堆積膜はCVD法に
よるpoly Siの他、真空蒸着などによって形成す
る非晶質膜でも良く、膜厚は5μm程度迄は単結晶化す
る事ができた。
本発明においては、熱源として用いる線状カーボンは、
堆積膜を融解できれば良いので、線状カーボン以外にも
、他のいかなる熱#、(例えば、集光した線状光など)
を用いる事ができる事は言うまでもない。
不純物のドーピングは、所望の不純物をSiの成長を行
なった直後に、イオン打込み法かまたは熱拡散法によシ
行なえば良く、例えば2〜3×10”/ca程度の不純
物をドーピングした場合Cは、SO■形成後の単結晶S
iに対して2〜3Ω/口の層抵抗を得る事ができた。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば、良好なSOI構
造が得られ、その効果1は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は試料の断面構造、(b)は上面からの模
式図を示したものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、単結晶81基板表面の全面に絶縁膜を被着し、この
    絶縁膜にほぼ1100A以下の間隔で互いに平行なスト
    ライプ状のパターンを形成してSi表面を露出し、しか
    る後これらの部分を連続して覆うように多結晶または非
    晶質Si膜を被着する工程、さらに、この試料の表面全
    面に5j02またはSi、N4、またはこれらの複合膜
    よシ成る薄い絶縁ノ摸を堆積する工程、上記試料の一端
    から線状ヒータまたは線状の熱源を、上記ストライプ状
    のパターンに対して垂直に走査する工程を含み、被照射
    部の一部を単結晶化する一事により上記絶縁膜の全面を
    連続して覆うようにSi単結晶薄ノ摸を形成することを
    特徴とする単結晶薄膜の製造方法。
JP58123238A 1983-07-08 1983-07-08 単結晶薄膜の製造方法 Pending JPS6015916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58123238A JPS6015916A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 単結晶薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58123238A JPS6015916A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 単結晶薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015916A true JPS6015916A (ja) 1985-01-26

Family

ID=14855613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58123238A Pending JPS6015916A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 単結晶薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015916A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239520A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Nec Corp Soi膜の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239520A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Nec Corp Soi膜の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576851A (en) Semiconductor substrate
JPS6015916A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPS59148322A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5893222A (ja) 半導体単結晶膜の製造方法
JPS58132919A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60234312A (ja) Soi膜形成方法
JPH0810669B2 (ja) Soi膜の形成方法
JPS6163018A (ja) Si薄膜結晶層の製造方法
JPS5825220A (ja) 半導体基体の製作方法
JPS63174308A (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPS60161396A (ja) シリコン薄膜の製造方法
JPS63169023A (ja) Soi結晶成長法
JPH03228324A (ja) 多結晶Si薄膜の成長方法
JPS6379953A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPH0334847B2 (ja)
JP2793241B2 (ja) Soi形成法
JP2569402B2 (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPS61117821A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01162321A (ja) 半導体単結晶層の製造方法
JPS5939022A (ja) 半導体単結晶薄膜の製造方法
JPS62179112A (ja) Soi構造形成方法
JPS61247680A (ja) Soi結晶成長法
JPS62145768A (ja) Soi膜の構造
JPS59222923A (ja) 半導体基板の製造方法
JPS5961117A (ja) 半導体装置の製造方法