JPS60158632A - シリコン半導体層のエツチング方法 - Google Patents

シリコン半導体層のエツチング方法

Info

Publication number
JPS60158632A
JPS60158632A JP1293384A JP1293384A JPS60158632A JP S60158632 A JPS60158632 A JP S60158632A JP 1293384 A JP1293384 A JP 1293384A JP 1293384 A JP1293384 A JP 1293384A JP S60158632 A JPS60158632 A JP S60158632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
silicon semiconductor
etched
region
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1293384A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Akiyama
秋山 龍雄
Yutaka Etsuno
越野 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1293384A priority Critical patent/JPS60158632A/ja
Publication of JPS60158632A publication Critical patent/JPS60158632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本光明は、シリコン半導体層のエツチング方法に関する
〔発明の技術的前頭とその問題点〕
従来、半導体装置を製造する際にシリコン半導体−に所
定深さの溝をエツチングにより形成することが行われて
いる。このシリコン半導体層のエツチング方法としてC
I2系のガスを使用するものがある。CI2系のガスの
3iに対するエツチング速度は、900人/mi、ηで
あり、5in2に対するエツチング速度は、300人/
miη、A1に対するエツチング速度は、700人、/
η1mである。このため、シリコン半導体層を深さ18
μmまでエツチングする場合には、スペーサに5i02
膜を使用すると、厚さが6μm以上のSiO2膜を必要
とする。また、スペーサにA1膜を使用すると厚さ7μ
m以上のA1膜を必要とする。しかし、5iQz膜の厚
さが6μm以上になるとその厚さに耐えられずクラック
が発生する問題がある。また、A1膜を7μm以上形成
することも非実用的であると共に、エツチングが困難に
なる。
また、シリコン半導体層のエツチングにCF4系のガス
を使用するものがある。この場合、3iのエツチング速
度は30人/miη、5i02の1ツヂング速度は、3
00人/m1Ir11AIのエツチング速度は、10人
/miηである。このような条件でシリコン半導体層を
例えば18μmの深さまでエツチングしようとすると、
100時間ものエツチング時間を必要する。このため、
実際上シリコン半導体層を10μm以上の深さでエツチ
ングできなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、シリコン半導体層に深さ10μm以上の溝を
容易に形成することができるシリコン半導体層のエツチ
ング方法を提供することをその目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、シリコン半導体層の被エツチング領域を酸化
し、フッ化炭素でエツチングした後、再び酸化してから
エツチングする工程を順次多数回繰返すようにしたこと
により、シリコン半導体層に深さ10μm以上の溝を容
易に形成することができるシリコン半導体層のエツチン
グ方法である。
(発明の実施例〕 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
まず、第1図に示す如く、シリコン半導体層10表面に
厚さ約2μmのアルミニウム膜2を形成する。次いで、
周知の写真蝕刻法によりシリコン半導体層1の被エツチ
グ領域を露出する窓3をアルミニウム膜2に間口する。
次に、第2図に示す如く、このシリコン半導体層1をR
IE(Reactive Jon Etch i ng
)装置内に設置して約1分間酸素プラズマ雰囲気にさら
し、被エツチング領域に厚さ約300人のSiO2膜4
を形成する。このとき、被エツチング領域には、シリコ
ン半導体層1内部に向かって同様に深さ約300人の5
i02膜が形成されている。なお、RIE装置は、出力
50OW、a素供給量20sccm、圧力2、OPa。
に設定されている。
次に、第3図に示す如く、RIE装置内にCF4ガスを
20sccm、H2を10 s c c m、出力35
0W1圧力1.3Pa、の条件で導入し、アルミニウム
膜2をマスクにしてSiO2膜を除去する。このときの
S+02膜のエツチング速度は、300人/minであ
る。よって、2分間でSiO2膜が完全に除去される。
このときアルミニウム膜2は、約10人除去される程度
である。
同様にSiO2膜4の形成、5i02膜4の除去処理を
約i ooo回繰返すことにより、第4図に示す如く、
エツチング領域に深さ約15μmの溝5を形成する。こ
のどきアルミニウム膜2は約1μff1除去されるに過
ない。また、被エツチング領域のエツチングに要する時
間は、約16時間である。
このようにこのシリコン半導体層のエツチング方法によ
れば、深さ15μm JJ、上の溝5を被エツチング領
域に容易に形成できるもである。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係るシリコン半導体層のエ
ツチング方法によれば、シリコン半導体層に深さ10μ
m以上の清を容易に形成することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明方法を工程順に示1説明図
である。 1・・・シリコン半導体層、2・・・アルミニウム膜、
3・・・窓、4・・・SiO2膜、訃・・溝。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコン半導体層の被エツチング領域に選択酸化を施し
    て所定の厚さの8+02膜を形成する工程と、該S i
     02 II!を反応性イオンエツチングにより除去す
    る工程を、順次多数回繰返して行なうことを特徴とする
    シリコン半導体層のエツチング方法。
JP1293384A 1984-01-27 1984-01-27 シリコン半導体層のエツチング方法 Pending JPS60158632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293384A JPS60158632A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 シリコン半導体層のエツチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293384A JPS60158632A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 シリコン半導体層のエツチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60158632A true JPS60158632A (ja) 1985-08-20

Family

ID=11819088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1293384A Pending JPS60158632A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 シリコン半導体層のエツチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60158632A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258433A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 Hitachi Ltd エッチングの方法およびエッチング装置
JPH0673949A (ja) * 1992-07-31 1994-03-15 Itooki:Kk 利用者記録装置
WO2008020267A3 (en) * 2006-08-16 2010-10-21 Freescale Semiconductor, Inc. Etch method in the manufacture of an integrated circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258433A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 Hitachi Ltd エッチングの方法およびエッチング装置
JPH0673949A (ja) * 1992-07-31 1994-03-15 Itooki:Kk 利用者記録装置
WO2008020267A3 (en) * 2006-08-16 2010-10-21 Freescale Semiconductor, Inc. Etch method in the manufacture of an integrated circuit
US20110027999A1 (en) * 2006-08-16 2011-02-03 Freescale Semiconductor, Inc. Etch method in the manufacture of an integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314874A (en) Method for forming a fine pattern of an aluminum film
US3751314A (en) Silicon semiconductor device processing
JPS60158632A (ja) シリコン半導体層のエツチング方法
US4293588A (en) Method of manufacturing a semiconductor device using different etch rates
EP0189795B1 (en) Oxygen-impervious pad structure on a semiconductor substrate
JPS58101428A (ja) シリコン窒化膜のエツチング方法
JPH03116727A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2902513B2 (ja) レジストパターン形成方法
JPS56100420A (en) Plasma etching method for oxidized silicon film
JPH0536653A (ja) 基板表面処理方法
JPS60128635A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPS6074441A (ja) 半導体層の表面処理方法
JPS5651579A (en) Plasma etching method
JPS57138139A (en) Etching method for insulating film of semiconductor device
JPS5850754A (ja) 選択酸化膜の形成法
JPS57177525A (en) Etching method for silicon oxide
KR970001696B1 (ko) 폴리머 제거를 위한 반도체 소자 제조 방법
JPH0239433A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6197929A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59136931A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243195A (ja) Siウエハーのベベリング部分の鏡面化方法および装置
JPS6353928A (ja) ドライエツチング方法
JPS60105230A (ja) パタ−ン形成方法
JPS6132525A (ja) ドライエツチング方法
JPS583230A (ja) 半導体装置の製造方法