JPS60156734A - デイスクブレ−キ用断熱材 - Google Patents

デイスクブレ−キ用断熱材

Info

Publication number
JPS60156734A
JPS60156734A JP1279384A JP1279384A JPS60156734A JP S60156734 A JPS60156734 A JP S60156734A JP 1279384 A JP1279384 A JP 1279384A JP 1279384 A JP1279384 A JP 1279384A JP S60156734 A JPS60156734 A JP S60156734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat insulating
insulating material
phenolic resin
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1279384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346011B2 (ja
Inventor
Gohei Kano
鹿野 剛平
Toshio Karikomi
苅込 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Carbon Co Ltd
Original Assignee
Toyo Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Carbon Co Ltd filed Critical Toyo Carbon Co Ltd
Priority to JP1279384A priority Critical patent/JPS60156734A/ja
Publication of JPS60156734A publication Critical patent/JPS60156734A/ja
Publication of JPH0346011B2 publication Critical patent/JPH0346011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディスクブレーキで発生する熱により、ブレ
ーキ作動油の温度が上昇しないよう熱伝導を遮断するデ
ィスクブレーキ用断熱材に関する。
近年ディスクブレーキ用のブレーキパッドとして、その
耐熱性やフェード特性等より、焼結金属質あるいはセミ
メタリック質のものが使用されている。これらのブレー
キパッドは、油圧等の液圧を用いて制御される。しかし
上記摩擦材から成るブレーキパッドは、使用に際し発生
した熱の伝導性が良好なため、上記制御に使用されるブ
レーキ作動油の上昇を招き、所謂ペーパーロック等の原
因となって、ブレーキ機能ヲ損う等の不都合があった。
このため該ブレーキパッドを使用する場合には、何らか
の方法でブレーキ作動油の温度−上昇を押える必要があ
り、このため従来より油圧ピストン等の表面に断熱材層
を設ける方法や、ブレーキパッドの裏面に断熱材を金属
板ではさんで取りつける方法等がとられている。
本発明は、これら断熱方法に使用される断熱祠に関する
ものである。
−F記断熱材としては、断熱性、耐熱性および油圧によ
る非常に高い圧力に嗣えうる強度等がめられ、これらの
点から従来よりアスベス系の成形体等が使用されている
しかしながら、近年になってアスベスト系のイることか
わかり、製造上も使用上も不都合がヂく、その代替品の
出現が強く望まれていた。
本発明の目的は、アスベスト系の断熱材のイ替品と呈て
使用出来、しかも公害上問題の無(る。
本発明者等は上記目的を達成するために、ライスフブレ
ーキ用断熱材として使用し得る断掴材について研究を重
ねた結果、従来このようZ用途には不適切と考えられて
いたフェノール平て、上記目的に極めて有効な断熱材が
得られンことを見、出して本発明に至った。
本発明のディスクブレーキ用断熱材は、):ノール樹脂
の成形体を、2.20−900℃の名産で熱処理してな
ることを特徴とするもので2る。
ナオ、一般に合成樹脂の中で、フェノール樹す 脂は断
熱性および耐熱性が優れている事は良くシ(す下断熱材
と略称する)としては、その強度及び熱膨張等の点に問
題があって現用されてい(ない。即ち、常温に於けるフ
ェノール樹脂の強) また高温付加時にs係り上も線膨張を起すため、わずか
な間隙で制動されるディスクブレーキ用〜 には、実用
上不適合であった。
ニリ下本発明の詳細な説明する。
吋 ’> uディスクlの両面に設けられたブレーキパッニ 滋 5 圧ピストン6とキャリパ−7によって駆動され 3
 − る。また、第2図は本発明の断熱材3を、油圧ピストン
6の表面に載置また場合の例である。
企、。
まず、第1図および第2図の断熱材3に示し次如く、使
用される箇所に応じた形状にフェノール−脂を用いて成
形し、得られた成形体を加熱槽等に入れ、2λo、−p
θθ℃の温度で熱処理をおこなう。上記フェノール樹脂
としては、フェノール類とアルデ粋ド類とを反応して得
られる熱硬化樹脂として、周知のものであるが、一部を
変成したものも含む。
また使用に際し1強度等を高めるために、適、′、□ 
宜に耐熱性繊維を含ませる事が推奨される。この様な耐
熱性繊維としては、300′C以上、の温性繊維であれ
ば、いずれでも使用し、得るが、特、 にセラミック繊
維、ガラる繊維およびカーボン繊維の少なくとも1つが
推奨される。
−なお、上記耐熱性繊維として、本発明ではアス 4− ベストをも使用し得る。この場合アスベストは、フェノ
ールm脂でモールドされるので、公害上の問題は極めて
少なくなる。
上記耐熱性繊維の使用量は、増して行くと高温る。
求められる様々の特性を得るために、従来プラスチック
の二次加工として、一般に熱処理加工をおこなう事が知
られている。
しかしながら、従来知られている熱処理加工の処理幅度
幻5..20θ℃以下(一般に730〜/ g O”C
)である。これは、熱処理温度を一〇θパC」ソにに1
−だ場合、曲げ強さ等の強度が著しく低下するためであ
ると推測される。
」ン下、フェノールイt(脂60重量係、ガラス繊維1
0 ?ljl循から成るフェノール樹脂成形体を用い、
第1図(C示される形状および使用状況に基つく一実施
例にて、本発明を説明する。
曲げ強さを示す第3図の点aけ5.270℃の温度で熱
処理した場合の本発明のフェノール樹脂断熱材、点すは
同一形状の成形体で、熱処理を全く施していない周知の
フェノール樹脂成形(4\1点Cけ同一形状の成形体で
、−00℃の温度で熱処理した場合の周知の成形体であ
る。この様に、点aで示される本発明の断熱材は、常温
使用時にて点すおよび点Cに示す従来周知のフェノール
樹脂成形1本に比べ何ら利点を有していないが、本発明
に適用される場合の如く、運転時に、およそ3SO〜<
100℃り上の高温にてさらされる特殊な条件にては、
本発明の断熱材が、周知のフェノール樹脂成形体に比べ
、極めて良好な強度を示す事を見出した。ディスクブレ
ーギ作動時に、1100℃の温度が常時断熱材に負荷さ
れる状況にて、負荷時間と各々の曲げ強さとの関係を、
第3図の曲線A、B、Oに示す。この図からも明らかな
ように、常温時における曲げ強度が、他の周知のフェノ
ール樹脂成形体に比べて低い本発明の断熱材(曲線C)
は、ディスクブレーキに適用した場合、他の周知のフェ
ノール樹脂成形体に比べて、極めて高い曲げ強さを維持
しており、且つこの値は、他のフェノール樹脂成形体が
油圧による旨い圧力に耐えつる強度に対し、不十分なの
に比べ、十分な強度である事を示している。
また、本発明の断熱材の断熱効果を第を図に示す。
 7− 第り図は、車速/3θkB/h rよりの制動テストに
於て、風速lIm//Sでの制動回数とブレーキ作動油
温度との関係を示すものである。曲線aL1断熱材3と
してアスベスト、金属板グとしてスチールを用いた従来
の場合、曲線すは、200″Gの熱処理をおこなったフ
ェノール樹脂の成形体を断熱材3とし、金属板グとして
スチールを用いた場合、曲線Cけ270℃の熱処理をお
こなったフェノール樹脂の成形体を断熱材3とし。
金属板グとしてスチールを用いた本発明の場合、および
曲wdは断熱月3を用いず、金属板グとしてスチールを
用いた場合である。
第7図より明らかに、本発明の断熱材を用いたディスク
ブレーキVJ5従来のアスベストを断熱材として用いた
ディスクブレーキに比べ、同等もしくはそれ以上の断熱
効果が得られた。
また上記曲線b(比較例)に示されたディスクブレーキ
における断熱材と、上記曲線C(本発明)に示されたデ
ィスクブレーキにおける断熱Hにおける、断面積方向の
線膨張率(旬を第18− 表に示す。一般に、ディスクブレーキにおけるディスク
/と、ブレーキパットlの摩擦面における間隙は、数m
mり下であるため、比較例に示される如く、大きな膨張
率を示す材料−1使用上不都合が生じるが、本発明の如
く低い膨張率の場合は」二記問題−生しない。
第 / 表 以上述べた如く、本発明の断熱材は公害上の問題が無く
、良好な断熱性、耐熱性および強度を有しており、産業
上有用なものである。
斤#力#
【図面の簡単な説明】
第1図および第1図は、本発明の断熱材を用いたディス
クブレーキの断面図、第3図は断熱材に高温が付加され
た時の、付加時間と断熱材の曲げ強さの関係を示す図、
および第9図はディスクブレーキの制動回数とブレーキ
作動油温度との関係を示す図である。 出願人 東洋カーボン株式会社 代理人 弁理士 長谷用 − ほか1名 11− 萬 1 図 42固 篤3図 時l11(Ar’) 第4 図 制動回収(回)、。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (IJ 7 jl−/ −ル14脂の成形体を1.2.
    :10−4’θ0″Cの温度で熱処理してなることを特
    徴とするディスクブレーキ用断熱材。 (2; 上記成形体が、充填剤として耐熱性繊維を含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第7項記載のディスク
    ブレーキ用断熱材。 (3)上記耐熱性繊維がセラミック繊維、ガラス繊維お
    よびカーボン繊維の少なくとも7つであることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載のディスクブレーキ用断
    熱材。
JP1279384A 1984-01-26 1984-01-26 デイスクブレ−キ用断熱材 Granted JPS60156734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279384A JPS60156734A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 デイスクブレ−キ用断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279384A JPS60156734A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 デイスクブレ−キ用断熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156734A true JPS60156734A (ja) 1985-08-16
JPH0346011B2 JPH0346011B2 (ja) 1991-07-12

Family

ID=11815270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1279384A Granted JPS60156734A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 デイスクブレ−キ用断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156734A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102619907A (zh) * 2011-12-16 2012-08-01 东营博瑞制动系统有限公司 利用针状陶瓷纤维制备刹车片的配方

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892531A (ja) * 1981-11-30 1983-06-01 Teijin Ltd 高分子フイルムの熱処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892531A (ja) * 1981-11-30 1983-06-01 Teijin Ltd 高分子フイルムの熱処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102619907A (zh) * 2011-12-16 2012-08-01 东营博瑞制动系统有限公司 利用针状陶瓷纤维制备刹车片的配方

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346011B2 (ja) 1991-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3891398A (en) Disc brake pads formed from two sintered metallic layers
EP0515193B1 (en) Disc brake for vehicles
KR20090101081A (ko) 마찰재
JPH03237183A (ja) ノンアスベストス摩擦材
US4760900A (en) Friction brakes
KR100347086B1 (ko) 디스크 브레이크용 마찰패드
JPS60156734A (ja) デイスクブレ−キ用断熱材
JPH0989016A (ja) ディスクブレーキパッド
CN108822798A (zh) 基于碳组元尺度维度可控的复合摩擦材料及其制备方法
JPH0529384Y2 (ja)
JPS608534A (ja) 焼結金属ブレ−キパツド
JPS5813684A (ja) 摩擦材
JPS62237127A (ja) 摩擦材
JPH022012B2 (ja)
JPS648215B2 (ja)
JPS6293527A (ja) ブレ−キパツドの製造方法
SU701785A1 (ru) Способ изготовлени абразивных отрезных кругов
JPS6350569B2 (ja)
JPH02134426A (ja) 摩擦材及びその製造方法
JPH0121228Y2 (ja)
KR100207771B1 (ko) 자동차 브레이크의 디스크 플레이트 제조 방법
JPH0415328A (ja) ディスクブレーキ用ロータ
JPS62142630A (ja) 摩擦材の熱処理方法
JP2000073048A (ja) 摩擦材及びその製造法
JPH0989023A (ja) ディスクブレーキパッドの製造法