JPS60158658A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS60158658A JPS60158658A JP59014003A JP1400384A JPS60158658A JP S60158658 A JPS60158658 A JP S60158658A JP 59014003 A JP59014003 A JP 59014003A JP 1400384 A JP1400384 A JP 1400384A JP S60158658 A JPS60158658 A JP S60158658A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polycrystalline silicon
- film
- oxide film
- diffused
- whole surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は相補型絶縁ゲート電界効果トランジスタ(CM
OS )等の半導体装置−の製造方法に関する。
OS )等の半導体装置−の製造方法に関する。
第1図(a)〜第1図(d)は、従来の0M0日製造工
程を説明するための断面図である。第1図(a)に示す
ように、たとえばN型半導体基板4上に、イオン打込法
などでPウェル領域6を形成し、フィールド酸化膜2、
ゲート酸化膜3を形成した後、多結晶シリコンによるゲ
ート電極1を形成し、前記ゲート電極1をマスクとして
ソース・ドレーン領域を開孔する。5.はPウェル領域
6の周囲に設はラレ、PN接合部の耐圧を維持するため
のP+拡散領域である。しかる後、第1図(b)に示す
ようにPM’O6を形成すべき領域を除いて酸化膜8を
被着した後P型不純物(たとえばボロン)を拡散しテP
”7−ス・ドレイン領域7を形成する。次に、第1図(
c)に示すように、NMO8を形成すべき領域を除いて
酸化M9を袖着し、N型不純物(たとえばリン)を拡散
してN+ソース・ドレイン領域25を形成し、次に、第
1図(a)Ic示すように、化学蒸着により絶縁膜10
をかぶせて、その上にアルミニウム配線パターン11を
形成し、0MO8が完成される。この従来方法では、前
記N型不純物が領域5に拡散されないように、酸化膜8
のパターンと酸化膜9のパター/をオーバーラツプさせ
ているため、フィールド酸化膜2上に突起部12ができ
る。従って、アルミニウム配線パターン11が、前記突
起部12上で段切會生じやすくなるという欠点があった
。
程を説明するための断面図である。第1図(a)に示す
ように、たとえばN型半導体基板4上に、イオン打込法
などでPウェル領域6を形成し、フィールド酸化膜2、
ゲート酸化膜3を形成した後、多結晶シリコンによるゲ
ート電極1を形成し、前記ゲート電極1をマスクとして
ソース・ドレーン領域を開孔する。5.はPウェル領域
6の周囲に設はラレ、PN接合部の耐圧を維持するため
のP+拡散領域である。しかる後、第1図(b)に示す
ようにPM’O6を形成すべき領域を除いて酸化膜8を
被着した後P型不純物(たとえばボロン)を拡散しテP
”7−ス・ドレイン領域7を形成する。次に、第1図(
c)に示すように、NMO8を形成すべき領域を除いて
酸化M9を袖着し、N型不純物(たとえばリン)を拡散
してN+ソース・ドレイン領域25を形成し、次に、第
1図(a)Ic示すように、化学蒸着により絶縁膜10
をかぶせて、その上にアルミニウム配線パターン11を
形成し、0MO8が完成される。この従来方法では、前
記N型不純物が領域5に拡散されないように、酸化膜8
のパターンと酸化膜9のパター/をオーバーラツプさせ
ているため、フィールド酸化膜2上に突起部12ができ
る。従って、アルミニウム配線パターン11が、前記突
起部12上で段切會生じやすくなるという欠点があった
。
本発明は、両チャンネル不純物を拡散する前に基板全面
を多結晶シリコンで薄く覆っておくことにより、フィー
ルド酸化膜を平坦にし、配線の段切れを防止すると同時
に、前記多結晶シリコンをエツチングし配線の一部とし
て利用することを目的とする。
を多結晶シリコンで薄く覆っておくことにより、フィー
ルド酸化膜を平坦にし、配線の段切れを防止すると同時
に、前記多結晶シリコンをエツチングし配線の一部とし
て利用することを目的とする。
以下、第2図(a)〜第2図(e) *用いて本発明を
説明する。第2図(a)Fi第1図(a)に示すC!M
O8基板の全面金、多結晶シリコン薄膜16で被僚した
状態を示す断面図である。多結晶シリコン薄膜13は、
CVD法によ、す500〜2000^の厚さに形成する
。次に、OV’D法によりボロンを拡散したシリコン酸
化膜20を全面に形成した後、NMO8形成領域上の前
記酸化膜20をエツチング除去する(第2図(1,)参
照)。次に、CVD法によりヒ素を拡散したシリコン酸
化wi211全面に形成する。次に、拡散炉で約900
℃の熱処理をすることにより、前記酸化膜20及び酸化
膜21中の不純物が多結晶シリコン薄膜13を通してシ
リコン基板中に拡散しN型ソース・ドレイン領域24及
びP型ソース・ドレイン領域23を形成する(第2図(
Q)参照)。次に、弗酸を主成分とするエツチング液で
酸化膜20及び酸化膜21全除去する。この後、リンな
どのN型不純物を熱拡散などの方法で、不純物濃度10
20〜10!Icfn″3程度の高濃度に拡散する。(
第2図(d)参照)PMOBのゲート電極15には、前
@ピンース・ドレイン形成時にP型不純物が拡散される
が、P型不純物の濃度を101@〜10”crn−’に
すれば前記N型不純物拡散によジゲート電極の導電型を
N型に変えることができる。次に、多結晶シリコン薄膜
16を例えばOF、などのガスを用いるドライエツチン
グ法を用いてソース・ドレイン領域25.24(rJ上
及び所要配線部のみ残すようにエツチングする(第2図
(θ)参照)。さらに、CVD法などで絶縁膜を全面に
被着することによりフィールド絶縁膜厚を厚くシ、コン
タクトを開孔、アルミニウムなどの配線パターンを形成
して0MO8が完成する。
説明する。第2図(a)Fi第1図(a)に示すC!M
O8基板の全面金、多結晶シリコン薄膜16で被僚した
状態を示す断面図である。多結晶シリコン薄膜13は、
CVD法によ、す500〜2000^の厚さに形成する
。次に、OV’D法によりボロンを拡散したシリコン酸
化膜20を全面に形成した後、NMO8形成領域上の前
記酸化膜20をエツチング除去する(第2図(1,)参
照)。次に、CVD法によりヒ素を拡散したシリコン酸
化wi211全面に形成する。次に、拡散炉で約900
℃の熱処理をすることにより、前記酸化膜20及び酸化
膜21中の不純物が多結晶シリコン薄膜13を通してシ
リコン基板中に拡散しN型ソース・ドレイン領域24及
びP型ソース・ドレイン領域23を形成する(第2図(
Q)参照)。次に、弗酸を主成分とするエツチング液で
酸化膜20及び酸化膜21全除去する。この後、リンな
どのN型不純物を熱拡散などの方法で、不純物濃度10
20〜10!Icfn″3程度の高濃度に拡散する。(
第2図(d)参照)PMOBのゲート電極15には、前
@ピンース・ドレイン形成時にP型不純物が拡散される
が、P型不純物の濃度を101@〜10”crn−’に
すれば前記N型不純物拡散によジゲート電極の導電型を
N型に変えることができる。次に、多結晶シリコン薄膜
16を例えばOF、などのガスを用いるドライエツチン
グ法を用いてソース・ドレイン領域25.24(rJ上
及び所要配線部のみ残すようにエツチングする(第2図
(θ)参照)。さらに、CVD法などで絶縁膜を全面に
被着することによりフィールド絶縁膜厚を厚くシ、コン
タクトを開孔、アルミニウムなどの配線パターンを形成
して0MO8が完成する。
本発明のCMOB製造方法によれば、前記したようなフ
ィールド酸化膜上の突起を生じないため、配線段切不良
を生じず、Xaの卆留が向上する。
ィールド酸化膜上の突起を生じないため、配線段切不良
を生じず、Xaの卆留が向上する。
また、PMO8及びNMO8のゲート部に高濃度の一不
鈍物を拡散することに工り、aMoe完成稜完成−トを
同極にすることができる。従来、PMOSとNMO8の
ゲート電極の導電型が異なるためPMO8とNMOEI
のゲート電極間接点は金属層を介して行なっていたが、
本発明では、直接接続できるため、集積度向上、接点の
信頼性向上が可能になる。
鈍物を拡散することに工り、aMoe完成稜完成−トを
同極にすることができる。従来、PMOSとNMO8の
ゲート電極の導電型が異なるためPMO8とNMOEI
のゲート電極間接点は金属層を介して行なっていたが、
本発明では、直接接続できるため、集積度向上、接点の
信頼性向上が可能になる。
また、素子の微細化がすすみ、L長が小さくなつた時生
じるリーク電流増大、VTR低下などの問題(いわゆる
短チヤネル効果)を防止する方法としてソース・ドレイ
/の拡散深さを浅くすることが一般に行なわれているが
、この場合ソース・ドレインのシート抵抗が増大するた
め、ソース・ドレインと電極接合部でのコンタクト抵抗
の増大する、及び、電極がソース・ドレイン層をつきぬ
け、電極と基板がショートするという問題が発生した。
じるリーク電流増大、VTR低下などの問題(いわゆる
短チヤネル効果)を防止する方法としてソース・ドレイ
/の拡散深さを浅くすることが一般に行なわれているが
、この場合ソース・ドレインのシート抵抗が増大するた
め、ソース・ドレインと電極接合部でのコンタクト抵抗
の増大する、及び、電極がソース・ドレイン層をつきぬ
け、電極と基板がショートするという問題が発生した。
本発明のCMOS製造方法によれば、ソース・ドレイン
拡散層形成後の熱処理を約900℃以下におさえること
によ、!7N+ソース・ドレインの拡散深さ1(12〜
0.4μnL、P ソース・ドレインの拡散深さ全0.
5〜0.6μ乳にすることができるが、このようにソー
ス・ドレインを浅くした場合でも、ソース・ドレインは
、N+不純物を拡散した多結晶シリコン層を介し、電極
とコンタクト全とっているため、シート抵抗の増大、電
極の突きぬけが防止できるという効果もある。
拡散層形成後の熱処理を約900℃以下におさえること
によ、!7N+ソース・ドレインの拡散深さ1(12〜
0.4μnL、P ソース・ドレインの拡散深さ全0.
5〜0.6μ乳にすることができるが、このようにソー
ス・ドレインを浅くした場合でも、ソース・ドレインは
、N+不純物を拡散した多結晶シリコン層を介し、電極
とコンタクト全とっているため、シート抵抗の増大、電
極の突きぬけが防止できるという効果もある。
第1図(a)〜(a)H1従来の0MO8製造工程を説
明するための工程順の断面図。 第2図(a)〜(e)は、本発明のO,MOE!製造工
程を説明するための工程順の断面図である。 1・・・ゲート電極 2・・・フィールド酸化膜 3・
・・ゲート酸化膜 4・・・基板 5・・・P+拡散領
域6・・・Pウェル領域 7・・・P+ソースe″・ゝ
ドレイン領域 8・・・酸化膜 9・・・酸化III
10・・・絶縁膜11・・・配線パターン 12・・・
突起部 13・・・ゲート電極 14・・・フィールド
酸化膜 15・・・ゲート酸化膜 16・・・多結晶シ
リコン薄膜 17・・・基板18・・・P+拡散領域
19・・・Pウェル領域 20・・・酸化膜 21・・
・酸化膜 22・・・酸化膜 23・・・P+ンースe
ドレイン領域 24−N 7−2・ドレイン領域 以 上 出願人 セイコー電子工業株式会社 第1図 第2図
明するための工程順の断面図。 第2図(a)〜(e)は、本発明のO,MOE!製造工
程を説明するための工程順の断面図である。 1・・・ゲート電極 2・・・フィールド酸化膜 3・
・・ゲート酸化膜 4・・・基板 5・・・P+拡散領
域6・・・Pウェル領域 7・・・P+ソースe″・ゝ
ドレイン領域 8・・・酸化膜 9・・・酸化III
10・・・絶縁膜11・・・配線パターン 12・・・
突起部 13・・・ゲート電極 14・・・フィールド
酸化膜 15・・・ゲート酸化膜 16・・・多結晶シ
リコン薄膜 17・・・基板18・・・P+拡散領域
19・・・Pウェル領域 20・・・酸化膜 21・・
・酸化膜 22・・・酸化膜 23・・・P+ンースe
ドレイン領域 24−N 7−2・ドレイン領域 以 上 出願人 セイコー電子工業株式会社 第1図 第2図
Claims (1)
- (1) 多結晶シリコンのセルファラインゲートにより
同一半導体基体に相異なる拡散層からなる素子を形成す
る際に、前記多結晶シリコンのゲート電極及び相互配線
をエツチング形成した半導体基板全面に多結晶シリコン
薄膜を形成する工程と、拡散不純物を含む化学蒸着膜を
それぞれの所定素子領域に設ける工程と、前記多結晶シ
リコン薄膜を通して半導体基体中にソース・ドレイ/と
なる複数の不純物拡散層を同時に形成する工程と、前記
化学蒸着膜を全面剥離した後、前記多結晶シリコン膜全
面に一不鈍物を高濃度拡散した後、前記ンース・ドレー
ン上に、前記多結晶シリコン膜パターンをエツチング形
成し、電極配線を形成する工程とから成る半導体装置の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59014003A JPS60158658A (ja) | 1984-01-27 | 1984-01-27 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59014003A JPS60158658A (ja) | 1984-01-27 | 1984-01-27 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60158658A true JPS60158658A (ja) | 1985-08-20 |
Family
ID=11849035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59014003A Pending JPS60158658A (ja) | 1984-01-27 | 1984-01-27 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60158658A (ja) |
-
1984
- 1984-01-27 JP JP59014003A patent/JPS60158658A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4422885A (en) | Polysilicon-doped-first CMOS process | |
EP0067206B1 (en) | Method for fabricating complementary semiconductor devices | |
US4945070A (en) | Method of making cmos with shallow source and drain junctions | |
IE52980B1 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device | |
JPH05347383A (ja) | 集積回路の製法 | |
US20020115268A1 (en) | Silicon-on-insulator (SOI) substrate and method for manufacturing the same | |
JPH09232445A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR920008120B1 (ko) | Mos형 전계효과트랜지스터 | |
JPH0193159A (ja) | BiCMOS素子の製造方法 | |
JPS5974674A (ja) | 絶縁ゲ−ト半導体装置とその製造法 | |
US3892609A (en) | Production of mis integrated devices with high inversion voltage to threshold voltage ratios | |
JPH01130542A (ja) | 素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法 | |
JPS6251216A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60158658A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0127589B2 (ja) | ||
JPH0212960A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60158659A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6039868A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61251163A (ja) | Bi−MIS集積回路の製造方法 | |
JPH0479336A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6156448A (ja) | 相補型半導体装置の製造方法 | |
JPS6052593B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62131538A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62165968A (ja) | マ−ジされたバイポ−ラ/相補形バイポ−ラトランジスタとその製造法 | |
JPS60134469A (ja) | 半導体装置の製造方法 |