JPS6015723A - 変速機の変速操作機構 - Google Patents

変速機の変速操作機構

Info

Publication number
JPS6015723A
JPS6015723A JP12386783A JP12386783A JPS6015723A JP S6015723 A JPS6015723 A JP S6015723A JP 12386783 A JP12386783 A JP 12386783A JP 12386783 A JP12386783 A JP 12386783A JP S6015723 A JPS6015723 A JP S6015723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
holding bracket
speed change
transmission
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12386783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444141B2 (ja
Inventor
Fumio Nomichi
野路 文夫
Takahiko Ozaki
任彦 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
JTEKT Column Systems Corp
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP12386783A priority Critical patent/JPS6015723A/ja
Publication of JPS6015723A publication Critical patent/JPS6015723A/ja
Publication of JPH0444141B2 publication Critical patent/JPH0444141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/36Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement being transmitted by a cable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車車両の変速機の変速操作機構、詳し
くは自動車車両の車速に応じて変連載の変速シフトを選
択操作せしめる変速操作機構に関する。
(従来技術) このような変速機の変速操作機構としては、従来、第1
図、第2図に示すようなものがあった(トランスアクス
ルS50修理書、詔頁、トヨタ自動車販売株式会社編集
、昭和57年3月24日発行)。この変速機の変速操作
機構においては、変速操作レバー取11軸1に回動自在
に支持された変速操作レバー2を前後に回動させること
により、その変速操作レバー2に連結した第1プツシユ
プルケーブル3を介して図外の変速機の変速歯車のシフ
ト動作を行う。また、変速操作レバー取付軸lの下方突
出部1aの先端には操作方向変換レバー5の第1腕部5
aの先端が係合しており、変速操作レバー2を左右方向
に変速操作レバー取イ1軸1を介して回動させることに
より、操作方向変換レバー5の第2腕部5bに連結した
第2プツシユプルケーブル8を介して、前記変速機の変
速歯車のセレクト動作を行なえるようになっている。
しかしながら、このような変速機の変速操作機構にあっ
ては、操作方向変換レノ\−5は操作方向変換レバー取
付軸lOに嵌合して支持されている。この操作方向変換
レバー5を操作方向変換レバー取付軸10に嵌合してそ
の第1腕部5aの先端を変速操作レバー取付軸1の下方
突出部1aの先端に係合させるよう組付ける工程を示す
と、第2図a ”−cに示すようになる。まず、操作方
向変換レバー5の第1腕部5aを、変速操作レバー取付
軸1を支持している変速操作レバー保持ブラケソ1−1
1に形成された開口11aに挿入させ(第2図a)、そ
れから、操作方向変換レバー5を操作方向変換レバー取
付軸10に摺動を伴って嵌合させる(第2図b)、この
状態で、操作方向変換レバー5の第1腕部5aは変速操
作レバー保持ブラケット11の開口11a内で操作方向
変換レバー取付軸10を中心にして回動できるようにな
る(第2図C)。操作方向変換レバー5はこのようにし
て組付けなPIればならないため、変速操作レバー保持
ブラケ・ノド11の開口11aを、その組付工程を考慮
して操作方向変換レバー5の機能に必要な面積以上に大
きくしなければならなかった。操作方向変換レバー取イ
1軸10の長さを短くすることも考えられるが、操作方
向変換レバー5の倒れやガタの防止のために操作方向度
i奥レバー取付軸10をあまり短くすることができない
。このため、変速操作レバー保持ブラケット11はその
強度が小さくなり、変速操作レバー保持ブラケットII
に加えられる荷重に耐えきれず破壊するおそれが出てく
るという問題点があった。また、これを防止するために
変速操作レバー保持ブラケッ目lの板厚を大きくすると
今度は全体とし゛この重量が増大して燃費、コスト等の
上で不利となる。
(発明の目的) そこで本発明は、変速操作レバー取付軸の下方突出部と
操作方向変換レバーの第1腕部との係合を、変速操作レ
バー保持ブラケソ1−を上面に固定支持する操作レバー
保持ブラケットベースに形成した孔を通して行なわせる
ようにすることにより、前記問題点を解決することを目
的としている。
(発明の構成) 本発明に係る変速機の変速操作機構は、一端が変速機に
連結され変速用歯車のセレクト動作を行なわしめる第1
ケーブルと、この第1ケーブルの他端が一端に連結され
他端にグリップ部が形成された変速操作レバーと、この
変速操作レバーを回動可能に支持しごの回動の軸線と略
直角に交叉する軸線を有するとともに下方突出部を有す
る変速操作レバー取イ1軸と、この変速操作レバー取付
軸を回動可能に支持する変速操作レバー保持ブラケット
と、この変速操作レバー保持ブラケットを上面に固定支
持し車体に固定された変速操作レバー保持ブラヶソトヘ
ースと、この変速操作レバー保持ブラケットベースに回
動可能に支持され前記変速操作レバー取付軸の下方突出
部の先端と係合する第1腕部およびこの第1腕部と略直
角をなして突出する第2睨部を有する操作方向変換し)
<−と、この操作方向変換レバーの第2睨部の先端に一
端が連結され他端が変速機に連結され°C変速用歯車の
シフト動作を行なわしめる第2ケーブルと、を備え、前
記変速操作レバー取イ]軸の下方突出部と前記操作方向
変換レバーの第1腕部との保合を前記操作レバー保持ブ
ラケソトベ、−スに形成した孔を通して行なわせること
を構成としている。
このような構成すなわち技術的手段によれば、変速操作
レバー取付軸の下方突出部と操作方向変換レバーの第1
睨部との係合は操作レノ\−保持ブラケットベースの孔
を通して行なうことができるため、変速操作レバー保持
ブラケットの開口は不要となり、変速操作レバー保持ブ
ラケットの強度が向上してそれに加えられる荷重により
破壊するおそれはなくなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。第3図
は、本発明の一実施例を示す図である。まず構成を説明
すると、第3図において、1は変速操作レバー取付軸で
あり、この変速操作レバー取付軸lには変速操作し)X
−2が回動可能に支持されている。変速操作レバー2の
一端には、一端が図外の変速機に連結された第1プツシ
ユプルケーブル3の他端が連結されている。この第1プ
ツシユプルケーブル3は、変速機の変速用歯車のシフト
動作を行なわしめる第1ケーブルを構成している。変速
操作レバー2の他端には、乗員がこの変速機の変速操作
機構を操作するためのグリップ部2aが形成されている
。変速操作レバー取付軸1は、変速操作レバー2の回動
軸線と略直角に交叉する軸線を有し、さらに、その下方
に突出して先端に球形部材を備えた下方突出部1aを有
している。変速操作レバー取付軸1はその軸線を中心に
回動可能に変速操作レバー保持ブラケ・ノド11に支持
されている。変速操作レバー保持ブラケット11は、図
外の車体に固定された操作レバー保持ブラケットベース
13の上面に固定されて支持されている。操作レバー保
持ブラケ・ノ1−ベース13には、変速操作レバー取付
軸lの下刃突出部1aの直下部分に孔13bが形成され
Cいる。操作レバー保持ブラケントベース13の上面で
、変速操作レバー保持ブラケット11の近傍には操作方
向変換レバー取付管部13aが形成されている。操作方
向変換レバー取付管部13aの両端にはブシュ16.1
6 ’が嵌合している。操作方向変換レバー取付管部1
3aの孔内部には操作方向変換レバー5の第1腕部5a
の一端に固定された取付シャンク5cが下方から挿入さ
れている。第1腕部5aの他端にはコツプ形の受部5d
が形成されており、この受部5dは操作レバー保持ブラ
ケットベース13の孔13bを通って変速1M作レバー
取付軸lの下方突出部1aの下方に位置し、その受部5
d内には変速操作レバー取付軸lの下方突出部1aの先
端の球形部材が収納されている。
そして、下方突出部1aの球形部月が回動すると受部5
dが追随して第1腕部5aも回動するようになっている
。取付シャンク5cの操作方向変換レバー取付管部13
aから突出した上方の先端部には、第2腕部5bの一端
に固定された取付管5eが嵌合し、第1腕部5aと第2
腕部5bとが互いに略直角をなす位置関係になるよう取
付シャンク5Cと取付管5eとはピン17で固定されて
いる。これら第1に部5aおよび第211ffi部5b
は全体として操作方向変換レバー5を構成している。第
2腕部5bの他端には、一端が図外の変速機に連結され
た第2ブツシユプルケーブル8の他端が連結されている
。この第2ブツシユプルケーブル8は、変速機の変速用
歯車のセレクト動作を行なわしめる第2ケーブルを構成
している。
次に作用を説明する。この発明に係る変速機の変速操作
機構においては、変速操作レバー2をそのグリップ部2
aにより乗員が前後方向に回動させることにより、その
変速操作レバー2の一端に連結された第1プツシユプル
ケーブル3を介して図外の変速機の変速南軍のシフ1−
動作を行なうことができる。また、変速操作しバー2を
左右方向に回動させることにより、変速操作レバー取イ
1軸1のF方突出部1a、第1腕部5a、第2腕部5b
および第2ブツシユプルケーブル8を介して変速機の変
速歯車のシフト動作を行なうことができる。この変速機
の変速操作機構においては、操作方向変換レバー5を組
付ける場合、第4図に示すように、分割された別部品の
第1腕部5aとNS2腕部5bとを操作レバー保持ブラ
ケソトヘース13の操作方向変換レバー取付管部13a
の上下2方向から嵌合さセ(第4図a)、究極的には操
作レバー保持ブラケットベース13を介して一体的に連
結するようになっている(第4図1))。この状態で、
操作方向変換レバー5の第1腕部5aは、受部5dの中
の下方突出部laの球形部材の回動により、操作レバー
保持ブラケットベース13の操作方向変換レバー取付管
部13aの軸線を中心に孔13bの中で左右方向に回動
する(第4図C)。
したがって、従来の変速操作レバル保持ブラケット11
のように操作方向変換レバー5の近傍に開口11aを形
成しなくとも操作方向度1奥レノ\−5の第1腕部5a
と変速操作し)<−取付軸lの下方突出部1aとを係合
することができる。このため、変速操作レバー保持ブラ
ケ・ノド11の強度が向上してそれに加えられる荷重に
より破壊するおそれはなくなる。また、操作レバー保持
ブラケットベース13に新たに孔13bが形成されるこ
とになるが、この孔13bは、操作方向変換レバー5の
第1腕部5aの機能に必要な面積で足り、組付工程を考
慮して必要以上の面積をとる必要はないため、操作レバ
ー保持ブラケ・ノドベース13の強度が小さくなること
もない。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明によれば、変速操作レ
バー保持ブラケットの強度を向上させることができると
ともに、このブラケ・ノドを支持する操作レバー保持ブ
ラケットヘースの強度をそれほど損なうことなく変速機
の変速操作機構の機能を有効に発揮させることができる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の変速機の変速操作機溝を示す分解斜視図
、第2図fal〜tc+は操作方向変換レバーの組付工
程を示す一部断面側面図、第3図は本発明に係る変速機
の変速操作機構の一実施例を示す分解斜視図、第4図t
a+〜(C1は第3図に示す変速機の変速操作ta横の
操作方向変換レノ\−の組付工程を示す一部断面側面図
である。 1−−−一変速操作しバー取(くJ軸、1a−・−−m
−下方突出部、 2−〜−−−−変速操作レバー、 3・−−−−一部1プッシュプルケーブル(第1ケーブ
ル)、 5−−−−−一操作方向変換レバー、 5a−−−−一部1腕部、 5 b −−−−第2腕部、 8−−−−一部2プッシュプルケーブル(第2ケーブル
)、 11−−−−−一変速操作レバー保持ブラケット、13
−−−−− 操作レバー保持ブラケットベース、13 
b −−−一礼。 特許出願人 日産自動車株式会社 冨士機工株式会社 代理人弁理士 有我軍一部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端が変速機に連結され変速用歯車のシフト動作
    を行なわしめる第1ケーフ:ルと、この第1ケーブルの
    他端が一端に連結され他端にグリップ部が形成された変
    速操作レバーと、この変速操作レバーを回動可能に支持
    しこの回動の軸線と略直角に交叉する軸線を有するとと
    もに下方突出部を有する変速操作レバー取付軸と、この
    変速操作レバー取付軸を回動可能に支持する変速操作レ
    バー保持ブラケソI・と、この変速操作レバー保持ブラ
    ケy I・を上面に固定支持し車体に固定された変速操
    作レバー保持ブラケットヘースと、この変速操作レバー
    保持ブラケソトヘースに回動可能に支持され前記変速操
    作レバー取付軸の下方突出部の先端と係合する第1腕部
    およびこの第1腕部と略直角をなして突出する第2腕部
    を有する操作方向変換レバーと、この操作方向変換レバ
    ーの第2服部の先端に一端が連結され他端が変速機に連
    結されて変速用歯車のセレクト動作を行なわしめる第2
    ケーブルと、を備えた変速機の変速操作機構において、
    前記変速操作レバー取付軸の下方突出部と前記操作方向
    変換レバーの第1腕部との係合を前記操作レバー保持ブ
    ラケットベースに形成した孔を通して行なわせるように
    したことを特徴とする変速機の変速操作機構。
  2. (2)前記操作方向変換レバーの第11IfI部と第2
    腕部とを別部品に分割し、この2つの別部品を前記変速
    操作レバー保持ブラケソトヘースを介して連結するよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の変
    速機の変速操作機構。
JP12386783A 1983-07-07 1983-07-07 変速機の変速操作機構 Granted JPS6015723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12386783A JPS6015723A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 変速機の変速操作機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12386783A JPS6015723A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 変速機の変速操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6015723A true JPS6015723A (ja) 1985-01-26
JPH0444141B2 JPH0444141B2 (ja) 1992-07-20

Family

ID=14871340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12386783A Granted JPS6015723A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 変速機の変速操作機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015723A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2664997A1 (fr) * 1990-07-23 1992-01-24 Horlogerie App Precision Ste Selecteur de manóoeuvre de transmission manuelle.
FR2689460A1 (fr) * 1992-04-07 1993-10-08 Peugeot Dispositif de commande d'une boîte de vitesses de véhicule automobile.
JPH0716070U (ja) * 1990-12-26 1995-03-17 デルタ工業株式会社 変速操作装置
US8362382B2 (en) 2008-03-11 2013-01-29 Hosiden Corporation Push-button switch

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2664997A1 (fr) * 1990-07-23 1992-01-24 Horlogerie App Precision Ste Selecteur de manóoeuvre de transmission manuelle.
JPH0716070U (ja) * 1990-12-26 1995-03-17 デルタ工業株式会社 変速操作装置
FR2689460A1 (fr) * 1992-04-07 1993-10-08 Peugeot Dispositif de commande d'une boîte de vitesses de véhicule automobile.
US8362382B2 (en) 2008-03-11 2013-01-29 Hosiden Corporation Push-button switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0444141B2 (ja) 1992-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1643166B1 (en) Transmission equipped with shift device, counterweight therefor and vehicle equipped therewith
JPH0333561A (ja) シフト機構
JP2945427B2 (ja) 自動変速機のシフト装置
JPS6015723A (ja) 変速機の変速操作機構
JPH02138572A (ja) 手動変速機の変速操作装置
JP3944939B2 (ja) ワイヤ式チェンジ機構
JPH08132911A (ja) チェンジ装置
JP2000260265A (ja) ストークレバー
JPS5837722A (ja) 変速操作機構のセレクトリタ−ン装置
JP3132626B2 (ja) 自動車用変速機の操作装置
KR20040006326A (ko) 6속 수동변속기의 변속 조작부
JPH0333560A (ja) シフト機構の配置
JPS6232110Y2 (ja)
JPH0740120Y2 (ja) 変速操作装置におけるプッシュプルケーブルの連結機構
JPS632913Y2 (ja)
US8464602B2 (en) Gear shift fork for shifting a transmission
JPH06179331A (ja) 自動変速機用変速操作レバー
KR100232127B1 (ko) 변속기 쉬프트 레버
JPS628188Y2 (ja)
JPH0716070U (ja) 変速操作装置
KR100428168B1 (ko) 버스용 변속레버의 조작력 전달구조
JP4055392B2 (ja) トラクタ
JPH06127282A (ja) 作業車の変速操作構造
JP3504760B2 (ja) 自転車用変速操作装置
JPS647386Y2 (ja)