JPS60158235A - ポリオレフイン樹脂組成物 - Google Patents

ポリオレフイン樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60158235A
JPS60158235A JP1333684A JP1333684A JPS60158235A JP S60158235 A JPS60158235 A JP S60158235A JP 1333684 A JP1333684 A JP 1333684A JP 1333684 A JP1333684 A JP 1333684A JP S60158235 A JPS60158235 A JP S60158235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
weight
polyolefin resin
vinyl acetate
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1333684A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhide Nishimura
勝英 西村
Takuji Hirose
広瀬 拓治
Shuichi Maeda
秀一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP1333684A priority Critical patent/JPS60158235A/ja
Publication of JPS60158235A publication Critical patent/JPS60158235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐衝撃性、塗装性、印刷性に優れたポリオレフ
ィン樹脂組成物に関するものである。
ポリオレフィン樹脂は機械的性質、電気的性質、耐薬品
性等に優れているためフィルムや成形品等に広く使用さ
れているが、非極性であるため塗装性、印刷性に劣る等
の欠点を有している。
ポリオレフィン樹脂の塗装性、印刷性の改良方法として
は、現在、火焔、オゾン、コロナ放電、プラズマ、紫外
線、電子線、鉱酸等によりポリオレフィン樹脂の表面を
処理する方法、ポリオレフィン樹脂に極性基を有する他
の樹脂をブレンドする方法、ポリオレフィン樹脂に炭酸
カルシウム、タルク、クレー、硫酸バリウム等の充填剤
をプレン)Tる方法等がある。
しかしながら、表面を処理する方法はポリオレフィン樹
脂成形品の形状が限定されるし、設備的にも高価な装置
を必要とするという欠点がある。他の樹脂をブレンドす
る方法はポリオレフィン樹脂本来の機械的物性(引張強
度、伸び率、耐衝撃性、熱変形温度等)を著しく低下さ
せるし、ポリオレフィン樹脂との相溶性が悪い場合には
層剥離を起し易いという欠点がある。又、充填剤をブレ
ンドする方法は、ポリオレフィン樹脂の充填剤保持能力
が低いために、均一に充填剤を分散させることが難しく
、機械的物性の低下も大きいという欠点がある。
かかる現状に鑑み、本発明者等は、これらの欠点を改良
すべく鋭意研究を重ねた結果、ポリオレフィン樹脂と、
特定の酢酸ビニル−エチレン共重合体と、ポリスチレン
系樹脂と、スチレン−ブタジェン共重合体とを、特定の
割合で混合してなるポリオレフィン樹脂組成物は、上記
の如き欠点がなく、耐衝撃性、塗装性、印刷性に優れる
ことを見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、ポリオレフィン樹脂図100重量部
と、酢酸ビニル含有量が40〜90重量%で、ムーニー
粘度が4以上の非結晶性酢酸ビニル−エチレン共重合体
IBIO12〜20重量部と、スチレン含有量が70重
量%以上のポリスチレン系樹脂(C)0.3〜30重量
部と、スチレン含有量が10〜60重景%の熱可塑性ス
チレン−ブタジェン共重合体(D) 0.2〜20重量
部とからなり、且つ重量比で((B)+(Di ) /
(C1が85/15〜15/85、囚/ (tB++(
cl+(D) )が100/1〜40であることを特徴
とするポリオレフィン樹脂組成物を提供するものである
本発明で使用するポリオレフィン樹脂(A+としては、
エチレン、プロピレン、ブテンの如きオレフィンの単独
重合体又は共重合体、もしくはオレフィンを70重量%
以上含有するオレフィンと他の単量体との共重合体が挙
げられ、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブ
テン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテ
ン共重合体、プロピレン−ブテン共重合体、プロピレン
−アクリル酸エステル共重合体などがある。
本発明で使用する酢酸ビニル−エチレン共重合体(B)
は、酢酸ビニル含有量が40〜90重量%、ムーニー粘
度が4以上の非結晶性のものを言い、なかでも酢酸ビニ
ル含有量が50〜82重量%、ムーニー粘度が7以上の
ものが好ましいが、本発明の効果を損なわない範囲で、
酢酸ビニル、エチレン以外の他の単量体、例えばスチレ
ン、(メタ)アクリル酸あるいはそのエステル、マレイ
ン酸、その他のビニル系単量体を共重合させたものも使
用できる。尚、酢酸ビニルの含有量が40重量%未満で
は、塗装性、印刷性の改良効果が少なく、90重量%を
越えるとポリオレフィン樹脂との相溶性が悪く、耐衝撃
性の改良効果が得られないので、それぞれ好ましくない
。又、ムーニー粘度が4未満では機械的物性、熱変形温
度が低下するので好ましくない。
本発明で使用するポリスチレン系樹脂(Qとしては、ス
チレンの単独重合体、あるいはスチレンを70重量%以
上含有するスチレンと他の単量体との共重合体が挙げら
れ、例えばポリスチレン(〕・イインパクトボリスチレ
ンも含む)、スチレン−アクリロニトリル共重合体、ス
チレン−ブタジェン共重合体、スチレン−メチルメタア
クリレート共重合体、スチレン−ブタジェン−アクリロ
ニトリル共重合体等がある。
本発明で使用する熱可塑性スチレン−ブタジェン共重合
体としては、スチレン含有量が10〜60重景%(ブタ
ジェン含有量が90〜40重景%)、好ましくは20〜
55重景%(ブタジェン含有量が80〜45重量%)の
ものが挙げられる。又、本発明の特長を損なわない範囲
で更に他の単量体を共重合させたものも使用できる。
酢酸ビニル−エチレン共重合体(B)とポリスチレン系
樹脂(C)とスチレン−ブタジェン共重合体(鵡の使用
量は、ポリオレフィン樹脂(A)100重量部に対して
一1通常それぞれ0.2〜20重量部、0.3〜30重
量部、0.2〜20重量部、且ツ重量比テ((B1+(
Dl ) /lc)が85/15〜15/85、囚/ 
((Bl+(C)+(Dl )が1[10/1〜40の
範囲であり、好ましくは(IB)刊鵡)/10)が60
/40〜20/80、(A)/[(Bl+(C)十(D
) )が100/2〜25の範囲である。((Bl +
(Dll) /(C)が85/15を越えるとポリオレ
フィンとの相溶性が悪くなると共に機械的物性が低下し
、15/85未満ではポリオレフィンとの相溶性が悪く
なると共に引張強度、耐衝撃性の低下をきたす。またt
Al/ ((Bl++CI+(D) )が100/1を
越えると耐衝撃性、印刷性、塗装性の改良効果がなく、
100/40未満では機械的物性の低下が著しく、それ
ぞれ好ましくない。
更に、本発明のポリオレフィン組成物は、本発明の効果
を損なわない範囲内で必要に応じてその他のポリマー(
例えば、ポリブタジェン、ABS、NBR,ポリウレタ
ン等)、充填剤、難燃剤、滑剤、着色剤、安定剤、架橋
剤、架橋助剤等の従来公知の添加剤を添加する事が出来
る。
本発明のポリオレフィン組成物は通常の押出成形機、ロ
ール、バンバリーミキサ−等により容易に得られるが、
あらかじめ酢酸ビニル−エチレン共重合体(Blとポリ
スチレン系樹脂(Qとスチレン−ブタジェン共重合体(
DJとを溶融混合したものをポリオレフィン樹脂囚にブ
レンドすれば、さらに効果が著しい。
本発明のポリオレフィン組成物は、成形後、塗装又は印
刷L%バンパー、インターパネル、コンソールボックス
等の自動車部品、バインのボディカバー、洗濯機、テレ
ビ、ラジオ、ラジオカセット、ステレオ、換気扇等の家
電部品、アイスボックス等のレジャー用品、農業水産用
コンテナ類、食器・炊事用品、卓上用品、浴用・洗濯用
品5文房具・事務用品、玩具、包装材などとして広く使
用できる。
本発明をさらに明確にするために、以下に実施例をもっ
て具体的に説明する。尚、例中の部および%はすべて重
量基準である。
実施例1〜4および比較例1〜7 第1表に示す組成の原料をタンブラ−でトライブレンド
した後、30%の押出様で混練ペレット化して本発明お
よび比較対照用のポリオレフィン樹脂組成物を得た。
このポリオレフィン樹脂組成物のメルトインデックス(
MI、ASTM n−123s−)、および射出成形し
て得られた試験片の降伏点応力および伸び率(JIS 
K−s7sa)、アイゾツト衝撃強度(ASTM n−
256)%熱変形温度(ASTM n−548)を測定
すると共に、該試験片の塗料密着性試験を行った。結果
を第1表に示す。尚、塗料密着性試験は以下の如くして
行った。
塗料密着性試験:試験片をトルエンで脱脂した後、アク
リディック56−834[大日本インキ化学工業■製ア
クリル系うッカー塗料用樹脂]40部、酸化チタン20
部を練肉し、フオードカツズ魔4で15秒となるように
トルエンで希釈して得られた塗料を、膜厚が40〜50
μmになるようにスプレー塗装し、60℃30分間乾燥
して塗装された試験片を得、この試験片の塗膜の初期密
着性、耐温水密着性(40℃の温水に72時間浸漬した
試料の密着性)、耐湿密着性(50℃、98%RHの恒
温恒湿槽に72時間放置した試料の密着性)を基盤目セ
ロハンテープ剥離テストにより評価する。尚、基盤目セ
ロハンテープ剥離テストは、試料の塗膜に1m角の基盤
目を100個切シ込み、セロハンテープを貼ル合せ、剥
離した後、試料上に完全に密着している塗膜の基盤目数
を数える。
尚、実施例1〜4で得られた試験片はいずれも耐衝撃性
、塗装性に優れるものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリオレフィン樹脂9口00重量部と、酢酸ビニル含有
    量が40〜90重量%で、ムーニー粘度が4以上の非結
    晶性酢酸ビニル−エチレン共重合体(Bl O,2〜2
    0重量部と、スチレン含有量が70重量%以上のポリス
    チレン系樹腟qO03〜30重量部と、スチレン含有量
    が10〜60重景%の熱可塑性スチレン−ブタジェン共
    重合体(Di O,2〜20重量部ト置部ナリ、且ツ1
    ltf比−t”゛(lB+++Dl ) /(C)が8
    5/15〜15/85、(Al/ ((n):+−(c
    l+(Dl )が100/1〜40であることを特徴と
    するポリオレフィン樹脂組成物。
JP1333684A 1984-01-30 1984-01-30 ポリオレフイン樹脂組成物 Pending JPS60158235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333684A JPS60158235A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 ポリオレフイン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1333684A JPS60158235A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 ポリオレフイン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60158235A true JPS60158235A (ja) 1985-08-19

Family

ID=11830282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1333684A Pending JPS60158235A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 ポリオレフイン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60158235A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291578A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Showa Denko Kk 接着性樹脂組成物
JPS63277253A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリオレフィン樹脂組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122849A (en) * 1980-03-04 1981-09-26 Showa Denko Kk Polypropylene composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122849A (en) * 1980-03-04 1981-09-26 Showa Denko Kk Polypropylene composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291578A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Showa Denko Kk 接着性樹脂組成物
JPS63277253A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリオレフィン樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868226A (en) Process for producing filler-containing polypropylene resin composition
US4619969A (en) Polyolefin composition comprising propylene polymer and ethylene/anhydride/ester copolymer
JPS61233047A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH055051A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPS6042448A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物の製造方法
JP2679147B2 (ja) 樹脂組成物
US4000219A (en) Epdm compositions with improved paintability
JPS61291610A (ja) ブロツク共重合体およびその組成物
JPS60158235A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
SE443147B (sv) Termoplastisk elastomerkomposition samt forfarande for framstellning av kompositionen
KR100263332B1 (ko) 자동차내장재용도장성이우수한폴리프로필렌수지조성물
JPS60133038A (ja) ポリオレフイン組成物
JPS59204644A (ja) オレフイン系重合体組成物
JPS6397655A (ja) 軟質ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS61185546A (ja) オレフイン系重合体組成物
KR950013178B1 (ko) 우수한 도장성을 갖는 폴리올레핀 수지 조성물
JPS6353214B2 (ja)
JPS648653B2 (ja)
JPH0564660B2 (ja)
JPS6032842A (ja) オレフィン系重合体組成物
JPH0639556B2 (ja) プロピレン単独重合体組成物
JPS59204645A (ja) オレフイン系重合体組成物
JPH07179719A (ja) 自動車塗装バンパー用プロピレン重合体組成物
JPS6189239A (ja) ポリオレフイン組成物
JPH07138417A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物