JPS61258433A - エッチングの方法およびエッチング装置 - Google Patents

エッチングの方法およびエッチング装置

Info

Publication number
JPS61258433A
JPS61258433A JP9955585A JP9955585A JPS61258433A JP S61258433 A JPS61258433 A JP S61258433A JP 9955585 A JP9955585 A JP 9955585A JP 9955585 A JP9955585 A JP 9955585A JP S61258433 A JPS61258433 A JP S61258433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
substrate
depth
ion
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9955585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770513B2 (ja
Inventor
Mitsunori Ketsusako
光紀 蕨迫
Kiyoshi Miyake
三宅 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60099555A priority Critical patent/JPH0770513B2/ja
Publication of JPS61258433A publication Critical patent/JPS61258433A/ja
Publication of JPH0770513B2 publication Critical patent/JPH0770513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は材料基板のドライエツチング方法に係L’Fi
)に深さ制御に優れた異方性エツチングの新規な方法に
関する。
〔発明の背景〕
半導体のドライエツチング法では従来プラズマ化学エツ
チング、スパッタエツチング、などが知られている。こ
れらの利用している物理的な現象を簡単に説明すると、
スパッタ法については第1図に示す如く、被エツチング
物(以下基板と称す)10に高エネルギー粒子llを照
射し、その運動エネルギーを基板に与えることによって
基板の構成元素の結合を切断し、その構成元素の原子あ
るいはクラスター12の形で基板10よシ離脱するとい
う効果の繰り返しであると考えることができる。高エネ
ルギー粒子11は加速されたイオン流の形で与えられる
か、プラズマ中の高速イオンを利用することが行われる
一方、プラズマ化学エツチングは、基板表面での化学変
化を利用し1.基板の構成元素を含む、よシ揮発性の低
分子化合物を生成させることによってエツチングを進行
させるものである。
これら従来の方法では、エツチングの量すなわちエツチ
ング深さを制御するのに、供給する粒子の量、エネルギ
ーおよび時間という因子を利用していた。具体的に説明
すると、プラズマを形成するための外部条件、すなわち
、圧力、投入電力等を調整することにより、基板に入射
する反応種の量を定常的に保ち、照射時間を変えること
により。
所望の深さのエツチングを行っていた。このような従来
の技術として、特開昭55−61027号公報に開示さ
れたものがある。
しかし、半導体集積回路が微細になり、極めて微小な凹
凸を形成する目的には従来の方式では次の様な困難な点
が出てきている。
まず、微細なパターンをアスペクト比を大きく加工する
ため、加工表面積の変化が大きく、ローディングエフェ
クトと呼ばれる加工面積依存性がでてきて1例えばエツ
チング深さが時間に比例しなくな#)、加工深さの制御
が困難になる。さらにこの効果はパターンの粗な領域と
密な領域とで差があシ、ウェーハ加工の均一性も損われ
る。まt1加工深さのモニターも加工穴が深くなるに従
い困難となるなどの問題点もある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来の方式に付随するかかる問題点を
解決し、パターンの粗細に拘り無く高精度のエツチング
加工が可能で、特に深さ方向の加工制御性に優れ几新規
な方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明によるエツチング方式は、高エネルギー粒子が半
導体表面に照射されたときに生ずる損傷層の厚さの再現
性と、損傷層のエツチング速度が増加するという現象を
組み合わせ、高エネルギー粒子の照射と損傷層のエツチ
ング除去と繰り返すことによって所望深さのエツチング
加工を行なうという原理に基づく。
本発明による他のエツチング方式はハロゲンが注入され
た半導体基板のスパッタ速度が著るしく増大するという
現象を利用し、ハロゲン元素を注入する工程と、スパッ
タエツチングによるハロゲン注入層の選択的除去を繰り
返して行うことKよって所望のエツチングを達成すると
いう原理に基づく。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を示す。
実施例1 第2図は本発明のエツチング方式を実施する几めに用い
た装置の断面模式図である。3室構成の真空装置であシ
、イオン照射室21.プラズマエッチ室22、及び中間
室23より成る。中間室23はスリット24.24’を
有する隔壁25゜25′により形成される空間で、イオ
ン照射室21及びプラズマエッチ室22とを分離し、差
動排気することによって画室の圧力差を保ち、かつプロ
セス間の干渉を防いでいる。エツチングを施す試料であ
る3i基板26.26’は回転円板27にマウントされ
、回転円板27の回転に従ってイオン照射室21及びプ
ラズマエッチ室22の間を交互に通過する。イオン照射
室21ではイオン源28で形成されたイオンが加速され
て試料3i基板26に照射される。また、プラズマエッ
チ室では対向電極29と回転円板27との間に印加され
t高周波で形成されるプラズマにより、試料3i基板2
6′がエツチングされる。
ここで、本発明のエツチング方式について第3図を用い
て説明する。
第3図(イ)においてS St基板31の上には開口部
32を有するマスク材33が形成されている。イオン照
射室において適当なエネルギーに加速されイオン34が
、基板表面に照射されSSt基板31の開口部表面領域
に、はぼ照射イオンの飛程に等しい深さΔtの損傷層3
5が形成される。
次に、この様な損傷層の形成された基板5i31をプラ
ズマエッチ室に導入し1例えばCF 4 + 0 鵞の
如きエツチング性ガスプラズマに曝すと、第3図c口)
に示すように、損傷層のみがエッチされる。これは、損
傷層には多くの原子結合切断箇所が含まれるため、エツ
チング反応がきわめて早くなり容易にエツチングされる
が、損傷層が除去されて損傷を受けない部分が露出する
と、急激にエツチング速度が低下するため、損傷を受け
た領域のみを選択的にエツチング除去することが可能と
なる定めである。同様な理由により、水平方向へのエツ
チングの拡がシもきわめて小さい。
損傷層が除去された基板5iaxを第3図(ハ)に示す
如く、再びイオン照射を行なうと、開口部32の領域に
再び深さΔtの損傷層が形成される。
これを更にプラズマエッチ領域に曝すことによって、こ
の損傷層が除去され、都合2Δtの深さだけ開口部32
の8iがエッチされる。
この様な過程をn回繰り返すことKよってnΔtの深さ
エツチングされる。第2図の装置においてはこのような
2つの工程を容易に繰り返すことができる様に工夫され
ている。−回当シのエツチング量Δtが決定されれば、
Δtを単位とし比倍数の深さの加工が、単に工程の繰り
返し数、すなわち回転円板の回転数によって制御できる
ため、きわめて優れた再現性を得ることができるし、ま
た。
ローディングエフェクトの影響も受けK〈いため、均一
性にも優れたエツチング加工が可能である。
次に本方式によってどの程度の制御が可能であるかにつ
いて述べる。
1回当シのエツチング深さΔtはイオン照射により生ず
る損傷層の厚さにほぼ等しい。例えば照射イオンがAr
”である場合のエツチング深さの例を第4図に示す。損
傷層の深さはイオンの加速エネルギーに依存するが、エ
ツチングされる深さはエツチングの条件によって異なる
究め、幅を有し、はぼ第4図の斜線で示す領域内で制御
することが可能である。高エネルギー照射は装置上も。
また制御の分解能の点からも望ましくはな(1通常は2
5KeV以下で行うことが多い、エツチングの条件を一
定に保つことによって数−以下の精度でエツチング深さ
を制御することが可能である。
なお1本実施例では希ガスイオンを用いt場合について
説明し九が、損傷を与える目的のためKは他のイオンで
も可能であり、残留しても基板の所望特性に悪影響の及
ばない物質であれば何を選択してもよい。とくにSiの
場合にはSi及びこれの水素化物、弗化物等を用いるこ
とも有効である。さらKよりエツチングの効果を増大さ
せるにはハロゲン系の元素を用いて有効である。
次に、本発明の他の実施例を示す。
実施例2 第5図は本発明のエツチング方式を実施するために用い
た装置の断面模式図である。3室構成の真空装置でアシ
、イオン照射室21%スパッタエッチ室2・2.及び中
間室23よシ成る。中間室23はスリット24.24’
−i有する隔壁25゜25′により形成される空間で、
イオン照射室21及びスパッタエッチ室22とを分離し
、差動排気することによって両室の圧力差を保ち、かつ
プロセス間の干渉を防いでいる。エツチングを施す試料
である3i基板26.26’は回転円板27にマウント
され、回転円板27の回転に従ってイオン照射室21及
びスパッタエッチ室22の間を交互に通過する。イオン
照射室21ではイオン源28で形成され几イオンが加速
されて試料Si基板26に照射される。また、スパッタ
エッチ室では別に設けられたイオン源28′から1例え
ばArイオン等を照射し、試料をスパッタエッチする。
ここで1本発明のエツチング方式について第6図を用い
て説明する。
第6図(イ)において、Si基板31の上には開口部3
2t−有するマスク材33が形成されている。イオン照
射室において適当なエネルギーに加速され九ハロゲンイ
オン34が、基板表面に照射され、Si基板31の開口
部表面領域に、はぼ照射イオンの飛程に等しい深さΔt
の損傷層35が形成される。この損傷層の中には多量の
原子結合の切断部及びハロゲン元素が含まれている。
次に、この様な損傷層の形成され九基板5i31をスパ
ッタエッチ室に導入し、例えばAr”の如きイオン流に
曝すと、第6図(o)に示すように、損傷層のみがエッ
チされる。これは、損傷層には多くの原子結合切断箇所
が含まれるため、エツチング反応がきわめて早くなり容
易にエツチングされるが、損傷層が除去されてノーロゲ
ン元素を含まない部分が露出すると、急激にエツチング
速度が低下するため、損傷を受けt領域のみを選択的に
エツチング除去することが可能となるためである。同様
な理由により、水平方向へのエツチングの拡がシもきわ
めて小さい。
損傷層が除去された基板5i31t−第6図()・)K
示す如く、再びノ・ロゲンイオン照射を行なうと。
開口部32の領域に再び深さΔtのノ10ゲン元素を含
む損傷層が形成される。
これを更にスパッタエッチ領域に曝すことによって、こ
の損傷層が除去され、都合2Δtの深さだけ開口部32
のSiがエッチされる。
この様な過程=in回繰り返すことKよってnΔtの深
さエツチングされる。第5図の装置においてはこのよう
な2つの工程を容易に繰り返すことができる様に工夫さ
れている。−回当シのエツチング量Δtが決定されれば
、Δt′t一単位とした倍数の深さの加工が、単に工程
の繰り返し数、すなわち回転円板の回転数によって制御
できるため、きわめて優れ九再現性を得ることができる
し、まt。
ローディングエフェクトの影響も受けKくいため。
均一性にも優れ究エツチング加工が可能である。
次に本方式によってどの程度の制御が可能であるかくつ
いて述べる。
イオンがCl3である場合のエツチング深さの例を第7
図に示す。損傷層の深さはイオンの加速エネルギーに依
存するが、エツチングされる深さはエツチングの条件に
よって異なるため、幅を有し、はぼ第7図の斜線で示す
領域内で制御することが可能である。高エネルギー照射
は装置上も、また制御の分解能の点からも望ましくはな
く1通常は25KeV以下で行うことが多い。エツチン
グの条件を一定に保つことによって数−以下の精度でエ
ツチング深さを制御することが可能である。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、エツチング深さを量
子化して制御することが可能であり、極めて均一性に優
れたエツチングを再現性よく実現することができる。ま
7ts最小最小制御上イオンの種類、及び加速エネルギ
ーを選ぶととKよ〕、原子層レベルまで可能であシ、ま
た数IQnm単位とすることも可能である。
本発明の適用により半導体装置の微細加工精度が著るし
く向上し、工業上極めて有用な方式である。
【図面の簡単な説明】
第1図は基板表面のエツチング過程を説明するための模
式図、第2図は本発明のエツチング方法を実施するのに
適した装置例の断面模式図、第3図は本発明の詳細な説
明するための基板断面模式図、第4図は本発明を適用し
た一例のイオン照射エネルギーとエッチ深さとの関係図
、第5図は本発明他のエツチング方法を実施するのに適
した装置例の断面模式図、第6図は本発明の他の方法の
原理を説明するための基板断面模式図、第7図は本発明
の他の方法を適用し九−例のイオン照射エネルギーとエ
ッチ深さとの関係図である。 31・・・基板、32・・・マスク開口部、33・・・
マスク、34・・・照射イオン、35・・・損傷層。 冨 1 図 (イ)              (ロンtZ図 (ハ)          (ニ) 11↓↓↓↓↓↓↓↓↓I↓ 冨 4 図 ρ    /θ   2θ   3ρ   4り   
5汐IrjlDILエネルヤ’(KeT) 茗!;″凹 Y7目 ^殻;ε+ 70&コニjトルキ゛(にcY)第Z r)r) 1111!fill!III C)X) (℃す (ニ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、材料表面のエッチングにおいて、基板の所望領域に
    イオンを照射し、損傷層を形成する第1の工程と、上記
    損傷層を選択的にエッチング除去する第2の工程とを交
    互に繰り返し、エッチングの深さがその繰り返しの回数
    により制御されることを特徴とするエッチングの方法。 2、第1の工程に用いられるイオンは希ガス元素水素、
    ハロゲンもしくはこれらを構成元素として含む化合物よ
    り生成されることを特徴とする特許請求の範囲第一項記
    載のエッチングの方法。 3、材料表面のエッチングにおいて、該材料と反応して
    揮発性化合物を形成する反応基材をイオンの形で照射注
    入する第1の工程と、希ガス元素イオンの照射によりス
    パッタエッチする第2の工程とを交互に所望回数だけ繰
    り返し、エッチングの深さが、その繰り返しの回数によ
    り制御されることを特徴とするエッチングの方法。 4、反応基材が水素、ハロゲン、若しくはこれを構成元
    素として含む化合物であることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項のエッチングの方法。
JP60099555A 1985-05-13 1985-05-13 エッチングの方法およびエッチング装置 Expired - Lifetime JPH0770513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099555A JPH0770513B2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13 エッチングの方法およびエッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099555A JPH0770513B2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13 エッチングの方法およびエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61258433A true JPS61258433A (ja) 1986-11-15
JPH0770513B2 JPH0770513B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=14250403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60099555A Expired - Lifetime JPH0770513B2 (ja) 1985-05-13 1985-05-13 エッチングの方法およびエッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770513B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0477890A2 (en) * 1990-09-26 1992-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Processing method and apparatus
US5411631A (en) * 1992-11-11 1995-05-02 Tokyo Electron Limited Dry etching method
WO2017199958A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2018523922A (ja) * 2015-08-07 2018-08-23 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 方向性プラズマ及び反応性ガスを用いて基板を処理する装置及び技術

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158632A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Toshiba Corp シリコン半導体層のエツチング方法
JPS60171730A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158632A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Toshiba Corp シリコン半導体層のエツチング方法
JPS60171730A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0477890A2 (en) * 1990-09-26 1992-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Processing method and apparatus
EP0477890A3 (en) * 1990-09-26 1996-12-18 Canon Kk Processing method and apparatus
EP0909988A1 (en) * 1990-09-26 1999-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Photolithographic processing method
US5962194A (en) * 1990-09-26 1999-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Processing method and apparatus
US6025115A (en) * 1990-09-26 2000-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Processing method for etching a substrate
US5411631A (en) * 1992-11-11 1995-05-02 Tokyo Electron Limited Dry etching method
JP2018523922A (ja) * 2015-08-07 2018-08-23 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 方向性プラズマ及び反応性ガスを用いて基板を処理する装置及び技術
WO2017199958A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2017208510A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
US10553442B2 (en) 2016-05-20 2020-02-04 Tokyo Electron Limited Etching method
US11462412B2 (en) 2016-05-20 2022-10-04 Tokyo Electron Limited Etching method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770513B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2932650B2 (ja) 微細構造物の製造方法
US4484979A (en) Two-step anisotropic etching process for patterning a layer without penetrating through an underlying thinner layer
US4462863A (en) Microwave plasma etching
US4253907A (en) Anisotropic plasma etching
JP5112181B2 (ja) 高解像度プラズマ・エッチング
EP0123813A2 (en) Dry etching method for organic material layers
EP0808481A1 (de) Verfahren zur photolithographischen strukturerzeugung
US4406733A (en) Dry etching method
JPS61258433A (ja) エッチングの方法およびエッチング装置
EP0246514A2 (en) Deep trench etching of single crystal silicon
JPS629673B2 (ja)
JPH0458176B2 (ja)
JPS58169150A (ja) フオトマスクの製造方法
JPS6376438A (ja) パタ−ン形成方法
JPS5964778A (ja) エツチング処理方法
JPS63133629A (ja) 集積回路装置の製造方法
JPH01181532A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58151027A (ja) エツチング方法
JPS62249420A (ja) プラズマ処理装置
JPH0691041B2 (ja) 反応性スパッタエッチング方法
Leahy Superfine IC geometries: Gas-plasma etching may supplant chemical etching in manufacturing high-performance integrated circuits
JP3023931B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
Lehmann Dry etching: From plasma ashing to quantum dots
JPS59100537A (ja) 電極配線形成方法
JP3076837B2 (ja) 微細加工方法