JPS60157105A - 電線・ケ−ブル - Google Patents

電線・ケ−ブル

Info

Publication number
JPS60157105A
JPS60157105A JP1289084A JP1289084A JPS60157105A JP S60157105 A JPS60157105 A JP S60157105A JP 1289084 A JP1289084 A JP 1289084A JP 1289084 A JP1289084 A JP 1289084A JP S60157105 A JPS60157105 A JP S60157105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silane compound
ethylene
unsaturated silane
copolymer
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1289084A
Other languages
English (en)
Inventor
清 渡辺
柴山 正志
柳生 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP1289084A priority Critical patent/JPS60157105A/ja
Publication of JPS60157105A publication Critical patent/JPS60157105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景と目的〕 本発明は、電線・ケーブル、さらに詳細には、耐水トリ
ー性にすぐれた電線・ケーブルの改良に間するものであ
るb ポリオレフィン、特に、ポリエチレンを架橋したいわゆ
る架橋ポリエチレンは、電気絶縁性および耐熱性にすぐ
れているため、電線・ケーブルの絶縁材料として広く用
いられているが、ポリオレフィン系の絶縁材料を浸水、
湿潤状態で使用すると、水トリー発生による絶縁劣化を
生じることが認められている。
したがって、電線・ケーブルの信頼性を向上させるため
には、水トリーの発生を如何に低減させるかが大きな問
題となり、過去、数多くの研究がおこなわれている。そ
の1つに、ポリオレフィン中にシラン化合物を導入する
方法があるが、従来のように、ポリオレフィンとシラン
化合物とを物理的に混合しただけのものにあっては、長
期にわたって水トリーの発生を抑制し得ない難点がある
その理由は、経年によって絶縁体中のシラン化合物が外
部に排出されてしまうためと考えられる。
本発明は、上記した従来技術をベースに研究を重ねた結
果得られたものであって、その目的とするところは、従
来よりも長期にわたって水トリーの発生を抑制すること
のできる、改良された電線◆ケーブルを提供しようとす
るものである。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明に係る電線・ケーブル
は、ポリオレフィンにエチレンー不飽和シラン化合物共
重合体を1〜50重量%ブレンドした絶縁組成物を導体
6しくは内部半導電層上に押出被覆してなることを特徴
とするものである。
〔実施例〕
本発明において、ポリオレフィン内でシラン化合物を長
期にわたって安定化させるためには、当該シラン化合物
を高分子量化することが有効であることを確認し、その
具体的手段として、ポリマであるエチレンー不飽和シラ
ン化合物共重合体をポリオレフィンにブレンドした。上
記に謂うエチレンー不飽和シラン化合物共重合体とは、
エチレンと不飽和シラン化合物とを、ラジカル重合開始
剤、連鎖移動剤などの存在下で共重合したものであり、
不飽和シラン化合物とは、次式であられされるものをい
う。
CH,=C(R)Coo (CH2)xS iR’ V
(OCH,)5 −y − ここで、R、、: HまたはCH3,R’はCH,9ま
たはC:lH5,xは1〜6.好ましくは3〜5.Vは
O〜3.好ましくは0である。また、上記したラジカル
共重合の他に、ポリエチレンに不飽和シラン化合物を遊
離ラジカル発生剤の存在下でグラフト共重合させたエチ
レンー不飽和シラン化合物グラフト共重合体も本発明の
目的に沿うものであり、このときの不飽和シラン化合物
とは、次式であられされるものをいう。
CHユ=CH−5i (OR):I ここで、RはCHヨまたはC:l Hsである。なお、
本発明において、エチレンー不飽和シラン化合物共重合
体中の不飽和シラン化合物単位の含有量は0.01〜1
5重量%、好ましくは0.2〜3重量%であり、上記エ
チレンー不飽和シラン化合物共重合体をブレンドする相
手のポリオレフィンとしては、たとえばポリエチレン、
ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−プロピ
レン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重
合体。
エチレン−ブテン共重合体などを挙げることができ、こ
れらを単独で使用もしくは併用する。
しかして、本発明において、ポリオレフィンに対するエ
チレンー不飽和シラン化合物共重合体のブレンド濃度を
1〜50重量%に規定した理由は、実験において、エチ
レンー不飽和シラン化合物共重合体のブレンド濃度が1
重量%未満では、顕著な水トリー抑制効果がみられず、
エチレンー不飽和シラン化合物共重合体のブレンド濃度
が50重量%を越えると、絶縁体の押出加工に際した押
出機のダイスにポリマが発生し、いわゆるダイスかす発
生による製品の外観不良を生じ易くなることが認められ
たためである。
なお、電線・ケーブルの絶縁体に架橋処理をほどこすと
、耐熱性が向上するが、本発明において、ポリオレフィ
ンにエチレンー不飽和シラン化合物共重合体をブレンド
した絶縁組成物を架橋するには、ジクミルパーオキサイ
ドに代表される有機過酸化物を添加して押出後加熱する
方式が最も代表的であるが、それ以外に、電離性放射線
を照射する架橋方法、さらにシラノール縮合触媒逼存在
下で水と接触させる架橋方法などを挙げることもできる
次に、本発明の実験例を、比較例とともに下記する。
評価は電線でおこない、電線は次の方法で成形した。8
インチテストロールにポリオレフィン樹脂、エチレンー
不飽和シラン化合物共重合体、酸化防止剤、架橋する場
合はジクミルパーオキサイドを投入し、混練した。この
混練シートをペレタイザーでベレット化し、外径3閣の
銅導体上に絶縁厚さ2mmとなるように押出被覆した。
架橋するものは、その後、窒素ガスを熱媒体とした乾式
架橋管内で架橋し、上記のようにして各種絶縁電線を得
た。押出時のダイスかすは、絶縁電線の外観を目視監察
して評価した。
このようにして得た電線を水中に浸漬し、導体と水との
間に3 kV、50Hzの交流電圧をかけ、500日間
課電をおこなった。このとき、水の温度は、室温から9
0℃まで12時間周期で変化させた。
課電終了後、試料をスライスしてメチレンブルー水溶液
で煮沸染色し、発生した水トリーの数と大きさとを電子
顕微鏡で観察した。
第1表の実施例1〜7は、エチレンー不飽和シラン化合
物共重合体を含む組成物を絶縁体とした本発明電線の実
験結果を示している。これに第2表の比較例を参照しつ
つ、本発明の効果を下記する。
実施例1〜3は、エチレン−不飽和のシラン化合物共重
合体と低密度ポリエチレンとのブレンド比率を変化させ
、架橋処理した実験結果である。
比較例1は、シラン化合物をブレンドしていない例であ
り、水トリーの発生が多く、かつ水トリーの最大炎も大
きい、比較例2は、本発明で規定していない低分子量シ
ラン化合物を添加した例であり、実施例3と比べても明
らかなように、水トリーの発生を抑制するはたらきが非
常に小さい。また、比較例3は、エチレンー不飽和シラ
ン化合物共重合体を本発明の規定量以上ブレンドした例
である。水トリーの発生を抑制するはたらきは大きいが
、押出外観に不良が認められた。
実施例4〜6は、それぞれポリプロピレン、エチレン酢
酸ビニル共重合体、エチレン・エチルアクリレート共重
合体にエチレンー不飽和シラン化合物共重合体を所定量
ブレンドした実験結果である。それぞれ比較例4〜6と
対比すると、エチレンー不飽和シラン化合物共重合体を
ブレンドすることによって水トリーの発生が従来よりも
抑制されていることが分かる。その中で、実施例4は、
架橋処理をほどこしていないが、この場合でも、エチレ
ンー不飽和シラン化合物共重合体をブレンドすることに
よって水トリーの発生が従来よりも抑制され、押出外観
も良好であることが分かる。
また、実施例7は、低密度ポリエチレンとエチレン−酢
酸ビニル共重合体とをブレンドし、これにさらにエチレ
ンー不飽和シラン化合物共重合体を加えた場合の実験結
果であり、このように、多成分ポリマ系にエチレンー不
飽和シラン化合物共重合体を加えた場合であっても、本
発明の効果は損なわれない。
〔発明の効果〕
以上、詳述したように、本発明は、ポリオレフィン内で
シラン化合物を長期にわたって安定化させるためには当
該シラン化合物を高分子量化することが有効であること
を確認し、その具体的手段として、ポリマであるエチレ
ンー不飽和シラン化合物共重合体をポリオレフィンにブ
レンドしたものであって、本発明によれば、従来よりも
長期にわたって水トリーの発生を抑制することのできる
、改良された電線・ケーブルを得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィンにエチレンー不飽和シラン化合物
    共重合体を1〜50重量%ブレンドした絶縁組成物を導
    体もしくは内部半導電層上に押出被覆してなることを特
    徴とする電線・ケーブル。 (2、特許請求の範囲第1項記載の発明において、導体
    もしくは半導電層上に押出被覆した絶n!II成物に架
    橋処理がほどこされている電線φケーブル。
JP1289084A 1984-01-26 1984-01-26 電線・ケ−ブル Pending JPS60157105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289084A JPS60157105A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 電線・ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289084A JPS60157105A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 電線・ケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60157105A true JPS60157105A (ja) 1985-08-17

Family

ID=11817985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1289084A Pending JPS60157105A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 電線・ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60157105A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10106358A (ja) 水トリー抵抗性絶縁用組成物
JPH01319204A (ja) ウォータトリーの形成に対して高度の耐性を有するエチレン重合体を主体とする絶縁体を備えた高電圧ケーブル
JPS60157105A (ja) 電線・ケ−ブル
JP3289424B2 (ja) ポリオレフィン絶縁電線
JPH07107806B2 (ja) 電力ケ−ブル
JPS6112738A (ja) 半導電層用混和物
JPH0510768B2 (ja)
JP2001266650A (ja) 電気絶縁組成物および電線ケーブル
JPH0658765B2 (ja) 電線・ケ−ブル
JPH01128312A (ja) 電線・ケーブル
JPS63136417A (ja) 電線・ケ−ブル
JPS6245643B2 (ja)
JPS62100909A (ja) 電力ケ−ブル
JPH0510767B2 (ja)
JPH0322309A (ja) 電力ケーブル
JPH0410306A (ja) 電線・ケーブル
JPS6086140A (ja) 電気絶縁組成物
JPH0452563B2 (ja)
JPH0244081B2 (ja)
JPH08199013A (ja) 半導電性樹脂組成物及び架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル
JPH0261908A (ja) 電線・ケーブル
JPH01128311A (ja) 電線・ケーブル
JPS61228047A (ja) 樹脂組成物
JPH07282631A (ja) 電気絶縁組成物および電線・ケーブル
JPH06309931A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル